MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.5.25 プレミアリーグ 第38節 ニューカッスル×エバートン ハイライト

目次

ドタバタの大団円

 お得意様のアーセナルに今季初めての敗戦を喫し、ニューカッスルのCL出場権の行方は最終節に持ち越し。しかしながら、まだ順位は4位。ホームでエバートンをきっちり叩くことができれば、他の会場に関係なく来季のCL出場権は手中に収まることとなる。

 というわけで積極的にボールを持つのは是が非でも勝利が欲しいニューカッスル。相手の2トップに対して、噛み合わない3バックから前進を狙う。序盤はサイドからイサクに差し込むアクションなども見られたが、基本的にはインサイドをコンパクトに組むエバートン相手になかなかこじ開けられない展開だったといっていいだろう。

 インサイドに差し込みきれないならば、外循環で縦に突き抜けられるか勝負になるニューカッスル。左サイドからの仕掛けが多かったがゴードンが相手との間合いを図りながらクロスを上げるくらいが関の山だったように思える。

 一方、エバートンはファストブレイクが軸に。アルカラス、エンジアイなどのドリブラーからの陣地回復から縦に鋭く狙っていくのが基本線。ただし、特にアルカラスは縦に一本槍という感じではなく、ピッチを横断する形で時間を作ることも。自陣の深い位置からもピックフォードが根性でショートパスを繋ぐなど、パブリックイメージとは少し違う動かし方をしている。こういうチャレンジに対して、ニューカッスルの中盤に横断を許すスカスカ感があるのはこの3バック型の守備にシフトしてからの難点だ。

 そういう側面も相まって、一方的に押し込んで解決策が見つからない!というよりは互角の保持での綱引きで決着がつかないというニュアンスが強かったこの試合。ハーフタイムはスコアレスで迎える。

 後半、ニューカッスルは選手交代を踏まえて4-3-3にシフト。慣れ親しんだ形を作り、外に幅を作る形からのチャンスメイクに挑んでいく。

 一方のエバートンはニューカッスルのきっちりと押し込むフェーズにおけるミスをつく形ので前進。セットプレーやクロスに対して浮きやすいファーサイドを仕上げで直接狙うことでチャンスを作っていく。

 押し込み感が物足りないと判断したニューカッスルはバックスを入れ替えでSBにトリッピアーを投入。だが、エバートンの先制点はこの変わったばかりのトリッピアーのサイドから上がったクロスが起点。ボックス内でシュートを決めたアルカラスが簡単に浮いたことを踏まえると、ややバックスの配置を動かした弊害があったのかもしれない。

 終盤はゴールに迫るニューカッスルだが、エバートンもカウンターから決定機を迎える機会を得るなど得点の匂いは互角のまま。最後まで追いつけなかったニューカッスルだったが、他会場にも救われてCL出場権は確保。なんとか大団円を迎えることとなった。

ひとこと

 ちょっとチグハグなニューカッスルが最後まで続いてしまった感。

試合結果

2025.5.25
プレミアリーグ 第38節
ニューカッスル 0-1 エバートン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
EVE:65′ アルカラス
主審:トニー・ハリントン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次