MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.9.20 プレミアリーグ 第5節 フラム×ブレントフォード ハイライト

目次

CBとのデュエル優位が主導権の源に

 前線を中心に大幅に入れ替える夏となったブレントフォードと、フロントの遅い動きにヤキモキさせられる夏となったフラム。それでもそれなりのスタートを切っているのは両チームのプレミアの経験値の賜物だろう。

 立ち上がり、ブレントフォードはロングボール→ロングスローという流れでボックス内に。カヨーデのロングスローは本当によく飛ぶので、確実に相手のゴールマウスに迫れるプランだ。

 一方のフラムは中盤を噛み合わせて中央をプロテクトする形のブレントフォードに対して外循環。アウトサイドから縦に縦に進む形で脱出を狙う。中には入り込みにくいが、ポゼッションでは押し込んでいく。

 前進の手段がそれぞれある中で先に結果を出したのはブレントフォード。降りてパスを受けにいったキングを咎め、ショートカウンターをダムズゴールがゴールまで。ハイプレスからミスを誘って先制点を手にする。

 ブロックの中になかなか入って行けず、外循環でのトランアングルが中心だったフラムの攻撃。時折挟んでいたミドルから活路。ルキッチのミドルの処理を誤ったコリンズを出し抜き、最後はイウォビが仕留めた。

 さらに勢いに乗るフラムは前半のうちに逆転。競り合いからまたしても処理が怪しくなったコリンズ周辺からトランジッションが発生。一度は戻ったかのように思えたがブレントフォードの守備だったが、対角にあったパスコースをイウォビは見逃さず。ウィルソンのゴールをお膳立てする。

 ビハインドとなったブレントフォード。ややパッシブなプランな前半だったが、後半は広げるポゼッションからボールを動かしていく。4バック気味にシフトし、ファン・デン・ベルフを押し上げることで外から深さをとっていく。敵陣に入っていったら前半と同じくカヨーデのロングスローだ。

 対するフラムもゆったりとポゼッション。アンデルセン→セセニョンの対角パスから左サイドを進むと、シンプルなクロスをピノックが処理ミスしてオウンゴール。正直、これは処理できる余裕があったボールなのかなというのが感想だ。

 リカバリーをしたいブレントフォードだが、縦パスをきっちりと咎めるフラムの守備を前に苦戦。プレスにも出ていこうとするが、フラムは引き寄せながら前線へのロングボールを入れる形でボールを収めて余裕モード。ムニスがネットを揺らしたシーンはファウルで取り消しとなったが、ブレントフォードのCBに対して優位なムードが出ていたのは確か。

 押し込んだ際の左サイドの旋回も含めて前にきっちり武器がある状態。途中交代で入ってきたケビンも馬力のあるドリブルで持ち味を発揮、徐々にブレントフォードのプレスは二の足を踏むように。

 最後はクエンカを投入し5バックにして盤石の逃げ切りに成功したフラム。ブレントフォード相手に逆転勝利を決めた。

ひとこと

 イウォビ、逆転ゴールのアシストは絶品。

試合結果

2025.9.20
プレミアリーグ 第5節
フラム 3-1 ブレントフォード
クレイブン・コテージ
【得点者】
FUL:38′ イウォビ, 40′ ウィルソン, 50′ ピノック(OG)
BRE:20′ ダムズゴー
主審:マイケル・オリバー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次