MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2025.7.20 J1 第24節 横浜F・マリノス×名古屋グランパス ハイライト

目次

新戦力が着火剤となり、喉から手が出るほど欲しい3ポイント

 降格圏を一刻も早く脱出したい横浜FM。ホームに迎える名古屋との一戦は非常に重要な一番。夏の戦力の入れ替えも目まぐるしく行われている中で何とか後半戦の最適解を見つけたいところだろう。

 序盤からボールを動かしていくのは名古屋。3バックからWBにボールを付けることで試合を動かしていく。攻撃の出口となるのは前線の動き出し。純粋なスピードを生かした永井への裏抜けや、それに伴う和泉や森島のライン間を見せ球とした裏抜けを見せる形からチャンスを作っていく。

 一方の横浜FMは新加入の谷村へのロングボールが主体。手数を少なく前進をしていきたいところ。しかしながら、イルギュのフィードの質が伴わないなど長いボールの供給が不安定。なかなか競り合いまで持って行くことが出来ない。

 それでも縦方向のポジションの入れ替えから徐々に横浜FMは名古屋のマンツー気味の守備を振り切ることが出来ていく。だんだんと名古屋の守備の勘所を抑えたような感覚を掴んでいったようだった。

 押し込む時間を少しずつ増やしていくと、セットプレーから横浜FMは先制ゴールをゲット。新加入の谷村がいきなり先制ゴールを生み出す。名古屋はファーのエウベルを空けたところから芋づる式に後手に回ってしまった印象だ。

 以降も横浜FMは一方的に押し込んでいく。名古屋は3トップが奥行きを作りながら押し返していくが、逆にカウンターからヤン・マテウスのシュートで横浜FMは追加点を決める。

 2点のリードを得た名古屋はポゼッション色を増やしていく。長いレンジの縦パスを積極的に入れていくが、キャリーの要素が少ない分、やや決め打ち感が否めず。パスをカットされる場面も散見する形になっていた。

 それでも何とか押し込む形を作った名古屋はセットプレーを軸としたチャンスメイクを敢行。和泉や三國が決定機を迎えるが、ネットを揺らすことが出来ない。

 一方の横浜FMはカットした後は落ち着いたポゼッションに移行。左サイドの枚数をかけた攻撃できっちりと敵陣に押し込んでいく。終盤は出て行くかどうかが非常に中途半端に陥ってしまったが、交代でハイプレスの巻きなおしに成功。少しずつ高い位置でボールを奪い取ることができるように。

 そのハイプレスから横浜FMは仕上げ。名古屋のバックラインの不安定なパス回しでハイプレスを咎めると、ダメ押しとなる3点目を奪い取る。

 試合はそのまま終了。降格圏の横浜FMは喉から手が出るほど欲しい3ポイントを手にすることとなった。

ひとこと

 横浜FMは会心の勝利。夏の新加入FWに早々に結果が出たのは大きい。

試合結果

2025.7.20
J1リーグ
第24節
横浜F・マリノス 3-0 名古屋グランパス
日産スタジアム
【得点者】
横浜FM:35‘ 谷村海那, 45+2’ ヤン・マテウス, 90+4‘ 植中朝日
主審:上田益也

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次