■守備がうまくいくパターン、いかないパターン
中2日で続くグループステージ。サウジアラビアは初戦と全く同じメンバーを投入してきたが、日本はスターターを3枚入れ替える形でそこそこのターンオーバーを行った。
初戦はハイラインを敷きながらも加藤とチェイス・アンリのところが狙われ続けた日本だったが、今節も強気のハイプレスは継続。SHが高い位置から押し上げてプレスに行き、相手を捕まえに行く姿勢を見せた。
日本の守備がうまくいくパターンは初戦から割とわかりやすい。鈴木唯人と細谷の2トップが相手の攻撃を規定して、サイドにボールを追い込めた時は強い。CHのサイドへのヘルプが積極的で圧縮でボールを奪い取ることができるからである。特に藤田のプレスの出足の良さはさすがのマリノス仕込みといったところだろうか。
逆にCHの行動範囲が広い分、縦に間延びしたスペースを使われた時は難しい。サウジアラビアは10番のアル=アンマールが絞りながら中盤の脇でボールを受けることを狙っていた。サウジアラビアは日本の中盤をおびき寄せて縦に間延びしたところでボールをライン間に刺せば前進を狙うことができる。
中盤を縦に間延びさせるか、あるいはサイドの裏を一気に取る形がサウジアラビアの理想の形。サイドの裏を取られる際も一度中盤でボールを落ち着いてもたれた時が多かったので、日本としてはまずは藤田と山本のCHコンビの手前でボールをとめることが重要になってくる。
日本のボール保持は後ろにやや重め。3枚の最終ラインに2枚のCHが絡む形で前進を狙う。サウジのプレスの開始地点は中盤とあまり高い位置とは言えなかったが、日本は後ろにがっちりと重心を下げていた感じ。ボール保持は安定してはいたが、敵陣に迫る怖さの部分はやや物足りなさも否めない。
攻撃のルートはサイドが中心。SHとSBにCHが絡んでいけた時は厚みのある攻撃をつかうことができる。少なくともSBのオーバーラップは間に合ってほしい。特に左の斉藤はカットインからのシュートを持ち味にしているだけに、外を追い越すことでマークを散らせる加藤のオーバーラップが間に合うかどうかは重要なファクターになる。
中央のルートはダイレクト志向が強く細谷と鈴木唯がサウジアラビアのDFラインと競りながら裏に抜けていく形が多かった。逆に、細かなパス交換をベースにした突破はほとんど見られなかった。鈴木は前節よりも体を当てながら入れ替わる機会が多く、前線でチャンスメーカーとして機能していた。
特に明確にどちらの方が優勢かはなかったが、強いて言うのならばサウジアラビアの方が保持は安定しており、前進の機会は多かっただろうか。日本はサイドに人数をかけた後のロングカウンター対応もやや怪しかった。ただ、決め手に欠けるのはどちらのチームも同じである。
そうした中で試合が動いたのは藤尾の退場。これにより、日本は4-4-1に移行し、我慢してカウンターの流れを強めていく。
終盤に迎えた三戸など攻撃陣はワンチャンスに賭ける流れ。勝利の希望を捨てずに済んだのは最後尾からチームを救った鈴木彩艶のおかげ。増えた守備機会を完璧にしのいで見せた。
数的不利からプランを切り替えて、サウジアラビアをしのいだ日本。10人で勝ち取った勝ち点1は悪くない結果といえそうだ。
試合結果
2022.6.6
AFC U-23アジアカップ
グループステージ 第2節
U-23日本代表 0-0 U-23サウジアラビア代表
パフタコール・マルカジイ・スタジアム
主審:アリ・サバ・アル・カイシ