MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.1.25 プレミアリーグ 第23節 ブライトン×エバートン ハイライト

目次

しっかり守ろうシフトで連勝

 前節はトッテナムを下し、就任後初勝利を手にしたモイーズ。今節はアウェイのブライトン戦で連勝を狙う。

 試合はパブリックイメージ通りの立ち上がり。GKを絡めたゆったりとしたポゼッションを行うブライトンに対して、エバートンは中盤をスタート位置とするプレスで応戦。これにブライトンがボールを左右に動かしながらエバートンの中盤のチェイシングを交わすという流れだった。

 エバートンは保持に回るとシンプルなロングボールが主体。割り切ったトランジッションでゴールを狙いに行く。

 序盤は相手を外すことが出来ていたブライトン。大外の三笘でオブライエンを釣りだして、その背後をランプティに狙わせる形からチャンスを作っていく。

 だが、時間の経過と共に徐々にエバートンのスライドのスピードがブライトンのパスワークを上回るように。展開としては少しずつ膠着。ミドルゾーンでのボールの奪い合いが状況となる。

 膠着が動いたのは意外な形から。裏へのボールを追いかける中でフェルトマンがハンドを犯してPK。押されてバランスを崩したようにも見えなくもないが、そういう状況を利用してボールを掻き出したようにも見えるというのが当該シーン。未必の故意狙いなのだとしたらいかにもフェルトマンっぽいプレーといえるだろう。だが、審判団はこれを見逃さず、エバートンにPKを与えた。

 後半もリードを許しているブライトンが押し込んでいくスタート。左サイドの三笘を軸にボールを動かしていく。エンド側を抉る動きを意識的に入れていくなど、前半を踏まえた工夫はそれなりに見られたように思う。押し下げたところからバレバのミドルを飛ばしたり、ロングボールから縦に速くルターを使うなど、目線を変える攻撃もできていた。シンプルなファーサイドのクロスもピックフォードの対応の危うさを考えると、可能性がある攻撃であったといえる。

 エバートンは押しこまれる展開からベトがスポットで反撃を狙う形。得点の色が濃いわけでも、あるいはベトにボールを入れる機会が多いわけでもないが、まずはきっちり守るというリードをしている時のエバートンの本分をきっちり守っていると思った。

 エバートンは選手交代からジリジリとサイドのキャラクターを守備的に変更。ヤングを投入したタイミングで本格的な5バックに移行する。

 ちょっと負傷交代が多いのは気がかりではあったが、最後まで安定したはじき返しに成功していたエバートン。ブライトンをシャットアウトし、リーグ戦連勝を飾った。

ひとこと

 エバートンがきっちり守ろう!という方向性にシフトできたのが重要なポイントでそう考えるとやはりフェルトマンのワンプレーは高くついたなという感想になる。

試合結果

2025.1.25
プレミアリーグ 第23節
ブライトン 0-1 エバートン
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
EVE:42‘(PK) エンジアイ
主審:ティム・ロビンソン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次