MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2023.2.18 J1 第1節 京都サンガF.C.×鹿島アントラーズ ハイライト

目次

迷いが見える京都を勢いで鹿島が巻き取る

 プレシーズンの戦績の悪さが話題になっていた鹿島。プレシーズンとシーズンの成績は特には関係ない派閥としては、今季の鹿島がどのようなシーズンの幕開けを迎えるのかは興味深い。対戦相手は去年首の皮一枚でJ1残留を決めた京都である。

 立ち上がりから勢いを見せたのはアウェイの鹿島だった。縦に速い攻撃で一気に京都陣内に攻め込むとクロスから攻勢を握る。鹿島は4-3-3でWGの役割を左右対象にする形。右サイドで大外やハーフスペースに裏抜けする形からクロスを上げて、鈴木と左WGの知念の2枚でクロスを受ける。右はクロスを上げるサイド、左はクロスを受け止めるサイドという形でややアシンメトリーな役割を形成していた。

 鹿島の攻撃の勢いを下支えしていたのは前からのプレッシングである。トップの鈴木がアンカーの川崎を監視、知念と藤井が両CBにプレッシャーをかける形で時間を奪いにくる。京都はこの勢いに面を食らった感があり、自陣の浅い位置でボールを失う回数が非常に多かった。もうウタカがいないので、当然トップへのロングボールという逃げも通用しない。京都は前進にトライしつつも「これ、どうする?」というイレブンの迷いが伝わってくるかのプレーだった。

 京都に迷いが解決しないまま鹿島が押し込むという状況が続くうちに試合が動く。鹿島はセットプレーの流れ弾をピトゥカが仕留めて押し切りながらゴールを奪いとってみせた。京都は繋ぎを狙ったのか?という方向に蹴った川﨑のクリアがプレゼントパスになってしまった。

 とはいえ、鹿島のプレスは特に完璧だったわけではないので、京都は前進のルートを見つけることはできていた。ギャップができていたのは右サイドの藤井と常本の間である。WGが深追いしてプレスをかけにいく際はSBとの距離が空いている。このスペースを埋めるのはIHのピトゥカの役割だが、彼はこうした広大なスペースを埋める役割に適していない。藤井が出ていってしまう、あるいは入れ替わられてしまうけども、ピトゥカはそのスペースを埋められないという流れで京都は鹿島の陣内に迫ることができていた。

 問題は京都の保持がこの形をセオリーというところまで落とし込めなかったところである。今日はとにかく保持の形を自信を持って継続することができず、鹿島の目の前の圧力に屈してパスミスを連発。繋ぐこと自体に疑心暗鬼になっていそうなプレーが見られたのはやや心配である。

 保持がダメでもキジェのチームの主導権の握り方としては非保持からのアプローチもある。しかしながら、鹿島はやばいと思ったらシンプルにロングボールを蹴ってくるチーム。そして、最前線には鈴木と知念というおさまる2トップが鎮座している。京都はプレスをかける間もなく鹿島に逃げられてしまった感があった。

 特に麻田はプレッシャーを感じていただろう。鈴木へのファウルでイエローをもらってしまいナーバスになったのか、その後のボールのコントロールミスで鹿島に追加点を献上してしまう。

 後半、京都は3枚替えで立ち上がりの主導権を握る。5バックへの変更でサイドの大外が余るように誘導。WGの前プレ意識が強い鹿島に対してサイドからボールを運んでいく。キジェ監督はいけるという手応えがあったのだろう。後半早々にパトリックを追加で投入し、エリア内のターゲットを増やしていく。

 京都は左右のクロスからPA内に進撃。特に左に移動した白井からのクロスは一美、パトリックがターゲットになり鹿島にとって厄介な時間となっていた。守備においてはアピアタウィアを入れて鈴木にぶつけることでフィジカル的な劣勢をカバーしようというのが京都の目論見だった。

 開始10分ほどはそこそこに攻めることができた京都だったが、徐々に鹿島がペースを引き戻す。要因は2つ。1つは鹿島がフォーメーションを4-4-2に変更し、サイドの枚数を合わせに来たこと。これにより、京都のサイドの主導権は無くなってしまう。

 さらに、京都は細かいパスのところでミスが出てしまう。「これでいいのかな?」というポゼッションに対する疑念はまだ垣間見える感じがしており、要所におけるミスから鹿島にあっさり進撃されるシーンが目立ったのも気がかりだった。

 最後の交代として谷内田を投入し、4-3-3でポゼッションを引き戻しながら反撃に出る京都だったが、なかなかいい形を作れずに終盤を迎える。バックラインの不安全なボールスキルのせいでゲームクローズにややバタバタしたが、鹿島はなんとか逃げ切りに成功。スロースターターなイメージがある鹿島だが、敵地での開幕戦を勝利で飾ることに成功した。

あとがき

 京都は割と八方塞がりになっていたのが気になった。ボールを持てない、プレスもかからないで何をしたらいいのかわからなくなってしまった感があるのが気がかり。バックラインの保持の不安定さは上福元を失ったことに起因するのかもしれないが、早く落ち着く兆しを見つけたい。

 鹿島は問題点はいくつか見られたが、昨年に比べれば早い対応と合理的な対応方法だったのはポジティブだろう。バックラインの不安定さや佐野のCH起用での強度など、この試合ではあまり晒されなかった部分がどこまで通用するかはこれから判断していくことになるだろう。

試合結果

2023.2.18
J1 第1節
京都サンガF.C. 0-2 鹿島アントラーズ
サンガスタジアム by KYOCERA
【得点者】
鹿島:8′ ピトゥカ, 34′ 知念慶
主審:谷本涼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次