クリスタル・パレス、22-23シーズンの歩み。
第1節 アーセナル戦(H)
課題はありつつリベンジを達成
今年も多くの移籍金を費やして大規模なスカッド増強を行ったアーセナル。CL出場権奪還はもはや現実的なノルマといってもいいシーズンである。そんな彼らの開幕戦の相手はクリスタル・パレス。くしくも昨季のターニングポイントの1つである4月の3連敗の1敗目となった相手である。
立ち上がりから主導権を握ったのはアーセナル。特に興味深かったのが左サイドにおける旋回である。ジンチェンコがSBに入った分、彼が内側に絞る動きが入ることはある程度想定できたが、WGのマルティネッリまで低い位置までボールを受けに来るのは少々意外だった。
アーセナルの左サイドはこうした1人の大きい動きに対して周りが内外のバランスを調整するようにポジショニングする。パレスはアーセナルのこの左サイド側の移動に対して、ついていききれずマーカーを離してしまうことが多かった。
これにより左サイドに起点を作ることに成功したアーセナル。対角パスを駆使し、逆サイドの幅も使いながら敵陣深くまで攻め込んでいく。
勢いをにぎったアーセナルはそのまま先制。セットプレーからジンチェンコの折り返しをマルティネッリが押し込み、今季のプレミアリーグのオープニングゴールを飾る。
しかし、この先制点以降はペースを握ったのはパレスの方。パレスはアイェウを筆頭にアーセナルの左サイドの旋回をある程度見切った様子。新加入のドゥクレと連携しながら徐々に同サイドのアーセナルの選手を捕まえることに成功する。
これによりプレーエリアが徐々に下がるアーセナル。ポゼッションで押し込むパレスはザハという決め手がいる左サイドからクロスで勝負に行く。しかしながら、この日のアーセナルのバックラインは強固。これがプレミアデビュー戦となったサリバとGKのラムズデールが彼らの前に立ちはだかるようになった。
後半も押し込む機会を得たのはクリスタル・パレス。こうなってしまうと、保持ではアドバンテージになっていたアーセナルの左サイドのユニットは守備面での弱みが目立つようになる。立ち上がりは存在感を発揮していたジェズスも徐々にボールが収まらないように。パスワークもズレが目立つようになり、後半もアーセナルは苦しい展開を強いられる。
ボールの失い方が悪くなればペースはパレスに移行。即時奪回が効かない状態でのロストが続くアーセナルを尻目にポゼッションを安定させる。
パレスの攻撃を牽引していたのはアンデルセン。左右自在に飛ばせるフィードで、勝負できる場所を好きに定めることができる。だが、そのサイドのマッチアップで優位を取り切れないパレス。アタッキングサードまではいくものの、仕上げで攻めあぐねる。
そうこうしているうちにアーセナルが反撃に。左サイドの手当てとして入ったティアニーがロングボールに競り勝つと、このボールをつないでアーセナルは右サイドに展開。サイドの深い位置に入り込んだサカがオウンゴールを誘発し、勝負を決める。
試合を支配しきれなかったアーセナルと、試合を仕上げられなかったパレス。どちらのチームも課題は感じられたが、勝利したのは昨年のリベンジを果たしたアーセナルの方だった。
試合結果
2022.8.5
プレミアリーグ 第1節
クリスタル・パレス 0-2 アーセナル
セルハースト・パーク
【得点者】
ARS:20 マルティネッリ, 85′ グエーイ(OG)
主審:アンソニー・テイラー
第2節 リバプール戦(A)
開幕節はフラム相手にまさかの引き分けスタートになってしまったリバプール。必勝を期すアンフィールド開幕戦はアーセナルに続きビック6との連戦スタートとなったクリスタル・パレスとの試合だ。
パレスは開幕戦に比べれば撤退型の5-4-1でアンフィールドに見参。アーセナル戦よりもかなり後ろの重心を意識した並びとなった。当然リバプールにボールを持たせる方針になる。
リバプールはボールを持ちながら崩すやり方を模索する。この試合はトップにヌニェスが入った分、前節よりもアバウトな長いボールが増えた印象。パレスの最終ラインとの駆け引きをしながら、体を張りながら抜け出す形は確かにこれまでのリバプールにはあまり見られなかった武器である。
リバプールはチアゴがいなくとも右サイドへの対角のパスもうまく使えており、パレスの5-4-1攻略は順調に進んでいた。右サイドからの奥行きをとった横パスからPA内でのシュートで十分なチャンスを迎えることができている。CBのフィリップスも持ち上がりながら中央に隙を見てボールを刺すことができたし、ザハは時にファビーニョを自由にしてしまっていた。
危ういシュートを喰らったことは計算外だっただろうが、パレスとしては押し下げられること自体は想定内。ロングカウンターからエゼとザハの2枚でチャンスメイクをする。
そして、先に得点をもぎ取ったのはクリスタル・パレス。ロングカウンターからエゼがファビーニョを交わしてザハにラストパス。これを決め切って先制点を奪い取る。
この先制点がリバプールをやや焦らせたように思う。序盤に見られたような5-4-1ブロックに対する慎重なアプローチは鳴りを潜め、強引で急ぎすぎてしまうプレーが増えていく。守備においても強引に捕まえにいくせいで自陣側に穴を開けるシーンがちらほら。ヘルプのないファビーニョが困っている様子が印象的だった。
後半も同じ展開に。リバプールは2列目からの飛び出しを増やしながらパレスの最終ラインの裏を取るアプローチを増やして得点を狙う。ここから巻き返したいリバプールだったが、ヌニェスがアンデルセンの挑発にやり返してしまい一発退場。ここからリバプールは10人で相手を追いかけることになる。
10人になりこれまで今季のリバプールが構築してきた形はほとんど見られなくなる。ヌニェスを使った強引な裏へのパスや、右サイドでの人数をかけたパスワークからのフリーマンを使ってのクロスは効果が半減する。
そんな中で魅せたのはディアス。正直、システマティックなリバプールの中ではあまりハマっている感は受けないのだが、このようにスクランブルな事態における個人技は絶品。独力で同点ゴールを叩き出して見せる。
10人になってなお3ポイントを狙うリバプールに、パレスも攻撃的な選手の投入で応戦。しかし、交代選手たちはエネルギッシュではあるが、前からのプレスの規律には欠けている印象。その分、終盤は間伸びした陣形での戦いになった。
互いにチャンスを作りことができた終盤ではあったが、なかなか生かすことができず。どちらのチームが勝ち越すこともなく試合は終了。リバプールは開幕戦に続き勝ち点3を取り切ることができなかった。
試合結果
2022.8.15
プレミアリーグ 第2節
リバプール 1-1 クリスタル・パレス
アンフィールド
【得点者】
LIV:61′ ディアス
CRY:32′ ザハ
主審:ポール・ティアニー
第3節 アストンビラ戦(H)
序盤、アストンビラはボールを持たされる展開に。パレスはアンカーのカマラに対してエドゥアールがついていく。両サイドのアイェウとザハは外切りからCBにプレッシャーをかけていくスタンス。中盤は噛み合わされつつ、バックラインにはプレス隊がいるというなかなか難しい展開に。
そんな中でビラはワンチャンスを先制点に結びつける。保持では2トップ気味だったワトキンスとベイリーの連携で一気にゴールまで。ベイリーの落としを最後はワトキンス。ミングスのロングフィードから一気に少ない手数で得点を手にしてみせた。
一方のパレスはロングカウンターから反撃。こちらもロングボールをエドゥアールが落としたところでザハが拾って一気にカウンターを完結させた。7分でタイスコアとなった試合だったが、ここからはパレスのワンサイド気味に流れていく。
ペースを握ったパレスはアンカー脇に顔を出すところからライン間で前を向き、攻撃を一気に加速させる。その中でもやはりザハのキレは別格。止まることになっても再加速で相手を置き去りにしていく形で、PA内に迫っていく。
左でタメを作れるのならば、エリアに入り込んでいくのは他の選手たちの仕事。特にシュラップは積極的にエリア内に入っていくムーブを異なっており、フィニッシャーとして鋭い狙いを見せていた。そのシュラップはセットプレーからネットを揺らすが、これはオフサイドで取り消し。ビラはなんとか助かった格好だ。
ビラは攻撃のきっかけが掴めない。どうしても前からプレスにいくことができず、カウンターから一気にカタをつけるきっかけを掴むことすらできない。
後半もペースはパレス。ポゼッションで安定している分、押し込むところで攻撃の機会を十分に確保。ビラはカウンターからベイリーが存在感を見せてはいたが、やはり個人技に頼るところが大きい。
攻めの機会で差をつけたパレスがやはり順当に勝ち越し点をゲット。セットプレーからディーニュのハンドを誘発してPKを得る。ザハのPKは一度はマルティネスに阻まれたものの、跳ね返りを押し込んでゴール。ザハ、PKを止められた人史上一番冷静だったように見えた。
ビラは反撃に出たいところではあるが、ビルドアップから相手のハイプレスを剥がすことができずに苦戦する。マルティネスのフィードに苛立つキャッシュの表情はこの試合のビラの不甲斐なさを表しているようだった。
そんなビラにとどめを刺したパレス。左サイドからのミッチェルのクロスをマテタが叩き込んで3点目を得てみせた。
1-1以降は実力差がくっきり。試合の支配を勝敗に結びつけたパレスがビラを下して今季初勝利を掴んだ。
試合結果
2022.8.20
プレミアリーグ 第3節
クリスタル・パレス 3-1 アストンビラ
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:7′ 58′ ザハ,71′ マテタ
AVL:5′ ワトキンス
主審:アンディ・マドレー
第4節 マンチェスター・シティ戦(A)
昨シーズンのシティのリーグ戦の特徴は特定の相手に勝てなかったこと。大半はシーズンダブルなのだが、1つ勝てなかったチームにはどちらも勝つことができなかったという偏りが出ている。パレスはそのシティが昨年勝てなかったチームの1つである。
パレスはリバプール戦に見せた5-4-1でがっちりとブロックを組む。ザハがいないとなるとロングカウンターに不安があるけど平気なの?という懸念は意外にも早々に拭われることに。1つ目のセットプレーからストーンズがオウンゴールを献上してしまい、あっという間にパレスが先制する。シティはファウルを犯したプレーにおける対応のちょっとしたお粗末さが高い代償として降り掛かってきた形である。
シティが反撃の牙を向く前にパレスはなんと追加点までゲット。アンデルセンのCKからのゴールで前半のうちに2点のリードを奪う。
シティは5バックで来たボーンマス戦と同じくロドリの周りにウォーカーをセットし、カンセロは左サイドの幅をとるアシンメトリーな形を採用する。がっちり組まれたパレスのブロックは強固で特に人数をかけたシティの左サイド側は強かった。寄せるところ、捨てるところがはっきりしており、華麗なパスワークでの侵入をパレスは許さない。
その分、シティのチャンスは左サイドからの対角のパスからのマフレズorベルナルドの2人、もしくはハーランドとデ・ブライネのコンビからの疑似カウンターでの手早い速攻の2パターンに集約。こうしたシティの攻撃の破壊力はなかなかだったが、エリア内のDFの対応も含めてパレスは粘り強い守備を継続。前半は2点のリードをキープする。
後半、シティはロドリの位置を上げながら攻勢をさらに強める。するとこの効果は早々に現れる。高い位置をとったロドリからの対角パスを収めたベルナルドが右サイドからの個人技で追撃弾をゲット。ロドリの重心が上がった分、ベルナルドのカットインを守る壁がパレスは1枚足りなくなった印象だ。
さらにシティは強気の交代で流れを引き寄せる。アルバレスとギュンドアンの投入からアタッカーを増員すると、すぐにハーランドの抜け出しから同点に。
フォーメーション変更でシティの右サイドはさらに強力になった。ベルナルドのカットインとデ・ブライネの放り込みの両刀使いは手が付けられなくて当たり前。3点目はこの右サイドからの侵入をハーランドが仕上げて見せた。
パレスはリードされたこともあり、4バックにシフト。プレスを強めて前がかりなチャレンジを行う。ただし、こうしたチャレンジをタダでは許さないのが今のシティである。前がかりなアタックを跳ね返す形でカウンターを打ったシティ。再びネットを揺らしたハーランドがハットトリックを達成する。ハーランドの馬力に圧倒されたパレスの守備陣には気の毒な気持ちしかない。
2点のビハインド、パレスの5-4-1ブロック。タフな状況を豪快な跳ね返して見せたシティ。難敵克服で無敗キープに成功した。
試合結果
2022.8.27
プレミアリーグ 第4節
マンチェスター・シティ 4-2 クリスタル・パレス
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:53′ ベルナルド, 62′ 70′ 81′ ハーランド
CRY:4′ ストーンズ(OG), 21′ アンデルセン
主審:グラハム・スコット
第5節 ブレントフォード戦(H)
共に4-3-3を採用したロンドンダービーは非常に堅い展開となっていた。両チームとも高い位置からのプレッシングは行わず、CBにはボールを持たせながらある程度のポゼッションは許容する形に。
堅い形でなかなか解決策を見出せなかったのはブレントフォード。IHが低い位置を取りながらまずはポゼッションの安定を図る。序盤はIHが動いた分、相手のIHが開けたスペースにパスを刺すトライをしていたブレントフォード。ここまでは悪くない。
しかしながら、クリスタル・パレスのIHがプレスのタイミングを早めたことでブレントフォードは徐々に勝負のパスを刺すことができず、ボールはバックラインをU字形に旋回するように。これではなかなか前進できない。初先発となったルイス=ポッターがライン間のパスを引き出しながら前を向ける機会はあまり多くはなかった。トランジッションからロングボールでの前進の方が光があったと言えるだろう。
一方のパレスは相対的には攻め筋が見えていたと言えるだろう。ブレントフォードのバックラインは重心を下げすぎて、アンカーのドゥクレが空くことがしばしば。独力で前を向くことができたドゥクレが両WGにボールを預けることでサイドに起点を作れていた。
久々の先発起用となったオリーズはザハ以上に自由な動きでピッチを動き回る。少し自由すぎる節もあったが、まずは長い時間プレーできたことを評価すべきかもしれない。
それでもパレスはなかなか決定的なチャンスを作ることができず。なぜならブレントフォードのインサイドが堅さを見せたから。マテタなどは完全に試合から締め出されており、両WGからの突っつき以外には得点のきっかけが掴めなかった。
だが、その僅かなきっかけから得点ができるのがクリスタル・パレスの強みである。先制点を奪ったのはザハ。ブレントフォード新加入のヒッキーと正対しながらジリジリゴール方向に押し下げると、シュートの間合いを作ってGKごと出し抜くミドルで先手を取って見せた。
先制点を奪ったパレスは4-4-2→5-4-1と時間の経過とともに徐々に後方の選手を増やしながら強固なブロックを敷いていく。逃げ切りを図るスタンスだ。
アタッカーを増やすというシンプルな形で反撃にでたブレントフォードの成果が実るのは88分のこと。人数が増えた分、フリーになったウィサがジャネルトの早めのクロスにラインギリギリから抜け出しヘッドを叩き込んで見せた。
対応が難しくなったのはわかるが、パレスらしくない軽い失点になってしまったのが悔やまれる。今季は良いパフォーマンスを勝ち点に繋げることがなかなかできないパレス。この試合でも勝ち点を失う形で終えることになってしまった。
試合結果
2022.8.30
プレミアリーグ 第5節
クリスタル・パレス 1-1 ブレントフォード
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:59’ ザハ
BRE:88′ ウィサ
主審:シモン・フーパー
第6節 ニューカッスル戦(A)
サッカーっていうのは時に不条理なもので、内容としては悪くないにもかかわらず、なかなか結果が出ないということがある。プレミアの中で内容が悪くないにもかかわらず結果が出ないチームを2つ挙げろと言われたら、自分はニューカッスルとクリスタル・パレスを挙げるだろう。内容は悪くないにせよなかなか勝ち星を積めていない。
そんな両チームの一戦はボールを持つチームは展開によってコロコロ変わる試合となった。序盤に優位を見出したのはニューカッスルの方。イサクが左に流れることが多いため、左サイドからチャンスを作る機会が多かった。
しかしながら、細かいミスが多くチャンスをフイにする機会も多い。コントロールミスとか、あるいはあっさりオフサイドにかかってしまったりなど。仕上げの部分に難があるのがこの日のニューカッスルだった。
クリスタル・パレスは縦パスを入れる場所を探りながらのボール回し。エゼ、もしくはマテタに縦パスが入るとそこから一気にスイッチを入れてゴール前まで運んでいく。しかし、縦パスを入れるスペースというのはそう簡単に見つかるものではない。むしろ縦パスをニューカッスルに捕まえられてしまい、カウンターに移行されてしまう場面もしばしばであった。
ニューカッスルは右サイドのアルミロンがカウンターからチームを牽引。それでもミスの多さは相変わらずで仕上げが物足りない。しかし、セットプレーからの波状攻撃は迫力が抜群で、パレスを自陣から出させないように閉じ込めていく。
なんとか凌いだパレスは後半頭にハイプレスで押し込むトライを行う。60分付近に行った3枚交代も前線の選手を中心にリフレッシュさせることである程度の効果があったと言っていいだろう。
しかし、後半もペースを握ったのはどちらかといえばニューカッスル。ゴールに向かう頻度はパレスよりもニューカッスルの方が全体的には多かった。セットプレーからゴールを揺らすシーンもあったが、これはOFRでファウルの裁定となりゴールは認められなかった。
この場面以降、攻め込む機会を得たニューカッスルはひたすらゴールに迫っていく。ロングカウンターから反撃するパレスを凌ぐチャンスを作りながらも、この日はとにかくフィニッシュが決まらない。後半に特に多くのチャンスを得たのはウィロックだが、肝心なところでシュートが枠に飛ばない。
試合は結局そのまま終了。決め手に欠いたニューカッスルにとってはより悔しい引き分けになったはずだ。
試合結果
2022.9.3
プレミアリーグ 第6節
ニューカッスル 0-0 クリスタル・パレス
セント・ジェームズ・パーク
主審:マイケル・サリスバリー
第9節 チェルシー戦(H)
チェルシーが採用したフォーメーションは4-3-1-2。ハフェルツをトップ下において、オーバメヤンとスターリングに2トップを組ませる形である。ボールの循環は右にやや偏る形。トップ下のハフェルツが右に流れる傾向が強いこともあって、人数とボールが右サイドに集まる形になっていた。
チェルシーはバックラインにパレスのWGを食い付かせて、その背後でジェームズが受ける。ここから間のハフェルツや裏に抜けるスターリングを狙ってボールを動かしていく。パレスがあまりチェルシーのバックラインにプレッシングをかけていかなかったこともあり、ボールを動かすことは比較的できていたと言えるだろう。
一方でパレスもビルドアップで短いパスを繋ぐことでチェルシーを動かすことができていた。4-3-1-2だとやはりパレスのSBのところをカバーするのが構造上難しくなる。パレスはいつも以上に丁寧にサイドを使いながらチェルシーのIHに負荷をかけていた。特に右のIHであるコバチッチは広い範囲をインテンシティでカバーしていくタイプではないので、とても苦労していたように思う。
互いに攻撃の形を持っている両チームだったが、先制したのはクリスタル・パレス。左右に揺さぶりながら、最後はエドゥアールへのクロスで仕留めて見せた。
パレスは押し込んだ後も武器があるのがいい。得点の場面でクロスを上げたアイェウもそうだけど、右のIHであるオリーズが大外まで流れることができる。キャラクターを考えれば当然の動きではあるんだけど、パレスはここまであまり大外レーンの交換はやってこなかったので、こうした試みは割と面白い。
チェルシーはやや危うい場面が目に付く。チアゴ・シウバのハンドの場面はあわやという感じだったし、そもそも先に挙げたボールの動かし方をなかなか修正できていなかった。前からプレスに行っても捕まえることができていない。
そんな中でチェルシーは前半のうちに同点ゴールまで漕ぎ着けられたのは大きい。セットプレーで前残りしたシウバにジェームズからロングボールを当てると、折り返しをオーバメヤンが押し込んだ。同点ゴールでだいぶ縦への鋭さは戻ってきた感じである。
チェルシーは後半に前線を1トップ+2WGに移行することで保持の安定感アップとワイドの守備のケアを両立させることに成功する。チェルシーがやり方を変えたものの、パレスはあまりやり方を変えず。個人的には彼らの特色であるロングカウンターをもっと織り交ぜてもよかったと思う。前半のようにサイドでズレを作れる前提であるならばゆっくりにこだわる意味はあると思うけど、チェルシーはハーフタイムの修正で噛み合わせてきたので、それならばパレスも少し趣向を変える方向に流れてもよかったのではないか。
というわけでペースは徐々にチェルシー側に流れていく。しかしながら、安定したポゼッションと引き換えて決め手にかけるという4-3-3あるあるに陥ってしまった感もあり、試合は膠着する。
停滞した試合を決めたのは交代選手。パレスにいたギャラガーがスーパーミドルを決めて決着する。今季なかなか馴染めていなかったギャラガーだったが面目躍如。昨季、慣れ親しんだスタジアムでようやくチェルシーファンに挨拶を済ませることができた。
試合結果
2022.10.1
プレミアリーグ 第9節
クリスタル・パレス 1-2 チェルシー
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:7‘ エドゥアール
CHE:38′ オーバメヤン, 90′ ギャラガー
主審:クリス・カバナフ
第10節 リーズ戦(H)
互いに激しい中盤のしばき合いから試合はスタート。中盤で組み合ってボールを奪い合うのはもちろんのこと、敵陣深くまで追いかけまわしながらボールを取りに行く両チームのアグレッシブな姿勢がよく見える序盤だった。
序盤のプレス合戦はややリーズが優勢で決着。より深くまで追い回していた前線がボールサイドを限定することでリーズの中盤は素早くスライド。ピッチの中央付近の高さから中盤で防波堤を築きながらパレスの保持者に積極的にプレスをかけていく。
この高い位置からのプレスが奏功したのが先制点である。サイドに限定したところからアダムスのプレスからアーロンソンの進撃で一気に反撃を完結。最後は逆サイドから上がっていたストライクがゴールにボールを押し込んで見せた。
前節でも述べたが、クリスタル・パレスはやはりゆっくりつなぎすぎだろう。前がかりにプレスに来ている相手は後方にスペースがあるし、パレスには前線に刺すことができるアタッカーもいる。もう少し早い展開を織り交ぜてもよさそう。
パレスがポゼッションにご執心の間にリーズは中盤から跳ね返してのカウンターを連発。パレスのプレッシングもリーズはIHに壁パスを付けて、サイドに展開してもらう形で十分にいなすことが出来ていた。
敵陣深くの支配、そして自陣からのボールの動かし方を用いての敵陣侵入。前半のリーズの立ち上がりは非常に順調ではあった。しかし、クーパーのミスからパレスにFKのチャンスを与えて同点に追いつかれると、ここから流れは一気に変わっていく。
まず、パレスはリーズの守備にだいぶ慣れた。2列目を1人引っ張り出すまで粘り強く保持をすること。リーズの中盤が出てきたらそのスペースにパレスの前線の選手が降りてきて縦パスを引き取ること。この2つでほとんどリーズのプレスを無効化する。
前半15分までの押せ押せペースはあっという間に終了。ここからはパレスが圧倒的に試合を支配することになる。
サイドを使ってきっちり押し込むパレスはリーズに陣地回復の糸口すら掴むことを許さない。右サイドのオリーズ、アイェウのレーンの入れ替えは新しい武器になりつつあるし、左サイドのユニットも健在。決勝点を決めたのは左サイドのザハとエゼの強力タッグであった。
15分までの奮闘が嘘のように後半は沈黙したリーズ。チャンスどころかシュートすらまともに受けず、後半アタッカー増員で投入されたゲルハルトが力のない反転シュートを打つのが精いっぱいだった。
プレスの解析を試合中に改良させて、修正パッチを当てることでペースを完全に引き戻したパレス。ポゼッションにこだわりすぎでは?と前節と今節の前半を見ていて感じたところだが、この試合の後半はそのこだわりが奏功したように見える。見事な試合運びで久しぶりに勝利を手にすることに成功した。
試合結果
2022.10.9
プレミアリーグ 第10節
クリスタル・パレス 2-1 リーズ
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:24’ エドゥアール, 76‘ エゼ
LEE:10’ ストライク
主審:ポール・ティアニー
第11節 レスター戦(A)
衝撃的なアマーティのバックパスミスや、両チームの立ち上がりの落ち着かない中盤でのロストの繰り返しを見れば「あれ、これアレな感じの試合?」と思うのも無理はない。少なくとも、立ち上がりはバタバタしており、両チームとも試合を掴みきれないまま展開がふわふわ宙を浮いていた。
試合が引き締まったのはどちらのチームもある程度保持で解決策を見つけることができたからである。先に落ち付け所を見つけたのはパレスだった。4-1-4-1からデューズバリー=ホールが高い位置に出ていく4-4-2に変形するレスターの守備を利用。デューズバリー=ホールが前に出ていくことで空きやすいスマレ周辺のスペースに縦パスを刺していく。
アンデルセンは抜け目なくパスを刺していき、エゼとシュラップのIHがそのパスを引き出す。パレスの保持はこのバックラインからIHの縦パスで攻撃のスイッチが入るように。
しかし、レスターは中盤を前に出していくプレスを諦めず。その前がかりな姿勢に応えたのがバックライン。前節はオーバーフローしていたファエスは前向きに狙いどころを定めたボールハントで活躍。高いラインを維持する貢献を見せていた。
もう1人、重要だったのはカスターニュ。キーマンのザハを徹底的に封じることでパレスのフィニッシュの精度を鈍らせることに成功する。パレスはエゼがザハにきつくマークがきている状況をうまく活用。ザハとレーンを変えて大外でフリーで受けたり、ザハに2枚マークがきていることを利用してミドルを放ったりしていた。
序盤はバタバタ気味のボール回しが目立ったレスターだが、ティーレマンスが徐々に真価を発揮することで反撃に出る。バックライン付近に降りると、横の大きな展開でエドゥアールの1stプレスを外す。これによって持ち運びができるファエスの前のスペースを開けることができたレスター。シュラップを中盤から引っ張り出すと、そのズレを利用して左サイドからいい形の前進を重ねていく。
パレスがシュラップを早めに出して4-4-2気味にするタイミングを早くすると、今度はティーレマンス自らがライン間に縦パスを刺す。右サイドから絞ったマディソンがその受け手に。保持における打開と対応力は近年薄れていたロジャーズのチームらしいものであり、とても優れた修正だったといえるだろう。スコアこそ動かないが見応えのある前半だった。
後半は前半に比べるとややレスターよりのペースで流れた形なのかなと思う。バーンズが裏への駆け引きを見せるようになれば、パレスのバックラインは決めうちで前に出て行った潰しをするわけにはいかず。こうした駆け引きも含めて、徐々にレスターが敵陣深くまで入り込む。
パレスは後半最初の交代でドゥクレとミッチェルという前半に負傷の素振りを見せていた面々を下げる。代わりに入った2人はやや安定感にかけるパフォーマンス。ミリボイェビッチは早々に入れ替わられてしまい、リーデヴァルドはSBという不慣れなポジションに収まる。対面がマディソンということもあり、リーデヴァルドをボール保持の起点として使うアイデアは面白かったが、いささか不安定感が否めない。
エドゥアールのタイミングを外した形での決定機などパレスにもチャンスはあったが、より得点の匂いがしたのはレスター。バーンズとダカのワンツーでの抜け出しや、入り込むマディソンなどシュートを打つ機会は十分に作ることができていた。
しかしながら、最後まで仕留めることができなかったレスター。決めきれなかったマディソンが審判を見ながらのシミュレーションで次節累積警告で不在になるというなんとも力が抜ける幕切れで、試合は幕を閉じることとなった。
試合結果
2022.10.15
プレミアリーグ 第11節
レスター 0-0 クリスタル・パレス
キング・パワー・スタジアム
主審:アンディ・マドレー
第12節 ウォルバーハンプトン戦(H)
監督はいなくなってしまったがようやくCBにコリンズが戻ってきたウルブス。しかしながら、バックラインはなかなか揃わない。今度はアイト=ヌーリの不在で左SBにブエノを抜擢することに。CHに入ったトラオレ2号機と共に未知数のタレントがどこまで食い下がれるかに注目が集まる先発メンバーとなった。
ハイプレスに出て行く意識が強かったのはホームのクリスタル・パレス。しかし、ハイプレスの収支は微妙。ウルブスは枚数をかけきれないパレスのハイプレスをいなし、つなぎながら一気に前進をしていく。効いていたのは降りてくるヌネス。彼を捕まえられないパレスはウルブスにすり抜けられてしまう場面が目立っていた。
バックラインとネベスからの大きな展開で右の大外のトラオレも活用していたウルブス。大きく幅を使いながらの前進でパレスを横にも揺さぶっていく。先制弾はネベスの展開から。左サイドでオーバーラップしたのは例のブエノ。彼のラストパスをトラオレが沈めて、ウルブスに貴重な先制点をもたらす。ブエノはいきなりの大仕事だ。
一方のパレスは好調な前線のデュエルからの反撃の兆しを見せる。ハイプレスは難しくても、押し込まれた後のカウンターから陣地回復をするのは容易。この日は特にエゼ、ザハのドリブルがキレキレ。ウルブスの守備陣はたまらずファウルを犯してしまう場面が多かった。ファウルはパレスも結構多かったのでお互いさまではあるけども。
時間の経過とともに展開はウルブスからパレスに傾くように。同点弾が生まれたのは後半。ドゥクレのボールハントから中央のアタッカー陣がボールをキープし、右サイドに展開。オリーズのクロスをエゼが押し込んで試合を振り出しに戻す。
同点後も攻撃の手を緩めないクリスタル・パレス。ロングボールからエドゥアールがボールのキープに成功すると、ザハの抜け出しから勝ち越し点をゲット。逆サイドで起こっていたこととは言え、さすがにブエノの戻りが遅いことは指摘しなければいけないだろう。先制点の場面では輝いたブエノだが、ほろ苦い部分もあった試合となった。
リードをしたことでプレスを弱めて受けに回るパレス。ネベス頼みで尻すぼみになっていたウルブスは、パレスの撤退によりようやく前進ができるようになる。中でも交代で右サイドに入ったゲデスは好調。抜け出しからのラストパスを送ることで終盤のチームの攻撃を牽引する。コリンズには彼から決めなければいけないチャンスが巡ってきたのだけども。
それでもなかなかウルブスの同点ゴールが遠かったのはいちいちパレスがロングカウンターで陣地回復を行うから。ザハを中心としたアタッカーは高い確率で敵陣までボールを運びかえることで押し込んだウルブスを台無しにしていた。
アタッカーの個の力で流れを引き戻したパレス。貴重な逆転勝利でウルブスを下すこととなった。
試合結果
2022.10.18
プレミアリーグ 第12節
クリスタル・パレス 2-1 ウォルバーハンプトン
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:47′ エゼ, 70′ ザハ
WOL:31′ アダマ・トラオレ
主審:デビッド・クーテ
第13節 エバートン戦(A)
積極策に出てきたエバートンが終始クリスタル・パレスを上回った試合と言っていいだろう。立ち上がりのプレスの姿勢がそのまま両チームの優劣に反映された印象を持った。
パレスはプレッシングは限定的。WGにもプレスバックのタスクを課し、自陣の深い位置までの守備を行っていた。一方のエバートンは高い位置から前線がプレッシングに行く。特にイウォビとキャルバート=ルーウィンというプレス隊の2トップの献身性は光るものがあった。GKまで縦方向に深追いするアクションはもちろん、横へのスライドにも力を入れていた。
サイドにボールを追い込む時にボールサイドではないFWがアンカーを消しに圧縮することで時間を奪う動きができているのが印象的だった。同サイドに閉じ込められる格好になったパレスはなかなかここから開けたスペースに展開することができない。
エバートンの先制点は高い位置からのプレッシングが呼び水になったものだった。逆サイドから絞ったキャルバート=ルーウィンがミリボイェビッチを潰し、カウンターを発動。最後は再びゴール前に顔を出したキャルバート=ルーウィンが決める。前節は攻守に連動せずに空回りが多かったキャルバート=ルーウィンだったが、今節は立ち上がりから攻守に大車輪の活躍を見せることができた。
リードを許したパレスは前進のきっかけを見つけることができず。プレスをスライドさせながら中盤に自由を許さないエバートンの守備網に対して中々ボールを運ぶことができない。降りてくる前線の選手も次々捕まり、アタッカーは呼吸するのも難しかった。パレスのビルドアップ以上に、エバートンのプレッシングが上手だったことも無視できない要素ではあるけども。
一方のエバートンはオナナとイウォビが左右で高さを変えてビルドアップを行っていることに加え、ゴードンやグレイ、キャルバート=ルーウィンなどが中盤に降りてきてアンカー脇に入り込むことでパレスの中盤を混乱させる。保持でも非保持でも優位に立ったエバートン。40分過ぎから反撃に出たパレスは試合をフラットに戻そうと押し込むが、肝心なところでミリボイェビッチにミスが出てしまうなどどうも波に乗ることができない。
そんなパレスを尻目にエバートンは後半に追加点。中盤に降りてきたからスピードアップすると、前線に素早くボールを当てるところからフリーでオーバーラップしてきたマイコレンコにボールが渡る。彼のシュートをゴードンが押し込んでリードを広げる。
3点目のゴールはマクニールのドリブルから。ブロックに切り込みながらイウォビとのパス交換でエリア内に入り込み、一気にフィニッシュまで持っていった。攻撃を期待されて入ったエビオウェイだが、このシーンでは軽い守備が崩壊のきっかけを作ってしまった。
前半の優位と後半の突き放し。2回パレスを圧倒したエバートンが完勝した試合だったと言っていいだろう。
試合結果
2022.10.22
プレミアリーグ 第13節
エバートン 3-0 クリスタル・パレス
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:11′ キャルバート=ルーウィン, 63′ ゴードン, 84′ マクニール
主審:シモン・フーパー
第14節 サウサンプトン戦(H)
立ち上がり、いきなりチャンスを得たのはサウサンプトン。セットプレーから際どいシーンを迎える。一方のクリスタル・パレスもトランジッションからFKのチャンスを得るなどセットプレーでプレーが止まることが多い序盤戦となった。
試合は中盤で激しい応酬が繰り広げられており、なかなか落ち着かない展開。どちらのものでもない状況でプレーが進んでいく。そうした中でより優位に試合を運んだのはホームのパレスの方だ。プレスの脱出になるロングボールと即時奪回がセットになっており、ボールを失ってからプレスまでの繋ぎ目が非常にシームレスだった。
局地戦ではエゼ、シュラップなどが非常に頼りになることを見せる。相手を背負いながらの反転なども難なくこなす強さを示していた。
一方のサウサンプトンはパレスの積極的な前がかりのプレスに対して苦し紛れに前線にボールを蹴っ飛ばすことが多かった。こちらもプレスの姿勢自体は積極的ではあるものの、交わされてしまうせいでよりピンチが広がってしまうシーンもしばしば。クリスタル・パレスに比べると、前線の起点作りに苦労している感も否めない。
左ハーフスペースから積極的にミドルを狙って行ったエゼを中心にイケイケなパレスのアタッカー陣はサウサンプトンのゴールに迫っていく。バックラインのフィードから一気に前進してエドゥアールのゴールで先制点か!と思われた場面はオリーズがわずかにオフサイドで取り消しに。
だが、直後にパレスはザハのプレスからショートカウンターを発動。ミッチェルのオーバーラップまでボールを繋ぐと、折り返しに今度こそエドゥアールが正真正銘のゴールをゲット。パレスが先制する。
リードされたサウサンプトンは後半に悪くない立ち上がり。セットプレーからあわやという場面も作り出しており、前半よりもペースはフラットになったと言えるだろう。パレスはグアイタが太ももを気にするシーンがあるなど、展開以外にも気がかりな部分が多い状況だった。
後半の序盤は機能していたパレスの高い位置からのプレッシングも時間の経過とともに徐々に機能不全に。逆に、前半はプレスからチャンスを作るのに苦しんでいたサウサンプトンの方がハイプレスを機能させる場面も。ミッチェルをエルユヌシが引っ掛けた場面は得点に繋がっていてもおかしくなかった。
試合が終わりに差し掛かると、サウサンプトンが攻勢、パレスが守勢という状況を両チームが受け入れた采配が見られるように。パレスは中盤を増やして、後ろのフィルターを厳重にしていたし、サウサンプトンはSBやアタッカーをより攻撃的な仕様に強化する。
なんとか追いつきたかったサウサンプトンだが、最後の一押しの効果は限定的。後半追加タイムもパレスを追い詰めたと言えるほど押し込むシーンが作れたとはいえず。終盤は粘る展開も強いられたパレスだったが、なんとか逃げ切りに成功した。
試合結果
2022.10.29
プレミアリーグ 第14節
クリスタル・パレス 1-0 サウサンプトン
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:38′ エドゥアール
主審:マイケル・サリスバリー
第15節 ウェストハム戦(A)
開幕から続いていた底を脱しつつあるウェストハムと強豪との連戦を抜けてようやく戦績が安定してきたクリスタル・パレスのロンドン・ダービーである。
普段着はどちらもゆったりしたプレッシング。そんな中でも気合が入っていたのはクリスタル・パレスの方。いつもであれば、中盤が前線のプレスにヘルプに来ることはあまりないのだけど、この日はIHに起用されたオリーズがやる気満々。前からのプレスに加わっていく。
時間を奪いにこられたウェストハムはやや慌てつつもポゼッションから解決策を模索。ただ闇雲にボールを放り込むだけでは、スカマッカを頂点とする攻撃ユニットは機能しないということだろう。確かにその認識は正しい気がする。スカマッカのポストを使うための縦パスを入れるコースを探しながら、ウェストハムは後方からポゼッション。ポストが入れば裏のボーウェンから一気に加速する。
しかし、こうした縦パスはあまり多くは見られず、実際はボールを捨ててしまうポゼッションが多かった。先制点となったベンラーマのミドルはトランジッションの産物。ミドルを防ぐように立つことができなかったドゥクレにとっては悔いが残るプレーになってしまった。
一方のパレスのポゼッション。ウェストハムのプレッシングは普段通りの緩やかなものだった。狙いとなっていたのは右サイド。オリーズを軸にした右サイドに人数をかけながらウェストハムの陣内を侵食していく。逆サイドはミッチェルがボーウェンの裏からボールを運べた時にチャンスメイクができていた。
だが、ベンラーマのミドルが決まって以降はやや攻撃が単調に。アタッカー陣はドリブルなどを引っ掛けるようになってしまい、テンポを掴むことができない。
その流れを変えたのがプレッシング。エゼがケーラーからボールをかっさらってそのままラストパス。エースのザハに渡ったボールはそのままゴールに蹴り込まれることに。停滞感があった中でゴールを決めて、パレスが前半のうちに追いつく。
後半、ウェストハムはアントニオを投入して反撃に出る。正確なポストができるスカマッカから、ゴリゴリのアントニオへのシフトチェンジはアバウトであろうととりあえず前に収める機会を増やそうぜ!という意思表示だろう。
しかしながら、ウェストハムの面々はそのオーダーに応えたとは言い難い。アントニオを入れてなお、前線にボールを入れるのに躊躇する場面が目立っており、なかなかボールを前に入れるトライに踏み切ることができない。
アントニオがようやく存在感をみせたのは80分。抜け出しからあわやPKをもらいかけた場面。OFRの末に主審はPKを認めなかったけども。
アタッカーがより元気なパレスは後半も主導権を握る。なんなら後半の方がより支配的にウェストハムのゴールを脅かし続けたと言っても過言ではない。前線への信頼度は相当なもので、この試合のヴィエラは前線のメンバーを最後まで変えなかった。
後半の頭はそれなりに得点チャンスがあったパレスだが、前半と同じく徐々に停滞し仕掛けが単発になっていく。このままドローで終了かと思われた矢先に試合を決めたのはオリーズ。放ったミドルが幸運なリフレクトからゴールに吸い込まれる。
ヴィエラが最後まで信じた前線が期待に応えた後半追加タイム。2回の停滞感を打ち破ったパレスが土壇場で勝利を掴み取った一戦となった。
試合結果
2022.11.6
プレミアリーグ 第15節
ウェストハム 1-2 クリスタル・パレス
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:20′ ベンラーマ
CRY:41′ ザハ, 90+4′ オリーズ
主審:ポール・ティアニー
第16節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)
最下位ながらも徐々に戦績が改善しつつあるノッティンガム・フォレスト。勝てばW杯中断前にボトムハーフ脱出のチャンスがある。
フォレストの戦い方は普段通り。守備においては相手のバックラインは放置。クリスタル・パレスのCBは自由にボールを持つことができていたし、トップに入ったギブス=ホワイトはアンカーのドゥクレを監視する形で戦う。
パレスは問題なく前進ができていた。ズレを作ったのは左サイド。IHのシュラップが1列降りる形でボールを受ける。IHのイエーツはこれにどこまでついていくかを悩む。なぜならば、彼の背後ではエゼが絞って中央で受けようとしているからだ。
シュラップとエゼの動きの恩恵を受けたのがSBのミッチェル。大外を駆け上がるスペースを享受し、絞ったシュラップやエゼからボールを引き取ってボールをフリーで持ち上がることができていた。
相手を奥まで押し込んだ際には即時奪回を敢行。フォレストは比較的苦しい状態でもバックラインから繋ごうとしていたので、パレスはホルダーにプレッシャーをかけることで、セカンドボールを拾って波状攻撃に繋げることができていた。
優位に試合を進めていたパレスに比べるとフォレストは前進が厳しい。ライン間のギブス=ホワイトに繋ぐことができれば、右サイドのジョンソンの抜け出しを活用することができるが、偶発的な流れ以外ではギブス=ホワイトに前を向かせられずに苦戦する。
そうした展開に沿うように先制のチャンスが訪れたのはクリスタル・パレス。ザハがPA内で倒されてPKを獲得。絶好の機会を得るが、このPKはまさかの枠外。前半のうちに先行する大チャンスを逃してしまう。
後半も試合の展開は変わらず。パレスがボールを持ちながら、フォレストがカウンターを機会を伺う形で対抗する。優勢だったのはパレスだったが、それをひっくり返して先制したのはフォレスト。アンカーのフロイラーがパス交換から前線までボールを運ぶと、右サイドのジョンソンに展開。折り返しをギブス=ホワイトが押し込んで均衡を破って見せる。
このゴールを手にしたフォレストは勢いに乗る。3トップの裏抜けはこれ以降冴え渡り、特にリンガードの抜け出しから追加点のチャンスを多く作り出していた。追加点を決められれば完璧だったが、先制点を境に明らかにペースはフォレスト側に流れた。
パレスはエビオウェイ、マテタ、エドゥアールなどアタッカーを続々と投入するが、ペースを再び戻すことはできなかった。ザハのPK失敗の代償は大きく、先制点を掻っ攫われたパレスは完封負け。勝利したフォレストは18位に浮上し、中断前に最下位から脱出することに成功した。
試合結果
2022.11.12
プレミアリーグ 第16節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 クリスタル・パレス
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:54′ ギブス=ホワイト
主審:ジョン・ブルックス
第17節 フラム戦(H)
序盤の優勢を2人の退場者が後押し
ブレントフォード×トッテナムに続き、今節2試合目のロンドンダービー。クリスタル・パレスが昇格組のフラムをホームに迎えて戦う一戦だ。
どちらもフォーメーションは4-2-3-1同士の一戦。無理に高い位置からのプレスを仕掛けることはなく、トップ下の選手がアンカーを監視する形で、相手のCBには保持でそこそこに時間を与える展開になった。
ボールを持つことができる状況が平等に訪れることになるのだが、それを活かせるか否かという部分においては明暗がくっきりしたと言っていいだろう。ボールをうまく動かすことができていたのはアウェイのフラムの方。W杯でも目を見張るパフォーマンスを見せたリームが1トップ脇から持ち上がってのゲームメイクを行なっていく。
リームは積極的に中央に縦パスを出していく。フラムの中盤と前線は上下動の動きを大きくしながら縦方向にギャップを作っていく。クリスタル・パレスはこの動きに対してついていくかどうかに迷いがあった。よって、フラムの選手はフリーでボールを受けることができる機会が多かった。
フラムが良かったのは手前に引く動きとセットで奥に抜けていく動きも兼ね備えていたことである。裏をとる動きも合わせていたことで、手前に降りてフリーでボールを受けた選手たちからの攻撃を一気に加速させることができていた。
一方のクリスタル・パレスの保持もバックラインからゆったりとボールを持つものだった。異なっていたのは守備側の振る舞い。降りていく前線の動きへの対応が非常にはっきりしていたことである。降りる動きにはついていってきっちり潰す。この動きが徹底されていたため、ミドルゾーンの時点で攻撃を封じることができていた。
パレスも前線の個の能力はさすがなので、アクシデンタルにでも前を向く状況を作れれば加速することはできる。しかしながら、そうした状況はフラムの守備陣によって封じられていた。
フラム優勢の中で生まれた先制点は試合の内容に沿ったものに。バックラインのアンデルセンからのフィードをカットすると素早く右サイドに展開してクロスまで。中央で2人がフリーの状況を作ったフラムはいとも簡単に先制点をゲット。ニアサイドのボビー・リードが決めて見せた。
さらに失点直後にミッチェルが危険なタックルで退場してしまったクリスタル・パレス。11人でも劣勢だったのに、10人で追いかけなければいけないとなると苦戦は必至。フラムはそんなパレスを尻目にじっくりとボールを回しながらリードと数的優位を最大限に使い切る戦い方を選択する。
後半も保持を軸に慎重に試合を進めていくフラム。パレスは4-3-2で前からリスクを承知でプレスに行くが、なかなかボールを奪い返せず。この日のパレスのプレスはことごとくハマらなかった。
すると、パレスになんと2人目の退場者が。ミトロビッチの裏抜けを肘で防いだトムキンスが2枚目の警告を受けて退場し、パレスは9人で残りの30分を過ごすことになる。こうなると、パレスはボールを奪うことはほぼ不可能。バックラインから横にボールを繋ぐだけで簡単にフリーの選手を作ることができる。
フラムはアンカーのパリーニャを中心にピッチを広く使いつつクロス攻勢を強めていく。クロス、クロス、セットプレー、クロス。延々とフラムのターンが続いていく。パレスが決壊したのは71分。セットプレーからリームが決めて試合を完全に決める。
80分にミトロビッチがダメ押しゴールを決めたフラムは完勝。序盤の優勢を2人の退場者が後押しし、敵地での再開初戦を白星で飾ることに成功した。
ひとこと
11人での試合展開を優位に運ぶ力、数的優位の状況における落ち着き。どちらもフラムは上々。パレスは10人になった時点でほぼ試合の勝ち目は消失したと言える一戦だった。
試合結果
2022.12.26
プレミアリーグ 第17節
クリスタル・パレス 0-3 フラム
セルハースト・パーク
【得点者】
FUL:31′ ボビー・リード, 71′ リーム, 80′ ミトロビッチ
主審:アンディ・マドレー
第18節 ボーンマス戦(A)
ポゼッションを増やせども
ボーンマスは中断明けから明確に5-3-2に変更したようである。ビリングはIHに配置する形である。後方の重たい形でのブロックはパレスの強いところに枚数を割ける形になっている。パレスのWGには2枚体制でサイドに囲い込むように守ることが多く、サイドからの打開を封じていた。
ボール保持においては4バック変形。ケリーとセネシがGKを挟むように立ち、外から前進を狙っていく。パレスはザハがたった1人でバックラインへのプレス隊を行っていたため、かなりボーンマスの保持には余裕が出ていた。試合のほとんどはボーンマスのボール保持で進む。
だが、ボールをもてても主導権は握れず。少しでもアバウトさが出てくればクリスタル・パレスに咎められるし、大外からなんとかする突破力があるわけでもない。さらにはビリングが負傷交代と踏んだり蹴ったりなボーンマスの前半だった。
前進に苦しんでいるボーンマスに対して、クリスタル・パレスはカウンターからシュートを重ねていく。早い攻撃はファウル奪取に繋がり、セットプレーからチャンスを生むという好循環で、シュートすらないボーンマスを尻目にチャンスを積み重ねていく。
そして、先制したのはセットプレーから。コーナーからアイェウのゴールでネットを揺らし前に出ることに成功する。36分に決めた追加点もセットプレーから。CKからマイナスのボールを受けたエゼがバイタルからミドルシュートを放って2点目を得る。
ビハインドを背負ってしまったボーンマスは後半に巻き返しを狙う。前半に比べれば、中央に縦パスを入れる頻度が高まり、細かいコンビネーションからサイドに展開することで深さを作ることができていた。しかし、シュートに向かう手段がないのは相変わらず。押し込めるようになってもチャンスの構築の頻度は増えないままである。
15分くらい押し込まれながら何もできなかったパレスだが、徐々にロングボールから前進ができるように。セットプレーからコツコツチャンスを積み重ねていく形で地味ながらもボーンマスを脅かす。
結局、後半もゴールに近かったのはパレスの方。カウンターからの決定機から試合を決める3点目をいつ決めてもおかしくなかった。セットプレーから危なげなく逃げ切りを決めたパレスが年内ラストゲームを勝利で飾った。
ひとこと
ボーンマスのビハインドになった時の攻め手の少なさは気になるところ。パレスはじっくりと受けきりながらアタッカーの特性を活かす方向性に無理なく舵を切ることができていた。
試合結果
2022.12.31
プレミアリーグ 第18節
ボーンマス 0-2 クリスタル・パレス
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
CRY:19′ アイェウ, 36′ エゼ
主審:アンドレ・マリナー
第19節 トッテナム戦(H)
目覚めた右サイドが大量得点を呼び込む
プレミア再開から2試合。ここまでまだ勝ち星がないトッテナム。セルハースト・パークは難所ではあるが、CL出場権争いでの主導権を取り戻すためにも必ず勝ち点3が欲しい状況である。
立ち上がりにボールを持ったのはホームのパレス。いつもであればトッテナムは序盤にとりあえず様子を見ながらハイプレスをかけ見るのだけども、この試合ではそれはなし。パレスのバックラインにはボールを持たせることにしていた。
バックラインはボールを持てたパレスだったが撤退気味のトッテナムに対して、なかなか狙いを定めることができない。中途半端な刺すパスは逆にトッテナムの格好の餌食。カウンターの温床となる。クラインが危険な形でロストするなど、パレスはボール保持から危ない場面を迎えることが多かった。
一方のトッテナムの保持に対してもパレスは持たせるスタンスを徹底。基本的にはボール保持を許し合う切り替えの少ない展開になった。パレスが攻撃の狙い目にしていたのはトッテナムを引き込んでのロングカウンター。ボール奪取から素早いロングボールで抜け出す状況を作り出すことが出来ていた。パレスとしては保持よりもこちらの方が有望だろう。
トッテナムは中央への楔からケインのポストを利用してのサイドへの展開が前節よりもスムーズ。クルゼフスキがいない苦しい状況に徐々に適応していっている様子も垣間見られた。
余り状況が良くないと踏んだパレスは30分すぎからじりじりとプレッシングを開始。敵陣でのプレータイムを増やし、セットプレーを軸に攻め立てるがネットを揺らすまでは至らない。
迎えた後半、ペースを握ったのはトッテナム。WBを早い段階で積極活用した攻撃で敵陣深い位置まで迫っていくように。特にきいていたのは右サイド。ドハーティは幅取役とロングボールのターゲットマンとして躍動。相棒のブライアン・ヒルもアタッキングサードという得意分野でようやく本領を発揮し始める。
そして左サイドのクロスからケインのゴールでトッテナムが先制。このゴールからトッテナムの得点ラッシュが開幕する。
2点目の起点になったのは右サイド。ロングボールをインサイドで受けたドハーティを外からヒルがサポート。これをケインが再び決めて2点目をゲット。パレスを一気に突き放す。すると、今度はケインはエスコート役に。左サイドから起点になり、逆サイドに振ったところからドハーティが決めて3点目を決める。
パレスは中盤で捕まってしまい、前半以上に厳しい前進に。4-1-2-3にシフトチェンジしても大勢に影響はなく、点差がついた状態ではソリッドには守れない状況に。
どうしても得点が欲しかったソンが仕上げの4点目を決めて勝負あり。久しぶりの先制ゴールと得点ラッシュで難所を乗り越えたトッテナムが2023年初勝利を挙げた。
ひとこと
低い位置からのキャリーを免除できればブライアン・ヒルは面白い存在になりそう。
試合結果
2023.1.4
プレミアリーグ 第19節
クリスタル・パレス 0-4 トッテナム
セルハースト・パーク
【得点者】
TOT:48‘ 53’ ケイン, 68’ ドハーティ, 72‘ ソン
主審:マイケル・オリバー
第7節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)
3回目の祈りの行方
ひいきチームの利益のために、第三者チームを応援するというのはプレミアリーグに限らず良くある話である。ご存知の方も多いかもしれないが、筆者はアーセナルファン。そのアーセナルファンの目線でいうと、第三者として勝手に期待をかけて、その期待を裏切られ続けているのがクリスタル・パレスである。
ノースロンドンダービー前にケインの出場停止にリーチがかかっているトッテナムと対戦し、粘れずにあっさり大敗したり、ムドリクの強奪に成功したチェルシーに一泡吹かせてほしい!という願いも叶わなかった。そして、今週の相手はマンチェスター・ユナイテッド。あわよくば優勝争いに絡んできそうな赤い悪魔を直接対決前に止めてほしいというのが、身勝手なアーセナルファンがクリスタル・パレスに今年3回目の祈りをささげる理由である。
負傷でフィットしなかったマルシャルに代わり、ユナイテッドのスタメンに名を連ねたのはベグホルスト。立ち上がりから彼を意識するロングボールやハイクロスなどタワー型のCFを起用しているっぽい振る舞いをユナイテッドは積極的に行っていた。
ユナイテッドが意識していたのは手早い攻撃。パレスの陣形が整う前に縦に早く急いで崩し切る形を目指して早い段階で前線まで送っていた。ただ、パレスの守備を踏まえると異なる手段も見えてくる。パレスのこの日の守り方はエドゥアールとマテタでアンカーを受け渡しながら守る形。リーグ戦では久々の先発となったリサンドロ・マルティネスがいるならば、ボールを運びながら中盤を引き出すこともできるだろう。
ユナイテッドはとても急いでいたが、どちらかといえばこうしたズレを作りながら後方から作った時間を前に送る形の方がこの日のパレスには有効だったように思う。この日の中盤のヒューズとドゥクレは連携が十分ではなく、どこまで出て行くかなどが整理できていない感があった。
前半終了間際のユナイテッドのゴールもパレスの中盤の連携ミスを突くものだった。サイドに流れたエリクセンをドゥクレが捕まえるか迷い、ヒューズもそちらにフラフラと近づいた結果、届かないところに顔を出したブルーノにゴールを許してしまった。
こうした理詰めのプランを使えば、割りかしこの日のパレスは簡単に崩れたように思うのだが、ユナイテッドはそれよりもダイレクトでアバウトな形を好み、相手を動かして時間をPA内に送り込むような崩しをしなかった。そういう意味ではパレスは痛いところを突かれずに済んだともいえる。
一方のパレスのプレーもあまり良くなかった。全体的にとにかく落ち着きがない。中盤はバタバタしてヒューズはパスミスを連発。守備のデュエルでも後手を踏みがちで、押し込まれてはセットプレーで危険な目にも遭う。おまけにグアイタの飛び出しも意味不明でループシュートを決められてもおかしくない状況だった。
40分にようやく枠内シュートを放つまではパレスは攻撃の起点も作れず。トランジッションで前の選手がことごとく潰されてしまい、得意なはずのカウンターも全く機能しなかった。
後半、ユナイテッドはトーンダウン。中盤をマンマークで捕まえにいった前半のプランを変更し、4-4-2でブロックを組むリトリートにシフトチェンジした。リーグ一の過密日程をこなしているチームなので、正直この試合は省エネで勝ちたいという気持ちがあったはず。これによりパレスはボールを持つことを許される。
しばらくはボールを放り込まれても落ち着いてさばいていくユナイテッドの姿が見られていた。要所を締めるカゼミーロなど穴の開きそうなエリアに顔を出してはピンチを未然に防いでいく。70分を過ぎるとユナイテッドのサイドでの守備が後追いになり、徐々にパレスに奥に入られることを許すようになる。
デ・ヘアが冷や汗をかくなど危ないシーンが増えていくユナイテッド。パレスのアタッカーは前を向いて攻める機会を増やしたことで徐々に精度を取り戻し、正確なクロスでユナイテッドの守備陣が届かないところにクロスを打ち込むようになった。
すると、厳しい状況でザハのドリブルの対応をする羽目になったカゼミーロが警告を受けて通算5枚目のイエローカード。これで週末のアーセナル戦の出場停止が決定した。
苦しい状況になりながらもフレッジ、マクトミネイなどの中盤を続々投入することで強度を維持するユナイテッド。しかし、パレスの健闘もさるもの。後半追加タイムにオリーズの直接FKで土壇場で追いついて見せた。
アーセナルファンの三度目の願いを叶えてみせたヴィエラのパレス。勝ち点2とカゼミーロを奪い取ることに成功した。
ひとこと
アーセナルがミッドウィークに試合がないのはユナイテッドにとっては不運だが、試合が矢継ぎ早にやってくることはユナイテッドの抱える大会の多さからすると仕方がない。後半のターンダウンも受け入れつつ省エネで逃げ切りたかった試合だった。
試合結果
2023.1.18
プレミアリーグ 第7節
クリスタル・パレス 1-1 マンチェスター・ユナイテッド
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:90+1′ オリーズ
Man Utd:43′ ブルーノ・フェルナンデス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第20節 チェルシー戦(A)
新たな武器になる可能性を示したCBコンビ
ピッチの中では不振から抜け出せず、ついに順位は二桁に。しかし、ピッチの外では絶好調。移籍市場では主役の座は譲らないのが今のチェルシーである。前節はジョアン・フェリックスがデビュー、今節はムドリクのお披露目と話題には事欠かない。対戦相手のパレスはトッテナム、チェルシー、ユナイテッドと厳しい日程の真っ最中。敵地とはいえポイントはとっていきたいところだろう。
この日のチェルシーのフォーメーションは4-2-3-1に近い形。ただし、左右は非対称。左のSBのホールが高い位置を取り、大外レーンを担当。SHのマウントはインサイドに入りながらファジーに動き回る役割を担う。右の大外はツィエクが担当し、こちらはSHが幅をとる。ここはチャロバーとホールという2人のSBのキャラクターの違いを考慮しての非対称性だろう。
左サイドはこちらもデビュー戦となったバディアシルが配球で存在感を発揮。大外のホールをシンプルに使う形で進撃をする。右サイドは中盤のギャラガーが降りる形でボールを引き取っていく。ギャラガーの降りる動きに対面のシュラップがついていくかは迷いどころ。背後をマウントやハフェルツが狙っているため、ついていけば背後を使われるリスクもある。その分、ギャラガーは自由を享受することとなる。
右サイドに人数をかける崩しを作ったチェルシーは同サイドのハーフスペースを起点としたクロスと逆サイドのホールへのサイドチェンジを織り交ぜながら押し込む。パレスがセットプレーに不安があるということを踏まえると押し込み続ける状況はチェルシーにとっては十分おいしい。序盤はチェルシーがゴールに迫る展開だった。
しかし、パレスも徐々に反撃を開始。チェルシーのライン間でのパスワークが乱れたり、パスコースが読みやすい時は受け手に厳しいプレッシャーをかけることでボールを奪い取りカウンターを発動。右のハーフスペースのオリーズとザハを軸に手早い攻撃を打ち込んでいく。前半途中からオリーズがトップ下から右のWGに移動したことを踏まえると、ホールの背後も狙い目と感じたのかもしれない。
いくつかあったパレスの決定機を封じるのに貢献したのはケパ。勇気ある飛び出しでバタバタしていたボックス内の対応を見事にカバーしてみせた。このパレスの攻撃を凌ぐと、再びチェルシーはペースを握る。右サイドの攻略は同サイドを攻め切ることでさらに奥行きを増した印象。右のハーフスペースの裏抜けを活用することでパレスの守備陣系を抉るように攻め込むことで再びチャンスを得る。躍動していたのはギャラガー。ポストの落としを受けての攻め上がりや、ハーフスペースの裏抜けなどは好調時のパフォーマンスを彷彿とさせるものである。
押し込むことでセットプレーのチャンスも再びついてきたチェルシー。こちらもグアイタがセーブでチームを救う。両守護神のファインセーブにより、試合は前半をスコアレスで折り返す。
迎えた後半は比較的均衡した状況に。ボールを持つのはチェルシーだが、パレスも問題なく攻撃を跳ね返すことができる。前半の終盤のようにラインの上げ下げまでチェルシーに支配されることはなく、無理のない受け方ができていた。パレスはカウンターから好機を狙うが、バディアシルがきっちりカウンターの芽を摘む。彼にとっては攻守に上々なデビュー戦になったはずである。
どちらも得点の糸口が見えない状況を動かしたのはセットプレー。ショートコーナーからハフェルツが合わせて先制ゴールを叩き込むことに成功する。
反撃に出たいパレスは積極的にプレッシングに出ていくが、ことごとく軽微なファウルを取られてしまいカウンターに繋げることができない。それでもなんとか終盤は押し込むことに成功したパレス。だが、放り込みに備えたチェルシーの強固な5バックが決定機を許さない。
結局、セットプレーからの1点を守り切ることに成功したチェルシー。1月15日にしてようやく2023年初勝利を挙げることができた。
ひとこと
バディアシルとチアゴ・シウバのバックラインは強力。最後の塹壕戦への耐久力も含めて強力な武器になる可能性を示唆した。ケパも含めてこの試合のバックラインは強固と言えるだろう。しかし、保持における無駄なロストの多さは気がかり。特にオーバメヤンと後半のギャラガーのロストは不要なピンチを招くことにつながっている。この辺りは新戦力のうちの誰かに新たなアクセントになってもらうことを期待したいところだろう。
試合結果
2023.1.14
プレミアリーグ 第20節
チェルシー 1-0 クリスタル・パレス
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:64′ ハフェルツ
主審:ピーター・バンクス
第21節 ニューカッスル戦(H)
本拠地でまたも勝ち点キープに成功
チェルシー、トッテナム、マンチェスター・ユナイテッドと年始から強いチーム相手との試合が続くクリスタル・パレス。今節の相手はニューカッスル。まさしく息を着く暇もないくらい厳しい相手が続いている。
試合は予想通り、ニューカッスルがボールを握る展開に。クリスタル・パレスは4-2-3-1で中盤を噛み合わせつつ、ニューカッスルのバックラインにはボールを持たれることを許容する。サイドにもきっちり人がついていく形で対応する。
このクリスタル・パレスの守り方に対して、ニューカッスルはきっちりと攻略法を提示することができていた。まずWGが大外の低い位置まで降りる。この動きにパレスのSBがついていく。するとこの動きに連動するようにIHが同サイドのハーフスペースを抜けていく。
いわゆるハーフスペースの裏抜けという動きである。このニューカッスルの動きにパレスのバックラインはついていけず。SBとCBの間をひたすらMFが駆け抜け続けるという形でニューカッスルが押し込みながらエリア内に迫っていく。
パレスは時間が経過するとハーフスペースを埋めるようにCHが裏に抜けていく選手についていく。すると今度はニューカッスルのWGの出番。CHが開けたスペースに大外から切り込むようにカットインしていく。相手を見ての動きができているニューカッスルのプランはとても実直。保持から押し込む形はあまり得意ではないとは思うのだけど、そうした部分も克服しつつあるというか、きっちりと攻略法を見つけて実践していく部分はチームとしての地力の強さを感じる部分であった。
パレスはなんとかやり返したいところだが、なかなか糸口をつかめない。ロングカウンター一発!というパレスのお手軽プランはニューカッスルに簡単に弾き返されてしまっており、押し込まれた時の鉄板パターンは通用しない。
ロングカウンターが跳ね返されることを踏まえると、楽をせずショートパスを使いアタッカーが前を向くアプローチを実践していることはパレスの悪くなかった点。ニューカッスルはそこまで即時奪回を重視していたわけではなかったので、保持の時間に呼吸をすることができていた。
後半もペースは同じ。ニューカッスルが先制点を狙い、クリスタル・パレスはなんとか凌ぐという展開が続いていく。同サイドの裏抜け、WGの旋回、そして難しいならば逆サイドにサイドチェンジという形で薄いサイドを作りながら攻略を狙っていく。やることは後半も同じく、再現性のある定点攻撃を実践である。
押し込みながら決定的なシュートを放たれつつ、エリア内で粘り続けるクリスタル・パレス。なんとか耐え続けると、65分以降は中盤でのプレスが効くようになる。ボール奪取が中盤からできるようになったパレスは2トップのエドゥアールとマテタを使いながら、前半と異なる2トップの毛色でニューカッスル相手に反撃を行う。4-4-2に移行した前節と異なり、ハウが4-3-3を維持する形でイサクを投入したということはニューカッスルとしてはパレスのカウンターに脅威を感じていたということだろう。
終始、ニューカッスル優勢で進んだこの試合だったが、パレスはなんとか粘り切りドロー。本拠地でマンチェスター・ユナイテッドに続き、上位陣から勝ち点を取ることに成功した。
ひとこと
実直に試合を進めるニューカッスルはもちろん強さを感じる内容だったが、クリスタル・パレスも復調気配。まだまだ続く強豪との連戦に耐えて、中位をキープしたいところだ。
試合結果
2023.1.21
プレミアリーグ 第21節
クリスタル・パレス 0-0 ニューカッスル
セルハースト・パーク
主審:クレイグ・ポーソン
第22節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)
自信と不安の両面が可視化される勝利
FA杯で負傷したエリクセンの残りのシーズンの欠場が発表され、マンチェスター・ユナイテッドの過密日程はより過酷さを極める状況になった。2月もミッドウィークも含めて空いているところはすべて埋まっており、ELのプレーオフを勝ちあがれば、3月の代表ウィークまでは延々と週に2試合の運用が続くことになる。
そのため、この試合の立ち上がりのクリスタル・パレスのように落ち着きなく攻め込んでくるチームはめんどくさいはず。すぐにボール保持で落ち着けることができたのは安心材料だったけども。
アンカー役であるカゼミーロを受け渡しながら、4-4-2型のプレスを仕掛けてくるパレスに対して、ユナイテッドは敵陣をどのように攻め込もうか思案していた。とりあえずサイドから突っつくか!と決めた一発目でPKを奪うことが出来たのは幸運。手を不用意に上げてしまった感のあるヒューズの行為は今のサッカーにおいては軽率と捉えられても仕方がない。
このPKをブルーノ・フェルナンデスが決めてユナイテッドは先制。この先制ゴールでユナイテッドはだいぶ落ち着きながら試合を進めることが出来た。
先制点以降もペースを握ったのはマンチェスター・ユナイテッドだった。サイドを起点にグイグイ押し込み、クリスタル・パレスにラインを下げさせる。コーナーキックはパレスの弱点の1つ。流れの中での決定機はなかなか生まれなくても、セットプレーを軸に追加点の匂いは十分に感じられる。ユナイテッドの日程を踏まえれば、こうした流れは非常にありがたい展開といえる。グアイタがビックセーブを繰り返していなければ、試合は早々に追加点が出ていた可能性もある。
一方のパレスはなかなか自陣から脱出することができない。プレッシングもなかなか自信をもってできる状況ではないし、頼みのロングカウンターもユナイテッドのバックラインの前を向かせる前に潰す対応で簡単に封殺。特にゴールに直結するセンターラインのプロテクトは強固で、クリティカルな動線でのカウンターはことごとく無効化されていた。オフサイドラインの駆け引きも含め、序盤の30分は完全にユナイテッドがペースを握っていた。
それでも30分を過ぎれば徐々にサイドから押し込む形を作れるように。だが、ゴールに向かうにはここから崩しの過程を踏まなければならない。となると、パレスにはなかなかブロックをこじ開ける武器が見当たらない状態が続いてしまう。
前半の終盤はユナイテッドのライン間が空き始め、徐々にパレスの2列目が呼吸ができるようになってくる。後半の頭はこの流れが強く、前半と同様に落ち着かない展開が続く。試合はややオープンな展開になったが、どちらのチームも守備側は良く耐え忍ぶことが出来たといえるだろう。
そうした中で次にスコアを動かすことが出来たのはユナイテッド。中央でのコンビネーションから左サイドのショーに見事なサイドチェンジ。交代で入ったガルナチョがこの連携に絡んでいるのも好印象である。最後は好調を維持するラッシュフォードが決めて2点のリードを確保する。
このまま安全運転で行けば、試合はユナイテッドの完勝で終わる公算が高かった。しかしながら、インプレー中の接触から両チームが入り乱れる大騒ぎに。騒ぎに紛れてヒューズにのど輪をかましていたカゼミーロが一発退場を食らい、ユナイテッドは10人での90分を強いられることとなった。
4-4-1で構えるユナイテッドに対して、この試合で初めて押せ押せムードとなるきっかけをつかんだクリスタル・パレス。早々にセットプレーから1点を返すと、右サイドに移動したオリーズを軸に同点を目指したクロス攻勢を仕掛ける。だが、もう1つ踏み込んだ攻撃が出来ず、決定的なチャンスを生み出すことができない。
ユナイテッドのアタッカー陣は頑張ったように思う。10人ながらも前線で時間を作り、パレスの攻撃の時間を少しでも削るように奮闘。少人数でもある程度前で時間を作れると判断したテン・ハーグはマグワイアとリンデロフのコンボを投入して、後ろを固める方策に出る。ちなみにザビッツァーもこのカオス気味の展開の中でデビューを果たす。こんなバタバタした初戦になるとは思わなかっただろう。
何とか逃げ切りに成功したユナイテッド。エリクセンに続き、カゼミーロも失ってしまったのは痛いが、上位2チームが敗れた中で大きな意味を持つ勝ち点3となった。
ひとこと
ポゼッションが安定して、攻守無理なく運用出来て来たという自信とスカッドに襲い掛かる過密日程という不安の両面が見える昨今のユナイテッド。この試合ではそのどちらもくっきりと可視化された終わり方になったといえるだろう。
試合結果
2023.2.4
プレミアリーグ 第22節
マンチェスター・ユナイテッド 2-1 クリスタル・パレス
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:7‘(PK) ブルーノ・フェルナンデス, 62’ ラッシュフォード
CRY:76‘ シュラップ
主審:アンドレ・マリナー
第23節 ブライトン戦(H)
上位追走の絶好の機会だが・・・・
ブライトンホームでの対戦が延期になっている影響で今季初めての開催となったM23ダービー。因縁のカードではあるが、試合はそうした因縁とは無縁の非常に落ち着いていて論理的な立ち上がりとなる。
ボールを持つ機会が多かったのはアウェイのブライトンの方。クリスタル・パレスがバックラインにボールを持たせることを許容し、アイェウとマテタの2人でブライトンの2CHを塞ぐ動きを見せる。
CHが封じられた様子を見て颯爽と動き出したのはグロス。2CBの右側に移動し、3バック化することでパレスがどのようなリアクションを取るかを観察する。結果から述べると、こうしたブライトンの選手の移動は非常に効いていたと言えるだろう。パレスの2列目は出ていくか行かないかで延々と悩み続けながらどうしたらいいのかわからない時間を過ごすようになる。
2トップが痺れを切らしてプレスに出ていけば、中盤中央のスペースは空く。ウンダフ、マック=アリスターといった選手が降りてきてポストを行い、味方を前向きにさせるプレーを行う。このように中央のスペースから前進が見込めるメカニズムを構築することができた。
右サイドもグロスの移動に伴いフェルトマンとマーチが移動。5バック気味に変形する形も4バックで守りたいクリスタル・パレスに対して基準点を乱す効果があったと言えるだろう。
そしてネットを揺らすのに繋がったのは左サイドの移動。絞ったり低い位置に下がったりとうろちょろするエストゥピニャンにオリーズがついてくれば大外の三笘へのパスコースは開くことになる。左の絞った位置から大外の三笘を使ったワンツーでインサイドに侵入したエストゥピニャンはそのままエリア内に突撃。先制ゴール!かと思いきやこれはオフサイドで取り消しになった。
失点は回避したものの、いずれにしてもパレスがブライトンの移動にお手上げ状態だったのは確かだろう。前線が降りての中央への起点づくり、右サイドの変形、左サイドのエストゥピニャンの侵入など多彩な侵略方法にパレスの中盤はプレスに出ていくきっかけを失ってしまった。
それでも前半の中盤からパレスは腹を括った様子。前線に起点ができず、保持側に回ってもなかなか攻勢に出ていけないパレスの面々は非保持で覚悟を決めて、ど根性プレスでブライトンにプレッシャーをかけていく。このプレッシャーにより、ブライトンは徐々にミスが出るようになる。
後半も同じ流れの試合となった。保持で解決策を探すブライトンの前進とプレスの覚悟を決めたパレスの非保持での応戦が続くことになる。
もう一度きっちり保持でリズムを取り戻す!と決めたブライトンが試合を優勢に進める後半。クリスタル・パレスはCHのヒューズが負傷し、ロコンガを投入する。投入直後に素晴らしいインターセプトを見せて「やるやんけ!」と思った矢先に警告を受けたのは笑ってしまった。
保持で優位に進めたブライトンは流れに乗って先制点をゲット。左サイドから虚をついたタイミングでクロスが上がってくると、待ち構えていたマーチが押し込んで先制。ミッチェルは絞りきれずに対応が遅れてしまった。
この先制点でグッと勝利を引き寄せたかに思えたブライトン。しかしながら、マテタの根性から得たセットプレーでサンチェスが大ポカ。キャッチングをミスリ、トムキンスに同点ゴールを押し込む決定機を献上してしまうこととなった。
終盤は勝ち越したいブライトンが猛攻を仕掛けるが、最後まで実ることはなし。マック=アリスターが複数回あった決定機を1つでも決めておけばというたらればを言いたくなるシーンもあったが、内容で圧倒しながらもライバル相手に勝ち点3を得ることができなかった。
ひとこと
内容的に圧倒的にブライトンペースだっただけに、結果は悔やまれることだろう。上位との差を詰める決定的なチャンスをブライトンは逃してしまった。
試合結果
2023.2.11
プレミアリーグ 第23節
クリスタル・パレス 1-1 ブライトン
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:69′ トムキンス
BHA:63′ マーチ
主審:マイケル・オリバー
第24節 ブレントフォード戦(A)
アタッカー増員とクロス攻勢は最後の最後で実る
立ち上がり、ボールを持ちながら進めるクリスタル・パレス。ブレントフォードから迫られてしまったら蹴るというプランは非常にはっきりしていた。1回目の蹴っ飛ばしでアイェウに入れ替わられたベン・ミーに警告が出たのはブレントフォードにとっては誤算だっただろう。
しかしながら、ブレントフォードがこの日採用していたフォーメーションは4-1-4-1。比較的ブレントフォードが静的に試合を進めたいときに採用する形である。よって、クリスタル・パレスにはそこまで激しいプレスがかかる状況はあまり多くはやってこなかった。
であれば、ショートパスからの前進を目指すのかな?と思ったのだが、基本的にはミッチェルを大外に挙げる形を作りつつ、とっとと前線に長いボールを蹴ることが多かったように思う。バックラインでボールを動かしつつ、縦に鋭いボールを入れて一気に前進という流れでパレスは敵陣にボールを送る。アーセナルファン目線でいえば、あまりロコンガにボールが回ってこなかったので、信頼されていないのかな?と思ってしまったが、そもそもパレスはCHに司令塔タイプはいないし、こんなもんのような気もしないでもない。
サイドから攻め手を探るパレスだったが、ブレントフォードの積極的な横スライドによって打開は苦戦。とりあえず守る!と腹に決めた時のブレントフォードは堅さがある。
ブレントフォードは保持において縦に早いボールを付けながら進むことを狙う。よって、どちらのチームがボールを持っている時も非常に肉弾戦の様相が強い試合となった。
ブレントフォードもパレスを同じく狙いとなったのはサイド攻撃。SBの背後をコンビネーションで抜け出す形を作るか、あるいはSBの手前からアーリー気味にクロスを入れるかのどちらかでゴールに迫っていく。
だが、こちらもなかなか決定機を作るには至らず。前半は枠内シュートが多いスタッツになっていたが、この見た目のスタッツほど両チームに決定的なチャンスは訪れていないように思える。
後半もどちらのものともいえない流れがダラっと続く立ち上がりになる。どちらかといえば、中盤でのボール回収からサイドへの素早い展開→クロスという流れが決まっていたブレントフォードの方が主導権を握っていたといえるだろう。
だが、先制点を決めたのはパレスだった。右サイドのオリーズのクロスからぽっかり空いたエゼが先制ゴールを決めて見せる。
この先制点でパレスは落ち着くかと思ったが、なかなか試合を制御できずに苦戦。むしろペースはブレントフォードに流れたといっていいだろう。終盤もクロスの爆撃からパレスのゴールを狙っていく。アタッカーを増員してさらにクロスに厚みをもたらしていく。
クロス攻勢が実ったのは後半追加タイム。右サイドのクロスをジャネルトが仕留めて同点。終了間際のゴールでパレスから勝ち点3を取り上げることに成功したブレントフォードがホームで無敗記録を11に伸ばした。
ひとこと
クリスタル・パレスは3-2-5をベースにするのであれば、できればもう少しボール保持で落ち着ける手段が欲しいところという印象を持った。リード後の試合運びを見ると、何が起きてもおかしくないように思えてしまう。
試合結果
2023.2.18
プレミアリーグ 第24節
ブレントフォード 1-1 クリスタル・パレス
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:90+6‘ ジャネルト
CRY:69’ エゼ
主審:ポール・ティアニー
第25節 リバプール戦(H)
ファウルが多い守備陣が後半のブレーキに
ニューカッスルを下し、CL出場権獲得に向けて上位を猛追するリバプール。しかしながら、ミッドウィークのレアル・マドリー戦は衝撃の大敗。身体的または精神的なチームへのダメージが気になるところである。
セルハースト・パークにおいてもリバプールはボールを握る。バックラインは幅を取りながらゆったりとしたビルドアップを行う。アンカーには珍しくヘンダーソン。バイチェティッチもファビーニョもベンチからのスタートで、中盤は比較的渋いメンツである。
そうしたメンバーによる保持は少し手間取り気味。詰まってどうしようもない!というわけではないが、アレクサンダー=アーノルドが低い位置に顔を出す(そしてミスって危険なロストをする)など、ビルドアップ隊のいつものバランスも少し変わっているように思えた。
しかしながら、リバプールには確固たる前進の手段があった。それはパレスの右WGのオリーズの背後である。ややポジションが乱れ気味のオリーズの背後からリバプールがボールを運ぶことで敵陣への前進のルートを開拓することに成功した。大外のロバートソンとインサイドに入り込むジョッタのコンビネーションはなかなかの精度。今季、終始機能不全だった左サイドに少し兆しが見えたのは朗報である。
逆にパレスのボール保持においてはリバプールは高い位置からの積極的なプレスを敢行する。パレスの狙い目になるのはサイドの裏のスペース。プレッシングに積極的に出てくるリバプールのSBの背後から相手のエリアに逆襲。特にアレクサンダ=アーノルドの裏をとる瞬間がよく見られるようになった。
確実な前進の手段を手にしたリバプールは明確に押し込むことができるようになっていたが、そこはセルハースト・パーク。なかなか得点までは至ることができずに苦しむ。
後半、選手交代に動いたのはリバプール。前半、あまり機能していなかった右サイドにエリオットを置くというのは非常に丸い判断のように思える。前半よりもリバプールは左右にきっちり揺さぶりながら幅をとっての前進をしていくことに。ワイドを使った攻めで左右をバランスをよく使いながら敵陣まで押し下げる。パレスはオリーズとアイェウを入れ替えてサイドを封鎖する。しかしペースはリバプール。サラーのシュートがポストに当たるなど、リバプールの得点は間近に思えた。
だが、リバプールは攻撃が途切れてしまうと、パレスからボールを奪う手段がない。即時奪回からリズムを掴めないリバプールはいちいち自陣まで下がることになってしまう。非保持ではやや足を引っ張り気味だったオリーズは保持に回れば頼もしい存在だ。
ファビーニョの投入以降もリバプールの非保持の不安定さは継続。ファウルを連発し、パレスにセットプレーのチャンスを数多く与えることとなった。パレスは枠内シュートこそ飛ばせなかったものの、終盤はリバプール相手に巻き返しに成功。3ポイントを遠ざけて勝ち点1を得ることに成功した。
ひとこと
ファビーニョ投入以降も守備のリズムが改善しなかったのは気がかり。確かに晒される機会が多いが、ファビーニョ個人もやや守備の間合いがあっていない感があるのは心配である。
試合結果
2023.2.25 プレミアリーグ 第25節 クリスタル・パレス 0-0 リバプール セルハースト・パーク 主審:ダレン・イングランド
第26節 アストンビラ戦(A)
エメリのやりたいことを完全体現
エンジと白×青ベースのユニフォームが対戦した試合はこの節では2試合あった。もう一つのブライトン×ウェストハムは明らかにブライトンがボールを持って支配していたのだが、この試合はエンジ色のアストンビラが保持でクリスタル・パレスを圧倒した試合だった。
バックラインはマルティネスを挟むようにCBがボールを持ち、前プレに人数をさかないクリスタル・パレスに対してプレスを誘い込むような振る舞いを見せる。パレスの中盤を食いつかせたらビラは攻撃を一気に加速させる。ラインの裏に走り込むキャッシュを活かせるくらいにはアストンビラはクリスタル・パレスの守備の陣形を翻弄することができていた。
この日のアストンビラの振る舞いはエメリがやりたいポゼッションを体現している感じがした。相手が食いつくまではねちっこくバックラインがボールを持ち続ける。2列目はインサイドでプレーし、最終ラインの矢印を前に向ける。SBが大外から一気にラインの裏側を強襲。一気にラインを押し下げる。
ミングスの長いキックやカマラの縦へのパスはこうした展開にうって付け。キャッシュの抜け出しは再現性を持って行うことができていたし、これがアンデルセンのオウンゴールにつながっていた。オウンゴールとはいえ、パレスは構造で殴られ続けての失点と受け止めるべきである。
パレスはトランジッションからザハがネットを揺らし、早々に得点かと思われたが、これはオフサイド。このシーン以降はパレスはボールの取り所に困り、ポゼッションの機会を得ることができない。それでも先制点以降は、右サイドからボールを運ぶオリーズから徐々に攻めの機会を得るようになる。
後半もスタンスを変えなかったアストンビラだったが、中盤の舵取り役として君臨していたカマラの負傷交代は一大事である。代わりに入ったのが本職でないチェンバースとなったこともあり、ビラの中盤は混乱気味。パレスにとっては強襲をかける大きなチャンスを迎える。
だが、ここでドゥクレが退場。ファウルした相手がそのチェンバースというのもなかなかに切ない。これで混乱に陥るのはパレスの方になってしまった。
終盤にセットプレーから決定機を迎えることはできたパレスであったが、これを掴むことはできず。10人になったタイミングが悔やまれる痛い敗戦となった。
ひとこと
カマラが負傷した後はややトーンダウンしたとはいえ、ビラのボール保持は会心の出来。それだけにカマラの離脱がどのくらい長引くかは気になるところだ。
試合結果
2023.3.4
プレミアリーグ 第26節
アストンビラ 1–0 クリスタル・パレス
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:27‘ アンデルセン(OG)
主審:クレイグ・ポーソン
第27節 マンチェスター・シティ戦(H)
ワンプレーで水泡に帰す90分
クリスタル・パレスとマンチェスター・シティという対戦カードは大体期待される展開を裏切らない。クリスタル・パレスが低い位置まで下りて、マンチェスター・シティがそのブロックを破壊するチャレンジを行う。相場はこの流れと決まっている。
もちろん、今回も例外ではない。2列目はとりあえず重心は後ろ。スペースをとにかく埋めることを優先し、ボールはいくらでも持ってくださいというスタンスである。
よって、シティは誰かが無理をしなければ打開は難しい状況である。序盤はグリーリッシュが1枚しかついてこなかったことをいいことにゴリゴリと攻め込んでカットインシュートを決め込む。こうしたシュートを見て、パレスは低い位置にさらにブロックを固めるという流れが加速していく。
それでもパレスはいつもに比べればまだオープンだったように思う。5分の右サイドのロコンガのスルーパスなどは普通に人数をかけた崩しに見えたし、攻め上がるところは攻め上がっていく。
シティの基本のスタンスは後方の3-2ブロックの形成からの打開。ストーンズより外に広がるアカンジはもうお馴染みの光景である。アカンジは外に開きつつ中央に刺しこむトライをかましていたので、もう立派にシティのDFだなと思う。
25分くらいからアケは徐々に攻め上がるように。後ろに人を残してなくてもOKという判断をさらにもう一歩踏み込む形でしたということだろう。シティはエリア内でシュートを打つことは出来ていたが、なかなか決めきることは出来ず。
パレスは立ち上がりに見せたオープンさは徐々にしりすぼみに。アイェウがサイドに流れてシュラップが1列下がる形で実質5-4-1気味に相手の攻撃を受けることとなった。それでも中盤でのボールカットからのカウンターは死んでおらず。前半のパレスはよく健闘していたといっていいだろう。
後半のシティはより一層仕掛けと打開を増やしていく形でスタートする。パレスは後半は一段プレスのラインさらに下がり、耐えながら持ちこたえる展開が増えていく。
徐々にロングカウンターを打てる馬力が無くなってきたが、試合の終わりの時間も見えてきたパレス。だが、オリーズがエリア内で軽率なPKを献上。これまでの努力を無にしてしまうワンプレーでシティに絶好のチャンスを与えることに。
これをハーランドが決めてシティは勝利。後半は押し込みながらも開けたチャンスがなかったシティがようやく巡ってきたチャンスを生かし、首位アーセナルの追走に成功した。
ひとこと
引きこもり型のチームの90分をワンプレーが台無しにするというのはなかなか切ないものがある。
試合結果
2023.3.11
プレミアリーグ 第27節
クリスタル・パレス 0-1 マンチェスター・シティ
セルハースト・パーク
【得点者】
Man City:78′(PK) ハーランド
主審:ロベルト・ジョーンズ
第8節 ブライトン戦(A)
いつもと違うパレス、いつもと同じ結果
M23ダービー、第2ラウンド。ブライトンはCL出場権争いにくらいついていくため、クリスタル・パレスは2023年初めての勝利を挙げるため。それぞれの目的を胸にダービーに臨む一戦である。
イメージで言えばブライトンがボールを持つ展開になるはずである。だが、この試合においてはブライトンも奪った後非常に縦に早くボールをつけていたため、試合自体がボールが行ったり来たりする流れになっていた。
パレスのプレッシングもいつもよりは積極的。ミドルゾーンに構えつつ、中盤へのケアはCHが動きながら対応する。しかしながら、こうした移動に対してブライトンのポゼッションは一枚上手。パレスの積極的なスタンスを裏返すようにボールをつなぐことができていた。
要は陣取り合戦の色が強かったということである。パレスは敵陣で少しでもプレーしたいという意志を感じたし、ブライトンはパレスのWGに対して強気でプレスに行くため高いラインを保つことができている。少しでも相手を押し込んでプレーしたいという意志を感じた試合だった。
こうした勝負になれば、試合の経過とともにブライトンが優勢になるのは仕方のないことだろう。先制点を決めたのもブライトン。タイトなマークを受けていた三笘がインサイドにカットインして自らのマークを振り切ると裏に走ったマーチにラストパス。2人のWGの優れたオフザボールの動きからウィットワースが守るゴールマウスを破ることに成功する。
ビハインドで後半を迎えたパレスはドゥクレに代えてエゼを投入。負傷でないならばあまりにもヴィエラらしくない采配。だとすれば、キックオフ前の段階でこの試合の持つ意味は普段と違っていたということかもしれない。
アタッカーを増員することで逆にブライトンは落ち着いてボールを持てるようになった。攻略のメインとなっているのは左サイド。三笘、マック=アリスター、エストゥピニャンから奥をえぐり、折り返しながらチャンスメイクをする。
一方でブライトンもプレッシングの強度を落としていたため、パレスもアンカーに入ったロコンガからボールを持てるように。ただし、アタッカー陣同士の連携があまり効いておらず、増員した効果は限定的と言わざるを得ない。
前半と比べて攻守の局面が分断しやすくなった試合は終盤までブライトンペースで進む。試合の最後にはスティールのミスからパレスは決定機を迎えるが、同点のチャンスを決めきれず。M23ダービーはCL出場権を視野に入れるブライトンが制した。
ひとこと
両チームの勢いがきっちり出た試合。パレスはいつもと異なる強引なアプローチだったが、それが成果にはつながらず、代表ウィーク前にヴィエラは解任となった。
試合結果
2023.3.16
プレミアリーグ 第8節
ブライトン 1-0 クリスタル・パレス
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:15′ マーチ
主審:ピーター・バンクス
第28節 アーセナル戦(A)
中2日で水準突破
レビューはこちら。
PK戦でELの舞台から去ることになったアーセナル。中2日の試合はホームで監督解任初陣を迎えるクリスタル・パレスとの一戦。バタバタ感でいえばアーセナル以上の相手である。
パレスは時間がない中できっちりとアーセナル対策を敷いていた感がある。立ち上がりは中盤をマンツーで捕まえながらホールディングにプレッシャーをかけていく。アーセナルはこれを回避して敵陣までボールを運ぶとパレスは素早くリトリートにシフトする。
トライして無理だったら撤退するというスタンスの方がとりあえず撤退!というプランよりは個人的には優れていると思うし、撤退する勇気をきちんと持ち合わせているのにも好感が持てる。もちろん、序盤の振る舞いでパレスにプレスを諦めさせたアーセナルの振る舞いも褒められてしかるべきである。
パレスは自陣深くでもきっちりとブロックを形成。CHを最終ラインに落とす5-3-2のような形でアーセナルのハーフレーンを埋める。ハーフスペースに走り込む選手をCHが潰すのがこのシステムのミソで、それに合わせて前線の選手たちは1列ずつ下がりながら守備の重いタスクを背負ってのプレーとなる。
アーセナルはマークが空きやすかったトーマスを軸に左右に薄いサイドを作りながら、パレスのCHのスライドが間に合わないように揺さぶりをかける。これにより敵陣深くまで進撃する機会が増えたアーセナル。即時奪回の波状攻撃から右サイドを決壊に追い込み、逆サイドで1on1を制したマルティネッリが先制ゴールを決める。
2点目はさらにえぐい崩し。両サイドでハーフスペースの裏を攻め込み、エリア内にスペースを作ると、最後はサカがフィニッシュ。序盤はチャンスの兆しがあったパレスのロングカウンターもこれだけ押し込み続けられてしまえば、発動するのは無理である。
後半もほぼペースはアーセナル。トロサールが生み出した縦方向のギャップを生かしたジャカが3点を奪った時点で試合の大勢は決まる。パレスはセットプレーからシュラップが得点を決めた時間帯には反撃のチャンスがあったが、交代出場のティアニーのアシストからサカがゴールを決めると、そうした勢いも鎮火する。
見事なリバウンドメンタリティを見せたアーセナルが監督ブーストを狙ったパレスを完全粉砕。優勝に向けての再始動に成功した。
ひとこと
パレスの守備ブロックはダメな日のアーセナルだが十分に封じることができる水準のものだったと思うが、中2日でのトーナメント敗戦後でもこの日のアーセナルは見事に跳ね返してみせた。
試合結果
2023.3.19
プレミアリーグ 第28節
アーセナル 4-1 クリスタル・パレス
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:28′ マルティネッリ, 43′ 74′ サカ, 55′ ジャカ
CRY:63′ シュラップ
主審:スチュアート・アットウェル
第29節 レスター戦(H)
祝福と別れの号砲となったマテタの一撃
クリスタル・パレスが代表ウィーク直前に断行したパトリック・ヴィエラの解任。暫定監督のまま残りのシーズンを走り抜けることを決めたチームも多い中、パレスは隠居しているレジェンドのカムバックで解決を図る。ベンチから眩しそうにピッチを眺める姿がおなじみのロイ・ホジソンに命運を託す。
どちらのチームも立ち上がりはコンセプトが似ていたように思う。バックラインは大きく幅を取りながら、相手のプレッシングを引き付けるように守り、間延びしたところで前進の機会を狙っていく。
だが、その練度には大きな差があったように見える。敵陣深くまで攻め込むことが出来ていたのはパレスの方。ホジソンは中盤を逆三角形型に変更し、エゼをスタメン起用するなどアタッカー色の強い選手を増やす変更を行っていた。対角パスを積極的に使い、大外のアタッカーにきっちりボールを届けることもできていた。
この試合ではアタッカー増員の方針がとてもよく効いていたように思える。敵陣でボールを落ち着いてもちつつ剥がせる選手はザハ(前半終了間際に負傷交代したが)、オリーズ、エゼと3人いる。この3人を基準にオフザボールで周辺の選手が動き回りフリーになることでサイドの深い位置まで入れるように。
ミドルシュートの積極性もパレスの魅力。相手に当たっていることも多いため、完全に剥がせているわけではないのだろうけども、割とゴールを脅かしたりCKにつながったりなど敵陣に流れるボールになっているのは何か傾向があるのだろうか。ミドルを思いっきりぶつけてカウンターのピンチ!みたいになるシーンはほぼみられなかった。
よって、試合の展開はセットプレーとミドルシュートと中心にひたすらパレスがシュートを重ねていく形に。レスターは自陣深い位置からの脱出を試みるが、バックラインがプレッシャーに追い込まれ、長いボールを蹴っていくことの繰り返し。前線はパレスのバックスに全く歯が立たず、ひたすら跳ね返されるばかりだった。というわけで前半はほとんどパレスが相手を釘付けにして攻め込むという非常に珍しい展開となった。
一方的に攻め立てられたレスターは後半にリカルド・ペレイラを投入して後方を3バックにシフト。中盤とサイド攻撃の両面に加勢することができるペレイラの投入で、後半のレスターは前半にはないポゼッションの安定性で敵陣に迫っていく。
プレス回避、サイド攻撃の2つで勢いを取り戻したレスターは後半立ち上がりからの勢いに乗って先制点をゲット。試合の流れを変えるキーマンとなったリカルド・ペレイラの右サイドからのミドルで先手を奪う。前半の流れを考えるとなかなか想像しにくかった展開である。
だが、先行されたパレスもすぐさま反撃。FKからエゼが放ったシュートは跳ね返りがイヴェルセンの背中に当たり、そのままゴールにすっぽり入る。試合はあっという間に振り出しに戻ることとなった。
徐々にパレスはペースを引き戻していくが、前線のプレスの勢いがない分、レスターはまだ呼吸ができる状態ではあった。それでもきっちり敵陣に押し込んで、即時奪回からレスターに蹴らせることができればペースを握れるのは前半と一緒。時計の針が進むにつれて、パレスが押し込み続ける前半の光景が再現されるように。
後半追加タイムも一方的にチャンスを作っていたのはパレス。交代で入ったマテタは追加タイムの決定機を逃してしまうが、幸運なことにこの日は彼に2回目のチャンスが与えられる。中央で縦パスを受けて反転し、フリーで抜け出すとそのままGKとの1on1を決めて見せる。
セカンドチャンスを決めたマテタの一撃はロイ・ホジソンの復帰を祝うと共に、ブレンダン・ロジャーズにレスターが別れを告げる合図にもなった。
ひとこと
相手の出来の関係もあるだろうが、アタッカー1人増やしただけでこれだけアグレッシブなパレスの姿が見られるのは正直驚き。
試合結果
2023.4.1
プレミアリーグ 第29節
クリスタル・パレス 2-1 レスター
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:59′ イヴェルセン(OG), 90+4′ マテタ
LEI:56′ ペレイラ
主審:ティム・ロビンソン
第30節 リーズ戦(A)
オリーズが牽引する嵐のパレスが後半を席巻
前節、劇的な勝利でホジソン政権初勝利を飾ったクリスタル・パレス。勢いそのままにエランド・ロードに乗り込む。フォーメーションは4-3-3。前節のシステムを継続で採用していく。
試合はとても慎重な立ち上がりになったと言えるだろう。どちらのチームもバックラインに強気のプレスはかけることなく、非保持の局面では相手にゆったりとボールを持たせることを許容していた。
リーズは大きく横幅を使いながらパレスの4-5-1のブロック攻略に挑む。サイドからSB,IH,WGの3枚を活用しつつ、相手の守備ブロックの奥を狙っていく。攻撃の軸になったのは左サイドのシニステラ。ニョントが務めることが多い、左サイドの旗頭の役を元気いっぱいに務めていた。
パレスのボール保持もカウンターではなくゆったりしたもの。こちらもバックラインから大きく横に揺さぶるアプローチをかけてみるが、なかなか相手のリアクションが早く苦戦。スライドと縦方向への早い寄せから比較的手前の段階でパレスのチャンスの目を摘んでみせた。
ジリジリとした展開はセットプレーにチャンスが集約されることとなった。そのセットプレーからリーズは先制。バンフォードのゴールで前半の早めの時間に前に出る。
一方のリーズの同点ゴールも前半終了間際のセットプレーだった。グエイのヘッドが追加タイムに決まり、後半に入る直前に試合をタイスコアに戻す。
一進一退だった前半とは異なり、後半は一方的な展開となった。攻め立てるはアウェイのクリスタル・パレス。サイドから敵陣深くに押し込みながらひたすらリーズの守備ブロックを殴り続ける。
面食らったリーズはプレッシングから反撃に出たいところだが、なかなかやり返すきっかけを見つけることができずに苦戦。セカンドボールもことごとく拾われてしまい、自分たちの時間を持つことができない。
パレスの後半の猛攻を牽引したのは右のワイドのオリーズ。2点目では右の大外からクロスでアイェウの勝ち越しゴールをお膳立てすると、その2分後にはエゼと共にカウンターで敵陣までボールを運び、折り返しのエゼに再びアシストを決めた。
そして、カウンターからエドゥアルドが4点目、そしてとどめのアイェウでさらにもう1点とパレスファンには嬉しいゴールラッシュで試合を完全に決着させる。
リーズもニョント、バンフォードといった面々が局地的に反撃を行うが、後半のパレスの嵐のような迫力の前には反撃も湿りがちに。後半は一方的に屈する形でリーズがパレスに勝ち点3を献上した。
ひとこと
5得点は出来過ぎではあるが、フラットなゲームを後半一気に引き寄せたのはなかなかに興味深い。ホジソンとしてはライバルたちの心を折りながらの終盤戦で早いところ残留を決定的なものにしたいところだろう。
試合結果
2023.4.9
プレミアリーグ 第30節
リーズ 1-5 クリスタル・パレス
エランド・ロード
【得点者】
LEE:21‘ バンフォード
CRY:45+1’ グエイ, 53‘ 77’ アイェウ, 55‘ エゼ, 69’ エドゥアール
主審:サイモン・フーパー
第31節 サウサンプトン戦(A)
後半のエゼが別格
立ち上がりからボールを持つのはクリスタル・パレス。いつもであれば片側のSBを上げて3-2-5型にすることが多い彼らのボール保持だが、この日は両SBを上げる2-3-5のような形がメインストリーム。より高い位置に多くの選手を送り込む意識を持っていた。
ズレを作る意識が強かったのは右のWGのオリーズやIHのエゼ。こちらのサイドは積極的にラインを下げてボールを受けることで最終ラインからパスの供給先を創出することが出来ていた。
サウサンプトンの対抗のプランは非常に明確。ロングカウンターから長い展開を狙っていく。一発を狙っていたのは右サイドを主戦場とするウォルコット。往年のスピードこそないものの、やや裏への意識が乏しい前線の中では貴重な無駄走りができる選手である。
ただ、サウサンプトンにはカウンターしか道がないわけではなかった。クリスタル・パレスはボールを持たない側に回った時に高い位置からプレッシングを積極的にやってくるチームではないので、サウサンプトンは機会が少ないながらもボールを握ることが出来ていた。
すると、時間の経過とともに保持の機会が増えていくサウサンプトン。とはいえ、サイドにおける関係性はSBとSHの2人だけというやや心もとないもの。3人目として中央の選手が絡んでこなければ、対応するほうにズレを突きつけるのは難しい。
その3人目の役割となったのはまたしてもウォルコット。逆サイドへの出張も含めて、アタッキングサードにおける潤滑油としてフリーランで汗をかいていたのが印象的だった。
押し下げられたクリスタル・パレスは自陣からの脱出に苦戦していた印象だ。前線は高い位置を取ると決めた相手にひっかけられてしまい、中盤では無駄なパスミスを連発。なかなか敵陣でのプレー時間を確保することができない前半となった。
だが、後半の頭からは再びクリスタル・パレスがボール保持をするように。2-3-5をベースとした保持から今度は自陣に釘付けになるのはサウサンプトンの方だった。
左右の幅を使った攻撃から攻勢を仕掛けるクリスタル・パレス。決め手になったのは左サイドの1on1。メイトランド=ナイルズとの1on1を制したアイェウが左サイドからクロスを上げると、GKのバズヌの処理をはじいたところにエゼが押し込んで先制。リードを奪う。
サウサンプトンは反撃に出たいところだが、カウンターで波に乗るクリスタル・パレスのアタッカーを食い止めるのに苦戦。後半は一転してペースを握れない時間が続くことになってしまう。
最後まで止まらなかったのはエゼ。ミドルゾーンからのターンで相手を剥がしてシュートの間合いを作ると、あっさりとスーパーゴールを沈めて見せる。後半のエゼはまさに別格。前節のオリーズに引けを取らないレベルで輝くことが出来ていた。
アタッカーの躍動で勢いに乗ったパレスがセインツを後半に圧倒。ワンサイド気味になった後半にパレスが力の差を示した一戦だった。
ひとこと
アタッカーに日替わりヒーローが出て来たのはパレスにとっては良い兆候。地獄の日程を抜けた先で落ち着いて残留争いに臨むことが出来ている。
試合結果
2023.4.15
プレミアリーグ 第31節
サウサンプトン 0-2 クリスタル・パレス
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
CRY:54′ 68′ エゼ
主審:マイケル・オリバー
第32節 エバートン戦(H)
停滞感先行のスコアレスドロー
ボール保持の時間を多く過ごしていたのはクリスタル・パレス。バックラインが慎重な保持からスタートし、隙があればエバートンのライン間にボールを刺していくという形。そのためにはまずは2トップの外を迂回しながらエバートンの隙を探っていく形である。
対するエバートンの前進のプランはシンプル。ロングボールの的となっているのはショーン・ダイチには待望だったであろうキャルバート=ルーウィンである。ロングボールには絶対的な強さを持つエースの復帰により、エバートンの前線の収まりは段違いにアップする。
だが、エバートンはこの形をうまく活かせず。ボールを収まった後の前進のパターンを用意できずに苦戦する。ガーナーあたりはもう少しゆっくりとボールを前に進めたかった感じがしたが、エバートンのボール保持はやたらと忙しくなってしまっていた。
30分にはようやく保持の時間を確保することができたエバートンだが、パレスのブロック守備を前にどのようにボールを動かすかの迷いが先行。ポゼッションの回復が主導権の回復にはつながらなかった。
対するパレスも思い通りの攻撃ができていたとは言い難い。いい形で右サイドにボールを入れることができず、オリーズの存在感は非常に希薄。苦しい状況でも無理やりボールを前に運ぶ役割を果たしてくれるザハの存在が恋しくなるように。42分にようやく右サイドにいい形で入るまではパレスの攻撃は空振りが続くこととなった。
後半も試合はなかなか動かない。エバートンはキャルバート=ルーウィンへのロングボールを軸に組み立てる。競りかけるだけでも十分効果があるロングボールはパレスを押し下げる効果があるが、相変わらず打開の一手にはならない。
一方のパレスはサイドまでボールを運ぶことができてはいるが、そこからの単調なクロスが延々とエバートンに跳ね返される展開が続いていく。試合はどちらの主導権でもなく早めのクロス×ロングボールの応酬でチャンスがないまま、ただただ時間が過ぎていく状況が続いていく。
80分のエバートンのホルゲイト退場すら、この試合の起爆剤にはならず。保持が多いパレスならばこの状況はおいしいかなと思ったが、エバートンが10人だなと痛感するようなシーンは特に訪れず。数的優位を活かせないまま試合は淡々と進んでいき、スコアレスドローでの試合終了のホイッスルを聴くこととなった。
ひとこと
数的優位すら試合を動かさない膠着。両チームの停滞感が漂ってくるスコアレスドローだった。
試合結果
2023.4.22
プレミアリーグ 第32節
クリスタル・パレス 0-0 エバートン
セルハースト・パーク
主審:ジョン・ブルックス
第33節 ウォルバーハンプトン戦(A)
したたかなセットプレーでさらに安全地帯に
立ち上がりはサイドからのせめぎ合いでスタート。そうした中であっという間に先制点をとったのウルブス。サイドから押し込んでセットプレーを活かして、オウンゴールを誘発して3分で試合を動かす。
パレスがウルブスのバックラインにボールを持たせることを許容するスタンスだったため、ウルブスは得点をきっかけにさらに保持での支配を強めていく。バックラインが幅をとりながら左右のサイドに振り分けながら敵陣に入り込んでいくスタンスはもはやお馴染みと言っていいだろう。
パレスもボール保持から相手を動かしていこうと思案はしていた。しかしながらウルブスはスライドが間に合っており、パレスの狙ったような穴がなかなかあくこことがない。ミドルゾーンに網を張ったウルブスから中盤でのボールロストからカウンターを食らうなど苦しい状況に追い込まれるパレスだった。押し込んだ後どうする?という部分も少しふわふわしており、ボールを前に進めたら進めてPAに迫る手段が浮かばずに苦労していた様子だった。
インサイドに入り込む動きはなかなか作れずに苦戦するパレス。ポストの落としを受けたロコンガが迎えた決定機は貴重なチャンスだったと言えるだろう。だが、これを活かせなかったパレスはリードを許す状態が続く。IHは高い位置からプレスに移行するが、ウルブスは難なくこれを活かし、サイドから有効になるクロスを引き続き入れる形でパレスを丸め込んでいた。
後半、プレーが不安定だったアンデルセンを下げてパレスは反撃に出る。右サイドからWGが勝負するという前半はあまり作れないシチュエーションを作ることができた分、後半はいいフィーリングだったように思う。ウルブスはこれに対して少ない手数のカウンターで返り討ちを狙っていく。
パレスにもカウンターの機会が訪れることはあったが、こちらのカウンターにはスピード感がない。ザハの不在の影響が近頃少しずつちらつきつつあるパレスであった。
パレスは中盤を4-2-3-1に移行してアタッカーの枚数を増やす。前線のポイントが増えたことで、左サイドからのカウンターが少しずつ滑らかになっていく。
一方のウルブスはトラオレを投入してロングカウンターに特化した攻撃を仕掛けられる状況を作る。それぞれがそれぞれのカラーを出した交代策で試合は終盤戦を迎える。
終盤戦にはもうプレスに行くことを完全にやめたウルブスは徹底的に自陣に引きこもる。あとはひたすらゴールを磨けて試合を進めていくパレスだったが、後半追加タイムに落とし穴。やらかしてしまったジョンストンが自分のミスからPK献上。これをネベスが沈めてウルブスが勝利を確定させた。
ひとこと
終わってみれば2つのセットプレーでウルブスの完勝。パレスは4-3-3の状況での縦への推進力が出てこない状況が続いているのが気になる。
試合結果
2023.4.25
プレミアリーグ 第33節
ウォルバーハンプトン 2-0 クリスタル・パレス
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:3‘ アンデルセン(OG), 90+4’(PK) ネベス
主審:ロベルト・ジョーンズ
第34節 ウェストハム戦(H)
ザハ復帰のパレスが乱戦を制する
激烈な冬場の過密日程を乗り越えて以降は残留争いとは無縁のシーズンを送っているクリスタル・パレス。今節はその立場に一歩でも近づきたいウェストハムとの一戦である。
パレスのメンバーにおけるトピックはやはりザハの復帰だろう。後方のアンデルセンから放たされるザハへのフィードは彼への信頼感と、前節は懲罰交代気味にベンチに下がることとなったアンデルセン自身の復調のしるしとしての意味合いがこもっていたように思う。
ボール保持の機会はパレスの方が少し多かったように思えたが、先制したのはウェストハム。セットプレーからのソーチェクの一撃で先手を奪う。その直前のボーウェンのドライブも好プレー。強みをかみ合わせるいいゴールで先にリードを得る。
しかしながらパレスはすぐに同点。右サイドに君臨するオリーズからのパスをアイェウが沈めてあっさりと追いつく。ウェストハムはこのゴールの直後にズマが負傷交代。いい入りを台無しにする踏んだり蹴ったり展開に苦しめられることになる。
パレスは勝ち越しゴールも右サイドから。オリーズとアイェウが右から作り最後はザハ。復帰を自ら祝うゴールを決めて、前半の内にパレスが逆転する。
さらにはパレスは30分にソーチェクのロストから発動したカウンターから3点目。決めたのはシュラップ。パレスはここまでの30分で3本のシュートを全てゴールにするという効率のいい形でウェストハム相手に得点を積み重ねていく。
苦しい状況のウェストハムだが、アントニオがセットプレーからゴールをもぎ取り1点差に。後半に望みをつなぐことに成功する。
ウェストハムは攻め手を探る後半。だが、リトリートで落ち着いて受け止める機会が増えたクリスタル・パレスに対して、なかなかシュートまでの道筋を作ることができない。
むしろ、パレスはカウンターからチャンスを迎えるように。どちらかといえば得意な形から反撃することが出来ていたパレスの方が優勢な後半だったといえるだろう。
そんな優勢なパレスが再び突き放したのは66分。エゼが自らの突破で生み出したPKを沈めて試合は再び2点差に。
これで勝負の大勢は決まった。ウェストハムは72分にセットプレーからアゲルトがゴールを奪うが、流れの中からさらなる得点を奪うことが出来ずにそのまま終戦。中位をさまようロンドンダービーは上位のパレスが撃ち合いを制した。
ひとこと
ザハが帰ってくるとワンランク破壊力が高まる感じがする。
試合結果
2023.4.29
プレミアリーグ 第34節
クリスタル・パレス 4-3 ウェストハム
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:15′ アイェウ, 20′ ザハ, 30′ シュラップ, 66′(PK) エゼ
WHU:9′ ソーチェク, 35′ アントニオ, 72′ アゲルト
主審:クレイグ・ポーソン
第35節 トッテナム戦(A)
起伏のない90分に一刺しのセットプレー
徐々に欧州への扉が閉ざされつつあるトッテナム。今節の相手はクリスタル・パレス。無風地帯にいるもの同士のロンドンダービーである。
お互いにバックラインがゆったり持つ立ち上がり。後方から時間を作って押し上げるタイプのチームではないので、どちらも無理にDFにプレッシャーをかけることをしない立ち上がりだった。ちなみにトッテナムは保持ではいつもの3-4-3をキープしつつ、非保持ではソンとポロがサイドハーフに入る4-4-2のような形に変形をしていた。
その分、崩しのアクションは前線に依存をする傾向があった。トッテナムにおいて最終局面の違いを作ることを託されたのはリシャルリソン。最終ラインからスムーズに抜け出すアクションをこなすことでクリスタル・パレスのバックラインに対してギャップを作っていく。
一方のクリスタル・パレスはWGの突破力が生命線である。トッテナムが中央に安易に刺してくるパスを捕まえてのカウンターと掛け合わすことができればさらに威力は増していく。元々チャンスが少なくなかなか動かさなそうな試合だったが、30分を境にパレスがロングカウンターの機会を増加させて少しずつチャンスの頻度は増えていくようになった。
しかしながら、得点を決めたのはトッテナム。前半ラストプレー、右サイドのポロから上がったクロスをケインが決めて先制。限られた機会を得点に結びつけるエースの働きで前半終了間際にようやくトッテナムが前に出る。
先行を許したクリスタル・パレスは前半に比べればトッテナムのバックラインに対するプレッシングを強めていくことで出力を上げていく。だが、こうしたパレスの姿勢にも関わらず、試合は前半以上に見せ場の少ない展開に。散発的なカウンターとセットプレーくらいしか見どころのない流れとなっていく。
ソンが一発で抜け出すアクションから大チャンスを迎えれば、パレスはセットプレーから決定的なチャンスを迎える。後は凪といった状態でただただ時間だけが過ぎていく展開に。選手交代もほとんど何かをもたらすことがなく淡々と90分が過ぎていく試合だった。
結局試合はそのまま終了。前半終了間際のセットプレーの一発で逃げ切ることに成功したトッテナムがのらりくらりと勝ち点3を手にした試合だった。
ひとこと
ちょっと、つまんなすぎませんか。笑
試合結果
2023.5.6
プレミアリーグ 第35節
トッテナム 1-0 クリスタル・パレス
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:45+1′ ケイン
主審:ダレン・イングランド
第36節 ボーンマス戦(H)
終始ペースを握った完勝の立役者は?
春先には残留争いのレースに巻き込まれていた両チーム。だが、早々に残留沼を抜け出すことで気楽に終盤戦を過ごすことができている。
保持でスタートしたのはクリスタル・パレス。サイドからハーフスペースを積極的に狙っていく形でボーンマスの4-4-2のブロックを壊そうとする。
自陣からのパスも非常に安定。パス交換からアンカーのドゥクレが浮くようになりボールの出所を確保。穴が空いてから加速のフェーズがうまく、多くの攻撃の機会をきっちりとチャンスに繋げていく。
ボーンマスも自分たちの保持のターンが回ってくればゆったりとしたポゼッションにトライ。パレスはエゼ、ザハが出ていく高い位置を後方に下がるアイェウがカバーする形で守っていく。エゼはともかく、ザハに出ていく動きに対してはほとんどついていくアクションが出てこなかったことを踏まえると、おそらくある程度アドリブでプレスに出て行っていたのだろう。
しかしながら、前進する形が見つからないボーンマス。ワッタラの裏抜けやソランケのサイドに流れるアクションなどからキッカケを作ろうとする。だが、前進の頻度でチャンスを掴んだのはパレスの方。ザハが左サイドのターンから3人を剥がすとアイェウ経由で最後はエゼ。前半のうちに先制点を手にすることに成功する。
後半もリードしているパレスが押し込む流れからスタート。左右のアタッカーからのクロス、そしてヒューズのボレーという決定機を作り、前半と同じく彼らがペースを握っていることを示すかのような立ち上がりだった。
ボーンマスは自陣から脱出できない時間が続いてしまう苦しい後半に。終盤戦、ここにきてソランケにやや低調なパフォーマンスの日が増えてきたのは少し気になるところではある。
逆にここにきてパフォーマンスを上げている感じがするのはエゼ。ザハが交代でいなくなってもクリスタル・パレスの攻撃を牽引し続ける。追加点を決めたのもそのエゼ。文句なしのスーパーゴールでこの試合の行く末を決定づけてみせた。直前にボーンマスにセットプレーであわやという場面があったため、それを払拭するという意味でもこのゴールの意味合いは大きかったと言えるだろう。
2点のリードを得た後も試合をコントロールしたクリスタル・パレス。前後半通してワンサイドと言って良い出来での完勝で勝ち点3を積み上げた。
ひとこと
エゼ、素晴らしかったです。
試合結果
2023.5.13
プレミアリーグ 第36節
クリスタル・パレス 2-0 ボーンマス
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:39′ 58′ エゼ
主審:マイケル・サリスベリー
第37節 フラム戦(A)
得点が流れを変えない消化試合
序盤の貯金をきっちりと活かして残留争いとは無縁な1年に終わったフラムと強豪との連戦という日程の偏りが解消された春先から調子を上げてあっという間に沼を抜け出したパレス。それぞれのルートで残留争いを回避した両チームによるロンドンダービーである。
どちらも降格の心配がないという牧歌的な状況とは裏腹に、試合はミトロビッチの流血を伴う負傷でスタート。やや物騒な立ち上がりとなった。
ボールを持ったのはパレス。自陣でのパス交換からフリーマンを作ると、ロングボールでフラムのバックラインと積極的にデュエルする局面を作っていく。しかし、このロングボールが繋がらず。自慢のアタッカー陣が前を向くことができないパレスはなかなかチャンスを作ることができない。
一方のフラムもパレスの1トップ主体のプレスは簡単に回避はできるものの、ボール回しは停滞気味。インサイドにポイントを作って加速することができず、得意な縦への推進力を作り出すことができない。
よって、試合は非常にチャンスの少ない前半に。チャンスらしいチャンスといえばフラムが時折手にするセットプレーくらいのものだったと言えるだろう。
しかし、試合を動かす先制点はそのフラムのセットプレーをひっくり返したものだった。セットプレーの機会を逆に利用したロングカウンターでチャンスを掴んだクリスタル・パレス。エドゥアールが完結まで持っていき、パレスが先手を奪い取る。
先制点はあまりこの試合を動かすことはなかった。前半は得点前後ともにモノトーンで非常にチャンスの少ない45分だった。それだけにウィルソンがミッチェルに倒されて獲得したPKは非常に大きなチャンス。これをミトロビッチが仕留めて前半のうちにフラムが追いつくことに成功する。
同点の勢いに乗ったフラムは後半の頭にいきなりの決定機。右サイドの崩しからミトロビッチが決定機を迎えるが、これを仕留めることができず。大きなチャンスを逃しての立ち上がりとなった。
しかし、セットプレーのやり合いとなった後半で先手を打ったのはフラム。大きな決定機を外したミトロビッチがセットプレーからネットを揺らし、フラムがこの試合初めて前に出ることに成功する。
この試合の特徴はあまり得点が流れを変えないこと。フラムの逆転ゴールも試合の展開を動かすことはなく淡々と時間が進んでいく。
流れをほんのり変えたのは交代で入ったマテタ。投入直前から糸口となっていた右サイドのフリーランを活性化。徐々に押し返す流れを作っていく。
すると再び試合を動かしたのはセットプレー。ウォードの同点ゴールでまたしても試合を振り出しに戻す。
終盤はパレスが押し込む流れになったが、白黒をつけるためのゴールを掴むことはできず。試合は痛み分けのままフルタイムのホイッスルを迎えた。
ひとこと
結構淡々と進んだ流れでいかにも消化試合だなという感じの展開だった。
試合結果
2023.5.20
プレミアリーグ 第37節
フラム 2-2 クリスタル・パレス
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:45+5′(PK) 61′ ミトロビッチ
CRY:34′ エドゥアール, 83′ ウォード
主審:ジョシュ・スミス
第38節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)
平和で和やかなドローゲーム
前節のアーセナル戦の勝利でフォレストは残留争いのレースから完全に脱出。昇格初年度のラストゲームを非常に気楽な気持ちで迎えることができる。対するクリスタル・パレスも強豪との連戦の日程を抜けて以降は問題なく勝ち点を重ねて余裕の中位フィニッシュ。ホームの最終節は実に和やかな雰囲気で行われた。試合中に時折ピッチに入り込む風船もそののどかさを助長していた。
ボールを持つのはホームのパレス。アウェイのフォレストがいつも通りの中央にギュッと固まるようなナローな守り方をしたこともあり、明け渡された外のスペースから前進していく。
フォレストは自陣に押し込まれてからは少ない手数で反撃。まずは前線に蹴っ飛ばし、セカンドボールの回収から主導権を握っていく。
保持の時間はパレスの方が長かったが、主導権が彼らの手元にあったというわけではない。フォレストのボックス内の守備は人垣だらけ。パレスのアタッカーが前を向いて仕掛けられそうなタイミングを見つけても、シュートは大体ブロックにあってしまう。
またボールを奪い返された後にパレスはなかなかボールを奪い返せない。セカンドボール争いでも優位に立つことができず、フォレストに攻め入るスキを与えてしまっていた。
そして、先制点を手にしたのはフォレスト。アウォニイの先制ゴールで試合は押し込まれる時間が長かったフォレストがリードを奪う。決めたシュートがゴールから跳ね返ってくる感じもアウォニイの終盤の調子の良さを表していていい感じだった。
先行したことでフォレストは後半も徹底的に引くことでパレスにボールを預ける。3トップはワイドに張り、前半よりも押し込まれることを許容。その分サイドのケアを手厚くする。
パレスは押し込みやすくはなったが、押し込めなかったことが前半の問題ではないため、特に課題は解決していない感じである。それでもパレスはサイドからのトライアングルの意識からインサイドに入り込む動きを徐々に増やしていく。セットプレーの機会も増やしながらだんだんとゴールに迫っていく。
最後に解決策を提示したのはヒューズ。ファーサイドでクロスに飛び込み、ついに密集からスコアを生み出して見せた。
同点になって以降のフォレストの振る舞いはサイドからのキャリーでの反撃。リードしているときに比べれば攻撃的なものではあった。
しかし、試合全体の雰囲気は牧歌的な流れ。マッカーサーのラストゲームなど、試合はセレモニー感が少しずつ強くなる。
試合は両チームとも追加点を決められないままフィニッシュ。仲良く勝ち点1を分け合って22-23シーズンの幕を閉じた。
ひとこと
平和に和やかに終わるのが一番いいね。
試合結果
2023.5.28
プレミアリーグ 第38節
クリスタル・パレス 1-1 ノッティンガム・フォレスト
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:66‘ ヒューズ
NFO:31’ アウォニイ
主審:トーマス・ブラモール