
無敗記録は今季も破られず
レビューはこちら。

勝てばCL出場権確保という状況を前節逃したアーセナル。王者の庭が舞台とはいえ、なんとか速い段階で来季のCL出場権を獲得したいところだろう。
だが、勢いをもって試合に入ったのはホームのリバプールの方。高い位置からのプレスでアーセナルの降りる前線に対して厳しくチェック。アーセナルのバックラインに時間を与えない。
アーセナルは左サイドの位置交換から前進を狙うが、フリーでボールを持てる形をもらったキヴィオルのところからなかなか前に進みきることができず苦戦。押し込むことができても、ボールをロストすればリバプールの4枚のアタッカーたちが一気呵成に攻め込みながら敵陣に入っていくロングカウンターの形に怯えるように。
一方のリバプールの保持もきっかけは左サイド。こちらのサイドも配置を交換しながらアーセナルのハイプレスを交わしていく。特にガクポでホワイトを釣り出すことができれば理想。ジョーンズやロバートソンといった面々がこの形から一気に前進することでアーセナルを追い込んでいく。
リバプールの先制点もこの形から。リスタートへの対応が遅れたアーセナルを尻目に、ロバートソン→ガクポのラインから一瞬でゴールを掠め取る。さらには1分後には右サイドのラインブレイクに成功したショボスライからディアスにラストパス。立て続けにゴールを奪う。
テンポが落ち着き、引いて受けるリバプールに対して、アーセナルは攻めあぐねる展開。ホワイトが攻め上がりを自重した分、カウンター対応は安定したように見えたが攻撃における活路はまるで見えない展開だった。
後半、アーセナルは位置交換して左サイドに流れたトロサールからマルティネッリへのクロスで同点に。早々に反撃の狼煙をあげる。
前半に力を使ったリバプール。1点差に追いかけられた展開においては何か手を打ちたいところではあるが、もうエネルギーはない状況。アーセナルは押し込む時間帯を増やしていく。
ライン間が間延びしているリバプールに対して、アーセナルはライン間にガンガン選手を侵入させていく。インサイドに侵入したウーデゴールがミドルを放つことで生まれたこぼれ球をメリーノが押し込む。
一気に逆転に行きたいアーセナルだが、攻勢の最中でメリーノが退場。10人に追い込まれる。
終盤はなんとか冷や汗をかきながら勝ち点1を守ることが精一杯だったアーセナル。それでも2点のビハインドを追いつくことでビッグ6の無敗記録は24-25シーズンも破られずに終わった。
ひとこと
片道切符のリバプールに後半きっちり反撃したアーセナル。意地を見せて引き分けに持ち込んだ。
試合結果
2025.5.11
プレミアリーグ
第36節
リバプール 2-2 アーセナル
アンフィールド
【得点者】
LIV:20′ ガクポ, 21′ ディアス
ARS:47′ マルティネッリ, 70′ メリーノ
主審:アンソニー・テイラー