MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.2.1 プレミアリーグ 第24節 ボーンマス×リバプール ハイライト

目次

首位の貫禄で難敵退け連勝キープ

 負傷者が続出、ベンチは大きい背番号の選手だらけという状況ながらも快進撃を続けるボーンマス。フォレストとの伏兵対決を制し、迎えた今節はついに首位との大一番に挑むことになる。

 いきなり左サイドでワッタラがチャンスを迎えたボーンマス。対するリバプールもセットプレーから混戦でチャンスを迎えるなどオープンな状況から試合を動かしていく。

 どちらかといえば手応えがあったのはリバプールの方だろうか。クリスティが前にスライドしてくるボーンマスのプレスに対して、中盤のギャップに入るショボスライから前進を狙う形だった。

 ボーンマスも左サイドから。セメンヨ、ケルケズの縦のラインにクライファートが絡むお馴染みの形から勝負を仕掛ける。速い展開の分、少しエラーが目立つ形にはなっていたが、十分に対抗できる形にはなっていた。

 早めのクロス、早めのシュートでいつも通り攻め切る姿勢を大事にするリバプールはガクポのバックドアという少し味変と言える動きからPKを獲得。ボーンマスからすれば接触の有無を問いたい場面ではあるだろうが、いずれにしてもガクポの目先を変えるランの選択はとても良かったと思う。

 ボーンマスは反撃として左サイドの縦関係からマイナスのクロスでネットを揺らすがこれはオフサイド。セメンヨ→ケルケズのパスのタイミングがもう一歩早ければブルックスのゴールは認められていたことだろう。

 ビハインドで後半を迎えたボーンマスは前半と同じく早々に強襲。右サイドから攻め切る姿勢を見せる。後半の頭はこれでボーンマスが勢いに乗る形。特にワッタラ、クライファート、セメンヨなどリバプールのDFを背負いながら起点になれる個人の力が際立つ展開だった。アリソンが立ちはだかり、ボーンマスの勢いをなんとか食い止めるシーンが続く。

 そうした中でも決定的に勝敗を分けたシーンはやはりタヴァニアのシュートのところだろう。枠を叩いた豪快なミドルをクライファートが押し込むことができれば展開は変わったはず。その直後にサラーが時を止めるシュートを決めたことを考えれば、このシーンがボーンマスにとっては最後の勝ち点を奪える瞬間だったように思う。コナテが爆速でカバーに来ていたから、見た目よりは難しいシーンだと思うけども。

 サラーのスーパーな一撃に心が折れてもおかしくない状況のボーンマス。控えのシニア選手がなかなかいない中でそれでもチャンスを生み出そうとする姿勢は敬意を払いたくなるものだった。もちろん、それを跳ね返すアリソンの強靭さも同様に敬意が払われて然るべきものだと思う。

 最後までボーンマスの追撃を振り払うことに成功したリバプール。難敵を退け、連勝を伸ばすことに成功した。

ひとこと

 リバプールと上位勢との対戦は最近は内容的にハズレなし。この試合もそうだったと思う。主審が試合のスピード感についていけてなさそうなのは残念だった。リバプールとの因縁を考えてもここにアサインする意味は皆無だと思うので、ちょっと割り当て考えて欲しかったな。

試合結果

2025.2.1
プレミアリーグ 第24節
ボーンマス 0-2 リバプール
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
LIV:30′(PK) 75′ サラー
主審:ダレン・イングランド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次