MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.9.10 J1 第29節 ヴィッセル神戸×名古屋グランパス ハイライト

■プレスの出足は改善もビルドアップの終着点が見えない

 残留に向けて何とか勝ち点3が必要な神戸と、残留を確信するために勝ち点が欲しい名古屋の一戦。立ち上がりからアグレッシブに高い位置にプレスをかけあう展開になる。

 神戸はイニエスタをはじめとする助っ人外国人が軒並み不在。唯一、メンバー入りしたのはCBのトゥーレルのみで、後は日本人がメンバーを埋め尽くすことになった。前線でいえば大迫がいなかったこともあり、高い位置から積極的にプレスをかけやすい陣容だったのはあるかもしれない。名古屋は立ち上がりこそ裏の永井に蹴ることで様子を見ていたが、時間経過とともに徐々にショートパス中心にシフトし、ボールをつないでいく。

 一方の神戸もバックラインが距離を取りながらビルドアップを行っていく。名古屋のプレスはここ数試合鈍重なものであったが、この試合は少なくとも高い位置からボールを捕まえに行く気概は感じられた。

 神戸はこうした高い位置からのプレッシングに対して縦パスを入れることで対抗。武藤が楔を受けてフリーで前進したシーンのように、縦パスをスペースで受けて反転することができれば大きなチャンスになる。だが、名古屋は積極的に縦パスの受け手に体を当てることが出来ていたし、神戸のバックラインも時間を前に送ることがあまりできていなかったので、こうした縦パスが通るケースは稀だった。

 同様に名古屋もビルドアップの際はこうしたボールが通らない問題点を解決できず。強引な縦パスはひっかけてのカウンターに移行されてしまう可能性もあり、なかなか難しい状況ではあった。

 後半も含めて、両チームとも停滞感の解決には苦労することになった。バックラインからのボールの持ち運びは共に少なく、攻撃の組み立てに難儀。どちらのチームもバックラインのその点での貢献度が低い。おそらくトゥーレルは問題なくできるだろうが、まだまだ頻度が低すぎる。

 そうした中でレオ・シルバが浮きやすい名古屋の方がまだチャンスを得ることが出来ていただろうか。両サイドにボールを振れるシルバがフリーになったことで、名古屋は左右に大きく展開を使えるようになる。

 相馬がファーサイド目掛けてクロスを上げて、それに逆サイドの森下が飛び込むというWBを軸とした攻勢をかける名古屋。92分に惜しいシーンを迎えるが、これを決めることができない。

 神戸も飯野がサイドから奮闘し押し下げていくが、決め手にはならず。85分にあったセットプレーからの決定機も押し込むことが出来なかった。

 試合はそのままスコアレズドローで終了。共に自分たちの立ち位置を押し上げるための勝ち点を得ることができないまま試合は幕を閉じた。

試合結果
2022.9.10
J1 第29節
ヴィッセル神戸 0-0 名古屋グランパス
ノエビアスタジアム神戸
主審:清水勇人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次