
勝者同士の円満なドロー
ホームチームはリーグタイトル、アウェイチームはFA杯とそれぞれタイトルを取って24-25シーズンを締め括ろうとしている両チーム。ピッチに残る続ける風船はセレモニーモードを感じるものだし、時折抜かれる観客はスコアに関わらず、笑顔なことが多かった。
パレスはCBが下がって繋ごうという意思を見せる立ち上がり。それでもマンツー気味にプレスにくるリバプールに対して、マテタに対して蹴ってしまおうというスタンスも見えた。
一方のリバプールの保持に対して、パレスはバックスに自由にボールを持たせるスタイル。サイドにボールをつけながらボールを動かしていく。しかしながら人数をかけてブロックを組むパレスに対してなかなか有効打を打つことができない。右サイドの攻めよりも、左サイドからのロバートソンのファークロスが効いていた感がある。
パレスの基本線はロングカウンターではあるが、先制点はハイプレスから。ブラッドリーのサイドに追い込む形からボールを奪い取ると、中央で浮いたサールが余裕を持って仕留める。
リードを奪われても試合の展開は変わらず。押し込みながらリバプールはサイドで打開策を探っているし、パレスはサールやマテタを生かしたファストブレイクを狙っていく。時間の経過とともにリバプールはゴールに迫っていくが、サイドにボールをつけるフェーズでミスが出るなどイマイチ安定しない。ディアスは瞬間的にチャンスを作るがゴールには至らず。試合はパレスがリードでハーフタイムを迎える。
リバプールはアレクサンダー=アーノルドを投入。メモリアル的な意味合いが強いのは確かだろうが、右サイドの攻撃を強化する交代なのも事実。サラーの相棒として手前からガンガンクロスを上げていく形でチャンスを作る。
交代選手の投入でアレクサンダー=アーノルドのクロスに合わせた動きだしも強化。ヌニェスのアクションはこの日足りなかった前線の奥行き作りをサポートするものだった。
しかし、アグレッシブな交代は時に逆噴射を起こす。CBに立っていたフラフェンベルフが一発退場で10人となる。
それでも押し込む展開は変わらないリバプール。パレスは前に出て行こうとするが、その結果オープンな展開を生み出してサラーに同点ゴールを決められてしまう。
流石に終盤は押し込むアクションを見せていたパレスだが、この試合に勝者はなし。トロフィーを持つ両者にとっては円満なドローだったということができるだろう。
ひとこと
パレスは勝ちたかっただろうなぁ。
試合結果
2025.5.25
プレミアリーグ 第38節
リバプール 1-1 クリスタル・パレス
アンフィールド
【得点者】
LIV:85′ サラー
CRY:9′ サール
主審:ダレン・イングランド