MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2022.8.13 プレミアリーグ 第2節 マンチェスター・シティ×ボーンマス ハイライト

■支配と脅威の二面性

 開幕戦では非常に慎重な4-4-2を敷いていたウェストハムを撃破したマンチェスター・シティ。今節の相手は同じく撤退型の守備を第一に考えているボーンマスであった。

 ボーンマスの基本布陣はウェストハムとは異なり3-4-2-1。だが、シティの大枠の方針は同じ。ロドリの周辺に人を置き、まずは非保持側の前線の陣形を中央に集めることである。とりあえず大外へのルートを空けることが初めにやってくる部分だ。

 ただ、大外の特性は前節と微妙に違う。右のマフレズは低い位置からボールを引き取って一気に加速するという前節のWGの役割よりも、正対した相手をどう置き去りにするかの部分が持ち味の選手である。そのため、この日の右サイドは前節と比べて降りてくる頻度は少なめ。その分、深い位置を取って正対した相手を揺さぶりつつ、マイナスのデ・ブライネに折り返してクロスというなんとも凶悪なコンビネーションを繰り出していた。

 左サイドの大外にはカンセロが常駐していた。カンセロはウォーカーに比べるとこの日は中央にいる頻度は低く、大外からフォーデンやギュンドアンと連携しながら攻め込む役割を託されていることが多かった。3-4-2-1と4-4-2の違いは前線のプレス隊の人数。シティはボーンマスのトップの周辺におく人数は前節よりも減らしていいと判断したのだろう。その分、カンセロのプレーエリアは外になることが多かった。

 よって、シティの攻撃は前節よりもゆったりとした攻め込み方に舵を切ったものだった。そうした中で崩しの決め手になったのは中央を割るコンビネーション。ウォーカーの縦パスを受けたギュンドアンが一気に攻撃を加速。ハーランドとのワンツーから抜け出して自らが得点を決めて見せた。今年のシティは割と相手のプレス隊の誘導と外の攻撃を設計する色が強いチームだと思うのだけど、隙を見せればギュンドアンが全部うまいことやってるのがずるい。

 ボーンマスに反撃の糸口がなかったわけではない。ボールを奪った後に何本かパスをつなぎ、相手のプレスを自陣側に引き付けたタイミングでムーアに入れるロングボールというのは設計の上では悪いものではないだろう。

 しかし、そうして前進に成功した時に怖いのが今のシティ。前がかりな相手に関してはデ・ブライネの独壇場である。あっさりと速攻を発動すると自ら決めて早々に追加点。さらにはボールを運んだあとに最後は走り込んだフォーデンが3点目をエスコート。前に出たら出たで怖いのが今年のシティである。

 保持では外を使いながら着実に支配し、速攻の際には一気にゴールまで沈める。二面性を使いながら主導権の掌握とゴールへの脅威をチラつかせるシティは非常に厄介である。

 後半もカンセロがPAで相手を翻弄した結果オウンゴールを誘発したり、ベルナルドの登場で旋回要素がマシマシになったりなどの変化はあったが、基本はシティペースは揺らがず。開幕戦と異なるブロック守備を破壊し、連勝スタートを飾った。

試合結果
2022.8.13
プレミアリーグ 第2節
マンチェスター・シティ 4-0 ボーンマス
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:19‘ ギュンドアン, 31’ デ・ブライネ, 37‘ フォーデン, 79’ レルマ(OG)
主審:デビッド・クーテ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次