MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.10.19 プレミアリーグ 第8節 トッテナム×アストンビラ ハイライト

目次

尻上がりの逆転勝ち

 両チームのプレスの姿勢は対照的。バックスにボールを持たれることは許容するアストンビラに対して、バックラインからガンガンプレスに出ていくトッテナムという構図。押し込むトッテナムが早々に試合を動かすことに成功。セットプレーの流れからベンタンクールが早々にゴールを決める。

 バックラインを高くキープしようとするもホルダーへのプレスはイマイチ整理することができないアストンビラ。その隙を逃すまいとクドゥスはハイライン破り。惜しくもオフサイドとはなったが、十分に狙いは見える形ではあった。

 ただ、徐々にプレスを強めていくビラを見るとホルダーへのプレスは整理されている感じが見られた。ハイプレスからチャンスを作るビラに対して、トッテナムはベンタンクールの位置を動かしながら対応していくが、なかなかポゼッションを強められず、裏抜けでのハイライン破りのタイミングもいまひとつ合わないという感じとなってしまう。

 逆にアストンビラはパウ・トーレスのキャリーから少しずつリズムを取り戻していく。前線では今季ここまでは調子が上がってこなかったロジャーズが躍動。巧みなターンから起点となると、素晴らしいミドルシュートで同点に追いつくスーパーな一撃をお見舞いする。

 ハイテンポでテンポを上げてトッテナムを追い込んでいったビラ。タイスコアながらハーフタイムへの勢いはやや対照的なものを感じる前半の45分となった。

 トッテナムは後半に向けてプレスを巻き直し。ハイテンポ、ハイプレスからアストンビラを敵陣に押し込んでいく。しかし、アストンビラもビルドアップでハイプレスを撃退。互いにミドルブロックをどのように攻略するかに試合の展開は推移する。

 ミドルブロックに対してクドゥスのバックドアを活用するトッテナムと、ブロックの中にいるマッギンに縦パスを差し込んでいくアストンビラ。それぞれの攻略法で時間を作っていく。

 だが、ワトキンスで左サイドに起点を作れるようになったビラが徐々に押し込んでいくと、セットプレーの二次攻撃からブエンディアが素晴らしいミドルで勝ち越し。トッテナムはずるずると下げられてしまった影響でシューターに圧力をかけることができなかった。

 リシャルリソン、コロ・ムアニの2トップに放り込みにいくトッテナムだが、最後までアストンビラを崩すことはできず。ホームで手痛い逆転負けを喫することとなってしまった。

ひとこと

 尻上がりに調子を上げているアストンビラ。今季もそうだし、この90分でもそうだった。

試合結果

2025.10.19
プレミアリーグ 第8節
トッテナム 1-2 アストンビラ
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:4′ ベンタンクール
AVL:37′ ロジャース, 77′ ブエンディア
主審:サイモン・フーパー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次