MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.9.20 プレミアリーグ 第5節 ボーンマス×ニューカッスル ハイライト

目次

アタッカーのシャープさが相手を上回れず

 ここまでは上位との対戦でも臆せずに立ち向かうことができているボーンマス。バックラインを中心に主力の入れ替えが発生する難しいシーズンではあるが、新しいスカッドで前向きにチャレンジすることができている。特にアウェイで元気のないニューカッスル相手に今節も勝利を狙う。

 ニューカッスルは5-4-1という背後重心のフォーメーション。バックラインにプレスをかけない選択を敢行する。ボーンマスはまずはエヴァニウソンのロングボールから前に進んでいく。背後重心のニューカッスルだが、2CHの場合はなかなか段差をうまく守れない印象。この試合でも例外ではなく、ギャップに入り込むタヴァニアを捕まえきれず。ゴールに迫られる危ういシーンも迎えることとなった。

 保持に回るとヴォルテマーデのロングボールからチャンスを作りにいくニューカッスル。収まる率に関してはそこそこといったところだろうか。どちらかといえばショートパスからCH脇のトナーリから右サイドに侵入する形の方が有望だったと言えるだろうか。

 ただ、アタッキングサードにおける攻略に関してはニューカッスルは苦戦。ドリブラーがいない分、縦に揺さぶる成分が明らかに普段よりも少なかった。

 時間の経過とともにヴォルテマーデのマークは厳しくなっていく。SBのトリュフォーも含めて、後ろ向きの相手に厳しくアプローチをかけることで前線に起点作りを許さない。

 ただし、ボーンマスの方もアタッカーのシャープさはここまでの試合に比べるとやや割引感があった。前半は互いにチャンスらしいチャンスを作れないままスコアレスでハーフタイムを迎えることとなる。

 後半、ボーンマスはハイインテンシティの入り。敵陣深くまでニューカッスルにハイプレスをかけることでロングボールを蹴らせて回収。高い位置から人数をかけてのポゼッションから波状攻撃を図っていく。

 中央のヴォルテマーデを封鎖されたニューカッスルは幅を広げながらサイドの裏をとることで陣地回復。しかし、ファストブレイクのシャープさはウィロックではなかなか出てこないのが難しいところ。ということでニューカッスルはアタッカーの入れ替えを敢行。ただし、バランスを大きく変えず、5バックはキープしたまま残り時間を過ごす選択を行う。

 しかしながら、後半もアタッキングサードのもう一味が足りなかったボーンマス。ニューカッスルも含めて交代選手が試合を活性化させる動きはできずスコアレスドローのまま決着。互いに勝ち点1を分け合う結果となった。

ひとこと

 アタッカーの精度が相手の守備ブロックを上回れなかった一戦だった。

試合結果

2025.9.20
プレミアリーグ 第5節
ボーンマス 0-0 ニューカッスル
ヴァイタリティ・スタジアム
主審:ロベルト・ジョーンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次