MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.7.2 J1 第19節 湘南ベルマーレ×名古屋グランパス ハイライト

画像1

■ゴール前の迫力で決め手に欠ける

 立ち上がりからあまり試合は落ちつかない展開だった。とりあえず前線へのロングボールを蹴って、それに守備側に対応し続けるというのがざっくりとした序盤戦の流れである。

 保持側が長いボールを蹴る際にはバックラインが強烈なプレスを前に思わず回避!という状況が考えられるのだけども、この試合においてはそういうわけではなかった。湘南も名古屋もそこまで強烈な前線のプレスをしているわけではなく、バックラインには時間が与えられる形。

 湘南は2トップを軸に中央を固めながら粘り強く守るのが特徴。そういう相手に対しては前節、湘南と対戦したG大阪のように中にパスをつけられるか?という観点から攻めて行くのが妥当。しかしながら、この日の名古屋は外循環からのロングボールを軸にあまり中に刺す気はなかった様子。

 個人的にはビルドアップにおいては3枚の最終ラインという有利な部分を生かせていないのが勿体無い感じ。これだけゆったりとボールを回すのであれば、相手の中盤を引き出すことができるかどうか?の駆け引きはもう少し欲しい。

   名古屋は外側からの攻略を行ってはいたが、アタッカーの色を考えるとハイクロスでの攻撃の出口だけではやや物足りなさが否めない。マテウスがいい形でボールを持つ機会ができれば推進力を得られるが、その機会は限定的だった。

 湘南はそれに比べれば縦にボールをつける意識はあった。特にボールを奪った直後は縦に刺してカウンターに打って出る機会もあった。定点攻撃で奥行きをもたらしていたのはアンカーの田中聡。彼がフリーでボールを持つことができれば、前線の選手の動き出しに合わせることもできる。

 名古屋の3-5-2の2トップは一応アンカーを受け渡しながらの守備をしているが、少し動かされると簡単に田中をフリーにしてしまっていたので、湘南は定点でも攻撃のポイントを作ることができていた。縦にボールを入れる場所を作ることができた分、決定的が多かったのは湘南の方だった。

 後半も大きく戦況は変わらず。名古屋がスローペースで攻略を挑むが、逆に湘南がWBの裏からひっくり返す形で大きくボールを前に進めて逆襲する。

 押し込む機会を得た湘南はウェリントンを入れることでクロスを強化。終盤は相手陣でのプレー機会が増えた湘南は大外からのハイボールでチャンスを伺っていく。

 しかしながら、チャンスを作り切ることができなかった湘南。名古屋も最後まで反撃の糸口を掴めなかったことで試合は膠着。勝ち点3をとりきれなかった両チームの痛み分けとなった。

試合結果
2022.7.2
J1 第19節
湘南ベルマーレ 0-0 名古屋グランパス
レモンガススタジアム平塚
主審:清水勇人

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次