
後半頭の畳み掛けで貴重な勝ち点確保
アモリム体制初の連勝を3までに引き伸ばしたユナイテッド。ここに来て勢いに乗っており、上位への浮上を虎視眈々と狙っている。一方のフォレストはまだダイチが就任以降、初めてのリーグ戦勝利がない状況である。
いい入りをしたのはユナイテッド。ラインの設定を高めにする守備で追い込みながら蹴らせて回収。保持では深さをとったバックラインがフォレストの前線を誘き寄せて、前半と中盤に浮いたスペースに長いレンジのパスを入れていく。構造としては悪くないメカニズムではあったが、シュシュコがやや長いボールを収めるのに苦戦した感がある。
フォレストはサイドに枚数をかける形から前線に。シュートまで持っていくことができる圧は少しずつ高まり、少しずつ展開を盛り返していた。
少ない攻撃のチャンスの中で試合を動かしたのはセットプレー。好調のカゼミーロの一撃で重たい試合の扉を開ける。
先行を許したフォレストは保持の時間を長くしながらブロック攻略に移行。目立ったのは2人の中盤。積極的に動き回り、左のハーフスペースからの奥行き作りで貢献したアンダーソン、中盤におりてタメから抜け出しを促していたハドソン・オドイの2人は印象的であった。
ユナイテッドは攻撃を受け止めつつ、保持では移動を駆使してテンポをコントロール。ブルーノ、カゼミーロが動き回りながらマンツー気味のプレスを外し、前進ができるように。優勢をキープしたままハーフタイムを迎える。
後半、いきなりスコアを動かしたのはフォレスト。アンダーソンの対角パスから右サイドまで展開すると、このクロスをファーのギブス=ホワイトが仕留める。前に入られてしまったディアロにとっては痛恨のワンプレーだった。
さらに同じく右サイドからのクロスから発生した混戦をサヴォーナが仕留めてあっという間に逆転。ユナイテッドはインサイドでマークを外したわけではないが、空中戦での競り合いであっさりと敗れてしまい、後手を踏んだ。
保持の時間を増やすユナイテッドは左右に相手を動かしながらポゼッション。幅を使う意識が強い中で縦に仕掛けるブルーノの存在はいいアクセントになっていた。
なかなかゴールをこじ開けられなかったユナイテッドだが、セットプレーからディアロが見事な左足をシュート仕留めて同点に。失点シーンの面目躍如するかのような一撃で試合を振り出しに戻す。
追いついた後も前向きな姿勢を失わなかったフォレスト。訪れたピンチもムリージョがギリギリのクリアで救い、3ポイントを狙いつつ1ポイントを確保した。
ひとこと
勝ちたかっただろうが、フォレスト目線では1ポイントも重要な結果だろう。
試合結果
2025.11.1
プレミアリーグ 第10節
ノッティンガム・フォレスト 2-2 マンチェスター・ユナイテッド
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:48′ ギブス=ホワイト, 50′ サヴォーナ
Man Utd:34′ カゼミーロ, 81′ ディアロ
主審:ダレン・イングランド
