
わずか3分間の逆転劇
一時はやや国内リーグで調子を落としていた広島だが、やはり底力は健在。連勝を重ねて少しずつテーブルの立ち位置を上に持っていっている。今季は苦戦が目立つ東京Vとの一戦だ。
ともに3-4-3というフォーメーションとなった両チーム。非常に噛み合う形を生かして高い位置からチェイシングをしていく。
先にプレスを仕掛けていったのは広島。マンツー気味のプレスから敵陣に圧力をかけていく。
東京Vは左サイドから対抗。降りるアクションを見せる福田が縦パスを引き出してボールを動かしていく。福田が落ちていた左のハーフスペース付近には大外から新井がインサイドに絞る形で縦パスを受けにいく。
一方の広島も東京Vのハイプレスに対してジャーメインのポストからファストブレイクを狙っていく。しかしながら、この試合ではやや攻撃を加速させていく形が不安定。ゴールに向かうことができない。
時間の経過とともに東京Vはボールを持つ時間を作っていく。だが、アタッキングサードにおけるクロスは簡単なものであれば広島に跳ね返されてしまうというジレンマに。
東京Vが押し込みながらも苦戦していると、徐々にボール保持は広島に。一方的に押し込む展開から圧をかけていく形はさすがに東京Vよりも手慣れている様子である。
東京Vと同じくこちらも左サイド偏重の攻め筋から勝負を仕掛けていく広島。右のシャドーの前田も左サイドに流れてくるなど工夫を入れて勝負をする。だが、スコアを動かすことはできず。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。
後半も広島は押し込みながらのスタート。東京Vは押し込まれる苦しい状況ながらも、ロングボールは簡単に跳ね返されることが多かっただけに、自陣からのショートパスでなんとかボールを繋いでいく。
しかし、その意気込みも広島のハイプレスに徐々に飲み込まれていった形。それでも広島はファストブレイクの決め手に欠けており、なかなかゴールまで持っていくことができなかった。
負傷が多く、交代で流れを掴むことができない東京Vだったが、苦戦しながらも先制点をゲット。逆サイドの新井が対応をミスった広島は思わぬ形で失点を喫する。
リードを持って引いて受ける時間が増えた東京Vに対して、広島は押し込みながら勝負。スコアを動かしたのはセットプレー。CKからの2ndボールを押し込んだジェルマンのゴールで87分に追いつく。
逆転ゴールは似た形から。セットプレーのこぼれを押し込んだのは川辺。一気に3分で勝ち越しに成功する。
東京Vとしては勝ちを掴みかけた矢先の逆転負け。上位チームの底力を思い知らされる結果となった。
ひとこと
苦しみながらも3ポイントを持っていくあたりはさすが。
試合結果
2025.5.17
J1リーグ
第17節
サンフレッチェ広島 2-1 東京ヴェルディ
エディオンピースウィング広島
【得点者】
広島:87′ ヴァレール・ジェルマン, 89′ 川辺駿
東京V:77’7(PK) 木村勇大
主審:御厨貴文