MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.5.10 プレミアリーグ 第36節 サウサンプトン×マンチェスター・シティ ハイライト

目次

既視感あるシティと見たことのないセインツ

 残りは3節。シティとしては徐々にCL出場権という残り目標を固めている形。FA杯というタイトルに向けて、徐々に勢いを出していければなという感じだろう。

 サウサンプトンは5-4-1で受ける選択。前に残されたスレマナはロングボールのターゲット用ではあるが、10人がボックス内に入っていくような守備を組んでいるようでは周りのサポートは期待できない。ましてやスレマナはそういったタイプの選手というわけでもない。

 押し込むシティは大外から横パス→ポケットという王道の形は悪くはないものの、やや横パスは各駅停車で単調。サウサンプトンがかなり幅も圧縮して守っているということもあるが、縦にパスを入れるとかそういったアクセントが少ないのは気がかりでもある。

 シティは時間経過とともに徐々に対角パスを入れていくように。ポジトラでのファストブレイクからのファウル奪取や最終局面でのファークロスからチャンスを作っていく。

 一方のサウサンプトンも序盤はシティのハイプレスには苦戦していたが、さすがにデ・ブライネとハーランドでは常時ハイプレスというわけにはいかない。即時奪回の危険性さえ排除してしまえば、後方からつなぐ余裕はありそうな展開だった。

 サウサンプトンの繋ぐ展開での崩しはそこまでではあったが、シティの猛攻から機会を取り上げるという意味では悪くない。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半、シティはドクを投入。攻めても攻めても攻め疲れないドクのような選手はひたすら殴るしかないこういうゲームには向いている。期待に応えて左サイドからガンガン仕掛けていく。

 しかし、サウサンプトンが保持に回った際のゆるさは看過できないレベルに。シンプルに中央に縦パスを刺されての前進を許すなど、冬以前の脆さに戻ってしまった感がある。

 脆いシティ相手に年1の集中力を引いた感があるサウサンプトンの守備。「え、それできるの?もう降格決まってるけど!遅いんだけど!」と言いたくなるような集中力でシティの攻撃を次々と跳ね返す。70分台にはそこはかとなくサウサンプトンに勝ち点獲得の可能性が香ってくることとなった。

 続々と投入されるアタッカーに対しても脅威の集中力で守り切ることに成功したサウサンプトン。マルムシュ、ハーランドのカウンター対応で並走できるベドナレクの姿には舌を巻いたどころの話ではない。最後までサウサンプトンの牙城を崩せなかったシティは痛恨の1ポイントとなった。

ひとこと

 今季ここまで何度も見たことがあるのっぺりとしたシティと、今季見たことのないセインツの試合だった。

試合結果

2025.5.10
プレミアリーグ 第36節
サウサンプトン 0-0 マンチェスター・シティ
セント・メリーズ・スタジアム
主審:ティム・ロビンソン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次