
今日もホームで負けなし継続
前がかりに出ていく形で玉砕上等のスタンスで挑む試合もあれば、きっちりと固めて臨む試合もあるリーズ。どんな時も前がかりで向かっていくスタイルが信条のイラオラ率いるボーンマスの胸を借りる一戦となる。
いきなりチャンスを迎えたのはリーズ。抜け出しから決定機を見せたのはキャルバート=ルーウィン。完全にフリーなところだったが、ペドロヴィッチのセーブに阻まれてしまう。
キャルバート=ルーウィンはこのシーンに加えて、18分までにさらに2回の決定機があったがいずれも仕留めることができず。決定力に難が見えたエバートン時代の中盤を彷彿とさせる展開となってしまう。
常に前からフルスロットルのボーンマスに対して、リーズはメリハリのあるプレスで対応。ミドルゾーンでコンパクトな陣形を組みつつ、機を見てプレスに出ていく。コンパクトな中盤のデュエルは両チームとも激しいものがあった。
デュエルが激しい中央を避けてセメンヨ、トリュフォーの2人のいる左サイドからチャンスメイクを行っていく。押し込む状況を安定的に作っていくと、頻度が増えるのがセットプレー。CKを中心にチャンスを作る。
ボーンマスがこじ開けたのはセットプレーはセットプレーでも直接FK。セメンヨの強烈なキックで試合を動かす。
悪くないリズムの前半から失点でやや意気消沈気味だったリーズ。しかしながらセットプレーでこちらもやり返すことでエランド・ロードは再着火。完全にフリーだったロドンのゴールで再びリーズファンはボルテージが上がる。ハーフタイム前にリーズは追いつき前半をタイスコアで終える。
後半、リーズは勢いのいい立ち上がり。ボーンマスはそんなリーズを受け止めてポゼッションからボールを動かしていく。アダムスがサリーし、左の外に開くセネシから配球。徐々に安定して押し込んでいく。
しかし、リーズはセットプレーから反撃。二次攻撃で粘るオカフォー、グドムンドソンから左サイドでなんとかボックス内に入っていくと、このボールをロングスタッフが見事にミート。試合を動かす。
3人の選手交代を経て流れを変えようとするボーンマス。いつもよりもやや手数が多いサイド攻撃は引っ掛けることが多く、なかなか活性化まで持っていくことができない。押し込む時間は長くなるが、なかなかゴールは遠い展開だ。
そんな膠着している状況を救ったのはクルーピ。またしてもセットプレーから柔らかいボレーでネットを揺らす。副審のフラッグをきっちり確認してからユニフォームを脱ぐという微笑ましい光景が見られた。きっかけとなるファウルを犯してしまったとしては非常に悔しいものであった。
最後はボーンマスのラッシュという洗礼に何とか耐えたリーズ。こぼれ落ちた勝ち点から何とか1ポイントを死守した。
ひとこと
リーズ、シャープで内容がとても良かったと思う。
試合結果
2025.9.27
プレミアリーグ 第6節
リーズ 2-2 ボーンマス
エランド・ロード
【得点者】
LEE:37′ ロドン, 54′ ロングスタッフ
BOU:26′ セメンヨ, 90+3′ クルーピ
主審:マイケル・オリバー