MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2024.12.4 プレミアリーグ 第14節 エバートン×ウォルバーハンプトン ハイライト

目次

ようこそセットプレー・フェスティバルへ

 立ち上がりはエバートンがロングボールでスタート。キャルバート=ルーウィン目掛けての長いボールでまずはお手軽な前進を狙う。

 エバートンは非保持でも積極的な姿勢を披露。噛み合わないフォーメーションにも関わらず、強引に枚数を合わせながら高い位置からのチェイシングで勝負をかけていく。

 ウルブスはショートパスでこのプレスを脱することができるかどうかが重要なポイント。サイドから裏返すイメージを持ちながらエバートンの高い位置からのプレスに対抗する。

 ウルブスはショートパスから、エバートンはロングボールからというシンプルな構図。その展開を動かしたのはセットプレー。ヤングの直接FKが刺さりエバートンが先制。確かにこのキックは見事ではあるが、ウルブスの壁の作り方があまりにもお粗末すぎた故の失点。ヤングのキックはしたたかという表現の方が適切だろう。

 ウルブスもストランド・ラーセンのような前線の強引なプレーから打開を図るが、この日はとにかくエバートンのセットプレーが猛威を振るった日だった。FKからのターコウスキのシュートはマンガラのオフサイドで無効となったが、そのマンガラがセットプレーで自ら仕留めて追加点を決める。

 エバートンは得点を重ねてもまだまだハイプレスを敢行。ウルブスはショートパスを使いながら横断からチャンスメイクを狙っていくが、時間経過とともにエバートンの圧力に屈するように。保持で左右に揺さぶりながら、クロスまで行くことでウルブスのゴールに迫っていく。ウルブスはプレスで相手を追いかけることもできず、反撃の糸口をつかめないままハーフタイムを迎えることとなった。

 後半の頭はウルブスが左右に振って押し込むが、その状況をひっくり返したのはまたしてもエバートンのセットプレー。後半の主役はキャルバート=ルーウィン。圧倒的な高さで優位をとって、ウルブスのボックス内で猛威を振るっていく。

 勇気を出して飛び出していたジョゼ・サの手もキャルバート=ルーウィンの頭に届かずに苦戦。結果的にババを引いたドーソンが2つのオウンゴールを献上するという地獄のような展開になってしまった。

 わかっていても止められないセットプレー・フェスティバルにウルブスを引き摺り込んだエバートン。あらゆる形のセットプレーで得点を重ね、合計4得点の大勝でウルブスを退けることとなった。

ひとこと

 いくらなんでもやりすぎと思ったけども、よそから見たらアーセナルもこんな感じかもしれないね。

試合結果

2024.12.4
プレミアリーグ 第14節
エバートン 4-0 ウォルバーハンプトン
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:10‘ ヤング, 33’ マンガラ, 49′ 72′ ドーソン(OG)
主審:マイケル・サリスベリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次