MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~ウェストハム編~ 2023-24 season

ウェストハム、23-24シーズンの歩み。

目次

第1節 ボーンマス戦(A)

沈黙のボーンマスを動かすセメンヨの一振り

 プレミア残留を難なくクリアしたオニールを解任し、今季はイラオラを新たに招聘したボーンマス。開幕戦の相手は百戦錬磨のプレミアの重鎮であるモイーズが率いるウェストハムである。

 ともにフォーメーションは4-2-3-1。トップは明確に縦関係で中盤は3枚。バックラインにはそこまでプレッシャーをかけず、中盤は噛み合わせる形でプレッシングにいく。

 より繋ぐ意識を見せていたのはホームのボーンマスの方。CBがGKを挟み込む形で立ちつつ、時にはウェストハムのプレスを引き込んだりもする。しかしながら、結果的には前線にとっととボールを放り込んでいくケースが多く、前進はソランケ頼みになる場合も多かった。

 一方のウェストハムも前進はロングボール中心。どんと構える形でのロングボールだけでなく、スピードを生かした右サイドの裏に抜ける形でのボールを引き出しながらのパターンも見せていく。

 要はどちらもロングボールが軸であり、CFが収めることができるかが鍵。それ以外には守備側も揺動のアクションを取ることもなく、攻撃側は中盤を剥がせない状況が続き、チャンスになりそうな場面はセットプレーかもしくは偶発的なカウンターによるものだった。

 30分が過ぎたあたりで2列目のパスワークから前進するというこの試合の内容としては毛色が少し違うビルドアップからチャンスを迎える。この時間帯はウェストハムが押し込む時間帯ではあったが、なかなかこじ開ける隙が見当たらず、スコアレスでハーフタイムを迎えるという流れとなった。

 後半早々に試合は動く。やや行ったり来たりという状況が続く立ち上がりはカウンターの応酬でスタート。そうした中でウェストハムが先制。フォルナルスのボールカットからボーウェンが豪快なミドルシュートを決めることに成功した。

 後半もややペースはウェストハム。ボーンマスはなかなか昨季のようなタメからサイドの選手が攻め上がる時間を作ることができなかったが、ウェストハムの方は徐々に2列目の連携が板につくようになった。

 既存メンバーではどうしようもなかったボーンマスは選手を入れ替えて課題の解決に取り組む。シンプルに前線にボールを入れやすいムーアがゲームチェンジャーになるかと思われたが、試合を動かしたのはセメンヨの積極性。豪快に振り抜いたシュートが相手にあたり、ソランケの前に転がってゴール。試合は80分過ぎに対スコアに戻る。

 結局そのまま試合は終了。勝ち点1で痛み分けという結果となった。

ひとこと

 ウェストハムはまだスカッド構築中なのでまぁこれからだろうが、ボーンマスは不思議な監督交代を経た割には少し方向性が見えてきにくかったのがやや不安要素だなと思った。

試合結果

2023.8.12
プレミアリーグ 第1節
ボーンマス 1-1 ウェストハム
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:82′ ソランケ
WHU:51′ ボーウェン
主審:ピーター・バンクス

第2節 チェルシー戦(H)

新戦力に明暗、老獪なウェストハムがチェルシーの勝ちゲームをひっくり返す

 ともに開幕節は引き分けスタート。初勝利をかけてのロンドンダービーとなる。

 立ち上がりに存在感を見せたのは新加入のウォード=プラウズ。右サイドからのCKが続くと2回目でスコアに繋げることに成功。ファーのアゲルトめがけて綺麗に向かっていく放物線は非常に美しかった。

 この場面のようにウェストハムは押し込むとセットプレーを含めてチャンスになる。しかしながら先制点以降はなかなか押し返すことができず、チェルシーが主導権を握るように。

 最もわかりやすいアドバンテージは前線のスピード。昨季よりはるかに若返ったようにキレのあるドリブルで相手を何枚も置き去りにするスターリングと相手を吹っ飛ばすパワーと置いていくスピードを兼ね備えたジャクソンの2人がハマーズのバックラインを蹂躙。

 やや、裏へのボールが一辺倒な感じがしたチェルシーだが、これだけわかっていても止められないのであれば十分だろう。特に左サイドは裏抜けで押し下げた後も崩しが機能。大外からエンドラインを舐めるような侵入からマイナスのパスでフィニッシュを狙う。ウェストハムはかなり重心を崩されてはいたが、なんとかこの折り返しを根性で守るあたりはさすがであった。

 マイナスパスをなんとか跳ね返し続けるウェストハムに対してチェルシーの解決策となったのはチュクエメカ。裏ではなくカットインへの横の動きでソーチェクを置き去りにすると、カバーの選手が来る前にミドルシュートを射抜き追いつく。

 これ以降も裏への圧力でウェストハムを自陣に押し込み続けるチェルシー。左は連携、右はスターリングというサイド攻撃を奥行きを使えるエンソを軸にゲームを組み立てる。

 前半終了時にタイスコアだったのはウェストハムにとって幸運。スターリングが得たPKをエンソが無駄にしたことも含め、ギリギリで失点を回避する。なんとか前半に勝ち越しゴールを取り切りたいチェルシー。だが、追加タイムにはチュクエメカが負傷するなど、決して何もかもがうまくいった45分ではなかった。

 後半も引き続きチェルシーはスピードでウェストハムに圧力をかけていく。しかしながら、少し急ぎすぎる嫌いがあり、雑なパスを引っ掛ける場面も目立つ。

 そうなってくると今度はウェストハムに局面をひっくり返す局面がやって来る。ディザジのところから溢れたボールを拾ったウォード=プラウズは即座に裏のアントニオに。まさに強振ジャストミートというシュートでゴールを射抜き、ウェストハムがカウンターからチャンスをものにする。

 このまま逃げ切りたいウェストハムだが、アゲルトがボールを奪いにいくタックルが届かず2回目の警告を受けて退場。後半の残り時間を10人で過ごすことになる。

 結果的には数的不均衡がチェルシーにとっていい方向に働かなかった。ブロック守備を敷くことで見解一致のウェストハムに対して、スペースと体力が削られたジャクソンやスターリングは存在感を失うことに。定点攻撃から1枚剥がすことを求められたムドリクとマドゥエケはクオリティが伴わずチェルシーは停滞することに。個人的には追い越す動きができるチルウェルがいればウェストハムの守備にギャップを作れたと思うが、ポチェッティーノは早々に彼を下げてしまった。

 アントニオが下がった後もパケタやボーウェンが体を張りながら陣地回復に貢献。チェルシー側にボールを追いやることで相手に負荷をかけていく。

 時間がなく焦るチェルシー。後半追加タイムに追い込まれた状況で最後にババを引いたのはカイセド。PA内でのタックルが遅れてPKを献上する。こういう時に彼がババを引くのは仕方がない。プレミアリーグはそういう脚本になっていることがあまりにも多い。このPKをパケタが沈めて試合は完全に決着する。

 前後半でそれぞれPKに泣いたチェルシー。開幕戦に続き今節も勝ち点3を得ることができなかった。

ひとこと

 前半は明らかにチェルシーの勝ちゲーム。それだけに後半の老獪さに飲み込まれてしまったのが切ない。単純にチェルシーが強くなればなるほど、押し込む相手を崩すという後半のような局面は増えていくので、今日よりもはるかに整理されたものを用意できるかどうか。ポチェッティーノの手腕が問われることになる。

試合結果

2023.8.20
プレミアリーグ 第2節
ウェストハム 3-1 チェルシー
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:7′ アゲルト, 53′ アントニオ, 90+5′(PK) パケタ
CHE:28′ チュクエメカ
主審:ジョン・ブルックス

第3節 ブライトン戦(A)

今季暫定一位のゴール!連勝阻止のウェストハムが暫定首位に

 現地15:00キックオフの試合でアーセナルが引き分けたため、ブライトンは勝てば3連勝一番乗りになる。ホームに迎えるのはライスとの別れから一回り分厚くなった感があるウェストハムである。

 立ち上がりのチャンスメイクはどちらのチームもらしさが全開。三笘が相手を引きちぎってのファウル奪取を決めたブライトンに対して、ウェストハムはコーファルのロングスローやアントニオのロングカウンターからの爆走などからチャンスを作る形である。

 試合は展開が落ち着くとブライトンの保持ベースに。2-3-5の人をローテさせながら勝負していくスタンスはいつも通り。ウェストハムの1トップの脇にCBが立つことができ、5トップ型で4バックのウェストハムに対峙するというのは理屈的には悪くないように思える。

 しかしながら、ウェストハムは2列目が下がりながら守備をすることでレーンを埋めまくる。アンカーのアルバレスが下がることもあるし、SHがポケットを埋めることもしばしば。ブライトンが単に5つのレーンを使うだけでは穴が開くことはない。

 ウェストハムの前線が低い位置まで下がっていいのは陣地回復の手段をきっちりと確保できているから。アントニオのロングカウンターやファウルでFKをもぎ取ることができるパケタの存在は下がりまくる2列目のアクションを正当化できている。

 そして、先制点もアントニオから。バックラインのバタバタ感がついにブライトンの失点につながってしまう。パスミスとその後の対応の両面で軽さを見せたウェブスターにとっては大きな悔いの残る失点。冷静にウォード=プラウズが沈めてウェストハムが先制する。

 ブライトンはかなりウェストハムの高さに手を焼いている。クロスを上げる前、もしくはクロスの弾道、あるいは三笘のドリブルなどでラインを下げる手段は最低限必要。ウェストハムのラインを押し下げるアクションと、下がった状況から仕留める武器を組み合わせないと難しい。ギルモアがミドルを打てたシーンなどはかなりゴールに迫った感があるが、なかなか枠をとらえることができない。

 セットプレーも含め、単純な高さを問うようなクロスは全て完全に無効化。先制点を確保していることもウェストハムのプランを担保してる形になる。ブライトンにとってはかなりタフな前半となった。

 後半、列上げサポートからワンタッチのサイドチェンジで三笘を解放するダンクからスタートしたブライトン。立ち上がりはワンランクギアを上げてブロックを壊しにいく。

 ただし、ウェストハムも反撃を緩める気配はなし。アントニオが攻撃参加したダンクを咎めるように、わざわざこちらのサイドから裏を取っていたのはなんか新手の嫌がらせみたいで面白かった。

 次にゴールを手にしたのはまたもウェストハム。カウンターから左の大外でボールを持ったベンラーマからクロスを引き取ったのはボーウェン。自陣深い位置からの猛ダッシュを行ったとは思えない氷のようなトラップからファーに置くようなシュートは芸術そのもの。本当に素晴らしいシュート。ここまでのシーズンでベストゴール。

 勢いに乗るウェストハムは3点目もカウンターからゲット。目測を誤ったエストゥピニャンにより、晒されることとなったウェブスターがアントニオに屈して試合を決める3点目を手にする。

 ウェストハムは5バックでトップを不在にしたことでやや相手を過剰に引き込んでしまった感があったが、イングスを投入しトップを置いて立て直し。守備ではそのイングスも含めてクロスに対してひたすら跳ね返すアクションを繰り返す。

 右サイドの奥行きを享受したグロスが追撃弾を決めたが、反撃はここまで。ロングカウンター主体のウェストハムが攻めきれないブライトンの3連勝を阻止。この試合終了時点の暫定でウェストハムは首位に立った。

ひとこと

 中盤の補強が順調なのも大きいが、基本的には個々のコンディションの良さはウェストハムにとっては大きい。充実した内容でポゼッション主体のチーム狩りを着々と行っている。

試合結果

2023.8.26
プレミアリーグ 第3節
ブライトン 1-3 ウェストハム
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:81′ グロス
WHU:19′ ウォード=プラウズ, 58’ ボーウェン, 63′ アントニオ
主審:アンソニー・テイラー

第4節 ルートン・タウン戦(A)

好調持続のボーウェンと確かなロングボールの差

 第2節でプレミアリーグにお目見えするはずだったホームスタジアムのケニルワース・ロードでの開幕戦は第4節までかかってしまった。ルートンの記念すべきプレミアでのホーム初戦は好調のウェストハムを迎えての一戦となる。

 立ち上がりはボールを持つ姿勢を見せるルートン。アンカーのナカンバが最終ラインに降りて、右サイドに大きくアンデルセンとバルケが広がっていく。右サイドにはトップのアデバヨが流れながらロングボールを引き出すアクションをして起点を作りにいく。

 しかしながら、対面するのは屈強なウェストハムのCB陣。これまでのチーム以上にボールを収めるのに苦戦する。さらにはバックラインでは簡単なパスミスが目立ってしまい、なかなか保持からリズムを掴むことができない。

 というわけでボール保持のターンは必然的にウェストハムに流れていく。ルートンの5-3ブロックの外、2トップの脇を軸にボールを動かしていく。SBはもちろんのことIHのウォード=プラウズやパケタも降りるアクションでブロックの外でボールを受ける。

 ボールを持つ時間は確保できたウェストハムだが、全体的に降りるアクションが多い一方で裏に抜ける選手は少ない。なかなか解決策が見えずに停滞する時間が長くなる。

 そうした中でアクセントとなる動きを見せたのはボーウェン。斜めのランで大胆にルートンのマークを乱しにかかると、この動きをきっかけにウェストハムはより深い位置まで侵入ができるようになる。

 そのボーウェンの動きが先制点のきっかけに。パケタのブロックの外からのふわりとしたクロスに走り込んで見事にフィニッシュ。前節の好調をキープするゴールを決めて均衡を破る。

 後半も優位はウェストハム。ボールを前線に当てて起点を作る動きは両者ともに見られてはいたが、クオリティには差がある。やはりアントニオの存在は絶大で最低でもファウルをとってくるあたりはきっちり仕事をこなす。オフサイドではあったが、エメルソンがネットを揺らすお膳立てをするなど、アシスト役としても機能していた。

 一方のルートンはなかなか枠内シュートまで届かず。サイドの深い位置までは運ぶことができるのだが、ハイクロス一辺倒であればウェストハムの高さのあるCBは攻略できない。

 機会で優位に立ったウェストハムはセットプレーからズマが追加点をゲット。これで試合はほぼ決着する。

 ルートンはアンデルセンが終盤にゴールを捩じ込むが追撃は及ばず。ホームでの開幕戦は黒星スタート。ルートンの記念すべきプレミア初の勝ち点はまたしてもお預けとなった。

ひとこと

 元々のスタイルが通じづらい相手という部分はあるとはいえ、ちょっとこの形がプレミアで通じるかの暗雲が立ち込めているのはルートンの気掛かりなところである。

試合結果

2023.9.1
プレミアリーグ 第4節
ルートン・タウン 1-2 ウェストハム
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:90+2′ アンデルセン
WHU:37′ ボーウェン, 85′ ズマ
主審:ポール・ティアニー

第5節 マンチェスター・シティ戦(H)

ドクのリベンジから始まる反撃で逆転劇を完遂

 連勝街道を突き進むシティに中断あけに立ちはだかるのはこちらもここまで無敗と好調のウェストハム。チェルシー、ブライトンなど難敵を叩き潰しての無敗という成績を引っ提げて王者撃破に挑む一戦である。

 試合はシティのモノトーンなボール保持でスタート。4-2-3-1をベースに陣形に細かく変化をつけていく。具体的にはセンターラインを誰が使うか?のところを変えることでシティは動きをつけていく。

 1つはロドリの相棒。基本はベルナルドだが、これまではSB起用時に大外後方のサポート役に徹していた感のあるグバルディオルがインサイドに立つシーンもちらほら。グバルディオルは大外後方からエリア内のハーランドに決定機を演出するパスをつけるあたり、できることが徐々にできてきて不気味な感じがする。

 もう1つシティが遊びを持たせていたのはハーランドの周辺のハーフスペースの活用。大外をウォーカーに任せたフォーデン、ベルナルドの列上げ、シンプルにアルバレスなど誰が中央でハーランドと繋がるかのところを試行錯誤していた。

 もっとも、この点はラインを下げて専制防衛に徹したウェストハムが流石の中央の固さを見せたと言っていいだろう。シティは中央のパスワークでのつながりはほとんど発揮できず、攻撃は大外からファーのハーランドに合わせる形のスルーパスか、セットプレーでの決定機に集約されていた感がある。

 ウェストハムはこれだけ押し込まれても平気でカウンターを受けるのが好調の理由の1つなのだが、シティが相手となるとそういうわけにもいかない様子。アントニオをはじめとする前線はロングカウンターで抜け出すことができず、ディアスやウォーカーに封じられてカウンターを丸め込まれる。

 そんな中でウェストハムが前半唯一放ったオープンなカウンターが得点に繋がる。ドクのロストから背後を取る形でボールを運ぶコーファルをシティは食い止めることができず。珍しいウォード=プラウズのヘッドでワンチャンスをものにする。シティにとってはわずかに与えたチャンスからビハインドを背負うという厳しい流れでハーフタイムを迎えることとなった。

 ドクは後半早々にリベンジを達成。左サイドからカットインで侵入し、シュートの間合いに入ると独力でゴールをゲット。試合をタイスコアに引き戻す。

 仕組みとしてはシティは微妙に変化をつけてきた。ウォーカーがロドリの脇から後方支援する機会を増やし、ベルナルドを右サイドに押し出していく。前半やや寂しかった右サイドにベルナルドを助太刀にいかせることで活性化を図っているようだった。

 後半頭の厳しい時間をアレオラのセービングでしのぐと、ウェストハムも反撃開始。前半は鳴りを顰めていたカウンターは徐々に刺さるように。パケタからアントニオへの独走のエスコートや、エメルソンのポジトラからのゴール前の抜け出しなど、前半にはあまり見られなかったオープンな展開からチャンスを作っていく。セットプレーでもズマが決定機を作るが、これはエデルソンによって阻まれる。

 両チームとも交代選手を投入して均衡解消を図る終盤戦。結果を出したのはシティ。オープンな展開になり、存在感を増しつつあったアルバレスが右サイドから斜めのランで入り込んだベルナルドにロブパス。アゲルトとアレオラの間にきっちり落とすラストパスでこの試合初めてのリードを奪う。

 さらに、シティは仕上げの3点目をゲット。この試合ではことごとく決定機を逃してきたハーランドが最後に帳尻を合わせて勝ち点3を決定づける。粘っていたウェストハムだったが健闘虚しくシティの連勝を止めることはできなかった。

ひとこと

 ウェストハム相手に攻撃をうちつづけられるチームはそれなりにいるだろうけど、カウンターをこれだけ封じながらという条件付きだとかなり限られる。つまりはシティの強さはそういうところにあると言えるだろう。

試合結果

2023.9.16
プレミアリーグ 第5節
ウェストハム 1-3 マンチェスター・シティ
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:36′ ウォード=プラウズ
Man City:46′ ドク, 76′ ベルナルド, 86′ ハーランド
主審:アンディ・マドレー

第6節 リバプール戦(A)

「らしい」ヌニェスの決勝点でEL対決を制する

 ともに木曜にELを戦うというハードなスケジュールをこなしている両チーム。ウェストハムはリーグで考えてもシティとリバプールの連戦という厳しい日程であるが、いいペースで勝ち点を積み上げているだけに難所といえどポイントを持ち帰りたいところだろう。

 ボールを持つのはリバプール。今日もゴメスはインサイドに絞るトライを時折ではあるが続けている。ボールを繋ぎながらブロックの間のスペースを通しに行こうとするが、怖いのはウェストハムのカウンター。立ち上がり早々にソーチェクの決定機をアリソンがセーブしたように早い展開に脅かされる場面はあった。

 ウェストハムはライン間が空いているリバプールに対して縦パスを差し込んだり、ライン裏にアントニオやボーウェンが抜け出したりなど、序盤は保持に回った時のアプローチも良かった。リバプールの保持、ウェストハムのカウンターという構図に限らず、ウェストハムは主導権を握ることができるのではないか?という予感も匂わせていたくらいだ。

 しかし、そんなウェストハムにリバプールはカウンターからの反撃という形で落とし穴を準備。あっさりとPKを獲得すると、ここで先制点を奪い取る。

 この先制点以降はウェストハムは苦戦。サリーを活用したりなどの工夫は見られたが、外に基準を作れずにロバートソンとゴメスに先手を奪われてしまい、なかなかボールを収めることができない。

 一方のリバプールは豊富な運ぶ手段から攻略法を披露。CBのキャリー、WGの動き出しながらのサイドの裏へのボールの引き出しなど、ポゼッションの局面では優位に立っている。左ではディアスの1on1も効いていた。

 優勢だったリバプールだが、ウェストハムは一瞬の隙をついて同点に。瞬間的にズレを作ったボーウェンからアントニオ→コーファルとボールを繋ぎ、再びボーウェンがゴール。彼の今季の好調さを象徴するような素晴らしいゴールだった。

 しかしながら、後半もペースはリバプール。硬い中央を細かいポゼッションで押し下げて、MFラインを最終ラインに吸収させる形で押し込んでいく。前線でもヌニェスがアゲルトとの駆け引きで優位に立つなど徐々に決定機を作れるように。

 決め手になったのはマック=アリスターのピンポイントの浮き玉のパス。アゲルトとの駆け引きに勝利したヌニェスがアクロバティックなシュートを披露。その前の簡単な決定機を外しておいて、このゴールを決めるのはいかにもヌニェス。兎にも角にもこれでリードを奪うことに成功する。

 その後もリバプールは試合を制御。前線を入れ替えたウェストハムの攻撃をシャットアウトし、反撃のチャンスを許さない。85分にはジョッタが3点目を決めて試合は終了。EL出場チーム同士の一戦はホームのリバプールが後半を制圧しての完勝を収めた。

ひとこと

 内容も落ち着いていたし、ウェストハムの反撃も抑えられていたしリバプールの完勝。連敗のウェストハムは相手が悪かったとなるか、引きずられてしまうかは来週次第と言えるだろう。

試合結果

2023.9.24
プレミアリーグ 第6節
リバプール 3-1 ウェストハム
アンフィールド
【得点者】
LIV:16′(PK) サラー, 60′ ヌニェス, 85′ ジョッタ
WHU:42′ ボーウェン
主審:クリス・カバナフ

第7節 シェフィールド・ユナイテッド戦(H)

優勢も崩壊も前節と同じ

 前節はホームで8失点という衝撃的な敗戦を喫してしまったシェフィールド・ユナイテッド。巻き返しを図る一戦は今季好調のウェストハムのホームに乗り込んでのゲームとなる。

 1週間前の0-8の試合と同様に、この試合もシェフィールド・ユナイテッドの入りは悪くはなかった。3センターが左右に動きながら珍しくボールを動かしながら試合をスタートしたウェストハムのボール保持を封殺。高い位置でボールを止めると、そこから攻撃に打って出る。

 左右のWBを軸とした幅をとった展開からクロスを上げて攻撃を完結。エリア内のクロスの受け手も比較的にオープンでシュートを打てる状態にはなっていた。幅を使った攻撃で主導権を握るのはニューカッスル戦の前半と瓜二つである。

 ウェストハムがジリジリと反撃に出たのはセットプレーから。コスタが無理なボールキャリーから自陣の深い位置でファウルを犯すなど、ウォード=プラウズがいるチームに対してかなり軽率なプレーもあったが、直接FKで咎められることだけはなんとか回避。それでも押し込む機会を確実にCKに繋げるなど、少しずつシュートのチャンスを増やしていく。

 ブレイズの雲行きが怪しくなったのは守備のメカニズム。3センターがサイドに蓋をするという前提が少しずつ崩れるようになってくる。決壊したのは左サイド。ボーウェンが裏をとった先制点はマカティーの対応が完全に後手。前節同様に怠慢な守備がきっかけで優勢な展開を手放してしまう。

 失点以降、ルーズさに歯止めがかからないブレイズ。ウェストハムはアントニオへの縦パスからライン間に侵入していったソーチェクが追加点をゲット。前半のうちにリードを広げる。

 後半、ロングボールから押し返していきたいシェフィールド・ユナイテッド。しかしながら、CK以外のオープンな形からは説得力のある攻撃をなかなか見せることができずに苦戦が続く。カウンターを主体に攻めるウェストハムの方が得点に近づく機会は多かった。

 選手を交代しながら攻撃の活性化を狙うブレイズだったが、失点以降に失ったリズムは後半に取り戻すことができず。エリア内のデュエルで対抗したウェストハムのゴールをこじ開けることができず、今節も勝ち点を掴めないまま試合の幕を下すこととなった。

ひとこと

 いい流れを土台となるブロック守備の甘さでぶち壊す流れは前節と同じ。トッテナム戦あたりから続く、悪くない時間帯を作れている状況に早く実績をつけたいところだが。

試合結果

2023.9.30
プレミアリーグ 第7節
ウェストハム 2-0 シェフィールド・ユナイテッド
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:24′ ボーウェン, 37′ ソーチェク
主審:グラハム・スコット

第8節 ニューカッスル戦(H)

「この展開なら・・」と互いに思うドロー

 どちらのチームも欧州カップ戦を抱えている実力派のチーム。強固なセンターラインを構築し、ミッドウィークが埋まっている今季においてもリーグで堅実な成績を残している。

 ボールを持つ側に回ったのはニューカッスル。DFラインのボール回しで左右に揺さぶりながらアクションをかけていく。一方のウェストハムはこれを受ける立場。CBに無理にプレスをかけて枚数を合わせることはせず、アンカーをきっちりマークする中盤を受け渡しする仕組みを優先していた。

 ニューカッスルが保持でウェストハムのブロックを打ち破る堅い展開になるかと想定された流れだったが、意外とウェストハムがあっさりと先制。左サイドの裏を取ったエメルソンの抜け出しが素晴らしい先制点を奪い取る。ニューカッスルはラッセルズとトリッピアーの受け渡しの部分と、飛び出した結果としてボールに触ることなく交わされたポープあたりは悔いの残るプレーとなっただろう。

 反撃に出たいニューカッスルだが、中盤5枚のウェストハムの守備の網をなかなか突破することができずに苦戦。危ういカウンターを受けるシーンもあり、ギマランイスはあわや退場となってもおかしくはなかった。攻撃の機能不全はここ数試合、打開役として活躍していたゴードンの不在が大きな影響をもたらしていたといるだろう。

 ニューカッスルは保持時に最終ラインを3枚において3-2-5を形成、2トップの脇から前進を狙っていく。右サイドはアルミロンとトリッピアーを軸に少しずつ押し込めるように。左サイドはイサクが流れながらアンダーソンを助けてボールを収めていく。

 ウェストハムは前半の中盤以降は2点目の匂いが消失。攻めあぐねが目立つ展開になっていく。

 後半、再びニューカッスルがボールを持ちながら動かしていくスタート。一方的にウェストハムを押し下げていく展開は続いていく。

 ニューカッスルはセットプレーから同点ゴールをゲット。イサクが合わせて試合を振り出しに戻す。するとここから一気にニューカッスルが攻め立てる。イサクは直後に2点目を叩き込む。後半になり、ニューカッスルはようやく優勢の時間を得点に結びつけていく。

 しかしながらウェストハムもこれに抵抗。右サイドからボーウェンが抜け出す場面を作ると、こちらもセットプレーからフェルナンデスがあわやというシーンを作る。後半はパケタが左サイドでボールの収めどころとなるなど、ウェストハムの抵抗も少しずつ見られる展開となった。同点ゴールを決めたのは交代で入ったクドゥス。嬉しい初ゴールはチームを救う一撃となった。

 その後は両チームともネットを揺らすことはできず。どちらのチームにも勝ち筋があった展開だったが、結果としては勝ち点1を分け合う結末となった。

ひとこと

 この展開なら勝ちたかったニューカッスルと、ギマランイスが退場していれば畳み掛けられた手応えがあったウェストハム。どちらにも悔いが残る展開だったと言えるだろう。

試合結果

2023.10.8
プレミアリーグ 第8節
ウェストハム 2-2 ニューカッスル
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:8′ ソーチェク, 89′ クドゥス
NEW:57′ 62′ イサク
主審:ピーター・バンクス

第9節 アストンビラ戦(A)

交代で宙に浮いた流れをワトキンスが引き戻す

 共にホームのユニフォームはえんじ色。トップハーフで上位勢に食い下がる実力派の両チームによる一戦だ。

 試合は保持のビラ、非保持のウェストハムという構図。先制攻撃を仕掛けたのはカウンターを軸とするウェストハム。右に流れるアントニオがパウ・トーレスを狙い撃ちしながらロングボールを引き出していく。サイドに流れると遅れて入ってくるソーチェクなどターゲットを目がけてクロスを入れていく。

 保持の時間が長いビラは落ち着きながら反撃に出る。カマラが右のDFラインに落ちるアクションとマッギンが中央に絞る変形から3-2-5でウェストハム相手にギャップを作っていく。

 ライン間でフリーの選手が作れればミドルゾーンから一気に加速していくアストンビラ。この点に関してのワトキンスとディアビの貢献度の高さは異常。特にボールを引き出すところからフィニッシュまで運び続けるディアビの存在はアストンビラにとっては厄介だっただろう。

 先制点もこの2人で押し下げる形からルイスのミドルで先制。ウェストハムはパケタがマークを外してしまったのが痛恨。アレオラは直前のシーンはセーブでルイスのミドルを止めて見せたが、2回目は同じようにはいかなかった。

 先行されたウェストハムだが、ボールの奪いどころが見つからずに苦戦。前にふらふらと出ていっては大外のSBに押し下げられるか、ワトキンスとディアビに強襲されるかのどちらかである。

 40分からようやくカウンターで主導権を握ることができたウェストハムだったが、ここも得点には結びつけられず。ビハインドで後半を迎えることとなった。

 後半もアストンビラが大外のSBから押し下げていくスタート。落ち着いた保持の中でビラに追加点が入る。パケタの自陣での安易なパスミスからウェストハムはPKを献上。これをルイスが仕留めて、さらにリードを広げていく。

 ウェストハムはボーウェンが何もにおいがしないところからのミドルで追撃弾をゲット。苦しい状況から流れをフラットに引き戻す。アストンビラはしばらく前に起点を作れない悪い流れをすごすこととなる。

 そうした中で命運を分けたのがウェストハムの交代の采配。クドゥスを入れたいのもわかるし、ほかの選手も代えにくいのはわかる。だが、クロス主体の攻撃が続く中で高さのあるソーチェクを削ってしまったのは結果的に裏目に出たと言えるだろう。これ以降、ウェストハムのクロス攻勢には陰りが出るように。

 ウェストハムがまごついているうちに強引に流れを引き戻したのがワトキンス。カウンターで角度のないところからニア天井を逆足でぶち抜く豪快なゴールで一気に主導権を引き込んでいく。

 このゴールは完全にウェストハムの心を折ることに。覇気のないウェストハム相手にアストンビラがさらにもう1点を追加する形で試合は決着。前半にチームを牽引したエースが後半にも大仕事を果たし、大きな勝ち点3を手にした。

ひとこと

 ソーチェク代えるならパケタだったかもなぁ。

試合結果

2023.10.22
プレミアリーグ 第9節
アストンビラ 4-1 ウェストハム
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:30′ 52′(PK) ルイス, 74′ ワトキンス, 89′ ベイリー
WHU:56′ ボーウェン
主審:デビッド・クート

第10節 エバートン戦(H)

守り切った虎の子の一点

 エバートンが直線的な攻撃を繰り出すことで試合はダイレクトな展開でスタート。素直にキャルバート=ルーウィンにぶち当てるエバートンのスタイルはまさしく真っ向勝負のスタンスを見せた。

 対するウェストハムはポゼッションから試合を整えていく。アルバレスがサリーする3バック化で相手の2トップの外側から前進を狙っていく。特に狙い目にしていたのは左サイドの裏。SHを自陣側に誘き寄せ、パケタ、アントニオの2人が左サイドの裏を取りに行く。

 インサイドではクドゥスのライン間へのパスの引き出し方が見事。エバートンのプレスを一手先をいく縦パスの収まりそこからの配球もしくはファウル奪取から起点として機能していた。

 ウェストハムに比べるとエバートンの前進の狙いはぼやけていた。特にボックス内の選択肢に複数のものを用意することができず、キャルバート=ルーウィンは2人のCBを常に背負いながらのクロス対応となった。それでも上からたたけるのであれば問題はないのだろうが、ウェストハムの守備陣は屈強。マークが絞れている状況ではなかなか明確な解決策を見つけることができなかった。

 前半の終盤にはターコウスキの犯したタックルでやや殺気立つシーンも。これで試合自体はヒートアップするかと思いきや、シンプルにチャンスが少ない展開のままで推移。ウェストハムのサイド攻撃に対してエバートンの対応が後手を踏まなかった分、序盤よりも膠着した展開になったといえるのかもしれない。

 迎えた後半、ウェストハムはややライン間のスペース管理が甘くなり、エバートンはキャルバート=ルーウィンへの長いボールが収まるようになった。貴重なエバートンの先制点は相手のDFを背負いながらもなんとかつなぎ切るパスワークの賜物。逆にいえば、ウェストハムは挟み込んで対応することができなかったということでもあるだろう。

 キャルバート=ルーウィンの先制ゴール以降、エバートンは徹底的に自陣にこもるような戦い方を選択。SHを自陣に下げる形で必死にプロテクトをかける。当然低いラインでの対応は増えるのだけども、傍から見たら危うい状況でも涼しい顔で何とかするのがいかにもエバートンという感じである。そんな状況は慣れているのだろう。

 イングスの投入で3バック+2トップに移行したウェストハムだが最後までエバートンのブロック守備を崩し切ることはできず。虎の子の一点を守り切る勝ちパターンでエバートンが敵地で貴重な勝利を挙げた。

ひとこと

 こうなるとエバートン相手にはやりにくいという流れを体現してしまったウェストハムだった。

試合結果

2023.10.29
プレミアリーグ 第10節
ウェストハム 0-1 エバートン
ロンドン・スタジアム
【得点者】
EVE:51′ キャルバート=ルーウィン
主審:スチュアート・アットウェル

第11節 ブレントフォード戦(A)

波に乗ったブレントフォードがシーソーゲームを制する

 ボールを持ちたいスタンスを見せたブレントフォードだが、ウェストハムのプレスに立ち上がりからいきなり冷や汗をかくことに。寄せられたフレッケンはボールコントロール中に足を取られてしまい、何とか掻き出す格好に。アントニオからすればあと一歩でボールが取り切れる惜しいシーンだった。

 このようにウェストハムは立ち上がりから非保持で積極策が目立つ珍しいスタート。前節のエバートン戦の敗戦で気合が入っているのだろうか。ブレントフォードは落ち着きを取り戻したフレッケンを軸にバックラインから左右に振る形でウェストハムのプレスをいなしていく。

 このブレントフォードのサイドを変える動きが決まるかどうかが前半の生命線となっていたといっても過言ではないだろう。もしうまくいけば先制点のようなシーンを生み出すことができる。ハイプレスの意識が高いウェストハムはサイドからのクロス対応に後手に回ることとなり、ブレントフォードに失点を許してしまう。先制点となったモペイのゴールは非常に美しいブレントフォードのパスワークが見られた場面だった。

 一方、ウェストハムもボールを奪い取ることができればチャンスは出てくる。特に左サイドからWGのベンラーマの外を回る補佐役が出てくればクロスからチャンスを作ることができていた。

 ターゲット役として猛威を振るっていたのはファーに構えていたクドゥス。アクロバティックなシュートで同点ゴールを生み出す。ファーへのクロスは追加点の場面でも効果的。折り返しを沈めたのは好調を持続するボーウェン。ウェストハムは左サイドからのクロスから一気に逆転まで試合を持っていく。

 リードをしたのでプレスを落ち着かせるウェストハム。自陣深い位置の守備もこれで安定。ブレントフォードとしては攻め手をもう一度探さなくてはいけない展開となってしまう。

 後半、ブレントフォードはオンエカをサイドに引き出す3-4-3に変化しながらウェストハムに対してズレができやすい布陣を作る。これによって、安定した前進を見せるようになったブレントフォードは右サイドからのムベウモのクロスから同点のオウンゴールを誘発。オウンゴールをしてしまったマヴロパノスにとっては直後に警告を受けるなど、どこか波に乗れない夜となってしまった。

 逆に波に乗るブレントフォードはセットプレーから逆転ゴールをゲット。コリンズが空中戦を制して大きな勝ち越しゴールを奪い取る。

 失点後にポゼッションを回復したウェストハムだが、むしろブレントフォードの精度の高いカウンターを受けるなど返り討ちに合う場面が目に付くように。

 シーソーゲームを制したのはブレントフォード。ウェストハムはエバートン戦に続き、またしても肉弾戦に強いチームに連敗を喫することとなってしまった。

ひとこと

 野戦病院的な苦難は続くがブレントフォードはブレントフォードという勝利を時折持ってくるのがトーマス・フランクのすごいところ。

試合結果

2023.11.4
プレミアリーグ 第11節
ブレントフォード 3-2 ウェストハム
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:11′ モペイ, 55′ マヴロパノス(OG), 69′ コリンズ
WHU:19′ クドゥス, 26′ ボーウェン
主審:トーマス・ブラモール

第12節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)

好ゲームの結末はセットプレーに委ねられる

 エバートンに覇気なく敗れてしまったウェストハムとアストンビラにほぼ何もさせず完封勝利を記録したフォレスト。前節の結果は対照的なものになる。ウェストハムとしては続いている悪い流れを断ち切りたいところだろう。

 立ち上がりからボールを持ったのはウェストハム。4-1-4-1で組んでくるフォレストに対して、数が余るバックラインからショートパスを軸にボールを回していく。フォレストはサイドにボールを追い込んでいるようにも見えたが、2列目の特にクドゥスは相手を背負っても安定してボールを収めることができる。フォレストはなかなかボールの狩りどころを定めることができなかった。

 現代のポゼッション型に欠かせないのはロスト後のプレッシング。そういう意味ではハイプレスからのショートカウンターで3分に先制点を決めたウェストハムはポゼッション型の典型の道を突き進んでいたように思う。パケタのゴールは鋭くネットに突き刺さってみせた。

 ロスト後はボールを持ちながらフォレストが敵陣での時間を増やしていく。左右にボールを振りながら、WGから勝負を仕掛けていく。1on1でも仕掛けられる右のギブス=ホワイトとスペースがなくて窒息しそうになっていた左のエランガでは少し左右でのクオリティ差が出る展開だった。右サイドのギブス=ホワイトからのクロスはシンプルなものだったが、ボックス内にアウォニイがいれば勝負ができるのもフォレストの強みである。

 ウェストハムはカウンターから反撃を狙う展開。フォレストもウェストハムも悪い攻撃を仕掛けていたわけではないのだが、基本的には非保持側が優位に立つ流れ。チャンスをきっちりと刈り取っていたイメージが強かった。

 そういう意味では前半終了間際のアウォニイのゴールは少ないチャンスを活かした貴重なもの。マンガラとサンガレのボール奪取からの流れるようなカウンターは見事。ハーフタイムを前にフォレストが試合を振り出しに戻す。

 後半、追いつかれたウェストハムは保持から解決策を狙っていく展開。互いに保持のターンは慎重な展開が続き、やや展開は膠着気味になる。

 そうした中でゴールを決めたのはフォレスト。アイナのドリブルからできたスペースをうまく活用したエランガが試合を動かす。だが、直後にセットプレーからウェストハムが同点に。セットプレーからボーウェンが仕留めてリードを奪う。

 互いにソリッドな試合かと思われた内容だったが、最終的には撃ち合いになったこのカード。決め手になったのはセットプレー。試合を決めるセットプレーからのゴールを仕留めたのはソーチェク。高さを活かした一撃で決勝点を手にする。

 悪い流れを脱することに成功したウェストハム。トップハーフに滑り込みに成功する形で中断期間を迎えることとなった。

ひとこと

 内容的には互いの良さが出るいい試合だったと思う。

試合結果

2023.11.12
プレミアリーグ 第12節
ウェストハム 3-2 ノッティンガム・フォレスト
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:3′ パケタ, 65′ ボーウェン, 88′ ソーチェク
NFO:44′ アウォニイ, 63′ エランガ
主審:マイケル・サリスベリー

第13節 バーンリー戦(A)

前後のバランス改善で安定したビルドアップも・・・

 共にえんじ色をベースとする両チームの一戦は順位よりも互いの特徴がはっきり出たといえるだろう。順位としては下のバーンリーがウェストハム相手にボールを持ち、ウェストハムはロングカウンターを重視する戦法。互いのプランははっきりしており、どちらもそのペースを崩そうとしない立ち上がりだった。

 ボールを持つバーンリーはヴィチーニャを一列前に出す3-2-5の形に変形する。いつもであれば、こうしたビルドアップには無限に人を下ろして枚数をかけてビルドアップをしていたのだが、この日はそうしたことはなく前後の人数のかけ方のバランスが良かった。

 基本的には高い位置に出ていくヴィチーニャのいる右サイドが試合を作る側で、仕上げが左側。もちろんコレオショが出口となる形で左右のバランスを形成する。

 オープンさが増えた前半の終盤はバイアーが警告を受けるなど少し苦労した印象ではあった。基本的にはアンカーからのロングボールを放つウェストハムの攻撃はクドゥスもしくはイングスがターゲット役となり前進を狙う。

 しかしながら、バーンリーはボール保持の安定感で勝負。前進は安定しており、左のコレオショから勝負をかける方向性が機能。あわやPKという場面もあったが、OFRでは覆ることなくノーファウル。前半はスコアが動かないまま試合はハーフタイムを迎えることとなった。

 前半に実らなかったバーンリーの攻撃の核は後方開始直後に早速花開くことに。バーンリーはコレオショがようやくPK判定を引き出す仕掛けをもたらす。これをジェイ・ロドリゲスが決めてバーンリーが先制する。

 先制点で勢いに乗ったバーンリーはそれ以降も勢いを持続。馬鹿みたいにシュートを打ちまくるわけではないが、ボールを回して自分たちの時間を作ること、そして要人には厳しくマークに行くことでウェストハムの同点ゴールの可能性を抑制することができていたといえる。

 しかしながら、それでもまたこじ開けてしまうのが両チームの地力の違いだろう。右サイドに入ったクドゥスは2人にマークをされながらもなんとかクロスを上げきる。するとこれがオウンゴールを誘発し、1点差まで追いついて見せる。終盤は右サイドのクロスからフリーになったソーチェクがエリア内に突撃することで値千金の決勝ゴールを手にすることとなった。

ひとこと

 現状ではできることをやりつくし今季最高といってもいい出来だった感があるバーンリー。だからこそこれで勝ち点を取れないのはきつい。

試合結果

2023.11.25
プレミアリーグ 第13節
バーンリー 1-2 ウェストハム
ターフ・ムーア
【得点者】
BUR:49‘(PK) ロドリゲス
WHU:86‘ オシェイ(OG), 90+1’ ソーチェク
主審:サム・バロット

第14節 クリスタル・パレス戦(H)

手痛いミスによる失点を取り返せず

 悪い流れからなかなか抜け出すことができないパレス。そろそろ勝利が欲しいところ。今節の相手は同じロンドンに本拠地を構えるウェストハム。ロンドン・ダービーとなる一戦だ。

 パレスは縦にボールをガンガン当てていくスタート。しかしながら、ウェストハムは強気なプレッシングを披露。前線にはタイトなマークをつけることでパレスに起点を作らせない。

 特にタイトなマークを受けていたのはオリーズ。実際のところ、オリーズが前を向いてしまえばウェストハム陣内にボールを運ぶことができていたのでウェストハムの対応は正しかったことが証明されたということだろう。

 パレスのプレスはウェストハムと比べると慎重。トップのエドゥアールは中盤からのプレスをスタートしており、バックラインにはあまりプレスをかけることをしなかった。

 ボールをつなぐことができたウェストハムは先制点をゲット。中盤でボールを受けたクドゥスがボールを一旦落ち着かせると、ウォード=プラウズから右サイドに大きく展開。コーファルのオーバーラップからのクロスに合わせたのは遅れて入ってきたクドゥス。起点と終点の両方を務めたクドゥスがまたしても輝きを放ち、ウェストハムがリードする。

 その後も試合の展開は大きくは変わらず。バックラインが自在にボールを持てる展開が続くウェストハムとは対照的に、パレスはオリーズ頼みの状況が続いてしまいなかなかブレイクスルーを迎えることができない。ウェストハムは後半早々にまたしてもクドゥスがネットを揺らすが、これはオフサイドでありパレスは救われた格好になる。

 このまま試合はウェストハムが主導権を握ったまま終わるかと思われたが、まさかのミスからウェストハムは失点。マヴロパノスのマイナス方向のパスはパレスへのプレゼントに。これをエドゥアールが冷静に沈めてパレスは同点に追いつく。

 その後もアルバレスが自陣の深い位置でミスをしてしまうなど落ち着きがないウェストハム。パレスは勢いに乗ってプレスを続けていく。その一方でミスが絡まないとなかなかボールを前に進めないというのがこの日のパレスの辛いところでもある。

 終盤は再びウェストハムがワンサイド気味に押し込む展開に。左右のクロスからゴールを脅かす展開を作り続けるが最後までシュートを決めることができず。試合は1-1のタイスコアで終了。勝ち点1を分け合う結果となった。

ひとこと

 多くのチャンスを作っていたウェストハムにとっては勝ち点2を落としたような感覚だろう。

試合結果

2023.12.3
プレミアリーグ 第14節
ウェストハム 1-1 クリスタル・パレス
セルハースト・パーク
【得点者】
WHU:13‘ クドゥス
CRY:53’ エドゥアール
主審:マイケル・オリバー

第15節 トッテナム戦(A)

悪運に引きずり込まれる逆転劇

 マディソンとファン・デ・フェンの離脱以降、勝ち星から遠ざかっているトッテナム。こちらもややリーグ戦での戦いが停滞気味のウェストハムとの一戦である。

 立ち上がりはトッテナムがボールを持つ流れ。ウェストハムはトップのクドゥスが中盤にステイする形でボールを持たれることを許容する。

 ウドジェが絞る2-3型をベースに前進を狙うトッテナム。高い位置を取るウェストハムのWGの背後にボールをつけて大外からの攻撃構築を行っていく。

 ウェストハムはWGの裏を取られることを嫌がる形でラインを下げて対応。ラインを下げたことで自陣深い位置に構えることとなり、カウンターの威力が足りなくなる現象が起きていた。

 というわけでトッテナムがウェストハムのブロックをひたすら崩すチャレンジが試合の主な局面となる。トッテナムが偉かったのは必ずサイドの崩しにおいてラインブレイクを絡めることでウェストハムのPA内のラインを揺さぶっていたこと。中央から正面突破しようとするとウェストハムのバックラインは堅いため、こうしたアプローチは必須といえるだろう。

 苦しい対応が続くウェストハムはセットプレーから失点。一方的に押し込むトッテナムがロメロのゴールから先行する。

 先行されたことでウェストハムは列を上げたプレスの対応を増やしていく。WGは元の高さに戻り、中盤も呼応するように高い位置にコンパクトな陣形を敷くようになった。

 この形で少しずつチャンスを作るようになったウェストハム。右に流れるクドゥスをアクセントとして、トッテナム陣内でのプレータイムを伸ばしていく。その間もトッテナムが迎えた決定的なチャンスをズマが防ぐなど、ウェストハムは粘りを見せていた。

 そのような粘りが実を結んだのは後半のこと。カウンターから同点ゴールを決めたのはウェストハム。運良く転がったボールをボーウェンが仕留めて同点に追いつく。もちろん、運のせいにすることもできるが、カウンターで止めきれずに陣形が整わないままズルズル下がってしまい、クドゥスにCHがまともにアプローチできなかったのはトッテナムとしては反省すべき案件だろう。

 さらにはウドジェのパスミスからウォード=プラウズに逆転ゴールを許してしまったトッテナム。得点を取るほうでは後半早々のリシャルリソンが決定機を沈められずに沈黙が続く。

 トッテナムが押し込んだ終了間際にはウェストハムにハンドの疑惑があったが、これにVARは介入せず。悪くない入りから地道に盛り返されたトッテナム。連続未勝利に歯止めをかけることができなかった。

ひとこと

 1失点目はイケイケの攻撃における構造的な弱さが、2失点目は悪い流れ特有の悪運がついてしまったのような逆転劇だった。

試合結果

2023.12.7
プレミアリーグ 第15節
トッテナム 1-2 ウェストハム
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:11‘ ロメロ
WHU:52‘ ボーウェン, 74’ ウォード=プラウズ
主審:マイケル・サリスベリー

第16節 フラム戦(A)

ゴールショー、第2幕

 ここ最近振るわない試合が続いているフラムだったが、前節はその鬱憤を晴らすのようにフォレストに5得点の大勝。いきなりの爆発で悪い流れをシャットアウトして見せた。

 今節の相手はより上位のウェストハム。互いに中盤の枚数合わせを優先し、バックラインにプレスを無理にかけないチーム同士の一戦。保持側がどのようにブロック攻略を成功させるかの引き出しが問われる展開に。

 ウェストハムはロングボールを軸に攻めているが、相手のバックラインを揺さぶるアクションを伴っていないため、雑な印象が先行。なかなか刺さるような攻撃を繰り出すことができない。セットプレーでのウォード=プラウズのプレースキックを除けばあまりチャンスらしいチャンスは作れない展開だった。

 フラムもそういった点ではウェストハムと同じく明確な崩しのメカニズムがあったわけではない。それでもこの日のフラムには相手を打ち破るパワーがあった。ゴールを決めたのはヒメネス。往年のボックス内の怖さを取り戻す一撃でフラムが前に出る。

 ここから前節に続くフラムのゴールショー第二弾が開幕することとなる。まずはウィリアン。横断からウォード=プラウズの脇を取る形で手薄な右サイドにボールを運ぶと、これを仕留めてリードを2点に広げる。

 前半の最後はセットプレー。アダラバイオがCKを仕留めてリードは3点に。先制点以降、ウェストハムのバックスの集中力の欠如は露骨。フラムの右サイドのユニットが躍動するのとは対照的に、淡白に失点を積み重ねてしまう。

 後半、ウェストハムは3バックに移行しつつプレスを強化。5レーンを埋めるアプローチはわからなくもないが、人を多く置いたことで帰ってラインが乱れてしまうように。フラムはラインの表と裏を使い分けながらウェストハムの最終ラインをパスでもてあそぶような流れが続くことになる。

 というわけで後半もペースを握ったのはフラム。4点目をウィルソンが仕留めるとこれでゲームは完全に終戦モード。どちらのチームも主力を下げるムーブを行い、結果を受け入れての幕引きを行うようになっていく。

 フラムのゴールショーのトリを飾ったのはヴィニシウス。若いジョーカーが前節に続く圧巻の5ゴールの幕引きを担当することとなった。

 堅守で鳴らすウェストハムに対して前節に続くゴールショーを繰り広げたフラム。2試合で10得点を挙げて上位に一気に迫る連勝を記録した。

ひとこと

 フラムは得点を挙げてからの波の乗り方が見事。今一番のせたくないチームである。

試合結果

2023.12.10
プレミアリーグ 第16節
フラム 5-0 ウェストハム
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:22‘ ヒメネス, 31’ ウィリアン, 41’ アダラバイオ, 60‘ ウィルソン, 89’ ヴィニシウス
主審:ポール・ティアニー

第17節 ウォルバーハンプトン戦(H)

珍しいハイプレスで初手を奪っての完勝

 共にバックラインには落ち着いてボールを持たせるイメージのある両チーム。だが、この試合ではウェストハムがウルブスのバックラインに強気でプレスに出ていく立ち上がりとなった。

 ボールを高い位置で奪うと、左右のクロスから勝負をかけていくウェストハム。ウルブスは保持でも非保持でもリズムをつかむことができず。高い位置からのプレスのきっかけもなく、アタッキングサードでの仕掛けも単調。ウェストハムに対して後手を踏むスタートで苦戦する。

 ウェストハムが一枚上手だったのは保持とハイプレスの局面だけではない。この日の先制点はウルブスのセットプレー由来のロングカウンター。パケタのプレス回避から発動したクドゥスのカウンターは非常に美しいもの。華麗に先制点をもぎ取って見せる。

 先制されたことでボールを持つ機会が増えるウルブス。しかしながら保持での単調なリズムは後半も変わらず。ボールを持つ時間は増えていくがなかなか打開のきっかけを見つけることができない。

 強引な縦への仕掛けはむしろウェストハムのカウンターチャンス。彼らの追加点はウルブスの縦パスをズマがカットしたところから。パケタ→クドゥスという流れは先制点と全く一緒。スムーズなカウンターからウェストハムは前半のうちにリードを広げる。

 その後も強引に突っ込んでは威力の高いカウンターの反撃からピンチを迎えるウルブス。前半はウェストハムに面白いように手玉に取られ続けたままハーフタイムに突入する。

 後半は前半よりもプレッシングが落ち着いた内容に終始。保持側が攻略を促される内容になっていく。展開としては一方的にウルブスがボールを持っていた前半の終盤に比べて、両チームがフラットにボールを持つ機会を得ることとなった。

 そのため、ウルブスは前半とは異なる縦に速い攻撃からのチャンスメイクも見られるように。左サイドで裏を取ったベルガルドから逆サイドのセメドまできっちり繋ぎきってのカウンターは見事。もっとも、最後にシュートを放ったサラビアはオフサイドだったのだけども。

 押し込み続ける流れが続いたところでまたしても牙をむいたのはウェストハムのカウンター。ボールを奪ったところからスムーズに縦につけるとゴールを決めたのはボーウェン。試合を完全に決める一撃を仕留めたウェストハムは後半もウルブスに反撃の余地を与えず。序盤から試合を完全に制圧しての勝利となった。

ひとこと

 初手のプレスからずっと展開を決めていたのはウェストハムだった。

試合結果

2023.12.17
プレミアリーグ 第17節
ウェストハム 3-0 ウォルバーハンプトン
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:23‘ 32’ クドゥス, 74‘ ボーウェン
主審:クリス・カバナフ

第18節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

好調の前線をパケタが操り7位対決を制する

 7位争いとなった両チームの一戦。ウェストハムが勝てば両チームの順位は入れ替わることとなる。

 どちらもバックスにプレスをかけない立ち上がり。CB陣はエバンスとおそらくデビュー戦となったカンブワラのコンビという即席感の強い組み合わせだったが、アンカー役だったメイヌーやGKのオナナを含めてバックラインの枚数調整は自在。エバンスが列を上げる亜流のパターンまで使い分けていた。

 だが、可変は自在でもやや行き着く先が不透明感があるのがマンチェスター・ユナイテッドの課題。たとえば、ガルナチョやアントニーの1on1やポストからのブルーノの解放など、もう少し出口を意識した組み立てができるとスピードアップができる。

 ポゼッションから押し込むことができたのはウェストハム。サイドからの押し下げに対して、マンチェスター・ユナイテッドの中盤は自陣PA内に吸収される形に。ボックス内での対応も含めてバタバタ感があるのはこのメンバーであれば多少は仕方がない。

 10分が過ぎるとマンチェスター・ユナイテッドの押し込みに対抗したウェストハムのカウンターが頻発。これにより試合は徐々にオープンな展開になっていく。

 そうした中で両チームにそれぞれに大きなチャンス。先に回ってきたのはマンチェスター・ユナイテッド。クドゥスのパスミスからガルナチョが1on1を迎えるが、これはアレオラが冷静にカット。ガルナチョはこの時間帯にオープンな状況でボールを持つことが増えていただけに、1つは決めておきたかったところだろう。

 一方のウェストハムのカウンターのチャンスはエバンスがカット。前半のパフォーマンスは非常に安定。できることをきっちりやっており、急造ラインのDFリーダーとしてできることをやっていたと言えるだろう。試合は両チームともゴールをこじ開けられない状況のスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半は前半よりも一歩踏み込んだ攻撃ができている両チーム。だらっとしたオープンな展開からSBのオーバーラップが積極的に行われており、この分ボックス内での守備側のラインを動かすことができていた。

 特にこの役割で目立っていたのはルーク・ショウ。マンチェスター・ユナイテッドの後半の攻撃はショウの無限オーバーラップがほとんど占めていた。しかしながらギリギリのところでウェストハムのCBが立ちはだかる。特にズマの鉄壁ぶりは素晴らしいものがあった。

 抜け出すところまではできていたマンチェスター・ユナイテッドが優勢な展開だったが、抜け出しからフィニッシュまでをシームレスに行うことでウェストハムが先制点を手にする。パケタ→ボーウェンのパスはマンチェスター・ユナイテッドのバックスを一気に置き去りにした破壊力抜群の一手。これを仕留めてウェストハムが先行する。

 さらに6分後には2点目をゲット。メイヌーのわずかなミスを逃さなかったクドゥスはボール奪取から自ら抜け出しての追加点。またしてもアシストはパケタだ。

 失点を喫してからは無抵抗になってしまったマンチェスター・ユナイテッド。したたかにゴールを重ねたウェストハムに屈し、リーグ戦はノーゴールの連敗となってしまった。

ひとこと

 マンチェスター・ユナイテッドは攻撃の軸が見えてこないのが辛い。ショウのオーバーラップがバレる前に先制できれば少し違ったかもしれないが、前線の好調さが光ったウェストハムとは少し対照的だった。

試合結果

2023.12.23
プレミアリーグ 第18節
ウェストハム 2-0 マンチェスター・ユナイテッド
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:72′ ボーウェン, 78′ クドゥス
主審:サイモン・フーパー

第19節 アーセナル戦(A)

要所で流れを掴めないアーセナルの攻撃陣

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「ハヴァーツがいるつもり」~2023.12.28 プレミアリーグ 第19節 アーセナル×ウェストハム レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/25407/ 【レビュー】 ハヴァーツがいない影響は?  アーセナルにとっては得意のホームゲーム、得意のロンドンダービー、そして...

 アンフィールドでの引き分けは悪くはなかったが、2位以下の勝ち点を引き離せなかったという観点から考えるとアーセナルはここでも足踏みは避けたいところ。得意のホームでのモイーズとの一戦で再スタートを切りたいところである。

 そのアーセナルの立ち上がりは前回のホームで完勝したブライトン戦を思わせる立ち上がり。ポゼッションによる押し込みと高い位置からのプレスからずっと俺のターンを継続する。

 しかしながらウェストハムは前線の降りるアクションからきっちりと起点を作ることで反撃。アーセナルの即時奪回を回避することで少しずつ俺のターンを切り崩していく。

 ウェストハムは押し返す流れの中から先制点をゲット。左サイドから入れたクロスに対してガブリエウとジンチェンコの対応がかぶってしまった結果、わちゃわちゃとしたところを最後はソーチェクに押し込まれることとなった。

 反撃に出たいアーセナルだが、リードを得たことでウェストハムはきっちりと自陣を固める形にフォーカス。特にCHのサイドへのスライドは強固であり、アーセナルの左サイドは大外のダブルチームとCHのハーフスペースへのランを潰す動きで完全に消されてしまうことに。

 パケタが負傷交代した30分過ぎ以降は怪しいボールの失い方が垣間見えたウェストハムに対して、アーセナルが差し込んでいくシーンが度々見られるようになる。だが、アタッカーのシュートセレクションの雑さゆえに得点にはつながらず。試合はウェストハムのリードで後半を迎える。

 後半の頭は前半の立ち上がりと同じようにアーセナルが押し込む立ち上がりに。しかしながら、クドゥスを使ったカウンターからウェストハムは反撃に出ると、セットプレーからマヴロパノスが追加点を奪い取る。これでリードは2点となった。

 安全圏のリードを盾に自陣に引きこもるウェストハム。アーセナルは選手交代とともに3-5-2に変更することで反撃に出る。このシステム変更は一定の効果はあった。ボックス内の枚数が増えたことでウェストハムの守備陣は混乱し、右サイドからのファー気味のクロスからアーセナルはチャンスメイクに成功。しかしながら、このチャンスをジェズスやネルソンが決められないと再び流れは悪くなる。

 外側のクロスを上げるメカニズムは別に改善していないので、ウーデゴール個人の閃きからなんとかクロスを上げる苦しい展開になったアーセナル。ウェストハムに跳ね返され続けると最後はカウンターからライスがPKを献上するが、これはラヤが意地のストップ。トドメの一撃は避けたアーセナルだが、首位陥落となる手痛い一敗を喫することとなった。

ひとこと

 ウェストハムのCHのハードワークが光る一線だった。

試合結果

2023.12.28
プレミアリーグ 第19節
アーセナル 0-2 ウェストハム
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
WHU:13’ ソーチェク, 55′ マヴロパノス
主審:マイケル・オリバー

第20節 ブライトン戦(H)

方向性に根差した奇策

 上位を狙うために生き残りを賭けたい両チームの一戦。年末年始のプレミアの大トリを飾る試合はロンドン・スタジアムのウェストハム×ブライトンである。

 まず特徴的なフォーメーションだったのはアウェイのブライトンの方。4-3-1-2が上のベースポジションになっているのだが、保持時の陣形は3-1-4-2のような形だろうか。大外のレーンは左がミルナー、右がヒンシェルウッドという形で左右非対称で担保する。

 IHのミルナーが外に開く意義というのはおそらくブライトン側の縦パスを差し込みたいという思惑ゆえだろう。一見奇策に見えても結局本当にやりたいことを遂行することから逆算されているプランは個人的には好きである。方策を変えなければいけなかったのはWG不在のスカッドの影響だろう。

 実際のところ、ウェストハムは狭い位置にブライトンの保持を追い込むことができても捕まえきれていなかった。ブライトンはやり直しでもう一度広げるか、もしくはわずかなギャップから縦パスを通すかの2つを使い分けでながら前進していため、ウェストハムは狭く守ることができず。

 アタッキングサードでの飛び出しも冴えており、アレオラのファインセーブが目立つ場面も多かった。きっちり縦パスからも逃げなかったブライトンは上々の前半だろう。

 一方のウェストハムは前線への中盤の飛び出しをアクセントに攻撃を仕掛けていく。ブライトンの4-3-1-2のような形の非保持はさすがに即興感があり、開けてはいけないところを間延びして開けてしまったりなどのエラーが度々見られるように。

 それでもセットプレーの高さ以外でウェストハムはなかなか怖さを見せられなかった。ブライトンの守備のチェーンは時間経過とともに切りにくくなり、とりあえずボックス内に常駐するソーチェクへの放り込みが目立つ展開になった。終盤はブロックの崩し合いという少しカラーが違う展開があったが、この流れはどちらのものでもなく、スコアレスで試合はハーフタイムを迎える。

 後半、試合はブライトンがボールを持ちながらのスタート。ソーチェク、ウォード=プラウズと列を上げながら攻めに出たいウェストハム。しかしながら、ブライトンはグロスなどからプレスを回避しての前進ができる。惜しむらくは敵陣でスピーディな崩しをやるほどの馬力がないこと。この辺りは三笘やアディングラの不在が痛い。

 ウェストハムはこれに応じる形でカウンターに打って出るので、試合のテンポは全体的に速くなる方向性だった。グロス、ヒンシェルウッド、エメルソン、ファン・ヘッケなど戻りながらの対応で輝きを見せる人が多い時間帯だった。

 ブライトンの後半の攻め手は右サイド寄りのものが多かったが、ファーガソンの投入でインサイドへの差し込みを再び強化する。終盤はウェストハムをかなり自陣に釘付けに。後方はウェブスターの負傷によりCBの枚数が足りなくなっているが、押し込むフェーズの多さに助けられていた。ウェストハムもまた5-4-1気味のローラインでその状況を受け入れていた。

 終盤に攻め込んだブライトンだが、最後に立ちはだかったのはアレオラ。安定感抜群のセービングで決定機を防ぎ続けて無失点をキープ。ブライトンに勝利のための決勝点を与えずにクリーンシートでゲームを終えた。

ひとこと

 スコアレスだが駆け引きのところでかなり見応えがあった一戦だった。

試合結果

2024.1.2
プレミアリーグ 第20節
ウェストハム 0-0 ブライトン
ロンドン・スタジアム
主審:サム・バロット

第21節 シェフィールド・ユナイテッド戦(A)

10人で同点をもぎ取ったブレイズが勝ち点1を死守

 もはや、勝ち点を拾っていくというよりはもぎ取っていくことをしなければ残留は難しくなっているブレイズ。そのために必要なのは得点。救世主候補のブレアトンはいきなり先発でのデビューとなった。

 立ち上がりはアバウトに前に蹴っ飛ばす流れ。保持側は慎重にサイドの裏を取ることができればそこからクロスを上げていく算段だった。

 注目のブレアトンは左サイドから先発。とはいえ、よりストライカー寄りの選手。保持時に絞ってプレーしたり、あるいは非保持で背後をブルックスに任せたりなど、この辺りは少し歪な対応に。ウェストハムはSHをSBが追い越す形でブレアトンの戻らないブレイズの左サイド側を突いてチャンスを作っていた。

 加えて、ブレイズはバックスの対応が怪しい。バタバタとしたCBが被ってのピンチやソウザのパスミスなど、軽率なミスから簡単にウェストハムに決定的なチャンスを与えてしまう。

 しかしながら、ウェストハムが盤石だったかと言われるとそういうわけではない。4-4-2気味だった分、中央の縦パスはスカスカ。ブレイズのポジトラのルートは割ときっちりと用意されており、反撃の算段は十分。惜しむらくはカウンターができそうな状況が揃っていても、走るタイミングが合わずに裏へのパスが繋がらない。

 そうこうしている間にウェストハムは先制。ミドルシュートのこぼれ球を逆サイドのコルネが仕留めて試合を動かす。これ以降もウェストハムは主導権をガッチリと。押し込みながらいつ追加点が生まれてもおかしくない状況だった。

 しかし、前半終了間際にブレイズが同点に。ボックスの外からなんとかボールをエリア内に押しこみ、オスーラが放ったシュートがアレオラの手からこぼれる。ここに飛び込んだのがブレアトン。44分のゴールでなんとか帳尻を合わせてハーフタイムを迎える。

 後半もボールを持ちながらウェストハムの陣内に攻め込んでいくブレイズ。ウェストハムはボックス内を死守しているため、押されているという感じではないが、自分たちのペースをなかなか作ることができない。

 基本的に後半の多くの時間は凪。どちらのチームもなかなかチャンスらしいチャンスを作れないまま時間が推移していく。

 そうした流れの中で決定機を掴んだのはウェストハム。イングスのドリブルでハーマーのファウルを誘ってPKを獲得。これをウォード=プラウズが沈めてウェストハムがリードを奪う。ブレイズはハーマーの前のロビンソンの軽い対応が悔やまれる展開だった。

 途中交代で入ったブリュースターの一発退場で試合は完全に決したかと思われた。ウェストハムはコーファルが2枚目のファウルで終了間際に退場すると、右サイドからマカティーが上げたクロスがアレオラのファウルを誘発してPKを獲得。治療の末、アレオラはプレー続行不可。代わりに入ったファビアンスキが守るゴールマウスをマクバーニーが破り、ついに同点に追いつく。

 次のプレーではアフメドジッチにPK疑惑があったが、VARはこれをスルー。10人から土壇場で勝ち点を拾ったブレイズが1ポイントを死守した。

ひとこと

 締まらない展開が凪になり、最後は激流になった試合。情緒が忙しかった。

試合結果

2024.1.21
プレミアリーグ 第21節
シェフィールド・ユナイテッド 2-2 ウェストハム
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:44′ ブレアトン・ディアス ,103′(PK) マクバーニー
WHU:28′ コルネ, 79′(PK) ウォード=プラウズ
主審:マイケル・サリスベリー

第22節 ボーンマス戦(H)

粘り勝ったクドゥスが同点弾を引き寄せる

 アーセナル戦の快勝以降、2試合連続ドローとやや勢いが停滞気味のウェストハム。前節はブラモール・レーンの魔物に飲み込まれてしまった格好になったが、今節はホームに戻ってきて再起を図る一戦になる。

 プレッシングの積極性という意味では少し差が出た両チームだったが、結果を出したのはより高い位置から相手を追い込んでいったアウェイのボーンマス。ズマの雑なパスをつけられたフィリップスのところでボールをカットし、ソランケがあっという間にゴールを沈める。開始から3分でボーンマスが先行する。

 それ以降もセットプレーからチャンスを作っていくボーンマス。序盤は完全に彼らのペースで試合が進んでいく。押し込まれるウェストハムはサイドの裏からカウンターを狙っていくが奪うところからカウンターまでがなかなかつながらずに苦戦する。仮にサイドの高い位置まで侵入することができたとしても、そこからのパス交換でもズレを作ることができない。

 特にキーマンであるクドゥスを抑えていたケリーのパフォーマンスが前半は見事。崩しの切り札を試合から見事に締め出すことができていた。その一方でクドゥスもまた39分に抜き切らない状況でクロスを上げるなどらしさを垣間見せる。

 この間もボーンマスは中盤のボール奪取からのカウンターからセメンヨが決定機を迎える。だが、これはアレオラがセーブに成功。1-0のキープに貢献し、前半にさらなる劣勢に陥ることを防いで見せた。

 後半、ウェストハムは少しずつ前にプレスに出ていくことでペースを握る。明らかに序盤よりも高い位置からボールを取り、非保持でも敵陣でのプレーを増やしていく。ボーンマスは前半とは異なり押し返せない状況に苦戦。なかなか反撃の一手が見えない後半の立ち上がりとなった。

 すると、決め手になったのはクドゥス。ようやく対面するケリーを出し抜いてのPKを獲得。これで同点に追いつく。

 以降は展開としてはオープンな状況に。こうなるとボーンマスも反撃を開始できる。試合はフラットな撃ち合いになっていく。

 互いにゴール前での攻防が増える展開となった終盤戦。ウェストハムはちょっと攻撃がクドゥスに偏り過ぎていたのが気になった。2人を引き付けてなお、抜き切ることを求められている様子はちょっとあまりにも苦しい。その分、浮いた周りがボールを引き取ってあげるなどもう少し工夫はあってもよかった。

 ボーンマスもまたゴール前で決定的な機会を作ることができずに苦戦。最後はサイドの崩し合いで互いに活路を見出すことができず、試合は勝ち点1を分け合う結果となった。

ひとこと

 ウェストハムのクドゥスへの依存度の高さは結構気になるレベルだった。

試合結果

2024.2.1
プレミアリーグ 第22節
ウェストハム 1-1 ボーンマス
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:61‘(PK) ウォード=プラウズ
BOU:3’ ソランケ
主審:ティム・ロビンソン

第23節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

トランジッションで勝機を見出した赤い悪魔が5強追走のポールポジションに

 前節はウルブスと豪勢な撃ち合いに興じたマンチェスター・ユナイテッド。今節もそのメンバーの大半をスタメンでキープする形で6位のウェストハムとの勝てば順位が入れ替わる一戦に臨むこととなる。

 ウェストハムの4-2-3-1は少し変わった人選のはめ込み。ジョンソンとクファルを併用するので、5バックかなとも思ったのだが、実際はSHにジョンソンが入るという少し変わった形の4バックだった。

 ただし、アプローチとしては同じ。サイドをきっちり埋めながら中盤のスライドと2列目の根性プレスバックで後方の守備の強度を担保するのがウェストハムのプラン。左サイドでは絶好調のガルナチョと1on1で張り合うことができるエメルソンがなかなかに頼もしかった。

 ボールを奪うと縦に鋭いカウンターを見せるウェストハム。左右のアタッカーにボールを預けながら前進をしていく。しかしながら、マンチェスター・ユナイテッドもマグワイアやカゼミーロといったベテラン勢の高い位置でのストッパー役がかなり効いており、なかなかウェストハムに攻撃を加速する機会を与えない。

 そしてマンチェスター・ユナイテッドはそのトランジッションから先制。カゼミーロが高い位置にスライドする形でボールを奪うと、そこから一気に繋いでゴール。ホイルンドの逆足シュートを終点とした切り返しはかなり見事であった。

 先行したことによりマンチェスター・ユナイテッドは少しずつボールを受けるフェーズに。しかしながら、なかなかサイドにギャップができることが少なく苦戦。対するマンチェスター・ユナイテッドも先制点以降は特に大きなチャンスもないまま試合はハーフタイムになる。

 後半の立ち上がりは両チームとも前半と同じスタンス。似た盤面の応酬となった。そうした中で早々にゴールを決めたのはマンチェスター・ユナイテッド。左サイドのライン感で浮くブルーノから逆サイドに展開して、最後はガルナチョが仕留める。直後にも左サイドからチャンスを作られたため、この時間のウェストハムのルーズさは少し前半から気になっているところであった。

 ウェストハムはこのマンチェスター・ユナイテッドのゴールの前後に左サイドからエメルソンが2つのチャンスを決め損ねると以降は沈黙。なかなかアタッキングサードに侵入することができない。

 逆にマンチェスター・ユナイテッドは終盤に追加点をゲット。マクトミネイのボール奪取から一気に攻撃を加速させると、仕上げはガルナチョ。冷静に試合を決める一撃を仕留める。

 ショッキングなリサンドロ・マルティネスの離脱以外は理想的な試合展開でウェストハムを下したマンチェスター・ユナイテッド。連勝で上位5チームを下すポールポジションに立つことに成功した。

ひとこと

 ポジトラは正義なマンチェスター・ユナイテッド。ウェストハムは全体的にルーズ。今季のらしいソリッドさが皆無だった。

試合結果

2024.2.4
プレミアリーグ 第23節
マンチェスター・ユナイテッド 3-0 ウェストハム
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:23′ ホイルンド, 49′ 84′ ガルナチョ
主審:アンディ・マドレー

第24節 アーセナル戦(H)

鬼門を余裕で突破し上位追走

 レビューはこちら

あわせて読みたい
「やり直せる余裕」~2024.2.11 プレミアリーグ 第24節 ウェストハム×アーセナル レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/27300/ 【レビュー】 トロサールのCFの必要要件  山場となるリバプール戦を乗り越えることができたアーセナル。次に待ち受ける...

 前節の勝利で首位争いに踏みとどまることができたアーセナル。今節はかつて得意にしていたものの、ここ2年は振るわない戦績となっているモイーズのウェストハムとの一戦である。

 ウェストハムのフォーメーションは4-2-3-1。2トップは縦関係を形成し、ウォード=プラウズはライスのケアをする。バックラインはボーウェンが1枚で見る格好である。

 アーセナルはウーデゴールが移動を開始。ライスと並行ポジションに降りることで、アルバレスを1列手前に引き出す。すると、このアルバレスが空けたスペースにトロサールが侵入。中盤中央で反転して前を向く。

 前を向くことができたらアーセナルはミドルゾーンから加速。サカにボールを渡して右サイドから勝負を仕掛けていく。サカはジョンソンがダブルチームに間に合うときはやり直しを選択。この辺りで焦らないのは今のアーセナルのいいところ。また、サカがダブルチームで受けるようなタイミングで無理にボールをつけないのも今のアーセナルのいいところである。

 ホワイト、ウーデゴール、トロサールなどのサポートを受けて右サイドからアーセナルは攻撃に着手。ファーへのクロスやミドルシュートなどを駆使しながら、アレオラを脅かしていく。

 押し込むことに成功したことで増えるのはセットプレー。アーセナルはおなじみとなってきたホワイトのGKの邪魔をいかし、サリバが先制ゴールを奪う。

 立て続けにアーセナルは2点目をゲット。ミドルゾーンでアンカー付近まで降りたトロサールから前線にタッチダウンパスが送られてサカがPKを誘発。これで点差は2点になる。

 以降も勢いが止まらないアーセナル。ミドルゾーンからウェストハムに起点を許さない守備での跳ね返しからさらに2点を追加。前半だけでリードは4点となった。

 後半はウェストハムが中央の縦関係を変更。クドゥスとボーウェンを縦に並べる形で配置。ボーウェンからすれば正面からガブリエウに立ち向かうのでは突破は不可能。ならば、サイドに流れてしまおう。フィニッシャーはクドゥスに任せてという判断だったのでないだろうか。

 しかしながら、アーセナルの勢いはそれでも止まらず。前半以上にトランジッションゲームになった展開で右のハーフスペース付近からウェストハムの制圧に成功。ここからさらに2得点を加える。

 アルテタにしては早めの交代、そしてヌワネリ久々の出場とうれしい話題が多かったアーセナル。ウェストハム戦という鬼門を突破し、上位対決に踏みとどまる大きな1勝を手にした。

ひとこと

 大量のゴールはもちろんだが、アーセナルは崩しの前のアプローチもよかった。

試合結果

2024.2.11
プレミアリーグ 第24節
ウェストハム 0-6 アーセナル
ロンドン・スタジアム
【得点者】
ARS:32‘ サリバ, 41’(PK) 63‘ サカ, 44’ ガブリエウ, 45+2‘ トロサール, 65’ ライス
主審:クレイグ・ポーソン

第25節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)

シャープさで圧倒したフォレストがウェストハムに完勝

 降格圏が後ろに迫っているフォレスト。代表活動も一段落し、なんとかスカッドも整ってきたここから反撃に出ていきたいところである。

 立ち上がりは高い位置からのプレスの掛け合いからスタート。縦に速い展開から激しいデュエルが見られる序盤戦となった。復帰戦となったアントニオはタイトなマークに苦戦。ブランクがある状態でいきなり起点として頼るのは厳しかった感がある。

 10分経つと試合が落ち着く形に。バックラインは余裕を持ってボールを持つことができる。ただし、中盤センターラインでのマークは依然としてタイト。よってサイドからボールをいかに運べるかという勝負となる。

 ウェストハムはクドゥスがその役を担うのだが、対面のネコ・ウィリアムスとフェリペが奮闘。加速から勝負を仕掛けるフェーズを許さず。攻める頻度はフォレストよりも多いのだが、ウェストハムはなかなかクリティカルにゴールに迫ることができない。

 一方のフォレストは両サイドから深く抉ることができることがしばしば。左はハドソン=オドイ、右はエランガを追い越すネコ・ウィリアムスが存在感を示す。

 そして、前半のラストプレーでフォレストは先制。中央でボールを収めながら反転したアウォニイが先制ゴールをゲット。ハーフタイムを前にリードを奪ってみせた。

 後半、追いかけるウェストハムが一方的にボールを持つ展開。しかしながら、トップにアウォニイを残して他の箇所を人に当てはめる形になったフォレストに対して、ボールを動かしても隙を作ることができないままただただボールを回す展開が続く。

 むしろ。奪ったら縦に早く進んでいくフェーズに専念していたフォレストの方が攻撃は有望。前線のアタッカーのフィーリングはよく、少ない機会で前進を狙うことができていた。

 ウェストハムは試行錯誤を続けるが、70分にフィリップスが退場。フラストレーション優勢で感情のままにプレーした結果の警告2枚はなかなかにやるせ無いものがある。

 10人になったウェストハムに対して、フォレストはオープンな状況をそのままに敵陣に攻める頻度がアップ。ボールを奪う位置もどんどん高くなり、攻め込む頻度と精度が高まっていく。

 圧倒的優勢になったフォレストが試合を決めたのが後半追加タイム。右サイドのネコ・ウィリアムズがデュエルを制すると、ゴールを決めたのはハドソン=オドイ。好調なパフォーマンスをみせた2人が最後を締めてフォレストが貴重な勝ち点3を手にした。

ひとこと

 ウェストハムはいかにもうまくいっていないチームのループに入ってしまった。

試合結果

2024.2.17
プレミアリーグ 第25節
ノッティンガム・フォレスト 2-0 ウェストハム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:45+5′ アウォニイ, 90+4′ ハドソン=オドイ
主審:トーマス・ブラモール

第26節 ブレントフォード戦(H)

パケタの復帰とボーウェンのハットトリックで蘇ったウェストハム

 ようやくパケタがスタメンに復帰したウェストハム。3連敗という苦しい停滞からなんとかチームを救うべく、このタイミングでスターターに名を連ねた。

 同じく苦しい戦績のブレントフォードはロングキックからスタート。ウェストハムはこれを跳ね返すとサイド攻撃からスタートする。左右のクロスから決定機を生み出したウェストハムは早々に先制。左サイドから突破したエメルソンのマイナスのクロスを仕留めたのはボーウェン。5分にリードを奪う。

 さらに、その2分後にウェストハムは追加点を手にする。まるで先制点を左右反転させたかのようなゴール。抜け出したのは今度は右のSBであるコファル。彼のクロスを再びボーウェンが仕留めてあっという間にリードは2点に。

 ブレントフォードは保持から反撃のタイミングを図る。ウェストハムは2点のリードを手にしたが、下がりすぎずにミドルゾーンをキープ。それなりの高さのラインを保ちながらコンパクトに跳ね返していく。

 裏をとることで打開を図りたいブレントフォードは右サイドから突破に成功。キーになったのは右に流れるトニーと入れ替わるように内側に入って行ったルイス-ポッター。見事な位置どりでモペイのスーパーゴールをアシストする。

 ここから一気に追いつきたいブレントフォードだが、立ちはだかるのはパケタ。左サイドに君臨してボール保持に安定感をもたらすことに成功する。ブレントフォードはロングボールが思ったよりも収まらずに苦戦。前半の終盤はややウェストハムのラインが下がったように思えたが、特に攻め切る手助けにはならない。

 ウェストハムは後半も同じ流れを洗濯。なるべく高いラインをキープすることでブレントフォードを跳ね返していく。ブレントフォードは大外のルイス-ポッターからのシンプルなクロスからエリアに迫るが、要所でボールを落ち着かせてファウルを奪うパケタがうまくブレントフォードのリズムを乱していた。

 縦に早い展開とセットプレーでのチャンスがサンドイッチのようにやってくる流れになった展開でゴールを決めたのはウェストハム。クドゥスからのクロスを仕留めたのはボーウェン。この日3点目のゴールでリードを広げる。すると、直後にエメルソンが距離のあるシュートを決めて試合を決定づける。

 ブレントフォードは縦に早いパスから推進力を出していたダムズゴーの手を借りてウィサのゴールを生み出して反撃。以降もゴールに迫る終盤戦を迎えるが、後半追加タイムはウェストハム名物のアレオラの超反応の独壇場。2点のリードを守り切り、連敗を3で止めた。

ひとこと

 パケタの復帰は相当大きい。SBが上がる時間ができる。

試合結果

2024.2.26
プレミアリーグ 第26節
ウェストハム 4-2 ブレントフォード
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:5‘ 7’ 63‘ ボーウェン, 69’ エメルソン
BRE:13‘ モペイ, 82’ ウィサ
主審:サイモン・フーパー

第27節 エバートン戦(A)

愚直なエバートンとしたたかなウェストハム

 FFP絡みの処分の軽減が発表されて、急に4ポイントを積み増しに成功したエバートン。降格圏に対してはひとまずの余裕がある勝ち点差となっている。今節はパケタの復帰で未勝利を食い止めることに成功したウェストハムである。

 ホームのエバートンはいつも通りの立ち上がり。ガンガン前に出ていく形でロングボールをひたすらに放り込んでいく。ベトだけでなくハリソンもターゲットにしながら前線に起点を作っていくトライを敢行する。

 プレッシングも積極的に取り組んでいるエバートン。サイドの封鎖を早めに仕掛けてなるべく高い位置でボールを奪いに行く。このエバートンをひっくり返そうとしていたのがウェストハムの左サイド。ボールを収めるパケタはファウルを奪って時間を作れるし、ポジトラで一気に高い位置に攻めあがるエメルソンはエバートンのプレスをひっくり返すことができる。ウェストハムはこの2人が君臨する左サイドとシンプルに爆速のクドゥスの右サイドを使いながらエバートンのプレスをいなしていく。

 ただ、エバートン側の前進のルート探しもそれなりに機能はしていた印象。マクニールのライン間侵入とターコウスキの持ち運びからベトの決定機を創出するなど、少しエバートンっぽくない戦い方も見せていた。

 互いに強度を意識しつつ、得点の可能性を探っていた中でエバートンはPKを獲得。ズマのハンドで前半の終盤にリードのチャンスを迎える。しかし、このPKはベトがストップされてしまう。

 後半はエバートンがマクニールのミドルからスタート。前半の終盤に訪れたチャンスを取り返そうと、開始早々からチャンスを作っていく。すると、空いた大外ルートからの前進に成功したガーナーからのスピーディなクロスを今度こそベトが沈めて先制ゴールを決める。

 これで畳みかけていきたいエバートンは一気にハイプレスからのキック&ラッシュで攻撃を仕掛ける。だが、そこに立ちはだかったのはアレオラ。スーパーセーブの連発でエバートンにこれ以上のゴールを許さない。

 そうこうしているウェストハムはセットプレーから同点。ズマのシュートは完全にノーチャンスの美しい軌道でネットに吸い込まれていく。ウェストハムはフィリップスを投入して3センターに移行。少ない枚数でのカウンターにフォーカスする形にシフトする。

 よって受ける局面は増えることになったウェストハム。それでもこの日くらいアレオラが神がかっていれば問題ないのだろう。すると、押し込むフェーズに出ていったところでウェストハムが勝ち越し。ソーチェクのスーパーボレーからリードを奪う。

 さらにはセットプレーのカウンターから終了間際に追加点もゲット。アルバレスを中心とした少人数のカウンターを完結して3点目をゲットする。

試合はアウェイのウェストハムが勝利。これでパケタ復帰後に即座に連勝を重ねた。

ひとこと

 この日のウェストハムはしたたかだった。

試合結果

2024.3.2
プレミアリーグ 第27節
エバートン 1-3 ウェストハム
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:56′ ベト
WHU:62′ ズマ, 90+1′ ソーチェク, 90+5′ ゲドソン・アルバレス
主審:クレイグ・ポーソン

第28節 バーンリー戦(H)

5バックでの逃げ切りは今日も実らず

 ボールを持つこととなったのはアウェイのバーンリー。ウェストハムはバーンリーの中盤を守備の起点に設定したミドルブロックを構築する。

 配置的にはインサイドを固めることをベースとして組まれているであろうウェストハム。しかしながら、きっちりインサイドを閉めることができていないのが実情。この日はトップ下に入ったオドベールがライン間で受けて反転を決めるなど、バーンリーは簡単に縦パスを入れてそこから先を見通すことができていた。

 ここはひとえにウェストハムのCHの責任だろう。フォファナの先制点のゴールはシュート自体はスーパーで彼を褒めるべきだが、簡単に前を向かせてしまうフィリップスの対応があまりにもひどい。形だけは中央を閉めながらも実情ではインサイドを使われまくると言う状況を生み出していた責任が先制点にも紐づいていると言える。

 ウェストハムは保持に転じるとカウンターにフォーカス。だが、トップにタッパのないボーウェンを起用しているにも関わらず、雑なロングボールをただ前に入れるだけのウェストハムはなかなかペースを握り返すことができず。

 風向きが少し変わったのは20分過ぎからウェストハムのバックラインがかなり高い位置からCHのフォローに出ていくようになってから。ライン間を圧縮する形で後方からの押し上げを決めることで流れを引き寄せてくる。

 だが、次のゴールを手にしたのはバーンリー。左サイドのラーセンとカレンのコンビネーションからのハーフスペースアタックからマヴロパノスのオウンゴールを誘発。リードを広げてハーフタイムを迎える。

 しかし、後半の立ち上がりにウェストハムは一瞬で反撃。バックラインの拙いボール処理の隙を見逃さなかったパケタがボールをかっさらい、冷静に1on1を沈める。

 このゴールから徐々にウェストハムが保持の時間を増やしていく。前線の裏抜けを活用するなどロングボールの風味を変えることで前半とは異なる有効打に変換していけるように。

 押し込まれているバーンリーは5バックに変更。ウェストハムはサイドからクドゥスを軸に切り崩しを図っていく。アントニオとイングスのシンプルなポスト&裏抜けという形から追いついたかと思われたが、これはオフサイドで取り消し。だが、直後に左サイドから粘ったクドゥスのボールをイングスが豪快に叩き込みようやく追いつく。

 同点に追いついてからもゴール前の局面があった両チームだが、さらにネットを揺らすことはできず。試合は2-2の痛み分けで幕をとじた。

ひとこと

 2-1になってからの粘り方が5バックになってしまうとやはりあんまり長くは時間を稼げないだろうなと言う感じはする。

試合結果

2024.3.10
プレミアリーグ 第28節
ウェストハム 2-2 バーンリー
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:46′ パケタ, 90+1′ イングス
BUR:11′ フォファナ, 45+1′ マヴロパノス(OG)
主審:ダレン・イングランド

第29節 アストンビラ戦(H)

サイドの抉り合いを経ての痛み分け

 高い位置からプレスをかける立ち上がりとなったのはウェストハム。ややメンバーを代えた中盤で前からのプレッシングを積極的に行っていく。

 アストンビラは高いラインを保つウェストハムの中盤の背後を狙っていく。ワトキンスやデュランといった起点となる選手に縦パスを入れようと左右に動かしながら縦パスのルートを探す。しかしながら、ウェストハムのハイプレスが序盤は優勢。高い位置からのショートカウンターでアストンビラのゴールに迫る。

 10分が過ぎたところから少しずつ形勢は変化。パウ・トーレスを先導役として、縦パスのコースが見つかるようになり、ウェストハムのプレスのラインをどんどん押し下げていく。

 ただ、押し込まれてもこの試合のウェストハムは反撃の手段を持っていた。ボーウェン、クドゥスといったWGからSBの背後を取る形から陣地回復に成功。サイド攻撃から押し返していく。先制ゴールはシンプルなクロスをダイナミックにネットに叩き込んだアントニオ。半年以上空いたリーグ戦のゴールをついに決める。

 それ以降も保持ベースで解決策を探るアストンビラ。だが、ウェストハムもサイドから押し下げる形とGK付近にボールを集めるセットプレーからチャンスを作っていく。前半は1-0のスコアを維持したままでハーフタイムを迎える。

 迎えた後半、先に攻め手を見つけたのはウェストハム。サイドを抉るようなWGの縦方向の突破からセットプレーを奪うと、前半から行っていたGKに詰めるCKからネットを揺らす。だが、これはハンドの判定。リードを広げることができない。

 優勢だったウェストハムに対して、アストンビラは押し込みながらも苦戦。サイドの背後を取られるカウンターに苦しむ展開となる。左サイドの縦のユニットを入れ替えもしたが、中心になったのは右サイド。ベイリーとキャッシュというコンビに加えて、HTに投入されたディアビもここに絡み、打開を狙う。

 事態が好転しつつあったのは縦方向への突破からの鋭いクロスを使うようになってから。追い越すキャッシュはもちろん、ベイリーやディアビも縦に抜ける動きを行うことで徐々にウェストハムのサイドを破ることができるように。同点弾に飛び込んだのは左のSHのザニオーロ。右で壊すという設計に忠実にボックス内で仕事を果たした。

 終盤はカウンターからチャンスを迎えたウェストハム。ウォード=プラウズは決定機を仕留めることができず。さらには最終盤に強引に押し込んだソーチェクも再びハンドでゴールは認められず。

 後半は主導権が目まぐるしく入れ替わる展開となったこの試合。最終的には引き分けで勝ち点1を分け合う結果となった。

ひとこと

 サイドを縦に進むことのしばき合いが続いた後半だった「。

試合結果

2024.3.17
プレミアリーグ 第29節
ウェストハム 1-1 アストンビラ
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:29′ アントニオ
AVL:79′ ザニオーロ
主審:ジャレット・ジレット

第30節 ニューカッスル戦(A)

続出する負傷者とリンクしない逆転劇

 代表ウィーク明けのプレミアリーグが開幕。ここからいよいよラストスパートである。ランチタイムキックオフでオープニングを飾るのはニューカッスルとウェストハムである。

 4-3-3と4-2-3-1というフォーメーションの組み合わせらしく、中盤はガッチリと組み合う流れに。トップのところはプレスを余らせる形になり、中盤より先にどのような解決策を見つけるか?というところの探り合いになっていく。

 だが、試合は早々に動く。ややアクシデンタルな接触でニューカッスルがPKを獲得。ウェストハムのコーファルが痛恨のファウルを献上してしまい、イサクがこれを仕留める。

 これ以降もニューカッスルは快調。中盤からのスピードアップできるポイントを見つけられるかが重要なのだが、SHの背後を取るリヴラメントやIHとWGのレーン交換などからスキを作って勝負を仕掛けていく。特にゴードン周辺のズレは有効。ゴードンにボールが渡れば左サイドの奥をとり、ボックス内にクロスを供給することができる。より一人一人が局面で勝負している感があったウェストハムに比べると優勢という感じであった。

 順調だったニューカッスルだが、ラッセルズが負傷交代。CBにクラフトが入るというスクランブルな状態になる。ウェストハムは見事この状況に漬け込み同点。ややリトリート気味になったニューカッスルに対して、クラフトの背後をとったアントニオがゴールを仕留める。

 DFラインが急造になったダメージがあったニューカッスルだが、出口となっているゴードンの仕掛けは強烈。以降も試合を優位に進める。

 だが、ゴールを奪ったのはウェストハム。後半追加タイムに物議を醸すクイックリスタートからクドゥスがゴールを決めてHT直前にリードを広げる。

 勢いに乗るウェストハムは後半早々に追加点。ファストブレイクのお手本のような形でボーウェンとクドゥスのコンビであっという間にリードを広げる。この2人はこれ以降もニューカッスルのDFに穴を開けていく。

 カウンター対応はしんどそうだったニューカッスルだが、押し込むことができれば問題なく崩せそうな手応え。ブロック守備を組むウェストハムをサイドから上下動させることで振り回していく。

 更なる負傷者が出たことはニューカッスルにとっては不運だったが、これが彼らの勢いを止めることはなかった。受けようとするウェストハムの選手交代がテコ入れにならず、ボックス内でひたすらタコ殴りにされる。

 すると、ニューカッスルはPKを獲得。OFRで取られるにしてはやや気の毒なPKをフィリップスが献上し、イサクがこれを仕留めて1点差に追い上げる。

 ここから逆転まではあっという間だった。降りるイサクでバックラインを釣り、その背後をバーンズが壊すという無限ループから逆転まではあっという間であった。

 最後はニューカッスルもゴードンが遅延行為で退場するというドタバタぶり。プレミアのランチタイムにふさわしいジェットコースターのような試合はホームのニューカッスルの大逆転勝利で幕を閉じた。

ひとこと

 劇的だが妥当。この試合はそれに尽きる。

試合結果

2024.3.30
プレミアリーグ 第30節
ニューカッスル 4-3 ウェストハム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:6‘(PK) 77′(PK) イサク, 83′ 90′ バーンリー
WHU:21‘ アントニオ, 45+10′ クドゥス
主審:ロベルト・ジョーンズ

第31節 トッテナム戦(H)

交代に動いたジレンマ、動けないジレンマ

 ウェストハムの中盤は3センターの形。アンカーをソーチェクとしてIHにウォード=プラウズとパケタがトッテナムのCHについていく。

 トッテナムの先制点はまさしくそれを利用した形だった。CHに釣られるパケタの背後に侵入したウドジェを起点に大外のヴェルナーが加速。縦突破からマイナスの折り返しをジョンソンが仕留める。トッテナムとしては初手の攻撃の形から先制点を導いた格好になる。

 以降もトッテナムのこの攻略の形はテンプレ化。左右のMF-DFのライン間のハーフスペースに起点を作り、大外にボールを預けて縦突破からマイナスの折り返しでチャンスを作っていく。

 ウェストハムは少しずつパケタが位置を調整することでライン間のクローズに成功。少しずつカウンターを打てるようになる。すると、セットプレーから同点ゴールをゲット。GK付近にまとわりつき隊の一員であったズマがヘディングを沈めて追いつく。やや劣勢気味な展開の中で試合を振り出しに戻す。

 以降も試合の論点は同じ。ライン間に縦パスを通したいトッテナムとそれを防いでカウンターに移行したいウェストハム。試合が進むにつれてウェストハムはライン間のクローズとカウンターの起点として中盤からの加速に成功。ペースを引き戻す。チャンス構築はセットプレーがメイン。先制点に近い高い弾道を中心にトッテナムのDF陣を苦しめるボールを入れていく。

 局面での体のぶつけ合いも増えて、非常にタフな流れに。時間の経過とともに試合は見ごたえのあるデュエルが目立つ展開となった。

 後半の入りは前半の入りと同じくウェストハムはプレスに色気を見せたスタート。前半と異なったのはこの強気の姿勢が刺さったことである。ハイプレスからカウンターを発動し、一気にゴールを陥れに行く。ベンタンクールのパスミスは致命的なものであったが、ヴィカーリオがチームを救ってみせた。同点ゴールと似たセットプレーからの決定機を作るなど、ウェストハムが攻め立てる立ち上がりに。

 一方のトッテナムもすぐに反撃。ゴールにかなり近い決定機を作るなど、試合は両軍のゴール前で油断ができない展開となった。より悪い失い方でピンチを招いていたのはトッテナムの方。だが、ファン・デ・フェンとヴィカーリオの冷静な対応で事なきを得ていた。

 60分台はジリジリとトッテナムがペースを引き寄せる時間帯。ソンとジョンソンはもう一歩相手を剥がせればというところまで行けるように。サイド攻撃では右を軸にクロスをあげていく。交代選手が流れを変えそうな展開の中で、サールの投入でポロ以外にも飛び出す選手を作るなど、ポステコグルーは采配で変化をつける。テコ入れの方向性は右サイドからの崩しにフォーカス。ウェストハムのカウンターの運び屋であるクドゥスの位置を下げるという牽制の意味合いもトッテナムにはあったかもしれない。

 ウェストハムはカウンターでの前線の個人のキープへの依存度が高まっていく。アントニオ、クドゥス、ボーウェンは代えにくくなっていたし、中盤はアルバレスが出場停止でパフォーマンスがよくないフィリップスしかいない。モイーズは試合の流れを変える一手を見つけられずにいた。

 押し切りたいトッテナムだが、2列目と前線の交代選手がピリッとせず。足元で受けたがるクルゼフスキ、リシャルリソンが流れに乗ることができず、いなくなったスターターを恋しく思ってしまう出来だった。

 終盤には互いに決定機を生むなどいかにも局面での対人勝負の色が濃かったこの試合らしい終盤戦に。だが、どちらもゴールを生むことができないまま試合は終了。前半の1ゴールずつの引き分けで幕を閉じた。

ひとこと

 交代選手で動けないジレンマを抱えたウェストハムと動いたジレンマを抱えたトッテナムという感じの後半となった。

試合結果

2024.4.2
プレミアリーグ 第31節
ウェストハム 1-1 トッテナム
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:19′ ズマ
TOT:5′ ジョンソン
主審:ジョン・ブルックス

第32節 ウォルバーハンプトン戦(A)

コーナーから放たれた名手の一撃と実らないキルマンのリベンジ

 ボール持つことになったのはホームのウルブス。バックラインを広く使いながらウェストハムの2トップを通過して前にボールを運んでいく。

 ウルブスはこのようにサイドからの進撃を軸にしていた。ウェストハムはこれに対して、CHを最終ラインに落としながらSBが高い位置を取り、WBを迎撃する形でラインを上げる。CHの守備のポジションが表しているように、全体の重心が後ろ向きだった。

 少しテイストが変わったのはウェストハムのプレスの姿勢の変化による。最終ラインを埋めていたCHはウルブスのCHを迎撃する形で高い位置に出ていくように。これにより、ウェストハムはよりハイプレスでウルブスのビルドアップに対してバックラインから制限をかけていく。

 ウルブスはこれにショートパスをベースに対抗。前に蹴ることをしなかったのは今日もスピードやポストで前線の起点になってくれるタイプがいないから。右サイドでのパスコース創出からキャリーで陣地回復に一役買っていたアイト=ヌーリの奮闘が光る展開だった。

 ウェストハムは保持ではサイドを中心に攻略を挑む。シンプルにクドゥスの単騎突破や裏に抜け出す動きなどサイドアタッカーの能力値を生かす形が多かった。だが、プレスに出ていくタイミングでクドゥスは最前線に移動。この時点でウェストハムは定点攻撃よりもトランジッションからのファストブレイクをより強く意識していたということなのだろう。

 そんな展開で先制点を奪ったのはウルブス。速攻で左サイドに流れたアイト=ヌーリがPKを獲得。これをサラビアが仕留めて前半をリードで終えることを成功する。

 後半、アントニオを前線に投入することでアタッカーを増員したウェストハム。サイドからの押し下げを効かせながら一方的に押し込むフェーズからウルブスの守備ブロックを殴っていく。ボーウェンの負傷交代という誤算はあったが、ウェストハムの攻勢は衰えずウルブス陣内でのプレーは継続していく。

 エメルソンが叩き込んだゴールはファウルで取り消しになったが、そのシーンでも見られたように再三繰り返していた右サイドの攻撃はその後に成就。クロスがキルマンのハンドを誘発しPKを獲得。何よりもプレー直後のキルマンの苦い表情が雄弁なシーン。VARのサポートを待たずとも、見ている側にはこの後OFRが行われることを悟ることができた。

 同点に追いついて以降もウェストハムは攻勢を続ける。こちらも負傷交代で退いたアイト=ヌーリに代わって、前線に入ったクーニャは負傷明けの影響もあり、なかなか存在感を発揮できずにいた。

 決め手になったのはピッチに虹をかけた美しい右足からの一振り。プレースキッカーの名手のウォード=プラウズがCKから直接ゴールを叩き込み、ついにウェストハムは逆転する。

 ビハインドになったことで押し込む機会が増えたウルブス。なかなか決定的なチャンスを掴めない中でセットプレーからキルマンがネットを揺らす。リベンジを達成したかに思えたが、これはチレワの位置がオフサイド。劇的な同点ゴールは幻となり、後半にブーストをかけたウェストハムが逆転勝ちを達成した。

ひとこと

 キルマン、リベンジ達成して欲しかったけどなぁ。

試合結果

2024.4.6
プレミアリーグ 第32節
ウォルバーハンプトン 1-2 ウェストハム
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:33′(PK) サラビア
WHU:73′(PK) パケタ, 84′ ウォード=プラウズ
主審:トニー・ハリントン

第33節 フラム戦(H)

カウンターからのゴールで悪い流れを断ち切る

 中位に佇む両チームによるロンドン・ダービー。まずはボールを持つことになったのはホームのウェストハム。枚数を合わせてこず、バックラインにプレスをかけてこないフラムに対して、ゆったりとしたポゼッションのスタートとなる。

 受けに回るフラムはミドルブロックで組むことが得意ではあるのだけども、直近の試合で見られるようなブロックのルーズさはこの試合でも垣間見えるように。どうも陣形をコンパクトに保つことができずに苦しい戦いになる。

 ボールを持つことを許されたウェストハムはピッチを大きく使う形からチャンスを作っていく。対角のコーファルを活かしてのパスなどは保持からフラムを追いやるような形を作れている。

 フラムはカウンターをベースの組み立てになっており、やや旗色が悪かったが先制点をゲット。ムニスへのロングボールに対して処理をミスってしまったマヴロパノスを咎めるように、セカンドボールを拾ったペレイラがゴールをゲット。マヴロバノスは確かにしんどい体勢になってしまったのだけども、できれば相手のいないところに処理したかったところである。

 このプレーから少しずつ流れを掴むフラム。一気に畳み掛ける流れを作っていく。プレスに意欲的なウェストハムに対して、これをひっくり返すことでカウンターが加速していくことに。得点を受けてフラムが流れを掴んだところでハーフタイムを迎える。

 後半の試合は強度ベース。前半よりも一段とトランジッション色が強めの展開となった。そうした中でもチャンスを見つけていたのはフラム。イウォビの抜け出しやセットプレーでのパリーニャなど、要所要所でシュートチャンスを作り出すことができていた。

 この流れ通りにフラムは追加点を奪う。パリーニャのボール奪取からのカウンターから2点目をゲット。またしてもゴールを決めたのはアンドレアス・ペレイラ。これで試合の行方は決定的なものになる。

 ウェストハムにとっては尻すぼみで苦しい後半戦となってしまった。終了間際にはアーシーが味方との衝突で大きなダメージを伴う形での負傷退場をしてしまうなど流れの悪さが目立つ展開に。フラムペースとなった試合の流れを捻じ曲げることができなかった。

 ホームペースの試合をカウンターを活かすことでひっくり返すことに成功したフラム。ペレイラの2ゴールでウェストハムを下してみせた。

ひとこと

 フラム、少し悪い流れを引きずっているのかなというパフォーマンスだったが、得点を機にリズムを取り戻してきた感があった。

試合結果

2024.4.14
プレミアリーグ 第33節
ウェストハム 0-2 フラム
ロンドン・スタジアム
【得点者】
FUL:9′ 72′ ペレイラ
主審:スチュアート・アットウェル

第34節 クリスタル・パレス戦(A)

第35節 リバプール戦(H)

第36節 チェルシー戦(A)

第37節 ルートン・タウン戦(H)

第38節 マンチェスター・シティ戦(A)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次