
サイドからの押し下げが奏功する
苦戦が続くユナイテッド。今節はフラムのホームに見参。厄介な相手、厄介なスタジアムではあるが、そろそろポイントを拾いたいところだろう。
ユナイテッドは珍しくハイプレスに出て行くスタート。フラムのバックラインに対して、前線から圧力をかけていき高い位置からミスを誘いに行く。前からのアプローチの成功率の高さはそこそこで、ミドルゾーンでのひっかけからカウンターに移行することが出来ることもあった。
一方のフラムも高い位置からのアプローチでスタート。ユナイテッドはGKまで下げて広げてを繰り返していく。広げていく中でサイドの出口が見つかれば理想的なユナイテッド。それに対してフラムは徐々にバックラインに無理にプレスをかけに行くのではなく、サイドの封鎖を早めることで前進の元を断つことを優先した対応が見られた。
前半の途中から試合はジリジリとした展開に。明確にどちらのペースということはなかったが、アタッキングサードとビルドアップを行き来するイウォビがいる分、フラムの方が優位か。
ユナイテッドはほんのりサイドからの押し下げができているものの、そこから出し抜くための一手がない。逆に言えば、フラムは縦に速い展開でスピード感がある状態からアタッキングサードに迫ることが出来ていた。
スコアレスで迎えた後半、保持から動かしていくのはユナイテッド。左右に振ることでもう一度静的な状態で試合を制御する。
フラムはウィルソンが負傷交代とやや嫌な立ち上がり。ただ、構造で動かしていくというよりはトランジッションの精度という点でアダマ・トラオレが入ってきたことは悪くないことのように思えるのも確か。両チームとも起点が作れない苦しい展開の中で、トラオレの出力は確かな推進力をもたらしていた。まぁ、今季序盤とかトラオレが活躍する時はチームとしてほかの手段がない時になっている感もあるけども。
ライン間で起点を作ることには最後まで手を焼いていたユナイテッド。だが、サイドからの押し下げが最後は奏功するように。ガルナチョの押し下げからリサンドロ・マルティネスのシュートが幸運な跳ね返りでネットを揺らす。
終盤はフラムの猛攻を受けるが、交代で入ったコリア―がギリギリのところでファインセーブを見せるなど、綱渡りの対応でゴールを死守。なんとかゴールを防いだユナイテッドは勝ち点3を確保。難所で大きな勝利を手にした。
ひとこと
苦しい内容ながら勝てたユナイテッド。もう少しインサイドからの攻め筋は増やしたいところだが。
試合結果
2025.1.26
プレミアリーグ 第23節
フラム 0-1 マンチェスター・ユナイテッド
クレイブン・コテージ
【得点者】
Man Utd:78′ リサンドロ・マルティネス
主審:アンソニー・テイラー