ニューカッスル、24-25シーズンの歩み。
第1節 サウサンプトン戦(H)
想定外の展開で3ポイントを確保する
早い段階でイサクやギマランイスへのオファーをブロックする方針を打ち出し、RC行使以外には断固とした姿勢で欧州カップ戦に再チャレンジするための24-25シーズンを迎えたニューカッスル。開幕戦の相手はプレーオフを勝ち上がり、20枠目として1年でのプレミア復帰を果たしたサウサンプトンだ。
立ち上がりは非常にバタバタとした展開。高い位置からのプレスにやってくる相手に対して、ニューカッスルはボールをつなぎながら、サイドからの押し上げを狙っていく。しかしながら、テンポが速くボールをつなぐ際にはミスが目立つ展開となった。
保持面が安定しないニューカッスルは非保持に回るとそこまで強烈なプレスにはいかず、自陣できっちりと陣形を組む。4-5-1のブロックに対して、サウサンプトンは3バックをベースに大きく左右にボールを動かしながら勝負を仕掛けていく。
キーポイントはサウサンプトンがニューカッスルの中盤5枚を越えられるかどうか。ここを問題なく超えることができれば、サウサンプトンは押し込めるし、跳ね返されればニューカッスルからカウンターが飛んでくるという状況。ニューカッスルはカウンターからセットプレーが主な攻め筋である。
サウサンプトンはニューカッスルの中盤を越えて、セットプレーから先にネットを揺らすが、これはオフサイド。アリボのキャリー→ブレアトンの抜け出しなど、中央に入っていった先に解決策を見つけることもあった。
異なる手段でゴールを探っている中でブレアトンとシェアの乱闘が勃発。これにより、シェアが退場したニューカッスルは前半の内に10人で戦うことを余儀なくされる。
ニューカッスルは4-3-2という攻撃的な布陣で対抗。ボールを持つ時間を長くするサウサンプトンだが、ニューカッスルが押し返してきたタイミングで痛恨のエラー。つなぎのパスミスを拾われ、ジョエリントンに先制ゴールを叩き込まれてしまう。
後半、サウサンプトンは菅原に代えてエドジーを投入。よりアタッカー色の強いワイドプレイヤーでニューカッスルの4-3-2を壊しに行く算段だろう。後半は4-3-2では抑えにくい外からの押し下げを重視。特に左サイドを軸に抜け出す選手をきっちり作ることで前半以上にニューカッスルに押し込まれる展開を作る。
アームストロング、ブレアトンと実際に決定機を作る場面も。しかしながら、ホールやポープのギリギリの対応でゴールを許さない。
形としては悪くないニューカッスルはアタッカーを増員で畳みかけ。アーチャーの投入でボックス内の圧力を高めていくと、ベドナレクに代えてアルカラスを入れる采配で総攻撃に打って出る。
だが、この総攻撃をローブロックでしのぎ切ったニューカッスルが逃げ切りに成功。10人で45分以上を耐え忍び、苦しみながら勝ち点3を手にした。
ひとこと
思っていたのとは違う3ポイントだけど、ニューカッスルは上々のスタートといえるだろう。
試合結果
2024.8.17
プレミアリーグ 第1節
ニューカッスル 1-0 サウサンプトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:45‘ ジョエリントン
主審:クレイグ・ポーソン
第2節 ボーンマス戦(A)
劇的ゴールは未遂に終わる
強度が持ち味の両チームは高い位置からのチェイシングでスタート。どちらのバックスに対しても前線からの激しいチェックでスタートする。
試合を落ちかせたのはホームのボーンマス。プレスを弱めてテンポを緩めることで少しずつ保持側が落ち着いた展開を呼び込むようになる。ニューカッスルは4-3-3の保持で中盤では枚数優位を作る。
ボーンマスはズレが出る中でボールサイドへの圧力を強めるために陣形をゆがめながら人を捕まえることで対抗。ボーンマスにとっては賭けに出ている要素もあったが、ニューカッスルの保持に対して特に後手に回るような結果にはならなかった。前線の個人技からのキープはさすがではあったが、中盤からのつなぎでギャップを作って前進されるパターンはあまり見られなかった。
ニューカッスルは非保持ではイサクとゴードンを前に置く2トップを採用。珍しく非保持でフォーメーションを変えてきた。枚数を合わせてフォーメーションを噛み合わせるように配置に変更したのかもしれない。
しかしながら、非保持でより優勢だったのはボーンマス。中でもボールを失った後の即時奪回の圧力は素晴らしいものがあった。先制点もプレッシングから。セメンヨがジョエリントンを捕まえたところからショートカウンターを発動すると、最後に仕上げたのはタヴァニア。前半の内にリードを奪う。
リードを奪われた後もニューカッスルはなかなか反撃のきっかけをつかむことができず。試合はボーンマスのリードで折り返す。
後半も先にチャンスをつかんだのはボーンマス。タヴァニアの突破から決定機を演出し、前半の勢いをそのままに後半に入る。
ボールを持つところから反撃したいニューカッスルだが、なかなかテンポを取り戻せず。速い段階で選手を入れ替えるが即効性はあまり高くはなかった。
それでもカウンターからバーンズが決定機を迎えたタイミングからじわじわとテンポを握ると、狭く守りたいボーンマスに対して大外のWGから徐々にチャンスを作っていく。一度インサイドにつけて中央に視線を集めてから外に展開していたので、アウトサイドに時間を作れていた。
この形からニューカッスルは同点。左サイドのバーンズの仕掛けに呼応したのは逆サイドのゴードン。ゴール前に絞っての詰めで試合をタイスコアに戻す。
追いつかれたボーンマスは終了間際にワッタラがネットを揺らすが、これは腕に当たっているという判定でノーゴール。イラオラの猛抗議も実らず、試合は1-1のタイスコアで決着することとなった。
ひとこと
ボーンマスは唯一の2試合連続のドロー発進である。
試合結果
2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
ボーンマス 1-1 ニューカッスル
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:37’ タヴァニア
NEW:77‘ ゴードン
主審:デビッド・クート
第3節 トッテナム戦(H)
冴えわたるニューカッスルのトランジッションがスパーズを粉砕
ホームでエバートンを下し、前節今季初勝利を手にしたトッテナム。難敵に対峙する今節はセント・ジェームズ・パークに乗り込んで、アウェイでの初勝利を狙うチャレンジに挑む。
序盤からボールを持つのはトッテナム。サールとマディソンをIHとする4-3-3のような仕組みからニューカッスルの4-5ブロックを崩しにいく。ニューカッスルは非常に慎重な入りだったといえるだろう。リトリートに時間をかけることができると、ジョエリントンがきっちりと列を下げて左の大外に入る5-4-1を組んでくる。移動コストはかなりかかるが、スパーズが明らかにゆったり攻めている時は明確な変形を見せたといっていいだろう。ニューカッスルはリトリートとハイプレスを使い分けながら緩急をつけてトッテナムに対峙する。
まずは保持でどう破るかを問われるスタートとなったトッテナム。CF起用となったクルゼフスキの縦に抜け出すアクションから奥行きを作りだしたり、大外のオドベールから突っついたりなど局所的な個人での勝負が先行するが、サイドを崩し切れない感はやや先行する形かサイドから押し下げてのミドルなど深さを全く使えていないことはなかったが、そのミドルが枠をとらえることはできなかった。
トランジッションにフォーカスしたニューカッスル。やや一本調子のカウンターが中心になったが、ファン・デ・フェンのいないトッテナムのバックスに対してはこれでも効果は十分であった。
ポゼッションのトッテナム、カウンターフォーカスのニューカッスル。先制したのはニューカッスル。素早いリスタートから左サイドの背後を取ると、パスを受けたバーンズが先制ゴールを仕留めて見せる。
反撃に出たいトッテナムだが、後方からの縦パスはやや強引さが先行。前半の内にスコアを戻すことはできなかった。
トッテナムは後半に4-2-3-1にシフト。ライン間を狙うソン、クルゼフスキ、ポロ、ウドジェでニューカッスルの中盤を揺さぶっていく。
インサイドに入り込むポイントを作れるようになったトッテナムは少しずつ押し込めるように。バーンやクラフト、ギマランイスの体を張った対応が目立つ後半のスタート。押し込まれるところは苦しいニューカッスルであったが、イサクやゴードンが単騎の裏抜けでトッテナムの守備をひっくり返すところまでたどり着くなど手ごたえがある展開に。
押し込むことに成功したトッテナムは同点に。左サイドでブロックの外からミドルを打ち込んだマディソンのシュートのこぼれからオウンゴールをゲットする。
追いつかれたニューカッスル。ポープのセーブで勢いに乗ったトッテナムを止めると、この試合でこだわってきたラインブレイクから勝ち越し。ジョエリントンの足の長いパスで抜け出したマーフィーの折り返しをイサクが仕留めて再びリードを奪う。
終盤は自陣での守備にファウル奪取に大車輪の活躍を見せるギマランイスを軸として、ニューカッスルがトッテナム相手に守り切ることに成功。見事に勝ち点3を手にした。
ひとこと
トッテナムはまだ前線の基本形と攻めの方向性が決まっていない感があった。ファン・デ・フェンがいればもう少し違った感もあったが、トランジッションの強いニューカッスルに対する試行錯誤はより失敗に対してシビアな状況だったかもしれない。
試合結果
2024.9.1
プレミアリーグ 第3節
ニューカッスル 2-1 トッテナム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:37‘ バーンズ, 78’ イサク
TOT:56’ バーン(OG)
主審:ロベルト・ジョーンズ
第4節 ウォルバーハンプトン戦(A)
もどかしい展開をミドルで解決
スパーズを倒し、今季ここまで無敗のニューカッスルといまだに未勝利のウルブス。ここまでの道のりが対照的な2チームによる一戦だ。
4-4-2のウルブスに対して、ニューカッスルがボールを持って動かしながら勝負を仕掛ける立ち上がり。片側に制限をかけたいウルブスであったが、ニューカッスルの攻め手は多彩。サイドを変えながら2列目を食いつかせてその背後を使う形は基本。その上でイサクの降りるアクションの背後にマーフィーが飛び出したり、あるいはゴードンが大外から崩したりなどゴールに迫っていく。
ウルブスとしてはこの試合はローブロックからロングカウンターを打てるアタッカーが不在。ベンチにいるヒチャンだけという事情がある。それであれば高い位置から捕まえたくなるので、ニューカッスルとしては2列目を乱してその背後を使うというところが非常に楽にできた。
しかし、10分以降ウルブスは中盤でニューカッスルのビルドアップを引っ掛ける場面を作るように。それでも奪ってからのスピーディなカウンターに出て行ける場面は少なく、ニューカッスルとしては基本的には問題なく対応できる範疇だった。
だが、ボールを失うことでリズムを崩し、相手の守備ブロックを壊すことができない時間が続くと、ついにカウンターから失点。右サイドから抜け出したラーセンの折り返しを最後はレミナが叩き込んでウルブスが先制する。
いつでもいけなそうな状況のまま行くことができなかったニューカッスル。徐々に精度が落ちてきた上に相手のカウンターに沈むという最悪のしっぺ返しを食らった状態で前半を終える。
後半は前半の焼き直しでスタート。3枚交代でリフレッシュしたニューカッスルが再び4-3-3でウルブスの4-4-2ブロックに対して押し込みながら解決策を図っていく。前半同様にそれなりに解決策に辿り着きそうな感覚もあったニューカッスル。しかし、ウルブスはプレッシングとポゼッションからスムーズに立ち直り、こちらも前半同様にやり返すことで試合の主導権を取り戻していく。
前半と同じ展開に陥ってしまい、苦しくなるニューカッスル。その状況を解決したのは2つのスーパーなミドル。シェアの同点弾はドーソンに跳ね返ることですっぽりネットイン。これで手応えを掴み直すと、逆転の決勝弾となったバーンズの一撃は週末ナンバーワン候補の素晴らしいゴール。タイミングもコースもそこしかないミドルを威力十分で撃ち抜いて見せた。
主導権を握るもリードを許すもどかしい展開は2つのミドルで解決。無敗のニューカッスルがさらに勝ち点を伸ばす逆転勝利でウルブスを下した。
ひとこと
2つ目のゴールは理不尽。ウルブスもよく戦っていたので、未勝利が不思議なくらいなのだけども。
試合結果
2024.9.16
プレミアリーグ 第4節
ウォルバーハンプトン 1-2 ニューカッスル
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:36′ レミナ
NEW:75′ シェア, 80′ バーンズ
主審:クリス・カヴァナー
第5節 フラム戦(A)
素晴らしい強度で無敗ストッパーに
ここまで無敗が継続しているニューカッスル。今節はクレイブン・コテージに乗り込んでの難敵相手との一戦になる。
フラムはいつも通り、4-3-3と4-2-3-1のハーフ。プレス時にはスミス・ロウが一列前に出ることで援軍に加わる。
強度には自信があるはずのニューカッスルだったが、この試合では基本的にフラム相手に後手に回るシーンが目立った。まずはこのプレスを脱出することが出来ず、前線に起点を作ることが出来ない。フラムの勇気を持ったバックスの列上げを前に自慢の前線は呼吸することが出来なかったし、裏を狙えばオフサイドに引っかかってしまうなど、駆け引きでも劣勢。
フラムの保持に対しては高い位置からプレスに出て行くが、GKを絡めたビルドアップからいなされると、横断を許して右のトラオレを出口に自陣に迫られるという流れであった。
選手個人を見てもフラムは好調。この日とてもよく輝いていたのはスミス・ロウ。縦パスの引き出し方が巧みで流れの中でビルドアップにうまくからみつつ、前線に飛び出すという素晴らしいバランス感覚だった。
そんなスミス・ロウのセカンド回収からフラムは先制ゴールをゲット。カウンターからヒメネスがアクロバティックなゴールを仕留める。さらに、トラオレの横断からイウォビとスミス・ロウの左サイドで追加点を決めたフラム。元アーセナルコンビの仕上げでニューカッスルから更なるリードを奪う。
0-2になったところでニューカッスルはようやく落ち着いてボールをもてるように。トリッピアーがインサイドに絞る3-2-5でのゆったりとした保持から反撃を図る。しかしながら、手数をかけた攻め手ではなかなかこじ開けることが出来ず。フラムのカウンターにカウンターで応戦する形で一番手ごたえがある形となった。
ニューカッスルは後半早々にゴールをゲット。交代で入れたマーフィーが早速活躍を見せて追撃弾を決める。左のSBを片上げするというマイナーチェンジした保持と4-4-2をベースとした非保持という少しテイストの変わった後半の布陣で勝負をかけていく。
この布陣変更はそれなりに効果があった。押し込む局面でもそれなりにゴールに迫れており、前半よりもゴールの匂いがする展開に。フラムのカウンターもポープのファインセーブでしのぐことで何とか踏ん張ることが出来ていた。
しかし、この日のフラムはとても落ち着いていた。まずはポゼッションから反撃を見せる。サイドからの深さを取るアクションからマイナスという基本的な動きでニューカッスルを押し込むと、イウォビのハイプレスが刺さり、試合を鎮静化する3点目を手にする。
反撃もむなしく敵地で敗戦したニューカッスル。5節にして開幕からの無敗記録は止まることとなった。
ひとこと
フラムの前半のインテンシティが勝負の分かれ目。互角の後半を余裕を持って戦うことができた。
試合結果
2024.9.21
プレミアリーグ 第5節
フラム 3-1 ニューカッスル
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:5‘ ヒメネス, 22’ スミス・ロウ, 90+2‘ ネルソン
NEW:46’ バーンズ
主審:ピーター・バンクス
第6節 マンチェスター・シティ戦(H)
切らさない集中力で前節の敗戦をリカバリー
アーセナルとの首位攻防戦は10人ブロックに対して苦戦しつつ1ポイントを手にしたシティ。開幕からの連勝は4で止まってしまった。再び連勝をスタートするための今節はまたしても難敵。セント・ジェームズ・パークでのニューカッスル戦だ。
シティは前からのチェイシングでスタート。ニューカッスルに無理に繋がずに前に蹴ることで対抗。縦に速い展開での応戦となった。
先に保持で落ち着いたのはニューカッスル。プレスに行っても蹴られてしまうので、シティは少しずつプレスを抑えるようになった。それでも自陣側のデュエルはシティはさすがの安定感ではあったけども。
シティはボール保持でCBを上げるシステムを久しぶりに採用。アカンジが列をあげてコバチッチのサポートに。ルイスはもう1つ前で攻撃に絡む役割となった。手前でポイントを作り、ニューカッスルのプレス隊を引き寄せたら、背後に顔を出したハーランドのポストから時間を作り、サイドを押し下げる。前節同点弾の立役者となったグリーリッシュが効果的なボックス内への攻撃の指揮をとる。
ニューカッスルは前からプレスに行く意欲もあったが、自陣に下がった時は5-4-1でリトリートしてブロックを組む。IHとして前に出ていくジョエリントンがWBに下がる移動コストはかなり大きいように見えたが、このコストを使われてピンチになる場面はあまりなさそうだった。
少しずつ保持に余裕がなくなるニューカッスルだったが、ゴードンのポストとサイドの効果的なオーバーラップから反撃。徐々にクロス攻勢に打って出るように。押し込まれたシティはリコ・ルイスの前線への飛び出しをアクセントに、右のベルナルドのタメから盤面をひっくり返す。
互角の展開を動かしたのはシティ。少しずつ保持で押し込む場面を作り出すと、左サイドでグリーリッシュがこの日好調だったトリッピアーを交わしてグバルディオルにボールを渡す。利き足をフェイクに使ったゴールが得意なグバルディオルの右足は今日も炸裂。ゴール隅に流し込むストライカーのようなシュートでシティが前に出る。
ニューカッスルもSBのオーバーラップを効果的に使いながら、終盤はセットプレーでチャージをかける。だが、エデルソンのファインセーブに遭い、前半のうちにタイスコアに引き戻すことはできなかった。シティはむしろ追加点が欲しかったが、カウンターに後方から顔をだすギュンドアンのプレー精度がついてこなかった印象だ。
後半、ニューカッスルはハイプレスに出ていくスタート。シティはプレス回避の対応が落ち着いており、少しずつ押し込む形でニューカッスルを手懐けていく。攻撃を急加速させるという意味では前半同様にリコ・ルイスの縦への揺さぶりでフリーになる動きが効いていた。
だが、わずかな隙からニューカッスルは反撃。中盤で高い位置をとってフリーになったギマランイスからゴードンが裏抜けに成功。ラインに残ったウォーカーによって成立した抜け出しからエデルソンのPKを誘う。このPKを自ら仕留めて試合は同点に。
このゴールでセント・ジェームズ・パークは着火。右サイドの背後を取ることでシティのゴールに迫っていく。10分耐え忍んだシティは再び保持から回復を狙う。ハーランドのシンプルなポストから押し返していくラッシュが落ち着いた状況はニューカッスルにとって辛かったが、ハーランドの飛び出しにポープがいち早く反応するなど、集中力は切らしていなかった。
互いの時間を耐え忍ぶと最後は互角の総力戦。シティの方が押し込む時間は長かったが、ジョエリントン(後半はインサイドのDFラインに入って跳ね返しに参加することが多かった)の空中戦やポープのセービングでゴールを割らせない。シティは交代で入った両翼とフォーデンが微妙に振るわなかったのが気になるところだ。
カウンターからのワンチャンスを狙いつつ、最後はきっちりゴールに鍵をかけることを優先したニューカッスル。シティ相手になんとかくらいつき、前節の敗戦をリカバリーするポイント獲得を成し遂げた。
ひとこと
シティ、2試合連続デ・ブライネとロドリがいないな感がある試合だった。どちらもタフな試合だったので、次の節はあっさりなんてこともあるかもしれないけども。
試合結果
2024.9.28
プレミアリーグ 第6節
ニューカッスル 1-1 マンチェスター・シティ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:58′(PK) ゴードン
Man City:35‘ グバルディオル
主審:ジャレット・ジレット
第7節 エバートン戦(A)
因縁のPKはネットを揺らさず
前節、未勝利の沼から脱出したエバートン。今節は上位を伺うニューカッスルとの一戦である。
立ち上がりはどちらのチームもバックスに制限を強引にかけない立ち上がり。エバートンは4-4-2、ニューカッスルは4-5-1のブロックでライン間を狭めながら制限する。コンパクトな守備ブロックへの対策はまずは裏抜け。キャルバート=ルーウィンが裏に引っ張ることでまずはライン間を開けにいく。
ニューカッスルはよりライン間にパスを刺しにいくイメージだった。4-3-3から3-2-5への変形など人についてくる意識の強いエバートンの守備を利用し、動的な成分を入れてライン間への侵入を狙っていく。ニューカッスルの選手たちの背中をとるアクションへの忠実さはなかなかであった。
隙があれば当然縦に早く出ていくというのは両チームの共通項。ポゼッションだけでなく、縦に鋭い少人数での攻撃を特にエバートンは狙っていた。
一進一退の攻防続く中で先制のチャンスを得たのはエバートン。キャルバート=ルーウィンの粘りからのポストでクロスを上げにいくと、これをドゥクレが叩き込む。しかし、このゴールはオフサイドで無効に。直前のギマランシスのシュートはエンジアイがライン上でクリアを果たしてこっちらも水際で踏みとどまる。
それでも押し込むニューカッスルはセットプレーからPKを獲得。ターコウスキのご乱心から勝ち越しのチャンスを献上してしまうが、ゴードンのPKはトップ。以降はエバートンが少しずつ高い位置から追いかける展開を作り出すが、カウンターにまでは動けず。チャンスが少ない展開でハーフタイムを迎えた。
PKの失敗を早めにリカバリーしたいニューカッスル。後半は高い位置からのチェイシングからゴードンの右の裏への抜け出しを入れてのファークロスという明確な手段でゴールに向かう。前半はゴードンがトップに入っていたが、後半はバーンズが中央に常駐し、両サイドにゴードンがフリーで動くイメージであった。
エバートンはなんとかこのラッシュを乗り切ると、少しずつボールを持ちながら落ち着くことに成功。ロングカウンターでひっくり返すのではなく、ジリジリと押し下げることで反撃に出る意外な前進だった。左右に動かしながら自分たちの時間を作ることでニューカッスルに一方的な攻勢を許さない。
ニューカッスルはボールを持ちながらプレスを誘発することで敵陣にスペースを作り出す展開にシフト。保持でやれるチームのリスクを背負い敵陣をこじ開けにいく。
しかしながら、どちらのチームもゴールを奪うことができず。試合はスコアレスでの決着となった。
ひとこと
上位を伺うにはなんとか勝ち点3が惜しかったニューカッスルだった。ゴードンのPKがこの地で決まらないのは因縁を感じる。
試合結果
2024.10.5
プレミアリーグ 第7節
エバートン 0-0 ニューカッスル
グディソン・パーク
主審:クレイグ・ポーソン
第8節 ブライトン戦(H)
ワンチャンスで仕事をしたストライカー
ボールを持つ機会が多かったのはニューカッスルの方か。リヴラメントを除いた3人のバックスをベースに3-2-5を形成。やや外循環ではあるが、押し込むことに成功する。キーになったのは左サイドのポジション交換。ゴードン、ジョエリントンがレーンを変えながら敵陣に入り込んでいく。
サイドから押し下げるニューカッスルはイサクに決定機がやってくるが珍しく空振り。先制のチャンスを逃してしまう。
ブライトンはアンカーを管理しつつ高い位置からプレスをかけていきたい流れだったが、この狙いはやや不発気味。押し下げられる機会が多い立ち上がり。フェルトマンはボックス内の不安定な対応であわやハンドを取られてしまうという感じだった。
保持でも左サイドへのロングボールを狙う形は効果的だったかは微妙なところ。外循環でもショートパスで確実に進むニューカッスルの方が手応えがある展開だった。
しかしながら、この日はイサクが押し込む中で数回訪れるチャンスを決め切ることができず。決定力に優れるイサクらしからぬパフォーマンスで試合を優位に進め損ねるニューカッスルであった。
そんなニューカッスルを尻目にブライトンはワンチャンスを活かす形で先制点をゲット。ウェルベックは見事な一発回答ではあったが、ホールやシェアなど数的同数を受け入れたニューカッスルのバックスのコントロールの拙さが非常に目立った失点場面となった。
失点したニューカッスルは人をバタバタと追いかけ回して試合を活性化する。押し込むフェーズにおいてもゴードンが角度のあるところからゴールを狙っていくがこれはフェルブルッヘンがセーブ。ゴールを許さない。
後半、マンツーでのハイプレスをスタートして勝負に出ていくニューカッスル。前半と同じく左サイドのポジションチェンジを使いながらゴールに向かっていく。ゴードンは大外からの仕掛けだけではなく、右サイドからのクロスに入り込むアクションも織り交ぜながら。
ブライトンは6バックになる場面もありつつ、サイドを固める守備から相手のプレスをひっくり返すことで敵陣に入り込んでいく。三笘が入ってくると徐々にブライトンは通常影響に。左右のWGを起点にした定点攻撃で少しずつ展開にフラットにしていく。
らしいポゼッションも少しずつ。外のポイントを作りつつ、インサイドは細かいパス交換からコンビネーションの打開で敵陣に迫っていく。
終盤戦は非常にオープン。どちらのチームにもチャンスはあったが、よりゴールに迫ったのはニューカッスル。だが、ラインを上げてコントロールしたブライトンがきっちりオフサイドを取ってこれをシャットアウト。見事に逃げ切りに成功した。
ひとこと
ストライカーのタイパがそのままスコアに現れたようにみえた。
試合結果
2024.10.19
プレミアリーグ 第8節
ニューカッスル 0-1 ブライトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
BHA:35′ ウェルベック
主審:ピーター・バンクス
第9節 チェルシー戦(A)
連敗回避の陰で浮き彫りになる課題
共に前節は負け試合を経験している両チーム。なんとか連敗は避けたいところだろう。
序盤に手応えを見出したのはチェルシー。降りてくるジャクソンを起点に、右のマドゥエケを出口としてゴールを狙いにいく。降りるジャクソンを捕まえられないのはニューカッスルにとって大きな問題。直後のパーマーがネットを揺らしたシーンもニューカッスル側は狙ってとったオフサイドではないという感じ。降りるジャクソンを捕まえきれずに前を向くことを許した時点でチェルシーが意のままにプレーすることは阻害できていないので、後はチェルシーのミス待ちという運頼みという感じだろう。
このアタッキングサードのスピードの優位を生かしたチャンスメイクは以降も健在。チェルシーは試合を完全に優位に進める。
ニューカッスルにとって救いだったのはポジトラに光があったこと。奪った後の前に出ていくところは目線が揃っており、枚数をかけた攻撃を仕掛けることができていた。
しかしながら、自分達が攻める機会を作っても受けに回った時のピンチが解消されるわけではない。今度こそ見事なバッグドアから抜け出したネト。折り返したジャクソンは簡単にゴールを決めて見せる。リヴラメントが裏を取られたことや前節に続き対面の相手にあっさり置いて行かれたシェアのコンディションが気になるところではあった。
リヴラメントはなんとか保持に回った際に面目躍如。彼の横断から逆サイドまでという前線のトランジッションからのフィジカル勝負とは異なるカラーのゴールで試合を戻す。
以降もチェルシーはパーマーを中心にチャンスを作るが、試合は動かず。ハーフタイムはタイスコアで折り返すこととなった。
後半の頭、早々にチェルシーは勝ち越し。トランジッションからラヴィアが繋ぎパーマーまで。ここから一気に加速すると得意のカウンターを自ら沈めてリードを得る。
ニューカッスルとしては同点ゴールのように細かいパス交換からリヴラメントを活用するイメージだったのだろうが、中央に網を張っていたチェルシー相手にはリスキー。さらにはニューカッスルは直後のプレーでも全く同じようなトランジッションからカウンターのピンチを喰らうなど、修正をしきれていなかった。
中央に強引に差し込んでも意味がないと悟ったニューカッスルは少しずつサイドに振るアクションを入れるように。左右に動きながらターゲットになるイサクもボールを引き出しては決定機を迎える。
60分を境にチェルシーは試合のテンポを落とす。しかし、シンプルにテンポを落としただけで特に試合の制御はできていない感。中盤をコンパクトに保てていたわけではないし、交代選手が入ったニューカッスルの馬力に押されるような場面も目立つ。エンソがこういう点で存在感を出せなかったことは課題になるだろう。
中盤で起点を作れるようになったニューカッスルは左のハーフスペースの奥を取るアクションからチャンスメイク。だが、ラストパスが刺さらずに試合を動かすことができない。
ニューカッスルの前線の交代選手とともに、少しずつ反撃は雑さが勝るように。危険なシーンもなくはなかったチェルシーだったが、最終ラインがきっちりと体を張ることで防衛に成功。勝ち点3をきっちりと持ち帰った。
ひとこと
基本的にはチェルシーの順当勝ちだろう。パーマーのポジトラの精度はえぐい。ただ、60分からのゲームコントロールはチームとしての課題になりそうだ。
試合結果
2024.10.27
プレミアリーグ 第9節
チェルシー 2-1 ニューカッスル
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:18′ ジャクソン, 47′ パーマー
NEW:32′ イサク
主審:サイモン・フーパー
第10節 アーセナル戦(H)
1年ぶりの沈黙
レビューはこちら。
前節はリバプール相手に激戦を繰り広げたアーセナル。内容は悪くはなかったが、2試合連続で勝ち点を逃す結果に。優勝争いを見据えると、これ以上勝ち点を落とすことは避けたいという感じだろう。
アーセナルは普段通りの方向性でのスタート。右サイドにボールを預けながら突破を探りつつ、高い位置からのプレスで相手のポゼッションを阻害していく。
しかしながら、方向性はいつも通りではあったが、内容はいつも通りにはならなかったアーセナル。特に気になったのはハイプレスのところである。得意パターンである右サイドに相手を追い込んでも縦パスを通されてしまうのである。
イサクであれば多少は仕方ないところがあるとは思うが、この日暗躍したのはウィロック。縦パスをレシーブして味方をフリーにしたり、味方を追い越すアクションでフリーで攻め上がったりなど大暴れ。対面するライスはウィロックに全くついていくことができないまま、振り回されてしまうことに。
このウィロックへの縦パスからニューカッスルは先制点をゲット。トーマスのクリアが中途半端になったところから右サイドのゴードンまで繋ぐと、素早いクロスから合わせたのはイサク。得意のホームゲームでまたしても得点を重ねる。
以降も縦にパスを作りつつ、右の大外でゴードンというパターンはニューカッスルの攻撃パターンとして確立。アーセナルに押し込まれつつもカウンターからチャンスを生み出していく。
保持においては徐々にアーセナルは手詰まりに。左サイドはマルティネッリのサポートしたい高さにメリーノやティンバーがおらず孤立。ゴードンのダブルチームが鋭いニューカッスル相手にマルティネッリは後手を踏み続ける。逆サイドのサカもジョエリントンのフォローに苦しみ、なかなか打開策になることができない。
後半はサカとサリバの間にハヴァーツが流れることでWGに入れるボールを良化させるプランにでたアーセナル。保持のルートを整えてニューカッスルを押し込む。
左サイドでは途中交代のジンチェンコが入り、WGにボールが入るタイミングを調節。後方に球持ちのいい選手を置くことでさらに保持は落ち着く。
だが、落ち着く以上のことがなかったのもこの日のアーセナルの残念な点。右サイドに切り札として入ったヌワネリもプレストン戦で炸裂したミドルに手を打たれてしまい、効果的な攻撃を出すことはできず。
アーセナルは2年連続セント・ジェームズ・パークで沈黙。昨季と同じ0-1でまたしてもニューカッスルに屈することとなった。
ひとこと
ちょっと見ていて得点が入る感じがしなかった。
試合結果
2024.11.2
プレミアリーグ 第10節
ニューカッスル 1-0 アーセナル
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:12‘ イサク
主審:ジョン・ブルックス
第11節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)
焦りに乗じて理想の逆転勝利
序盤はロングキックの応酬からスタート。立ち上がりから存在感を放っていたのは古巣相手に活躍を見せてから好調なウィロック。縦に速い展開においてキャリーで違いを見せていた。
試合が落ち着くとボールを持つのはニューカッスル。バックスにプレスをかけずにベース4-4-2で組んで受けるフォレスト相手にボールを動かしながら解決策を探る。
ニューカッスルは左サイドを軸にボール保持。CBとフラットな高さを取るホールがフォレストの2トップの脇に立つ形で起点を作る。だが、ここから先はうまくいったかは微妙なところ。ジョエリントン、ウィロック、そしてこちらのサイドに流れるイサクはローテからフォレストのマークを置き去りにすることが出来ず。
かといって、対面の相手を外すこともできないので打開策が見つからない。大外でバンバン相手を潰したアイナがらしさを発揮していた。前半の終盤にゴードンがこちらのサイドに移動してきたのはフォーカスしたにも関わらず手ごたえがなかったという裏返しだろう。
フォレストはカウンターに集中。左右のWGからのキャリー、特に左サイドのハドソン・オドイからの陣地回復は見事。ニューカッスルはカウンターを警戒しての即時奪回を逃したら爆速リトリート。自陣を囲うのはもちろん大事ではあるが、波状攻撃感はなくなるという諸刃の剣でもあった。
押し込む機会も得ることが出来たフォレストは前半に先制。右サイドで得たFKからムリージョが飛び込んでシュートを決めてスコアを動かす。
失点以降もプレスのギアが上がらないニューカッスル。押し込むけども崩せず、相手のWGに対しては撤退という盤面を変えることはできず。ハーフタイムはフォレストのリードで折り返す。
後半もニューカッスルが保持でブロック攻略に挑む流れ。前半よりも積極的にサイドに流れることでイサクがチャンスメイクに奔走していたのが印象的であった。
大きくニューカッスルペースになったというわけではないが、セットプレーから同点に追いつけたことはフォレストにとっては大きかった。イサクがこぼれを叩き込んで後半の早い時間に試合は振り出しに。
このゴール以降、徐々にテンポはニューカッスルに。フォレストはやや焦ったのか、前からボールを捕まえに行った結果、逃げられるケースがちらほら。68分にイサクの決定機に繋がったCKからのカウンターのようにニューカッスルは中盤がスペースを得た状態でボールをキャリーし、フォレストのバックラインを背走させる機会が増える。
すると、この形からニューカッスルは勝ち越しゴールをゲット。交代で入ったトナーリのキャリーからの攻撃でジョエリントンが逆足ミドルで穴を空けてみせた。
ジョタ・シルバを入れてサイド攻撃の強化に出たフォレストだったが、結果を出したのはそのあとから入った来たバーンズ。カウンターからセルスとの駆け引きに勝利して試合を決める追加点を仕留めた。
セットプレーで引き戻した流れから一気に逆転勝ちまで。流れに乗った後半のニューカッスルが際立った試合だった。
ひとこと
カウンターからいつでも試合が動く可能性はあったとはいえ、逆足ジョエリントンはなかなかエグい。
試合結果
2024.11.10
プレミアリーグ 第11節
ノッティンガム・フォレスト 1-3 ニューカッスル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:21‘ ムリージョ
NEW:54’ イサク, 72‘ ジョエリントン, 83’ バーンズ
主審:アンソニー・テイラー