MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.10.18 プレミアリーグ 第8節 バーンリー×リーズ ハイライト

目次

陣形を高くする意識がハマったバーンリー

 昇格組同士の一戦。直線的なスタイルになるかと思われた試合だったが、個人的には意外に落ち着いた展開だったように思う。リーズは過度に前から追い立てることはせず、バーンリーは後ろに下がりすぎることなく、ミドルプレスで組み合う展開に。

 保持においてもいきなり蹴り込むのではなく、少し相手を誘引してから。リーズのキャルバート=ルーウィンは当然ターゲットにはなってはいたが、なるべくプレスを自陣に引き寄せようという意識は感じた。

 バーンリーはキャルバート=ルーウィンの同サイド圧縮の誘導を回避するために、バックラインを経由してのポゼッション。浮いた選手を作るとドリブルから空いたコースを入り込むことで陣地回復を行なっていく。

 押し込む機会を安定して作ることができたバーンリーはセットプレーから先制。ロングスローもどきからのリターンをもらったウォーカーからのクロスをウゴチュクが仕留めてゴール。リーズは完全にフリーでシュートを許してしまった。

 リーズはこの失点でややギアアップ。それでもバーンリーは左右にボールを動かしながら脱出を狙う。キャルバート=ルーウィンくらいフレミングが収まれば楽だっただろうがない袖は触れない。

 バーンリーが圧力に屈する時間はそれなりに出てくるようになり、左右からの枚数をかけたクロスでボックスに迫る。カレンはそうした中でも非保持から列を上げながら押し込まれないように抵抗する姿が見えた。

 後半は再びポゼッションから相手を動かしていく形。バーンリーも細かいパスを繋いでいくが、降りるIHが1stプレス隊の脇に入り、そこから枚数をかけたサイド攻撃を仕掛けることができていたリーズの方がやや押し込むことができていたかなという印象を受ける。

 インサイドにもボールをつけてリズムよくパスワークを仕掛けることができていたため、内と外のバランスは良好。キャルバート=ルーウィン以外にもボックスに入っていく選手を作り、クロスのターゲットの枚数も確保する。

 しかし、スコアを動かせないでいるとその隙をついたバーンリーが追加点。何もないところからチャウナが生み出した素晴らしいミドルシュートでリードを広げることに成功する。

 展開的には青天の霹靂というような失点を喰らってしまったリーズ。中盤には田中を入れた終盤戦に攻勢をさらに強めるが、ブロックの外の循環が中心でボールを内側に刺すことができず。最後までミドルゾーンに高さをキープするバーンリーの守備の前に屈して、クリーンシートでの敗戦を喰らうこととなった。

ひとこと

 バーンリーの陣形を高く保つ意識がとても良かった。

試合結果

2025.10.18
プレミアリーグ 第8節
バーンリー 2-0 リーズ
ターフ・ムーア
【得点者】
BUR:18′ ウゴチュク, 68′ チャウナ
主審:ティム・ロビンソン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次