MENU
アーカイブ
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2025.11.1 プレミアリーグ 第10節 クリスタル・パレス×ブレントフォード ハイライト

目次

それぞれの形での均衡をセットプレーで解決

 今季、開幕からの最長無敗記録を達成したパレス。だが、そこからはなかなか勝ち点3を積み上げられずに苦戦している。対照的にコンディションを上げてきている印象のブレントフォードとの一戦に挑む。

 どちらのチームもらしい立ち上がり。パレスは前の3枚のタレントを生かす形。特に相手を背負うポストから時間を作り、シャドーやWBの攻めあがる時間を作っていくところからチャンスメイク。押し込んだ先のセットプレーでも惜しいシーンが見受けられた。

 やや縦に速い展開を好むパレスに対して、ブレントフォードはプレスに来ないパレスに対してDFのキャリーで勝負。アイエルのキャリーやそれに合わせるサイドフローのヘンダーソンからのチャンスメイクで少しずつ敵陣に進んでいく。

 ヘンダーソンのゲームメイク力はさすが。列を細かく変えながら幅を使いながらの攻撃でパレスのWB周辺を攻め込むことができていた。中盤の新しい核として攻撃を作っていく。

 それぞれの形からチャンスを作る両チームだが、先制したのはパレス。ロングカウンターから得たセットプレーの機会を生かし、マテタが先制ゴールを叩き込んで見せた。

 ブレントフォードは失点以降に一方的なポゼッションを敢行。後方を任意の3枚でメンバーを入れ替えながら進めることで、保持に変化を加えていく。

 パレスは得点シーンと同じくセットプレーからチャンスメイク。ライン間からのピノからの対角のクロスでWBを生かす形を作っていく。

 後半もブレントフォードはボールを持つスタート。前半よりもさらに対角のパスを増やして幅を使った攻撃を使っていく。パレスも前半と同じく縦にシャープなロングカウンターで勝負をする。同じ土俵でのスタートとなった後半だった。

 異なる均衡で勝負する展開の中で再びセットプレーから違いを見せたのはパレス。ロングスローからオウンゴールを誘い、リードを広げることに成功。動揺が見られるブレントフォードの守備陣は直後にロストから決定的なピンチを迎える。パレスはこれを仕留めればこの時点で試合は完全に決着がつくはずだった。

 だが、このゴールは仕留められず試合は続行。ブレントフォードはパレスの前線の脇に起点を作る形でショートパスからの組み立てで引き続きの解決を狙っていく。パレスはきっちりとローブロックで組んで跳ね返す形で対抗する。

 選手交代でネルソンとルイス-ポッターを投入した左サイドを活性化しゴールに向かうブレントフォード。だが、最後までこじ開けることはできず。セットプレー2発でこじ開けに成功したパレスが勝利を飾った。

ひとこと

 拮抗している流れの中でパレスがしたたかにチャンスをつかみ取った印象だ。

試合結果

2025.11.1
プレミアリーグ 第10節
クリスタル・パレス 2-0 ブレントフォード
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:30‘ マテタ, 51’ コリンズ(OG)
主審:ピーター・バンクス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次