
交代直後の隙をついて引き分けに持ち込む
序盤はロングボールの応酬でスタート。互いの頼りになる前線にボールをガンガン放り込んでいくという落ち着かない立ち上がりとなった。
落ち着いたところでショートパスを織り混ぜ始めるのはブレントフォード。エバートンのプレスを誘引しつつ、あくまでショートパスでの打開にこだわるスタンスは最近の彼らの日常とも言える。
エバートンもすぐにハイプレスを自重し、ブレントフォードのバックラインにボールを持たせてOKという考え方にシフト。試合は徐々にブレントフォードがボールを持つ時間を増やしていく。
試合は基本的には堅い展開。どちらかと言えばチャンスが多かったのはブレントフォード。比較的高いラインをキープしたがるエバートンに対して、右サイドを軸に攻撃。サイドに流れるウィサからのファストブレイクが速攻、大外からインスイングでクロスを上げるムベウモが遅攻と攻め筋を使い分けながら勝負を仕掛けていく。
だが、前半最大の決定機を迎えたのはエバートンの方。ピノックのスリップにより完全に抜け出したベトが1on1を迎えるがコントロールが大きくなってしまい痛恨のミス。
逆に前半追加タイムにウィサが跳ね返りを仕留めて先制したのはブレントフォード。ストライカーの決定力の差をきっちりと見せつけた前半となった。
後半はセットプレーのエバートンの大チャンスからスタート。前半終了間際の自陣でのセットプレーはピックフォードが処理しきれなかったが、フレッケンがこれは問題なく処理してみせた。
それ以降はかなり堅い展開。なかなかチャンスは生まれず、ルイス-ポッターとダムズゴーのコンビで左サイドを切り裂いたシーンくらいがチャンスという感じだった。
そういう意味ではオブライエンの得点はワンチャンス。見事にファーサイドへの飛び込みから同点ゴールを生み出す。ブレントフォードは交代直後のマゴーマがオブライエンを逃してしまったのが痛恨だった。
このゴールで優勢となったのはエバートン。押し込む展開からのチャンスはもちろんのこと、前半のリベンジのような抜け出しをみせたベトが決定機を迎えるが、またしてもフレッケンに阻まれてしまいゴールを決めることができない。
終盤まで見応えがあった試合はドローで決着。勝ち点1を分け合う結果となった。
ひとこと
フレッケン、文句なしのMOMではないか。
試合結果
2025.2.26
プレミアリーグ 第27節
ブレントフォード 1-1 エバートン
G-techコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:45+4′ ウィサ
EVE:77′ オブライエン
主審:サイモン・フーパー