
窮地を乗り越え1ポイントを掠め取る
長年すっかり安定して中位をキープしている両チーム。今季も例年の順位をキープしつつ、さらなる飛躍を狙いたいところだろう。
今年も保持時には4-1-2-3に変化するフラム。ベルゲをアンカーとしてトップ下のキングがIHの一角に入る。一方のブライトンは左のSBのデ・クーパーのポジションどりが印象的。インサイドに入り込む場合もありつつ、トランジッション時には大外に立つことでファストブレイクを狙っていく。
その、デ・クーパーのオーバーラップからブライトンは早々にネットを揺らす。だが、折り返しのミンテのところでエンドを割っており判定はノーゴール。フラムは失点のピンチをなんとか回避したこととなった。
ハイプレスの応酬の中でどちらかといえば手応えを得たのはフラムの方。左サイドのイウォビをボールの預けどころとして攻撃を進めていく。推進力を見せているのは左のIHのキング。ハーフスペースアタックから背後を取るアクションを見せており、ここからボックス内に迫っていく。
サイド攻撃といえばブライトンの自信がある場所でもあるが、この日はやや不発気味。右の大外のミンテが止められてしまった感があった。フラムのこの日の左のSBに起用されているバッシーはブライトンのWG対策なのかどうかは気になるところだ。
30分が過ぎると少しずつブライトンは保持率をアップ。右サイドから左サイドへの対角パスからチャンスを作っていこうとする。押し下げたところからジリっと前からのプレスに出ていくなどトランジッションを仕掛けていく。フラムは背後に引っ張る形からロングボールを引き出していくヒメネスが攻撃を牽引していく。
スコアレスで迎えた後半、試合はロングボールの応酬でスタート。そうした中でも目立ったのは後半もキング。押し込んでいくフラムの攻撃を牽引する。
しかし、ブライトンは速攻に活路。三笘、ミンテ、ラターの3人を軸とするファストブレイクが牙をむく。直前のシーンでデ・クーパーとのコンビでゴールを脅かした三笘の助けを借りたラターの猛進でPKを奪取。このPKをオライリーが仕留めて先制する。
追いかけることになったフラムは深い位置からのビルドアップで引き続き前進を狙う。ブライトンは引き続きプレスに出ていったが、やや空転気味である。だが、攻撃を牽引していたキングの交代でフラムはややトーンダウン。ブライトンのファストブレイクが刺さる時間が続く。
いつ失点するかわからない時間帯を乗り越えたフラム。後半ATに再び主導権を握ると、セットプレーからムニス。クラッチシューターぶりを遺憾なく発揮した9番の活躍でブライトンが掴みかけていた勝利を取り上げることに成功。試合はドローとなった。
ひとこと
フラムのキング、結構面白いかも。
試合結果
2025.8.16
プレミアリーグ 第1節
ブライトン 1-1 フラム
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:55′(PK) オライリー
FUL:90+7′ ムニス
主審:サム・バロット