MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.4.6 プレミアリーグ 第31節 マンチェスター・ユナイテッド×マンチェスター・シティ ハイライト

目次

メモリアル感と反するスコアレスドロー

 程度は違えど苦戦が続く今シーズンのマンチェスター勢。シティにとっては象徴であるデ・ブライネが迎える最後のマンチェスター・ダービーということでメモリアル感がある。

 だが、そんなメモリアル感にユナイテッドは冷や水をかけてのスタート。いきなり左サイドを破ると、ガルナチョがFKを奪いチャンスメイクを果たす。

 これが激しいダービーの号砲かと思ったがここから試合は停滞感があるものとなる。シティのポゼッションはU字。ユナイテッドの構える守備に対して、ギュンドアンが低い位置に下がるなどブロックの外に出たがる。降りる動きに呼応するなどユナイテッドの守備陣が出てくることで中央にスペースがあることもあったが。なかなかシティはこのスペースにパスを差し込むことができず。

 一方のユナイテッドは保持から相手を揺さぶっていきたいのだが、なかなかにつまらないパスで台無しにするケースがあり、満足に前進することができず。シティの前線は運動量的に相手を追いかけ回すようなスピード感はないのだけども、きっちりと寄せるムーブをすればそれだけでユナイテッドは慌てていた感じがした。

 シティのU字ポゼッションを跳ね返したシーンなど、カウンターの道筋もなくはなかったユナイテッド。だが、攻撃における雑さはポゼッションと同じ。相手をひっくり返してゴール前に向かう過程のどこかでミスが出てしまう。

 シティもインサイドの起点が作れない状態において外から解決策を作ることができないまま時計の針がすぎる展開に。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半、試合はまさに前半のリピート。ガルナチョが相手に警告を出させるファウルからスタートする。

 だが、後半は立ち上がりのオープンなテンションが持続する点で前半とは異なる展開となった。特に効果的な攻撃をしていたのはユナイテッドの方。主に右サイドからオライリーの背後からの抜け出しからシティのバックラインを押し下げていく。シティはエデルソン、ディアスを中心になんとかしのぐ。

 シティの攻め筋はデ・ブライネの速攻が多かったが、一息を入れるケースが非常に少なく、シティらしさを感じない部分もある。立ち上がり始めのフォーデンの決定機はらしさが見えたが、それ以外は直線的に急ぐデ・ブライネの噛み合わなさが気になった部分ではあった。

 かといってユナイテッドのブロック守備が完成してしまうとそれはそれで苦戦。メンバーを入れ替えてもここでのブーストはかからず、終盤はユナイテッドの攻めを一方的に受けてしまうことに。

 それでもバックラインの粘りで最後までユナイテッドを跳ね返し続けたシティ。ボックス内の守備の固さでなんとか勝ち点1を拾った90分となった。

ひとこと

 特にシティ側の内容は寂しいし、使わなかった交代選手の意図もちょっとわからない。ニコ・ゴンザレスとか欲しい気がするけども。

試合結果

2025.4.6
プレミアリーグ 第31節
マンチェスター・ユナイテッド 0-0 マンチェスター・シティ
オールド・トラフォード
主審:ジョン・ブルックス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次