
ソリッドさが戻らない相手に就任初勝利
監督が交代してもなかなかエンジンがかからないウェストハム。CLでは勢いをつけているがこちらも国内ではなかなかハードな思いをしているニューカッスルとの一戦でヌーノの初勝利を狙っていく。
強気のプレスに出ていくのはニューカッスル。ウェストハムはプレスを引きつけながら左サイドで背後を狙って抜け出し。ハイラインの背後を狙っていく。
一方のウェストハムの守備はまずは中盤を封鎖する形。ニューカッスルのバックラインは自由にボールを持つことができる。ミドルブロックに対してどのようにアプローチするかが悩ましい展開なのかと思いきや、バーン→ゴードンのコンビネーションで簡単に左サイドから背後を取るなど、カジュアルにサイドから裏を取ることができていた。
怪しいウェストハムの守備を作ることでニューカッスルは早々に先制。やや前がかりに攻撃をお得たウェストハムに対して、陣形を整える前にニューカッスルは攻め切ることに成功。4分でマーフィーが先制点を生み出す。
ウェストハムは失点以降はボールを持つ流れに。こちらもSHとSBの連携からボックス内にスペースメイク。ボーウェンはボックス突撃であわやPKという場面も迎えるなど確実に攻撃は手応えがある状況。
この場面はOFRで覆されたが簡単にハーフスペースから背後を取られてしまう守備はらしくないニューカッスル。押し下げられたところからの列を上げるアクションが遅れ、パケタの同点ミドルが寄せきれないというのは本来の彼らでは考えられない。
ゆるさが目立つニューカッスルは前半のうちに更なる失点。右サイドから抜け出したワン=ビサカの対応でオウンゴールを献上してしまい、ビハインドでハーフタイムを迎えることとなった。
後半はボールを持つことでリカバリーを狙うニューカッスル。トナーリの列落ちから中盤の間延びを誘発し、右サイドから攻める形を探っていく。ウェストハムは中盤の5枚がフラットに並ぶことで押し下げられることを許容しながらもライン間にスペースが空かないように警戒をしていた。
ウェストハムはサイドのアタッカーのスピードを生かしたファストブレイクから。ボーウェンとサマーフィルから縦に一気に進む形で陣地回復をしていく。
時間の経過とともに主導権を握ったのはウェストハム。押し込む時間を作っていくと、ファー狙いのセットプレーからチャンスを作り出していく。一方のニューカッスルは積極的な選手交代から前線の活性化を狙っていくが、攻守に停滞感を変えることができなかった。
段階を踏んで前がかりになるニューカッスルに対して、ウェストハムは徐々にカウンターからチャンスを得るように。後半追加タイムのゴールも捨て身の攻撃を跳ね返したところからのカウンターで。ポープが処理しきれなかったボールを最後はソーチェクが押し込んで勝負あり。
試合はウェストハムの完勝。ヌーノはホームで就任初勝利を挙げることとなった。
ひとこと
ニューカッスル、なかなか非保持のソリッドさが戻らない。
試合結果
2025.11.2
プレミアリーグ 第10節
ウェストハム 3-1 ニューカッスル
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:35′ パケタ, 45+4′ ボットマン(OG), 90+8′ ソーチェク
NEW:4′ マーフィー
主審:ロベルト・ジョーンズ
