MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~シェフィールド・ユナイテッド編~ 2023-24 season

シェフィールド・ユナイテッド、23-24シーズンの歩み。

目次

第1節 クリスタル・パレス戦(H)

3年ぶりに感じるプレミアの壁

 3シーズンぶりにプレミア復帰を決めたシェフィールド・ユナイテッド。3年ぶりのブラモール・レーンでのプレミアに迎えるのはすっかり1部に定着しているクリスタル・パレスである。

 どちらも長いボールをダイレクトに前線に当てていく構図は同じ。その中で構造的に3バックが2トップに対して優位をとっていたブレイズの方が、安定してボールを前線に供給できていたように思えた。やや右サイドよりを中心とした放り込みからセカンドボールを拾い、オスーラが惜しいシュートを決めるなど立ち上がりはやや優勢だったと言えるだろう。

 クリスタル・パレスは序盤こそやや押し込まれていたが、ブレイズがプレッシングに出て行かないようになると、エゼのドリブルを筆頭とした強引なブロック打開から守備を崩しにかかるように。オフサイドとはいえミドルからアイェウが押し込んだシーンなどは、ブロックの外から殴るだけでもパレスの攻撃は脅威になることを証明したと言えるだろう。

 それでは困るということでブレイズの前線がボールを制圧にかかると、パレスのバックラインと中盤は距離感近めのパスワークからこれを回避。2-3ブロックを動かしながら保持を制限にかかるブレイズの狙いを邪魔する。

 序盤こそ押し込む機会もあったブレイズだが、時間の経過とともにパレスが押し込む展開に。ジリジリした前半はどちらにも得点が入らず、試合はハーフタイムを迎える。

 後半も押し込んでいくパレスにペースが転がってくる。ブレイズは3-2型にプレスを変更し、2トップをパレスのCBに当てることで高い位置から捕まえにいく。だが、どうしても中盤にプレッシャーがかかり切らない場面が続き思い通りに行ったとはいえないだろう。ブレイズの試行錯誤を嘲笑うかのようにパレスは先制。フリーになったレルマの持ち上がりから、右サイドに展開、クロスをエドゥアールに合わせてゴールを奪う。

 ブレイズはサイドでオズボーンがクロスを許したこと。そして、バックラインがクロスの入ってきそうな箇所を防げなかったことが痛恨。エドゥアールは逆に相手のマークを外してクロスに入る動きが非常にさえており、数分後も似た形からネットを揺らす。

 反撃に出たいブレイズだが、なかなか手ごたえをつかめず。パレスは前進、即時奪回、そしてカウンター対応が安定しており、ブレイズにきっかけを許さない。チャンスは多くなかったが、試合を握り切っているとは言えるだろう。

 最後は4バックにシフトすることでゴールを狙ったブレイズだが、得点には至らず。3年ぶりのプレミアは黒星でシーズンをスタートすることとなった。

ひとこと

 共にリスクを過度に犯さない両チームだったが、攻める方も守る方もパレスの方が一枚上手感を感じる内容だった。

試合結果

2023.8.12
プレミアリーグ 第1節
シェフィールド・ユナイテッド 0-1 クリスタル・パレス
ブラモール・レーン
【得点者】
CRY:49′ エドゥアール
主審:ジョン・ブルックス

第2節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)

展開を動かすオフサイドとハマったCFの交代策

 ともに開幕戦は敗れた両チーム。ひとまずは残留が目標になる両チームにとっては互いにライバルとなりうるチームとの対戦である。

 どちらもベースとなるフォーメーションは5-4-1。基本的にはバックラインにプレスにいくのはカラーではなく、後方を余らせる形で構えるのが普段着である。

 その点でペースを握ったのはフォレスト。同サイドを攻め切るという点とロスト後に高い位置からプレスをかけていくという点でブレイズに対して圧力をかけ続けていた。

 そして、その流れの中でフォレストは先制点をゲット。右サイドのオーリエのクロスをアウォニイが沈めてゴール。ブレイズはロウの豪快な空振りで流れを切れずにいると、波状攻撃の報いを受けてしまった。

 失点以降も流れは変わらず。攻めに出たいブレイズだが、雑な長いキックだけでは前進をすることはできない。ポゼッションにしても各駅停車のショートパスで相手を動かすことができない状態が続く。

 プレッシングに関しても前節と課題は同じ。中盤と前線の前のめりなプレス意識にバックラインがついてこれず、フォレストはライン間からパスを繋ぎながら簡単に前進ができる状態に。CHを空けてしまっていたところから大きな展開で逃げるケースもあった。

 きっかけを掴めないブレイズだったが30分もすると少しずつ流れが変わる。CBにまでプレスが掛かればフォレストの保持は一気に怪しくなる。ブレイズはその位置までプレスに出ていける場面が徐々に。

 保持においては右サイドから少しずつ前進ができるように。ハーマーが降りるアクションからその後方をオスーラが取る形で右の奥を狙っていくように。押し込んだ流れで右サイドからクロスをあげ、ダニーロのクリアが甘くなったところをようやくシュートまで漕ぎ着けた。

 フォレストもカウンターから反撃を試みていたが、ギブス=ホワイトの仕上げが精彩を欠く。試合はフォレストのリードでハーフタイムを迎える。

 後半の立ち上がりにペースを握ったのはブレイズ。攻勢を強めると、セットプレーからハーマーが素晴らしいミドルでネットを揺らす。立ち上がりの流れにうまく乗り、試合を振り出しに戻す。

 ブレイズは左サイドからのビルドアップから主導権を引き戻した感がある。ノルウッド、トラオレの引くアクションにハーフタイムから入ったラローチがオーリエの背後を取る形から押し込んでいく。後半のラローチとオーリエのマッチアップはやたら派手であった。

 前半に見られなかった間を繋ぐアクションでフォレストを自陣に押し込めていくことでブレイズは反撃。フォレストのアウォニイへのロングボールも勇気を持ったラインアップで跳ね返す。前半では見られなかった中盤のプレスとバックラインの押し上げが噛み合った格好である。

 となると、フォレストはその高いブレイズのDFラインの裏が狙い目。アウォニイが抜け出したところからネットを揺らした場面はオフサイドでノーゴールの判定。しかしながら、ブレイズがラインを上げて迎撃することを躊躇するようになったという意味でこのオフサイドには一定の効果はあったと言えるだろう。

 再びブレイズがラインを下げて保持はフォレスト。4バックにフォーメーションを代えて、前節も起爆剤となったエランガを投入する。

 しかしながら、実際に効いた交代カードはエランガよりもこの試合ではウッドの方だった。後半はあまり存在感が見せられなかったアウォニイを諦めたクーパーの采配は的中。右サイドからのクロスを仕留めて89分に貴重な決勝点を決める。ブレイズは2人のCBがきっちりウッドを挟み込めなかったのが痛恨だった。

 連敗を回避したのはフォレスト。ホーム開幕戦を勝利で飾り、一足早く未勝利勢からの脱出に成功した。

ひとこと

 決勝点のウッドはさすがの職人芸。ハマされつつも難しい角度からのヘッド。お見事。ブレイズは中盤とバックラインのブレス意識が噛み合った時間帯ができたり、左サイドを中心に繋ぐことでプレス撃退したりなど、負けたけど開幕戦に比べればまだ少し内容は光があった。だが、5バックであれば挟んだウッドはなんとか封じ込めたいところであった。

試合結果

2023.8.18
プレミアリーグ 第2節
ノッティンガム・フォレスト 2-1 シェフィールド・ユナイテッド
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:3′ アウォニイ, 89′ ウッド
SHU:48′ ハーマー
主審:ピーター・バンクス

第3節 マンチェスター・シティ戦(H)

「クリアは確実に」という教訓

 バスケW杯、日本初勝利おめでとうございます。そういうカードの裏として見るには実にちょうどいい起伏の少ないカードとなった。ブレイズの構えは5-3-2。シティはこれをオーソドックスな4-2-3-1に近い形で動かしにいく。SBの高さは少し違ったが、左右非対称性はこれまでのシティに比べれば低く、アカンジやルイスのようなインサイドに絞ってのタスクをグバルディオルに課すことはなかった。まぁ、どんなCBも簡単にできるものではないと言ったらその通りなのだろうけども。

 3センターの脇に立つことでブレイズの中盤を横に引っ張りたいシティ。これに対して、ブレイズはサイドに圧縮しつつ、縦方向に陣形をコンパクトに保ち、中盤を経由したサイドチェンジを避けるように守る。

 相手がある程度ボールを押し付けてきたのでシティはクロス攻勢に出る。しかしながら、ラインを動かすアプローチができておらず、ブレイズは無理なく跳ね返すことができる展開が続く。アクセントになっていたのはハーフスペースから裏に抜けるアルバレスくらいだろう。

 前節で言えばライン間で受けるフォーデンのような相手を後ろ向きにする成分が足りなかった。もっともインサイドにハーランドがいれば、単にクロスを上げるだけでもいいのかもしれないが。そのハーランドもPKを決めることができず、シティとしてはなかなか焦ったい展開に。

 ブレイズは攻撃の終着点が見つからずに苦戦。自陣から繋ぐ姿勢も、隙あれば敵陣からラインを上げてプレスにいくスタンスも悪くはなかったが、とにかく預けどころとなるFWがいない。それだけに、攻撃の機会は逆にシティがカウンターで間延びしたスペースを攻めることができるチャンスタイムになっていた感があった。

 後半も構図は同じ。シティはジリジリとした展開から押し込み、ブレイズのブロックの攻略を狙っていく。左右のWG、特に左のグリーリッシュがかなり深いところまで切り込むなど着実にその時が近づいている感があるシティの攻撃。それが実ったのは63分。グリーリッシュのラインを縦に揺さぶるドリブルからファーに待ち構えていたハーランドがぶち込んで先制する。

 これで試合は決まりかと思われたが、ロングスローやCKなどセットプレーから徐々にブレイズが反撃の機会を得る。懸念だった預けどころもマクバーニーの登場でなんとかなった感があった。

 追いついたのは85分。左サイドでトラオレを抑えたかに思えたウォーカーが結果的にボールを置き去りにする形を作るミス。ややピンボール気味にボールを繋ぐブレイズだったが、打つしかないという状況をボーグルが決めてスコアを振り出しに戻す。

 反省したウォーカーは3分後にスコアに貢献。敵陣でボール奪取を決めてロドリの決勝点の起点となる。ボールを奪われたラローチには明らかにクリアのチャンスがあっただけにこれは軽率なミス。直前にウォーカーが犯した「クリアは確実に」という教訓を活かすことができず、シティ相手に勝ち点を奪うことができなかった。

ひとこと

 ウォーカーやエデルソンがチャラい一方でグリーリッシュとかディアスの真面目さが際立ちました。

試合結果

2023.8.27
プレミアリーグ 第3節
シェフィールド・ユナイテッド 1-2 マンチェスター・シティ
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:85′ ボーグル
Man City:63′ ハーランド, 88′ ロドリ
主審:ジャレット・ジレット

第4節 エバートン戦(H)

未勝利沼の脱出者はなし

 ここまでともに勝ち点は0。開幕から思いっきり苦しんでいる両チームがランチタイムに激突する。互いにロングボールの応酬でスタートした両チームの攻撃。

 よりデュエルに対して強気なのはエバートンだろう。お馴染み凶悪3センターであるドゥクレ、ゲイェ、オナナに加えて、トップにベトが加入したことでロングボールへの自信はより一層。

 トップに素早く当てるロングボールに、自陣側から大きくサイドを変えながら広く攻めるような動線を使いながら、幅を取りつつ攻めていく形を織り交ぜる形で前進を狙っていく。幅を取る形に関してはブレイズがかなり同サイドへのスライドを意識した陣形になっていたのでそこに対する牽制なのかもしれない。

 セットプレーなど押し込む機会を得たエバートンはCKから先制。ややファー寄りのオナナからのシュートのこぼれ球をドゥクレが押し込んで20チーム中最後の今季初ゴールを決める。

 一方のブレイズは失点以降ポゼッションを支配。GK+CBのうちの2枚+アンカーのひし形を形成し、自陣からのボールキャリーを行う。サイドから人数をかけていく様子を見せつつ押し込んでいき、ファウルを奪ってセットプレーから地道にチャンスを構築していく。

 エバートンの守備の弱点はライン間のスペース管理がやたらと甘いこと。特にMFとDFのライン間の距離が広がることが多く、このスペースにぽっかりと空洞が空くこともあった。

 よって、徐々にこのスペースを狙っていくブレイズ。大きくワイドに振って縦に進撃し、クロスを折り返せば簡単にライン間のスペースには侵入できる。右サイドからのクロスを受けたマクバーニーの落としを仕留めたのはアーチャー。デビュー戦で見事にゴールを決めた。

 しかしながら、ネガトラの局面で言えば脆いのはブレイズも同じ。ロングボールが使えるエバートンには十分に反撃のチャンスがあるという展開。しかし、ゴールは再びアーチャーから。セットプレーからのカウンターで敵陣にてボールを受けると豪快に放ったミドルがピックフォードの背中に当たりゴールを奪い取る。いかにも乗っている人らしいゴールである。

 後半、勢いよく入ったのはリードを許したエバートン。ベトのポストにダンジュマが侵入しFKを獲得するなど押し込んでいく入りを見せていく。

 エバートンの同点弾はピッチを広く広く使ってのもの。右の大外で受けたパターソンから素早く決めたのはダンジュマ。スピーディな攻撃で後半早々に試合を振り出しに戻す。

 しかし、このゴール以降エバートンは沈黙。プレッシングがかからず、出ていった分だけ背後を使われてブレイズにダイナミックな攻撃を許してしまう。

 しばらくは受け止めることに専念似ていたエバートンだが、終盤にふたたびハイプレスを起動。これをかまわずにいなすブレイズはポゼッションからエバートンのゴールに迫る。

 ラストプレーのCKはゴールを手にしたかと思ったブレイズだったが、立ちはだかったのはピックフォード。二度にわたるセーブで何とかゴールを死守し、勝ち点1の確保に成功。未勝利対決は仲良く勝ち点を分け合う形で終わった。

ひとこと

 両チームとも苦しい一戦。非保持におけるコンパクトさを特にエバートンはもう少し管理できると、カウンターから前に進む目も出てきそうだけども。

試合結果

2023.9.2
プレミアリーグ 第4節
シェフィールド・ユナイテッド 2-2 エバートン
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:33‘ アーチャー, 45+1’ ピックフォード(OG)
EVE:14‘ ドゥクレ, 55’ ダンジュマ
主審:アンディ・マドレー

第5節 トッテナム戦(A)

意外性と劇的さが同居する決勝ゴール

 ポステコグルー体制になってからリーグ戦では無敗。見事なスタートダッシュを決めたトッテナム。今節の相手は今季ここまでリーグ戦で勝利がないシェフィールド・ユナイテッド。次節、アーセナルとの大一番を迎えることを踏まえるとトッテナムはきっちり連勝を伸ばして弾みをつけておきたいところだ。

 ボールを持つ流れになったのは当然トッテナム。ブレイズが敷くブロック守備はCBにプレスをかけずに放置。トッテナムはブロックの外からビスマやマディソンが大きく展開したり、MF-DFのライン間にパスを差し込んだりなどを積極的に行っていた。

 ライン間に入るのはサール、マディソン、ビスマ、そして両方のSB。数多くの選手が入れ替わりながら中央のスペースに侵入して後方からのボールを引き出す。バックラインからはロメロが縦パスを入れるシーンもあるなど、徐々にトッテナムはビルドアップにおける出し手と受け手を流動的にしても問題なさそうな感じが出てきている。

 ただし、アタッキングサードの精度はもう一声。中央からライン間に繋いで、そこからDFラインの裏を強襲する形を作れるシーンはよかったし、時間の経過とともに右の外からクルゼフスキを中心としたクロスを入れるなどサイドも活性化はしていた。若干ソロモンの仕掛けが宙ぶらりんになっていたのは気にはなるが、概ね崩しの方向性は見えていた印象だ。だが、フィニッシュワークの精度が甘く、ボールは全てフォデリンガムの前に転がっていた。

 ブレイズは立ち上がりこそバックラインから広げながらパスを繋ぐことができていたが、徐々にトランジッションからチャンスを作れるようになっていった。特に手応えがあったのは右サイド。ハーマーが前を向けばそこから自在に展開はできそうだったし、右サイドを深く抉るボーグルからマイナスの折り返しでマカティーが決定機を迎えるなど手応えはそれなりにあった。

 枠内シュートでは一方的にトッテナムペースに見える前半。だが、ブレイズにも光はそれなりにある45分だったと言えるだろう。

 後半、トッテナムは大外からのマイナスに折り返す形からチャンスを作りにいく。後半は右サイドに張るクルゼフスキの存在感がます立ち上がりだったが、シュートが枠をクリティカルに捉えないのは前半と同じ状況だった。

 やや停滞感が出てきたところでブレイズが反撃。ロビンソンの距離が出たロングスローがハーフウェイラインに到達すると、ファーで待ち構えていたハーマーが先制点を奪い取る。

 追い込まれたトッテナムは3枚替えからリズムを変えにいく。ジョンソンがオフサイドながらもネットを揺らすなど、アタッカーを増員して攻撃の圧を高めるプランはブレイズを苦しめていたと言えるだろう。

 そして、その成果が出たのは後半追加タイム。セットプレーからバシャムに競り勝ったリシャルリソンが反撃の導火線の点火に成功する。

 すると、劇的な勝ち越しゴールを決めたのはクルゼフスキ。インサイドに入り込んでの逆足で股を抜くという意外性溢れるシュートで勝ち点3を決定づけるゴールを手にする。

 苦しみながらもドラマティックなフィニッシュで勝ち切ったトッテナム。ブレイズは最後に抗議でマクバーニーが退場するなど踏んだり蹴ったりな最終盤となった。

ひとこと

 やや引き出しの少なさは気になりはしたが、結果的に劇的となった勝ち方は苦手なエミレーツ攻略に向けて弾みがついたと解釈もできる。

試合結果

2023.9.16
プレミアリーグ 第5節
トッテナム 2-1 シェフィールド・ユナイテッド
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:90+8′ リシャルリソン, 90+10′ クルゼフスキ
SHU:74′ ハーマー
主審:ピーター・バンクス

第6節 ニューカッスル戦(H)

流れが一変するゴールラッシュを呼び込んだ先制点

 立ち上がりの動きがどちらのチームの方がよかったかといえば、初勝利を目指すシェフィールド・ユナイテッドの方だっただろう。バックラインからショートパスをつなぎつつ、大きな展開を織り交ぜながらニューカッスルのラインを大外から押し下げてシュートチャンスを迎えていく。

 攻め手も実にバリエーションが豊かだった。外循環だけでなく、インサイドでも好連携が目立つ。ポストプレーと落としを受ける関係など縦の形からニューカッスルのDF-MF間を使うプレーも散見。斜めのフリーランなどのレーンの入れ替えの感触もよかった。

 対するニューカッスルの立ち上がりは重さを感じるものだった。守備では相手の狙いどころが定まらずにズルズルとラインを下げることが多く、保持においては中央を堅く守る5バックを動かせずに苦戦。なかなか思うように攻め込むことができない状況が続く。さらにはバーンズの負傷もあり、ニューカッスルには暗雲が立ち込める。

 しかしながら、試合の流れを一変させたのはバーンズに代わって投入されたゴードンだった。左サイドからあっさりと相手を剥がすと、折り返しに走りこんだロングスタッフがフリーで蹴りこんで先制点をゲット。実に簡単に試合を動かすことに成功する。

 シェフィールド・ユナイテッドはゴードンに対応したアフメドジッチの対応があまりにもお粗末。右利きの選手に対して、一発であの方向で逆を取られてしまうのは軽率と言わざるを得ないだろう。良い流れを作ってもバックラインが踏ん張れず、水泡に帰すという流れは今季のシェフィールド・ユナイテッドで何度も見た展開だ。

 このゴールで流れは一変。ニューカッスルはセットプレーからさらに2点を追加。特に2点目の方はバーンが相手を引きずりながらも問題にせずにヘディングを決めており非常にインパクトが強かった。

 平面の方でも試合の流れは明らかにニューカッスルに偏りだす。シェフィールド・ユナイテッドはボールを動かしての攻撃のシーンがまったくなくなってしまい、逆にニューカッスルは自信をもってガンガンプレッシングに出てくる。

 後半もその流れは継続。アウトサイドを主体にあっさりと押し下げられてしまうと、緩いクロス対応からボックス内でニューカッスルに簡単にシュートを許す場面が続々と。ゴードンのスーパーゴールみたいな得点はある程度仕方ないと割り切れるだろうが、全体的に力ない対応からニューカッスルにのびのびとプレーをさせてしまった。

 前半の3得点で勝負を決めたニューカッスルだったが、後半にさらにブーストして5得点を新たに追加。序盤の体の重さが嘘のような解消でブラモール・レーンを完全制圧して見せた。

ひとこと

 今季の昇格組の粘り腰の弱さと乗せた時のニューカッスルの恐ろしさが共存した試合だった。

試合結果

2023.9.24
プレミアリーグ 第6節
シェフィールド・ユナイテッド 0-8 ニューカッスル
ブラモール・レーン
【得点者】
NEW:21‘ ロングスタッフ, 31’ バーン, 35‘ ボットマン, 56’ ウィルソン, 61‘ ゴードン, 68’ アルミロン, 73‘ ギマランイス, 83’ イサク
主審:スチュアート・アットウェル

第7節 ウェストハム戦(A)

優勢も崩壊も前節と同じ

 前節はホームで8失点という衝撃的な敗戦を喫してしまったシェフィールド・ユナイテッド。巻き返しを図る一戦は今季好調のウェストハムのホームに乗り込んでのゲームとなる。

 1週間前の0-8の試合と同様に、この試合もシェフィールド・ユナイテッドの入りは悪くはなかった。3センターが左右に動きながら珍しくボールを動かしながら試合をスタートしたウェストハムのボール保持を封殺。高い位置でボールを止めると、そこから攻撃に打って出る。

 左右のWBを軸とした幅をとった展開からクロスを上げて攻撃を完結。エリア内のクロスの受け手も比較的にオープンでシュートを打てる状態にはなっていた。幅を使った攻撃で主導権を握るのはニューカッスル戦の前半と瓜二つである。

 ウェストハムがジリジリと反撃に出たのはセットプレーから。コスタが無理なボールキャリーから自陣の深い位置でファウルを犯すなど、ウォード=プラウズがいるチームに対してかなり軽率なプレーもあったが、直接FKで咎められることだけはなんとか回避。それでも押し込む機会を確実にCKに繋げるなど、少しずつシュートのチャンスを増やしていく。

 ブレイズの雲行きが怪しくなったのは守備のメカニズム。3センターがサイドに蓋をするという前提が少しずつ崩れるようになってくる。決壊したのは左サイド。ボーウェンが裏をとった先制点はマカティーの対応が完全に後手。前節同様に怠慢な守備がきっかけで優勢な展開を手放してしまう。

 失点以降、ルーズさに歯止めがかからないブレイズ。ウェストハムはアントニオへの縦パスからライン間に侵入していったソーチェクが追加点をゲット。前半のうちにリードを広げる。

 後半、ロングボールから押し返していきたいシェフィールド・ユナイテッド。しかしながら、CK以外のオープンな形からは説得力のある攻撃をなかなか見せることができずに苦戦が続く。カウンターを主体に攻めるウェストハムの方が得点に近づく機会は多かった。

 選手を交代しながら攻撃の活性化を狙うブレイズだったが、失点以降に失ったリズムは後半に取り戻すことができず。エリア内のデュエルで対抗したウェストハムのゴールをこじ開けることができず、今節も勝ち点を掴めないまま試合の幕を下すこととなった。

ひとこと

 いい流れを土台となるブロック守備の甘さでぶち壊す流れは前節と同じ。トッテナム戦あたりから続く、悪くない時間帯を作れている状況に早く実績をつけたいところだが。

試合結果

2023.9.30
プレミアリーグ 第7節
ウェストハム 2-0 シェフィールド・ユナイテッド
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:24′ ボーウェン, 37′ ソーチェク
主審:グラハム・スコット

第8節 フラム戦(A)

不運を幸運で打ち消す

 軽い守備のミスから生み出される悪い流れから抜け出せないシェフィールド・ユナイテッド。今節は昇格組としては1年先輩のフラムのホームでの勝ち点奪取に挑む。

 試合はフラムの保持を中心に展開。IHよりも高い位置で攻撃を止めたいブレイズに対して、フラムはプレスに出てくるギャップを利用しての前進で主導権を握る。IHの背後のハーフスペースにパスを入れたり、あるいは大外を経由してハーフスペースの裏抜けをしたりなど。ワイドのCBであるバシャムの前後を使って揺さぶっていく。

 フラムは今季はやや寂しい出来だったウィリアンがこの試合では好調。クイックネスで相手をおいて行ったり、周りを冷静に使ったりなど、去年のいい時を彷彿とされるプレーでチームを牽引する。ヴィニシウスも深さのあるポストでブレイズを縦方向にコンパクトに守らせない。

 右サイドはイウォビが実質ハリソン・リードの役割をトレースする形で陣形をキープしたが、連携面がイマイチ。イウォビがボビー・リードの動きをあまり掴めていたように思えず、ボビー・リード自身も決定機をものにできないなど、やや湿りがちな展開になる。

 ブレイズはそれ以上に苦戦。敗れたニューカッスル戦、ウェストハム戦では序盤は横断しながらいいボール保持を見せたのだが、そうした横断は少なく、フラムの同サイド圧縮に苦しめられる展開となった。

 そうした中でバシャムの大怪我が発生。試合のテンションはこのプレーをきっかけにややトーンダウンし、単発のカウンター以外はどこか上の空といったプレーが続くようになる。前半ATに輪郭を取り戻しかけて、ハーフタイムを迎える。

 後半は前半よりも直線的な展開に。前半はほぼチャンスがなかったブレイズも敵陣の侵入の機会がもらえるように。奮闘していたのはアーチャー。ドリブルでマクバーニーに決定機を作ったり、ファウルでセットプレーの機会を得たりなど一人気を吐くパフォーマンスを見せていた。

 しかし、先手を取ったのはフラム。自陣のパリーニャからスタートした見事なカウンターはペレイラのラストパスを受けたボビー・リードが完結。前半の鬱憤を晴らすようなゴールでフラムが前に出る。

 だが、フラムは不運に見舞われてしまい失点。ディオプの負傷に絡んだピンチをクリアしきれずロビンソンがオウンゴールを記録。試合は再びタイスコアに。

 フラムの決勝点はこの同点ゴールの不運を打ち消すようなもの。軸足を滑らせたケアニーが放ったミドルはやや虚をつく浮き玉の軌道を描いてクロスバーにあたり、フォデリンガムの背中に当たってゴールイン。どこまで狙ったかはわからないが、この幸運なゴールでフラムは終盤にリードを奪う。

 この失点で意気消沈してしまったブレイズ。頼みのセットプレーで不発が続くと、最後は好調のウィリアンがカウンターから追加点をゲット。直近に比べれば均衡したスコアを維持できたブレイズだったが、この試合でも勝ち点は取れず、テーブルの一番下で中断期間を迎えることとなった。

ひとこと

 バシャムの早い回復をただただ祈ります。

試合結果

2023.10.7
プレミアリーグ 第8節
フラム 3-1 シェフィールド・ユナイテッド
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:53′ ボビー・リード, 76′ フォデリンガム(OG), 90+2′ ウィリアン
SHU:68′ ロビンソン(OG)
主審:サム・バロット

第9節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

マクトミネイがまたしても暴れた前半

 なかなか浮上のきっかけを掴めないブレイズ。今節の相手はこちらもなかなか浮上のきっかけを掴むことができないマン・ユナイテッドだ。

 流れとしては当然マン・ユナイテッドがボールを持つことが想定されている試合。しかしながら実際はあまりマン・ユナイテッドは立ち上がりから試合を支配できなかった。ブレイズはバックラインにプレスをかけにいかない代わりに、アンカー役のアムラバトを幽閉。外循環のボール回しを突きつける。

 マン・ユナイテッドはアントニーにとりあえずボールを預ける形からチャンスを作っていきたいところ。だが、なかなかこの右サイドからの定点攻撃が成立せずに苦戦する。

 さらにはブレイズの前進に対しての対応もマン・ユナイテッドは不十分だった。おりてボールを受けにいくブレイズのアクションに対してマン・ユナイテッドはほぼノーリアクション。つまり、ブレイズはラインを降りればフリーになる選手を簡単に作ることができる状況。特にアーチャーとマクバーニーは縦関係を作りつつ、後方からボールを引き出すことができていた。

 そのためボールを持つことができていたのはブレイズの方。アムラバトの周辺がガラ空きなことに気づいたマン・ユナイテッドはだんだんと降りる選手を追いかけるようになるが、出ていっても入れ替わられてしまうなど流れを変えることができない。

 苦しい状況を救ったのは前節と同じくマクトミネイ。ボックス内でのダイナミックなシュートから先制点を導いてみせた。

 しかし、同じく失点に絡んでしまったのもマクトミネイ。右サイドからのクロス対応でハンドを取られてしまいPKを献上。これをマクバーニーが決めて試合は振り出しに戻る。

 この得点以降はマン・ユナイテッドがペースを握る。右サイドからのクロスを逆サイドの大外で待ち構えていたラッシュフォードが折り返すなど、今度は5バックで守っているはずのブレイズが怪しい場面が見えるようになっていく。

 迎えた後半、ブレイズは好調のマクバーニーが早々に負傷交代。暗雲が立ち込める。自陣からのビルドアップミスも多く、徐々にマン・ユナイテッドにチャンスを与えるようになっていく。

 両サイドを中心に積極的にせめていくマン・ユナイテッド。延々とボールを持つ時間が続いている中でブロック守備の攻略の解決策になったのはダロトのミドル。豪快な一撃でブレイズの守備を破壊する。

 これ以降は流れを取り返したいブレイズの間延びが目立つ展開に。こうなってしまうとマン・ユナイテッドがさらにチャンスを掴むことに。ガルナチョにとってはカウンターから結果を出したかったところだろう。

 結局、これ以降にスコアは動かず2-1で試合は決着。後半にペースを握ったマン・ユナイテッドが押し切りに成功し、勝ち点3を手にした。

ひとこと

 いい流れの時間でリードを奪っていたかっただけにやはりマクトミネイの先制点は大きかった気がする。

試合結果

2023.10.21
プレミアリーグ 第9節
シェフィールド・ユナイテッド 1-2 マンチェスター・ユナイテッド
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:34’(PK) マクバーニー
Man Utd:28‘ マクトミネイ, 77′ ダロト
主審:マイケル・オリバー

第10節 アーセナル戦(A)

あらゆる側面で完璧な90分

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「ハッピーオーラのエミレーツ」~2023.10.28 プレミアリーグ 第10節 アーセナル×シェフィールド・ユナ... プレビュー記事 https://seko-note.com/22813/ 【レビュー】 IHが消された上での解決策  セビージャ遠征後に迎える昇格組との一戦。後ろに控えているのはカラバオカッ...

 セビージャとのCL後のホームゲームに迎えるのは今季最下位のシェフィールド・ユナイテッド。どこまでメンバーを落とすかは難しいところだったが、アルテタは数人のメンバーを入れ替えながらスタメンを組んだ。

 ブレイズは4-4-2でブロックを形成。CBにはそれなりにボールを持たせつつ、ミドルゾーンで踏ん張る構えを見せる。アーセナルは2トップの脇から前進。WGにボールを預けて相手の中盤のラインを下げつつ、バイタルにライスを送り込む形で敵陣手前のスペースからブレイズのゴールを狙っていく。

 中盤はやや窮屈だったが、この形からアーセナルは先制。サカとハヴァーツのレーン交換からライスに時間を与えてエンケティアにラストパス。難しい弾道のパスだったが、エンケティアは見事にコントロールして冷静にフォデリンガムを交わすシュートを決める。

 アーセナルはマンツーでブレイズのCHがついてくるハヴァーツとスミス・ロウを囮に中盤中央に穴を開けていく。ジンチェンコのレーン移動、サカの左サイドに移動してのIH化など、この時間は実験的な要素が強まっていた時間帯だった。そういったトライができるのはカウンターでの脅威でアーセナルのバックラインがあまり脅かされなかったからだろう。

 後半、アーセナルは早々にセットプレーから追加点。前半から狙っていたGK周りへのボールからこぼれ球をエンケティアが押し込んで2点目をゲットする。

 ブレイズはプレスを強めてペースを取り戻しに行くが、逆にアーセナルにスペースを与える結果に。アーセナルのバックラインはプレスを回避しつつ、中盤に簡単に縦パスを刺すことができ、スムーズな敵陣の侵入が簡単にできるようになった。エンケティアの3点目のゴールのギャップは前半にはあまりみられなかった類のものだ。

 こうなるとアーセナルはボーナスステージに突入。トロサールのようなスペースがあればいくらでも相手を剥がせるような選手が存分にかがやく展開に。ほかのアタッカーはトロサールがガンガン供給してくれるチャンスをPA内で待っている状態だった。

 ファビオ・ヴィエイラが自ら得たPKを決めて試合後に生まれた子供に前祝いをささげる4点目を決めると、スタジアムはセレモニームード。この流れのトリを飾ったのは50試合目のプレミア出場となった冨安。後半追加タイムにうれしい加入後初ゴールを決めて、チームメイトから手洗い祝福を受けた。

 エンケティアのハットトリック、ヴィエイラのお祝い、そして冨安の初ゴール。主力のプレータイムマネジメントも含めて完璧な90分を描いたアーセナル。無敗キープで首位追走に成功した。

ひとこと

 写真に残したい完璧な夜だった。

試合結果

2023.10.28
プレミアリーグ 第10節
アーセナル 5-0 シェフィールド・ユナイテッド
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:28‘ 50’ 58‘ エンケティア, 88’(PK) ヴィエイラ, 90+6‘ 冨安健洋
主審:ティム・ロビンソン

第11節 ウォルバーハンプトン戦(H)

沈黙の先に待っていた歓喜

 プレミアで唯一ここまで勝利がないブレイズ。そろそろ1勝が欲しいところ。ホームにウルブスを迎えての一戦に挑む。

 バックラインからボールを持ったのはウルブス。セメドの肩上げから少し3バック化する形でビルドアップを行っていく。セメドが片上げした右サイドからウルブスは進撃。このサイドのハーフスペースから奥を取る形から敵陣に攻め込んでいく。

 ミドルゾーンからの加速はさすが。ヒチャンの縦へのスピード感もなかなかだったし、中盤に降りてトリッキーなボールタッチを見せるカライジッチの存在もアクセントになっていた。

 一方のブレイズはなかなかボールを前に進める機会を掴むことができず。ウルブスの攻撃を高い位置から止めることができず、敵陣に近い位置から素早く攻撃に出ていくことができない。わずかな攻撃の機会においてはWBを使い、ウルブスのSBの外側から進撃。ウルブスもまたバックラインへのプレッシャーがタイトではなかったため、3バックがボールを前に運びながらウルブスのSHを引き出し、WBが高い位置でボールを受けるためのサポートをすることができていた。

 とはいえ、トータルの機会で見れば多く攻撃ができていたのはウルブス。ブレイズをねじ伏せて優勢に立つ時間は長かった。

 押し込まれるブレイズは同サイドを圧縮していくプレッシングからスタート。前半よりもアグレッシブなプレスでウルブスを高い位置から食い止めにいく。

 これにより、試合の展開はオープンに。前半はあまり敵陣に入る機会が多くなかったブレイズも後半は敵陣出ていけるようになっていく。

 ミドルゾーンでの加速で優位に立っている分、優勢かと思われたウルブス。だが、先行したのはブレイズ。スローインからのリスタートから一気にウルブスのバックラインの裏をとると、アーチャーが先制点をゲット。終盤に前に出ることに成功する。

 しかしながら、ウルブスも90分手前で同点に。ベルガルドのダイナミックなゴールがブラモール・レーンの観客を沈黙に陥れる。

 両チームにチャンスがあった終盤、すったもんだの末にファビオ・シルバがPKを与えてしまい、ブレイズに決勝点の絶好の機会を渡すことに。シルバは直前にフリーのヘッドを外した末に守備で取り返そうとした結果、事態を悪化させてしまうという踏んだり蹴ったりなパフォーマンスとなった。

 このゴールをノーウッドが仕留めると再び会場は爆発。11試合目にしてようやく観客に初勝利を届けることができたブレイズ。ブラモール・レーンは沈黙の先に待っていた歓声に包まれることとなった。

ひとこと

 ブレイズとファビオ・シルバの対比は勝負の光と影を感じざるを得ない。

試合結果

2023.11.4
プレミアリーグ 第11節
シェフィールド・ユナイテッド 2-1 ウォルバーハンプトン
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:72’ アーチャー, 90+10’(PK) ノーウッド
WOL:89‘ ベルガルド
主審:ロベルト・ジョーンズ

第12節 ブライトン戦(A)

悪いなりに保っていた平穏が退場で崩壊

 非保持に回れば無理にプレスに行かないブライトンと、積極的にボールを奪いにいくシェフィールド・ユナイテッド。立ち上がりの両チームの振る舞いはスタイルの違いというよりは直感的にコンディションの差を感じるものだった。

 しかしながら、地力の差があるのも確か。プレスに出てきたブレイズをブライトンはいなす力を持っている。立ち上がりに間を繋ぐパスからファティが決定機を迎えると、6分には先制点をゲット。アディングラが左サイドからのカットインで大外から1人でフィニッシュまで持ち込み、先制点を演出する。

 それ以降も大外から存在感を放つアディングラ。左サイドやや一辺倒になっていた感は否めないが、ブライトンはボール保持から攻撃を仕掛けることができている。セットプレーからブオナノッテが飛び出しからチャンスを得るなど、追加点のニオイもそれなりにある展開だった。

 勢いは良かったブレイズだが、反撃のきっかけを掴むことができない。かわされてしまったプレスはもちろんのこと、ボール保持に回っても相手を動かしながら敵陣に入り込むことができない。チャンスが出来そうになったのは42分にファン・ヘッケのミスからカウンター未遂の場面を作れてから。この場面からややブレイズが押し込む時間を作れるようになったところで試合はハーフタイムを迎える。

 後半、悪い流れを変化させようとブライトンはジョアン・ペドロと三笘を投入。長いボールを収めることでプレスに息巻いていたブレイズの心を折っていたペドロはすんなり入った一方で、三笘は大外からのカットインにキレがなく明らかにコンディションが上がっていない状況が見てとれた。

 それでもブレイズは後半も反撃のきっかけを掴めていなかったため、特に問題になる様子はなかった。風向きが変わったのはダフートの退場。何の変哲もないところでの一発退場で10人になってしまうと、5-3-1にシフトしたブライトンは一気に受けに回る。

 すると、ブレイズは右サイドから同点ゴールをゲット。明らかにCBのノリで守っていたWBのイゴールが大外を開けてしまうと、クロスからウェブスターのオウンゴールを誘発。試合を振り出しに戻す。

 失点してもなお、前に出ていく元気はブライトンには出てこず。終盤には三笘とペドロがコンビネーションからボックス内に侵入していくが、ペドロの折り返しが大きくなってしまいチャンスは至らず。

 望外の退場から勝ち点を拾うことができたブレイズ。悪いなりにもリードで試合を進めていたブライトンにとってはあまりに大きい2ポイントのロストとなってしまった。

ひとこと

 アクシデントが1つあれば覆せないくらいに今のブライトンがギリギリなのはわかる。

試合結果

2023.11.12
プレミアリーグ 第12節
ブライトン 1-1 シェフィールド・ユナイテッド
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:6′ アディングラ
SHU:74′ ウェブスター(OG)
主審:ジョン・ブルックス

第13節 ボーンマス戦(H)

明暗くっきりの下位対決

 共にここまでの勝ち点は一桁。残留争いにどっぷりつかっている両チームの対戦だが、90分を通してクオリティには明確な差があった印象だ。

 序盤の落ち着かない展開を抜けるとそこからは一方的にペースを握ったボーンマス。後方の3バック化である程度ブレイズの3トップを引き付けると、そこから左の大外に展開。タヴァニアもしくはケリーのどちらかが幅を取り、大外から仕掛けていく。

 タヴァニアはともかくケリーでは突破力が足りないのでは?と思う人もいるだろう。しかしながらブレイズの5バックはそもそもナローであり、大外に立つ選手を捕まえるのが非常に遅い。よってボーンマスは大外からあっさりとブレイズを押し下げ続けるだけでボックス内を脅かすことができている展開となっていた。

 先制点は右サイドから。こちらも大外でボールを持ったセメンヨの横ドリブルに合わせる形で抜け出したのはタヴァニア。1人かわしてゴールを決め、早い時間にリードを奪う。このシーンでもブレイズの大外への対応の悪さとチェックの甘さが見られてしまう守備だった。

 このゴールを機に大外からさらにWGが躍動。特に左で幅を取るタヴァニアは生き生きして大外からラインを押し下げてはPA内にチャンスを供給、もしくは自らがシュートを放っていた。

 一方のブレイズは保持に回っても苦しい。ボーンマスのチェックは厳しくなかなか前線に思ったようなボールが入らない。アーチャーのポストからダイレクトな裏へのパスなどはハイラインのボーンマスには刺さっていたが、そうした機会はどうしても少ない。

 そうした悪い流れを吸い取るかのように前半終了間際にフォデリンガムが大きなミス。飛び出してきたところの対応をミスってしまい、簡単に無人のゴールへのシュートを許してしまうこととなった。

 反撃に出たいブレイズはハイラインから後半をスタート。だが、これを前線のキープ力で破られるとクロスから再びタヴァニアがゴール。ブレイズは交代で入ったアフメドジッチが本当にあっさりとファーでクロス対応に負けてしまうなど、前半の終わりに続いて救いようのない失点の仕方だった。

 以降もオープンな展開の中でボーンマスが自在にシュートを打ち続けてはブレイズのゴールに迫るシーンの連続。そうした中であえてよかったことをあげるとすれば、ブレイズもまた右サイドを軸にボーンマスのゴールに迫れていたこと、そして終盤にゴールで1点を返せたことである。最後まで気持ちを切らさずにできたことは不幸の中での最低限の収穫だ。

 下位同士の一戦は実力差がくっきり。ボーンマスがブレイズに完勝する形で幕を閉じた。

ひとこと

 歴史に残るレベルで前半の終わり方と後半の入り方がひどかったブレイズだった。

試合結果

2023.11.25
プレミアリーグ 第13節
シェフィールド・ユナイテッド 1-3 ボーンマス
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:90+7‘ マクバーニー
BOU:12‘ 51‘ タヴァニア, 45+1‘ クライファート
主審:アンディ・マドレー

第14節 バーンリー戦(A)

一方的な逆天王山

 降格圏にいる昇格組同士の逆天王山となる一戦。血で血を洗うような激戦を期待していたのだが、その期待はあっという間に裏切られることとなる。先制点はわずか1分。左サイドのごちゃっと感から前進したバーンリーがあっという間にゴールをゲット。ロドリゲスが先制点を手にする。

 ブレイズの対応はひどいものだった。外を放置して内に入っては交わされたバルドック、決して多くはないボックス内のバーンリーの選手たちに全く邪魔ができなかった3バックなど、ここ数試合の悪い失点シーンの流れを引きずっている展開となっていた。

 早々に先行したこともあり、バーンリーはブレイズのプレス隊には無理にプレスに行かない。その代わり、2トップがいけると踏んだ際には同サイド圧縮からブレイズの保持を阻害。CHが飛び出して加勢する場面も見られた。

 そのCHの飛び出しはブレイズにとっては利用する価値のあるところ。中盤からつなぐスペースを使いながら一気に進撃していく。中央で目の前が空けば、勢い良くミドルシュートを振る場面を作っていた。

 ブレイズが非保持に回った際も同サイドに寄せていくイメージは同じではある。しかしながら前線のプレスがあまりにも弱く、じりじりバーンリーが前進をしていくことになっている。

 するとあっさりとバーンリーは追加点。バックラインからのフィードに一発で抜け出したのはラーセン。単純に置いていかれたWBもまずいと思うが、角度のある所からの侵入にも関わらず、オフサイドにひっかけることもホルダーを捕まえることも出来ないのは問題だろう。

 2点目で少しずつ霊圧が落ちてきたブレイズ。敵陣への侵入ができない状況が続き、イライラがたまる展開に我慢がならなかったのはマクバーニー。競り合いからのファウルの連打で前半のうちに10人になってしまう。

 試合的にはこれで完全に決着といえるだろう。5-3-1にシフトしたブレイズだが、まったくもって反撃の一手を見出すことができない。バーンリーはライン間への縦パスを差し込む頻度も増えており、多彩な攻め手でブレイズを自陣にくぎ付けにする。

 後半はほとんどノーチャンスなブレイズを尻目にバーンリーが続々と追加点を奪っていく展開。70分過ぎから3点を立て続けに仕留めていく。

 ターフ・ムーアは大量5得点での快勝にお祭りムード。逆天王山と目された一戦は意外なワンサイドでの決着という結末を迎えることとなった。

ひとこと

 退場のせいだけに出来ないのはブレイズのしんどいところ。リソース不足があるのは確かだと思うが、能力とは別に選手の糸が切れている感もあるので、監督交代に踏み切るのは致し方ないかなという感じである。

試合結果

2023.12.2
プレミアリーグ 第14節
バーンリー 5-0 シェフィールド・ユナイテッド
ターフ・ムーア
【得点者】
BUR:1‘ ロドリゲス, 29’ ラーセン, 73‘ アムドゥニ, 75’ コレオショ, 80‘ ブラウンヒル
主審:クリス・カバナフ

第15節 リバプール戦(H)

監督交代ブーストはかからず

 バーンリーに5-0で敗れてしまい、ついに今季のプレミアで監督解任第1号を出してしまったシェフィールド・ユナイテッド。ヘッキングボトムに代わり指揮を執るのはカムバックとなったワイルダーである。

 そんなワイルダーが就任初戦で直面するのはリバプール。いきなりラスボス感があるが、立ち上がりのフィーリングは良好。セットプレーからロビンソンがあわやという場面を作るなど序盤から得点の気配が見えるスタートとなる。

 しかしながら、当然ボールを持つのはリバプールということになる。アレクサンダー=アーノルドがインサイドに入っての3-2形成はもはやお馴染みという感じ。ブレイズは3トップがナローに絞りながらリバプールを中央から進撃するところを防いでいく。前節は間延びしていたスペースを享受していた遠藤も今節では中央から離れてポジションを取る場面も見られた。

 ボールを持つリバプールだが、ボールは外を循環するなどあまりクリティカルにブレイズの陣内に刺さる様子はない。後ろではゴメスのパスミスからケレハーがチームを救うプレーを見せるなどややバタバタした試合運びが目立つ展開となる。

 そんな困ったリバプールを救ったのはセットプレー。37分にシュートを豪快に仕留めたのはファン・ダイク。復調のシーズンとなっているDFリーダーの一発でリバプールはようやくリードを奪うことに成功する。

 ブレイズは中央を締める方向性は伝わってきたのだが、ややミス待ちになってしまっている状況を変えることはできず。リバプールのゴールに迫るようなボールの奪い方を見せることがなかなかできない状況だった。

 迎えた後半、ラインを上げてプレスを積極的に行っていくブレイズ。だが、ボールを持ちながらリバプールはこのプレスをいなして展開を落ち着かせていく。

 再び自陣の深い位置で構えることになったブレイズ。後方からはファン・ダイクの大きな左右への展開とコナテのキャリーが冴えており、後手に回るブレイズの中盤に混乱を与えていた。

 ブレイズは前半に比べればアーチャーとコナテのマッチアップのところから何とかチャンスをもぎ取る展開。やはりボールを運ぶところの手段の乏しさは否定できない。

 ということで後半も優勢なのはリバプール。仕上げの手段はサラーに代わって精力的に裏抜けを行うヌニェスに入れ替わったが、敵陣に迫るダイナミックさはきっちり押し出すことができていた。

 試合を決める追加点は後半追加タイム。ややオープンな展開とビハインドという状況を割り引いたとしてもブレイズの守備の杜撰さは目を覆いたくなる。誰にもプレッシャーを受けずに振りぬいたシュートで2点目を決める。

 監督交代直後のチーム相手のアウェイゲームという難しい状況を制御しながらクリアしたリバプール。順当な勝ち点3で上位追走に成功した。

ひとこと

 落とさないリバプール。とはいえ、今節は力の差が歴然という感じだったが。

試合結果

2023.12.6
プレミアリーグ 第15節
シェフィールド・ユナイテッド 0-2 リバプール
ブラモール・レーン
【得点者】
LIV:37′ ファン・ダイク, 90+4‘ ショボスライ
主審:サイモン・フーパー

第16節 ブレントフォード戦(H)

スーパーゴールがワイルダーに初勝利をプレゼント

 監督解任後の初戦はリバプールに敗れてしまったワイルダー。2戦目の今節はブレントフォードをホームに迎えての一戦である。

 そのリバプール戦でもそうだったように立ち上がりは良好だったブレイズ。左右にボールを揺さぶりながら敵陣にスムーズに侵入していく。保持においては存在感があったのはブルックス。ここまでのプレータイムはあまりない選手だが、ボールタッチが多く左サイドでのゲームの組み立てに貢献している。

 プレッシングも非常に積極的。特にサイドは高い位置で止めることを意識しており、SHもSBも前へのスライドでブレントフォードのパスの受け手を阻害する。ボールを奪ったら素早くカウンターに移行するなど攻守の接続がうまくいっている序盤戦だったといえるだろう。

 時間の経過ともにブレントフォードは少しずつボールを持てるようになる。ブレントフォードは保持において3-2-5気味に変形。左の大外に立つジャネルトに対しては右のSHのマカティ―が列を下がりながらスペースを埋めていく。

 ブレントフォードが配置を外してきたことで徐々に後手に回るブレイズ。前半は効いていたサイドの守備に関してもトラスティがあわや一発退場のタックルを見舞うなどスレスレの対応が続く。やはり、プレースピードが上がると両チームの強度への対応力には差がある印象。この点でブレントフォードが優位に立ったのはこれまでのプレミアの経験値の差だろう。

 しかしながら、前半の終盤にその状況をひっくり返すスーパーゴールが生まれる。右のSHであるマカティ―がブレントフォードのブロックの外側から放ったシュートはすっぽりそのままゴールイン。前半終了間際に大きな1点を手にする。

 先制点を手にしたこともあり、ブレイズはバックラインが位置を下げて後方のスペースを埋めることに終始。時には最終ラインに6枚が並ぶ形でスペースを埋めることもしばしば。よって、ブレントフォードはボールを持ちながら攻略をすることを強いられることに。

 アタッキングサードまではボールを運ぶことは安定していたブレントフォード。しかしながら、エースであり前線の崩しのきっかけであるムベウモがいないのは重たくのしかかっている。右の大外にたつルイス-ポッターは現状での定点攻撃の担い手としてはやや物足りない部分だともいえるだろう。

 ブレイズは保持から追加点を狙ったり、あるいはカウンターからアーチャーが攻め立てることができたりなどうまく時間を使いながら残り時間を消費。何とか逃げ切りに成功したブレイズは今季2勝目をゲット。ワイルダーは就任2戦目にして早くも初勝利を挙げることとなった。

ひとこと

 本当にマカティ―のゴール様様。

試合結果

2023.12.9
プレミアリーグ 第16節
シェフィールド・ユナイテッド 1-0 ブレントフォード
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:45+1‘ マカティー
主審:スチュアート・アットウェル

第17節 チェルシー戦(A)

最低限の結果でまずは連敗ストップ

 マンチェスター・ユナイテッド、エバートンと力なく連敗をきっしているチェルシー。最下位のシェフィールド・ユナイテッドにホームで勝ち点を落とすことになれば、今季最大級の向かい風がポチェッティーノに対して吹くことは間違いないだろう。

 ブレイズはバックラインへのプレッシャーは特になく、延々とチェルシーがボールを持つ立ち上がり。ブレイズが形成する4-5-1のブロックの前を左右にボールを動かしながら敵陣へと侵攻していく。

 敵陣に入っていく形はバックラインからのキャリーが効いている。CBの持ち上がり、特にバディアシルがボールを運んで刺す工程で効く動きを見せていた。

 その一方でアタッキングサードでの攻略は苦しいものがあった。押し込んだ後の個々の選手にはあまりつながりはなく、相手を動かすための共通のデザインのようなものを読み取るのは難しかった。ブレイズは後ろにきっちりと人数を揃えてはいるので、さすがに単騎ですべてを打ち破るのは難しい。敵陣にボールを運ぶところは安定していたが、ブロック守備を壊すところには課題があった前半だったといえるだろう。

 ブレイズは押し込まれる展開の中で抵抗を続ける展開に。アーチャーが孤軍奮闘気味にカウンターからミドルを放つくらいしか反撃の手段がないのはいつものことである。これもラインが下がりっぱなしの影響だ。

 それでも機を見たハイプレスの流れから少しずつチェルシーに押し込まれる時間を減らすアプローチを見せていく。ただし、アタッキングサードでのアイデアの部分はチェルシー以上に厳しいものがあるのが今のブレイズ。両チーム合わせて枠内シュートは1本というクリティカルなダメージがないまま試合は進んでいく。

 後半もボールを持って動かしていくチェルシー。サイドをスムーズに変えてパルマーが右サイドからの仕掛けを見せるなど、少しずつ前半より奥の位置に入り込めるようになっていく。

 そうした中でチェルシーは先制。スターリングとパルマーの右サイドの攻略から先制点をゲット。刺すようなパスは精度とスピードを伴ったものであり、ブレイズのバックスは反応しきれなかった。

 追いかける格好になったブレイズだが、二の矢がなかなか見つからないまま。反撃の手段はなくむしろ押し込まれる時間が増えていく。パルマー、スターリングを軸にチェルシーは攻撃を続けると、ジャクソンが追加点。ピンボールのように跳ねたボールの恩恵を受ける形でシュートを決めてみせた。

 最低限の勝利で何とか悪い流れを断ち切ったチェルシー。トップハーフに復帰し、面目躍如の連敗ストップとなった。

ひとこと

 勝ったのはもちろんいいのだが、少しパワーで押し切る系統に回帰している感じは心配。

試合結果

2023.12.16
プレミアリーグ 第17節
チェルシー 2-0 シェフィールド・ユナイテッド
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:54′ パルマー, 61′ ジャクソン
主審:アンディ・マドレー

第18節 アストンビラ戦(A)

牙城を崩したのは最下位チーム

 シティ、アーセナルとの連勝を決めてホームでの要塞具合に磨きがかかってきたアストンビラ。リーグ戦でのホームの連勝はクラブ記録となっている。ホームで迎えるのは最下位のブレイズ。連勝を伸ばす大きなチャンスが到来していると言って差し支えないだろう。

 予想通り、試合開始からアストンビラは一方的にボールを持つスタート。5-4-1で組むブレイズは2列目はインサイドに絞りながら大外が手薄になることは許容する形で守っていく。ブレイズはCBにはプレスにいかず、バックラインはそこまで低くはなかった。よってビラは裏を狙う場面もあったが、抜け出しとパスのタイミングが合わずにクリティカルな攻撃にならない。

 そのため、ビラはサイドにボールをつけながらブレイズの守備の薄いところの攻略にシフトする。しかしながら、これはビラの得意分野ではない。相手を引き出してのプレス破壊は得意だが、サイドでの定点攻撃はこのチームの苦手分野。マンツーでついてくるブレイズを外すことができずに苦戦する。

 外せなくてもポゼッション側の恩恵としてついて回るのがセットプレーの機会。しかしながら、ブレイズは相手を掴みながらも自由を与えないことを優先。幸運なことにこの日のVARにはこのブレイズの守備は介入する必要はないという判断を下したようだった。

 とはいえ、ブレイズも前進には苦戦。長いレンジのキックから打開のきっかけを掴むことができず、試合はハーフタイムに突入する。

 後半も保持で試合を支配するのはアストンビラ。右サイドを仕掛けるサイドに定めつつ、左サイドでフィニッシュのデザイン。前半からボックス内に積極的に絡んでいくラムジーも含めて、クロスの枚数は揃えていくことができていた。

 ブレイズは久しぶりの出場となったラローチの押し上げから反撃に出るが、決め手にならない状況は前半と同じ。一方的にビラが右サイドから攻撃を続けていく。

 すると、セットプレーの流れからネットを揺らしたのはベイリー。しかしながらこれは直前のラムジーのGKへのコンタクトがファウルを取られてしまいノーゴールに。ビラファンはコンタクトに関するジャッジの一貫性に文句を言いたくなったはずだ。

 このように時折VARのレビューが入ったことで止まることが多かったこの試合。そのリスタートからなんとワンチャンスを活かしたブレイズが先制。大外を囮としたハーマーの抜け出しからアーチャーが冷静に仕留めて先行。70分まではシュートがなかったブレイズが先行する。

 同じく後半は70分までシュートがなかったビラは先行されたことで総攻撃に。なんとか後半追加タイムにザニオーロが同点ゴールを決めたがこれで一杯。

 シティもアーセナルも屈した連勝記録を止めたのはまさかのブレイズ。大きな勝ち点1でビラのクリスマス首位の可能性を潰してみせた。

ひとこと

 失点した後のブレイズの迷いのないボールの捨て方にはグッときた。

試合結果

2023.12.22
プレミアリーグ 第18節
アストンビラ 1-1 シェフィールド・ユナイテッド
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:90+7′ ザニオーロ
SHU:89‘ アーチャー
主審:アンソニー・テイラー

第19節 ルートン・タウン戦(H)

オウンゴールを味方につけてシックスポインターを制する

 なかなか上のチームを巻き込めずに苦しんでいる消化組。前節ニューカッスル相手に金星をあげたルートンとして波に乗る機会を絶対に逃したくないはず。次節にはシティ戦を控えているブレイズにとってもこの一戦は間違いなく逃したくない試合。前節、ビラ・パークで温存したレギュラーメンバーをスタメンに戻してのシックスポインターに臨む。

 ボールをゆったりと持っていたのはルートン。3バックで相手の2トップに対して数的優位を維持。WBにボールをつけると1on1で勝負を仕掛けていく。

 一方のブレイズは2トップが直線的に勝負を仕掛けていく形。ロングボールで前線に預けるとそこから縦に早くゴールに進んでいく。シンプルな攻撃であるが、ルートンはロングボールをきっちり跳ね返すことはできず。ブレイズはクリーンに敵陣に迫るところまでは行かなかったが、セットプレーを得るところまではたどり着いた感がある。

 しかしながら、先制したのはルートン。この日は右に入ったダウティーからの仕掛けで先制ゴールを奪う。ブレイズ目線で言うと対面したハーマー、カバーが遅れたトラスティ、そしてニアを閉じきれなかったフォデリンガムと三者三様のエラーが発生していた。

 それ以降はブレイズのセットプレー攻勢が中心になった前半の残り時間。ルートンはバックラインのプレスを仕掛けられずラインはズルズルと下がる結果に。しかしながらブレイズもまた流れの中からのチャンスは作れず、セットプレーは守り切られてしまうという苦しい展開になった。

 後半、ブレイズは5バックで勝負。押し込んでのセットプレーでスタートする。ブレイズが5バックになったことで前半は効いていたアデバヨが食い止められる機会が増えたルートンにとっては苦しい展開になった。

 するとブレイズは同点ゴールをゲット。アーチャーのポストからマカティーのカットインからのこぼれ球を最後はマクバーニーが押し込んで試合を振り出しに戻す。

 さらには8分後に逆転。右サイドからのキャリーから混戦の状態で最後はアフメドジッチが押し込んでひっくり返す。

 しかし、ルートンもすぐにセットプレーから同点。ロビンソンのオウンゴールでまたしても試合はタイスコアに。そして、最後に試合を決めたのもオウンゴール。左サイドに入ったモリスからの速いクロスボールはこの日2つ目のオウンゴールを生み出した。

 シーソーゲームを制したのはアウェイのルートン。オウンゴール2つでの逆転勝利で残留争いボーダーへのキャッチアップに成功した。

ひとこと

 セットプレーは仕方ない感じもするが、ブレイズは1失点目のところがちょっと勿体無い。

試合結果

2023.12.26
プレミアリーグ 第19節
シェフィールド・ユナイテッド 2-3 ルートン・タウン
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:61‘ マクバーニー, 69‘ アフメドジッチ
LUT:17‘ ダウティー, 77‘ ロビンソン(OG), 81’ ベン・スリマン(OG)
主審:サム・アリソン

第20節 マンチェスター・シティ戦(A)

2点目のゴールで投降

 クラブW杯王者であるマンチェスター・シティは帰国初戦を勝利で飾ったあと、休む間もなく中2日でホームに最下位のブレイズを迎える一戦である。サウジから休みなく続けている連戦も次のFA杯3回戦でひと段落である。

 ブレイズは5-3-2でのスタート。ライン間を完全にクローズして中央を圧縮していく。そのため、トップからバックスまでのライン間をきっちりとコンパクトに維持。シティは中央から締め出されてしまう。

 10分の手前にはカウンターからブレイズにもチャンスが。右に流れたオスーラからチャンスメイクが光る。カウンターで一発で押し下げると、サイドからのクロスで勝負に出る。シティはクロス対応の部分とそのあとのパスワークでミスが出てしまい、怪しさが漂う。

 しかし、それを払拭するようにシティは先制。出ていったソウザが外されてしまい、ロドリの侵入に対してロビンソンが後手に回りシュートで仕留める。ブレイズはソウザが外された後のずるずるとした対応が悔やまれる。

 これ以降、シティは保持から進撃。ブレイズの3センターの脇を突き続ける形でサイドからの裏取りで奥行きを作っていく。3センターが外され続けたブレイズは5-4-1にシフトチェンジ。中盤をシティに破られないように増員する形で太刀打ちする。

 だが、こうなると当然攻撃には打って出ることができないブレイズ。後ろに重い陣形ではなかなか解決策を見出すことができず、押し込まれていく一方である。前半終了間際にオスーラが決定機を迎えるが前半はシティのリードのままハーフタイムを迎える。

 後半もシティは一方的にボールを持つ展開が続いていく。ブレイズは押し返せるきっかけを見つけることができず、出口のない5-4-1への対応に延々と忙殺される状況を変えることができない。

 シティは試合を決める追加点をゲット。グリーリッシュと交代で入ったボブを起点に、ハーフスペースに入り込んだフォーデン→アルバレスで仕留めて2点目を決める。やや緊急登板気味ではあったが、ボブのプレーはかなりのびのびとしたもの。この得点シーンに限らず、アタッキングサードで自由に仕掛けることで相手の脅威になり続けていた。

 これで試合はほぼほぼ終戦。以降も一方的にシティがボールを持ち続けてブレイズに反撃の隙を与えない。アーチャーの投入はせめて1点差の段階でのものにしたかった。

 2点を奪われたことでブレイズは無駄なエネルギーを使わないのんびりとしたムードに突入。クラブW杯帰りのシティにとっては強度の低い終盤30分はありがたいことこの上なかったはずである。試合はそのまま何事もなく終了。シティが逃げ切りで勝利を収めた。

ひとこと

 後半追加タイムの全員早く終われ予感がよかった。

試合結果

2023.12.30
プレミアリーグ 第20節
マンチェスター・シティ 2-0 シェフィールド・ユナイテッド
ブラモール・レーン
【得点者】
Man City:14’ ロドリ, 61′ アルバレス
主審:デビッド・クート

第21節 ウェストハム戦(H)

10人で同点をもぎ取ったブレイズが勝ち点1を死守

 もはや、勝ち点を拾っていくというよりはもぎ取っていくことをしなければ残留は難しくなっているブレイズ。そのために必要なのは得点。救世主候補のブレアトンはいきなり先発でのデビューとなった。

 立ち上がりはアバウトに前に蹴っ飛ばす流れ。保持側は慎重にサイドの裏を取ることができればそこからクロスを上げていく算段だった。

 注目のブレアトンは左サイドから先発。とはいえ、よりストライカー寄りの選手。保持時に絞ってプレーしたり、あるいは非保持で背後をブルックスに任せたりなど、この辺りは少し歪な対応に。ウェストハムはSHをSBが追い越す形でブレアトンの戻らないブレイズの左サイド側を突いてチャンスを作っていた。

 加えて、ブレイズはバックスの対応が怪しい。バタバタとしたCBが被ってのピンチやソウザのパスミスなど、軽率なミスから簡単にウェストハムに決定的なチャンスを与えてしまう。

 しかしながら、ウェストハムが盤石だったかと言われるとそういうわけではない。4-4-2気味だった分、中央の縦パスはスカスカ。ブレイズのポジトラのルートは割ときっちりと用意されており、反撃の算段は十分。惜しむらくはカウンターができそうな状況が揃っていても、走るタイミングが合わずに裏へのパスが繋がらない。

 そうこうしている間にウェストハムは先制。ミドルシュートのこぼれ球を逆サイドのコルネが仕留めて試合を動かす。これ以降もウェストハムは主導権をガッチリと。押し込みながらいつ追加点が生まれてもおかしくない状況だった。

 しかし、前半終了間際にブレイズが同点に。ボックスの外からなんとかボールをエリア内に押しこみ、オスーラが放ったシュートがアレオラの手からこぼれる。ここに飛び込んだのがブレアトン。44分のゴールでなんとか帳尻を合わせてハーフタイムを迎える。

 後半もボールを持ちながらウェストハムの陣内に攻め込んでいくブレイズ。ウェストハムはボックス内を死守しているため、押されているという感じではないが、自分たちのペースをなかなか作ることができない。

 基本的に後半の多くの時間は凪。どちらのチームもなかなかチャンスらしいチャンスを作れないまま時間が推移していく。

 そうした流れの中で決定機を掴んだのはウェストハム。イングスのドリブルでハーマーのファウルを誘ってPKを獲得。これをウォード=プラウズが沈めてウェストハムがリードを奪う。ブレイズはハーマーの前のロビンソンの軽い対応が悔やまれる展開だった。

 途中交代で入ったブリュースターの一発退場で試合は完全に決したかと思われた。ウェストハムはコーファルが2枚目のファウルで終了間際に退場すると、右サイドからマカティーが上げたクロスがアレオラのファウルを誘発してPKを獲得。治療の末、アレオラはプレー続行不可。代わりに入ったファビアンスキが守るゴールマウスをマクバーニーが破り、ついに同点に追いつく。

 次のプレーではアフメドジッチにPK疑惑があったが、VARはこれをスルー。10人から土壇場で勝ち点を拾ったブレイズが1ポイントを死守した。

ひとこと

 締まらない展開が凪になり、最後は激流になった試合。情緒が忙しかった。

試合結果

2024.1.21
プレミアリーグ 第21節
シェフィールド・ユナイテッド 2-2 ウェストハム
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:44′ ブレアトン・ディアス ,103′(PK) マクバーニー
WHU:28′ コルネ, 79′(PK) ウォード=プラウズ
主審:マイケル・サリスベリー

第22節 クリスタル・パレス戦(A)

2人のエースがブロックを撃ち抜く

 苦しい戦いの続くクリスタル・パレス。前節のアーセナル戦の後にはフロントに対する不満を書いたバナーがファンによって掲げられた。そうした中で迎えたホームのブレイズ戦は勝たなければ何かが起きてもおかしくはないプレッシャーのかかった試合となる。

 しかし、ブレイズは1stチャンスをものにする形で先制。マクバーニーのフリックから攻撃のスイッチを入れると、左サイドで横断を引き取ったブレアトンが技ありのシュート。新加入のブレアトンが2試合連続のリーグ戦ゴールを決めてブレイズが幸先のいいスタートを決める。

 高い位置からのプレッシングを外される格好になってしまったパレス。失点してもプレスを強気で行っていく姿勢は継続していく。奪ったら縦に!という形はかなり意識されていたが、ブレイズが得点以降は素早くリトリートにシフトするようになっていたため、徐々に試合はパレスがブレイズの4-5-1ブロックをどのように攻略するかにテーマが移っていった感があった。

 その状況に答えを出したのは2人のエース。ブロックの外からボールを上げたオリーズのクロスにアクロバティックに合わせたのはエゼ。ホットラインがつながり、パレスが押し込む状況から同点に追いつく。

 しかしながら、すぐにブレイズも反撃。速攻からまたしても輝きを放ったマクバーニーのキープからボールを引き取ったマカティーがゴール。またもリードを奪う。

 だが、再びブロックの外から撃ち抜く形でパレスは同点に。エゼのミドルシュートが突き刺さり試合は振り出しに戻る。試合の展開によらず、パレスは一方的に押し込んでいる。だが、インサイドに差し込むようなパスを入れ込むことはできず。アウトサイドから解決できるオリーゼとエゼがなんとかしてくれる状況を待っている形だった。

 後半、ブレイズは5-3-2にシフト。5-4-1との合いの子のような組み方。ただ、バックラインが下がって受けることを意識したというわけではなく、ライン自体はそれなりに高い位置に設定されていた。

 というわけで後半のアップテンポな展開はどこまでブレイズの意図だったかはわからない。パレスは少しオープンな形の中で裏をとることで勝負を仕掛けていく。その狙いの中でグルビッチが負傷してしまったのは本人にとってもブレイズにとっても不運だった。

 結局はこの深さをとるプランが刺さったパレス。後半に繰り返されていた右の裏抜けで深さを作ったマテタにより、スペースをもらったオリーズがミドルシュートを仕留める。これもブロックの外からのアプローチではあるが、裏抜けの分、意図的に相手を動かした感もあった。

 80分台後半に猛攻を仕掛けたブレイズだがここを凌がれると、後半ATはパレスにボールを持たれて試合を寝かされて終戦。長いATを活かすことができず、ホームチームに逃げ切りを許した。

ひとこと

 ホジソン、首の皮一枚繋がった!!

試合結果

2024.1.30
プレミアリーグ 第22節
クリスタル・パレス 3-2 シェフィールド・ユナイテッド
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:17′ 27′ エゼ, 67′ オリーズ
SHU:1′ ブレアトン, 20′ マカティー
主審:トニー・ハリントン

第23節 アストンビラ戦(H)

やりたい放題のビラが隙だらけのブレイズを一蹴

 ビラ・パークでは済んでのところでブレイズから勝ち点3を持っていかれるのを防いだビラ。あの日以降、やや調子は停滞気味。ブラモール・レーンでは快勝を狙いたいところである。

 立ち上がり、ブレイズは左サイドからの侵入を増やすスタート。2試合連続ゴールを決めているブレアトンを軸に左サイドからの侵入でビラのブロックを打ちこわしにいく。

 この左サイドの攻撃は可能性がないわけではなかったが、それ以上にビラの鋭いトランジッションがブレイズに刺さりまくる前半に。序盤からファウルを連発するブレイズは相当怪しい部分があったが、ワトキンスの抜け出しから決壊。無人のゴールに放たれたシュートは一度アフメドジッチにクリアされるが、マッギンが再び押し込む。ややGKの飛び出しが早いかなと思ったが、リプレイを見ればホルゲイトがワトキンスに全然寄せれていなかったので、フォデリンガムがダメもとで飛び出すのは仕方ない感じもした。

 2点目は逆サイドからの抜け出し。ドウグラス・ルイスからのスルーパスは見事ではあったが、簡単に列を上げる侵入を彼に許すブレイズの中盤がそもそもの元凶。ブルックスもソウザも大いに反省すべきシーンだ。

 流れに乗ったビラは3点目、4点目とスーパーゴールを連発。安全圏に入ったと確信した故の力が抜けたミドルシュートでさらに得点を重ねていく。

 20分にして帰り始めるサポーターが出てきたブラモール・レーン。そんな雰囲気を察してか、ビラがパス回しであえてトーンダウンをするという気遣いを見せて時計の針を進めることに協力。4点のリードでハーフタイムを迎える。

 後半頭のスタートは「前半は前半ね」という感じでアストンビラがいきなり強襲。右サイドでトラスティ相手に粘りを見せたベイリーがクロスをあげ切ると、最後はモレノが仕留める。後半早々にアストンビラは追加点をゲット。

 以降はビラは着実にプレータイムが多い選手を下げる形でプレータイム管理に奔走。そうした中でブレイズは一矢でも報いたいところだが、決定機をマルティネスに阻まれなかなかゴールに辿り着くことができない。

 最後はソウザがネットを揺らすが、これはオフサイド。そんなに追い打ちをかけなくてもいいのに。ガラガラのスタンドに残ったサポーターはブレイズのゴールを見届けることができず、0-5のまま試合は幕を閉じた。

ひとこと

 まぁ、これじゃ勝ちようがない。

試合結果

2024.2.3
プレミアリーグ 第23節
シェフィールド・ユナイテッド 0-5 アストンビラ
ブラモール・レーン
【得点者】
AVL:12′ マッギン, 16′ ワトキンス, 20′ ベイリー, 30′ ティーレマンス, 47′ モレノ
主審:ポール・ティアニー

第24節 ルートン・タウン戦(A)

アーチャーの推進力が順風満帆なルートンに待ったをかける

 徐々に残留に向けての道筋が見えてきたルートン。同じく昇格組のシェフィールド・ユナイテッド踏み台にさらなる上位進出を狙いたいところである。

 立ち上がりは直線的なロングボールを軸とした展開に。こうした展開はいかにもルートン向きなような感じもするが、この試合ではマカティ―のドリブルでのカットインやホルゲイトのロングスローなど直線的な流れに乗れる武器を存分に生かしたブレイズが互角に渡り合っていたのが印象的だった。

 もちろん、ルートンもガンガンアデバヨにクロスを放り込んでいく。セットプレーではGKの妨害が云々やっている時代にひたすらアデバヨで相手のDFの上からたたく!を見せていたルートンはとても健気だと思う。

 先制点を奪ったのはブレイズ。左サイドでオショーを振り切り独走モードに突入したアーチャーがそのままゴールを奪いきる。ブレアトンの加入でベンチに追いやられていた10番が引き続き好調をアピールするゴールでブレイズが先行する。

 ルートンはこれ以降保持で相手を崩す機会が増えるように。ブレイズはボールホルダーへのマークが甘く、バックラインもコンパクトではなかったので、ルートンは保持からでも十分にスキが作れそう。だが、肉弾戦では思ったより主導権を握れず、またパスワークの精度が低いせいでなかなかチャンスをつかめずにいた。

 すると、ルートンはボックス内でバークが競り合いの際に上げた腕にボールが当たりPKを献上。これをマカティ―が決めてさらにリードを広げることに。

 2点を追いかけるルートンは後半もポゼッションから反撃を狙う。すると、今度はルートンにPK。同じく競り合いの際に上がった腕にボールが当たるという前半のPKのリバイバルのようなプレーで今度はルートンにPKが与えられる。今日もモリスが見た目と異なりPKがとてもうまい。

 それ以外にも交代で入ったタヒス・チョンを中心にルートンがブロックの外からブレイズを殴る時間帯が続く後半に。こうした展開でチョンの強引さは非常に頼りになる。

 後半はほぼ前に出ていけなかったブレイズだが、アーチャーの推進力を生かしたワンチャンスで3点目をゲット。勝利を大きく手繰り寄せる。

 このゴールが終盤の勢いを完全に決めた感がある。ルートンは押し込み続けるが攻め手が見つからず、ブレイズはバックパスに対して前線が二度追いすることができるように。

 試合はそのまま終了。順風満帆だった後半戦のルートンの足首を掴む勝利でブレイズがバーンリーとの勝ち点に並ぶことに成功した。

ひとこと

 アーチャーを長いこと冷凍保存していた時間もったいなさすぎ。次から全試合使うべき。

試合結果

2024.2.10
プレミアリーグ 第24節
ルートン・タウン 1-3 シェフィールド・ユナイテッド
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:62‘(PK) モリス
SHU:30’ アーチャー, 36‘(PK) マカティー, 72’ ソウザ
主審:クリス・カバナフ

第25節 ブライトン戦(H)

蛮行のアドバンテージでゴールショー

 補強したはずのブレアトンは負傷してしまい、前節殊勲のアーチャーもベンチ外。補強をしたはずのポジションは補強前よりも苦しくなっているという皮肉な状態のブレイズ。

 そんなブレイズは高い位置から積極的なスタート。立ち上がりはブライトンのゴールに迫るなど、非常に積極的なスタートを見せる。守備ではオールコートマンツー。ブライトンは保持からマンツーを外すためのタスクをスタートすることとなる。

 ブライトンは前線のランを利用して外すトライを敢行。三笘、アディングラという2列目に加えて、3列目からはグロスが飛び出す形も使いながらブレイズのハイラインを壊しにかかる。

 すると、ホルゲイトが一発退場。今季トップレベルの悪質なチャレンジは音速でOFR送りになり、10人になってしまう。

 ブレイズは10人に変更。4-4-1のブロックを構築する。だが、このコンパクトなブロックは大外レーンのケアを甘くしてしまうことに。サイドからあっさりとラインを下げることを許すとセットプレーからブオナノッテが先制ゴール。

 さらには直後には右サイドからの突破に三笘が合わせて最後はウェルベックが押し込むなど一気に安全圏に突入する。基本的には三笘とアディングラに対してはほぼブレイズは対応できていなかったのでいくらでも勝負できる状態だった。

 ブレイズは5バックに移行。オスーラを下げる必要があったかは分からないが、左の大外を上がるランプティに対してSHのハーマーが下がる形で対応していたので、それであれば初めから5バックで整えましょうという算段なのかもしれない。

 さらにはブライトンはアディングラやランプティなどサイドの守備にやや不安がある状態。マカティーやハーマーはここを突く形で突撃を繰り返すことで押し下げに成功。あわや前半終了間際にはゴールかというシーンまでこぎつけることができていた。

 迎えた後半、ブライトンは4バックに移行。4-3-3をベースにグロスがSBから絞る形で攻撃を組んでいく。人数を前にかけるというコンセプトなのだろうが、さすがに右サイドは渋滞気味。高い位置を取るグロスに加えて、ファン・ヘッケやギルモアも流れてしまった分、人が密集。ブレイズの圧縮が容易になり、不要なカウンターを食らうことに。ファーガソン投入で4-4-2ベースにすることで再び広く流れるポゼッションに移行できるようになった。

 すると、サイド攻撃からブライトンは仕上げにかかる。まずは3点目として左サイドの三笘が早めのクロスからオウンゴールを誘発すると、4点目は右サイドのグロスからアディングラへのアシスト。あっという間に点差を広げる。

 仕上げにアディングラが少し幸運な5点目を決めて試合は終了。後半に再着火したブライトンが5得点でブラモール・レーンを制圧した。

ひとこと

 今日はホルゲイトのせいにしていいです。

試合結果

2024.2.18
プレミアリーグ 第25節
シェフィールド・ユナイテッド 0-5 ブライトン
ブラモール・レーン
【得点者】
BHA:20’ ブオナノッテ, 24′ ウェルベック, 75′ ロビンソン(OG), 78′ 85′ アディングラ
主審:スチュアート・アットウェル

第26節 ウォルバーハンプトン戦(A)

複雑なトライを見せたウルブス

 最下位のブレイズをホームに迎えたウルブスは非常に変わった試みをした。3-4-2-1にしてはいるが、フォーメーションはかなり変則的。後方は3バック+ジョアン・ゴメスの4枚が固定。CHの相棒であるレミナは序盤は右のハーフスペース、中盤以降は左のハーフスペースから前線に飛び出す役割。おそらく、ヒチャンよりも前線に飛び出す頻度は多かったように思う。

 右サイドはサラビアが降りるアクションでボールを引き取りつつ、こちらもセメドが前後関係を壊しながら前線に飛び出していく。この辺りの自由度は相当ウルブスに許されていたように思う。ジョアン・ゴメスの相棒になっていたのはアイト=ヌーリ。彼が絞る役で中盤の左ハーフスペース付近を浮遊。左の大外にはネトが立つ。

 想像ではあるが、欠場したクーニャが最近担っていたのは左のハーフスペースに降りる動き。大外に張るネトにより、解放されたアイト=ヌーリからのゲームメイクという新しい視点を与えたいのかもしれない。

 最も基本的には前があけば突撃する仕様になっていたウルブス。非保持のオールコートマンツーも含めて気合いは十分。シンプルではあるが十分強力な方針。ネトをはじめとした俊足たちが続々と加速してブレイズの守備網に襲いかかっていく。

 だが、ポジションチェンジと猪突猛進の指針のせいか、ウルブスはカウンターには弱かった。左右からマカティー、ブリュースターなどのブレイズの最終ラインの抜け出しからのロングカウンターで決定機を迎えることも何回かあった。

 それでもウルブスは先制。常に2枚はかけているボックス内に飛び込み先制したのはサラビア。不思議なシュートでブレイズ相手になんとか前に出る。その後はやや攻め筋がマイルドに。保持時の布陣も大きくは動かさず、ウルブスは少し相手にボールを持たせる時間を作るなどで試合を落ち着かせていた。

 迎えた後半、ウルブスは引き続きボールを動かしながら前半と同じ形で勝負。前半にソウザとアフメドジッチがチーム内で揉めるなど不穏な空気を見せたブレイズだが、後半の頭は球際に気合を入れて臨むことができていた。

 基本的には後半はウルブスがボールを動かしながら押し込みつつ、ブレイズはカウンターから反撃を狙う展開が中心となる。アイト=ヌーリ→ドイルの交代が行われるとバックラインの動きは再配分。大外をトティ・ゴメスとネトの2人で賄うスタイルで大外をシェアする。CHをCHが行う分、よりシンプルなスタイルに回帰したといえる。

 ブレイズはアフメドジッチの持ち運びで押し下げつつ、ロビンソンがロングスローで勝負をかけるなど、前進の気概を見せていた。後方の裏のケアではラローチの体の張り方も特筆すべき部分があったのも確かである。

 しかしながら、最後までゴールを奪うことができなかったブレイズ。ウルブスから勝ち点3を取り上げられないまま試合は幕を閉じた。

ひとこと

 可変へのトライは複雑だったが、狙いは少し見えにくいウルブス。次どうするのだろう。

試合結果

2024.2.25
プレミアリーグ 第26節
ウォルバーハンプトン 1-0 シェフィールド・ユナイテッド
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:30‘ サラビア
主審:ダレン・ボンド

第27節 アーセナル戦(H)

マッチレースはまだまだ続く

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「山場の手前の静けさ」~2024.3.4 プレミアリーグ 第27節 シェフィールド・ユナイテッド×アーセナル レ... プレビュー記事 https://seko-note.com/28338/ 【レビュー】 2人いることに意味を持たせられるか  今季のシェフィールド・ユナイテッドのすべてのリーグ戦を見てきたプ...

 今節も優勝争いマッチレースは続行。先に試合を終えたリバプールとマンチェスター・シティ。次節直接対決を控える2チームに対して、背中をぴったりと取る形でついていきたいところである。

 勝って当たり前という最下位相手の試合はどことなく特別なプレッシャーがかかる。しかしながら、アーセナルはわずか4分でその不安を一蹴。あっという間の先制点で電光石火のゴールを決めてみせた。

 この先制点の場面のようにアーセナルの攻撃はとにかくサイドに枚数をかける。オーバーロードというのは大袈裟かしれないが、CFやIHはボールサイド側に動きながら攻撃に参加。ズレを作ったのは重なったライスとマルティネッリ。この2人から抜け出し→折り返しからウーデゴールが仕留めてあっさりと先制ゴール。

 それ以降も両サイドを止めることができないブレイズ。サカには縦に並ぶ形のダブルチームはついてはいたが、後方で構えるハーマーに対してマーカーのトラスティが方向を規定できずに苦戦。これにより2人を差し向けている意味はなくなり、サカは右サイドを縦に抉る形をやりたい放題だった。

 2点目は右サイドをえぐる形で奪われたブレイズはプレスに出ていく形で反撃。しかし、こちらは追い込みたいサイドからの脱出をサカとウーデゴールに決められてしまい、あっという間に点差は3点となった。

 ブレイズは17分に交代で5バックに移行。サカへのマークも安定し、それまでよりは相手をつかまえられるようになった。それでもチャンスは単発。明確にチャンスといえそうなのは惜しくもオフサイドとなったハーマーの抜け出しくらいだろう。

 勢いに乗るアーセナルは前半の内にさらに2点を追加。これでハーフタイムまでに5点差をつけることに成功し、試合を前半で決める。

 後半、右サイドからサカが退いたことで流動性がアップ。大外レーンをシェアする形で抜け出しを狙うし、後方の司令塔のジョルジーニョは放っておけば勝手にフリーになるので特別な打つ手をする必要もなし。大外のレーン交換をフリーのジョルジーニョが動かすことができれば、それだけでサイドから決定機を生むのは難しくはない。

 アーセナルは早々に6点目を奪うと離脱組のリハビリを開始。ジェズス、トーマスにプレータイムを与えてとっとと店じまいである。

 3強マッチレースはまだまだ継続。アーセナルも勝ち点を落とさずに上位追走に成功だ。

ひとこと

 ミッションコンプリート。大差での勝利と離脱組の調整に時間をさけたのは大きかった。

試合結果

2024.3.4
プレミアリーグ 第27節
シェフィールド・ユナイテッド 0-6 アーセナル
ブラモール・レーン
【得点者】
ARS:5‘ ウーデゴール, 13’ ボーグル(OG), 15‘ マルティネッリ, 25’ ハヴァーツ, 39‘ ライス, 58’ ホワイト
主審:サム・バロット

第28節 ボーンマス戦(A)

運が尽きたところをこじ開けて追いつく

 立ち上がりから一方的に攻めたのはボーンマス。ボールを持ちながらバックラインにプレスに来ないシェフィールド・ユナイテッドを押し込みながらのスタートとなった。

ブレアトンのロングカウンターという攻め返す道具があるブレイズだが、さすがに攻め手はこれだけだと乏しい。自陣も深い位置まで押し下げられているだけにいつもであれば波状攻撃を食らうこと待ったなしの展開である。 

 しかしながら、この日のブレイズはだいぶ幸運に助けられた感がある。まずはソランケに与えたPKがあっさりと枠外に外れたこと。自ら得たPKだったが軸足を滑らせてフイにしてしまった。

 さらには前節の流れを汲むような前線の荒いスライディング。無駄にファウルと警告を重ねており、プレーはぶつ切りに。波状攻撃を仕掛けることができず、ブレイズに圧力をかけ続けることができなかった。

 そして、最後の幸運はワンチャンスを生かした先制点。右サイドからの横断を最後はハーマーが仕留めて押し込まれているブレイズが先制する。

 先制されてもなお展開は変わらずボーンマスは押し込み続ける。左サイドに狙いを定めたボーンマスはセメンヨの出張から厚みをかけていくが、なかなかゴールを奪うところまでは至らず。なおもクリーンにボールを奪えないことがボーンマスペースを明らかに邪魔していた前半だった。

 追いかけるボーンマスは左右に揺さぶりながらブレイズを押し込みつつブロックを崩すトライを行っていく。ブレイズは相変わらずロングカウンターからブレアトンというのがメインのプランである。

 前半に述べた運の要素は後半も継続。ブレイズがセットプレーから得た追加点はこの試合の最大の幸運といっていい跳ね返りが作用したもの。ロビンソンのゴールでブレイズはリードを広げる。ソランケがネットを揺らすもハンドを取られてしまいゴールが認められなかったボーンマスとは対照的なめぐりあわせとなった。

 だが、運がめぐってこないなら実力で切り崩せばいいだけのこと。追い込まれたボーンマスはここから追い上げを図るように押し込みながらブレイズのブロックを殴り続ける。するとセットプレーからようやくゴールをゲット。これで1点差に迫る。

 その後も耐えることにフォーカスしたブレイズに対して左右からのクロスで一方的に押し込む状態を続けたボーンマス。同点ゴールを決めたのは冬の新加入ストライカーのウナル。文字通りこじ開けたゴールを叩き込み、土壇場で同点に追いつく。

 2点のリードを得るも最後は運が尽きてしまったブレイズ。我慢が効かずに失点を重ねてグレートエスケープに必須な勝ち点3を手にすることができなかった。

ひとこと

 運の話ばっかりしていたけど1人で何とかしようとしていたブレアトンにはずっと心を打たれていました。

試合結果

2024.3.9
プレミアリーグ 第28節
ボーンマス 2-2 シェフィールド・ユナイテッド
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:74′ ワッタラ, 90+1′ ウナル
SHU:27′ ハーマー, 64′ ロビンソン
主審:アンソニー・テイラー

第29節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

安定の複数得点で首位キープ

 アンフィールドにも関わらずいきなりチャンスを迎えたのはアウェイのブレイズ。セットプレーからニアのアフメドジッチ→マカティーのチャンスなど、リバプールはいきなりケレハーのセービングに頼る立ち上がりとなった。

 しかしながら、試合が落ち着けば当然ボールを持つのはリバプール。5-3-2で構えるブレイズに対して、SBがキャリーして敵陣にボールを運びながら押し込んでいく。ベースとなるフォーメーションは2-3-5のような形。アンカーの脇にゴメスとショボスライを配置してビルドアップを行っていく。

 狙い目になっていたのはワイトからの裏抜けでの押し下げ。特にWB-CB間のスペースを右サイドから縫えっ形で押し下げていく形で折り返していく。ブレイズはひたすら耐えるフェーズ。自陣に振ってくるクロスの山をひたすら跳ね返し続けることで耐える時間が続いていく。

 だが、ブレイズの我慢は思わぬところで決壊。GKのグルビッチがキックをヌニェスに当ててしまい、それがそのままゴールイン。リバプールはプレスが実り、運を味方につける形で先制ゴールを決める。

 この先制点以降もペースを握ったのはリバプール。一方的に押し込みながら、サイドを軸に押し下げ続ける。ブレイズはカウンターベースのロングボールから反撃を狙うが、なかなか思うように攻撃の形を作ることができずに苦戦。試合は1-0のリバプールのリードでハーフタイムを迎える。

 後半も大きな流れは変わらない。リバプールがボールを持っていくスタートとなる。少し前半とテイストが違ったのはブレイズのカウンターがそれなりに刺さるようになったこと。50分を過ぎたあたりから右サイドを軸に押し返す機会が増えていき、敵陣にボールを運べるシーンは増えていく。

 カウンターでだらっとオープンな展開になるのはリバプールとしては特に問題はない!ということで放置していたのだけども、切り替えの緩くなってしまったネガトラと自陣でのゴメスの拙い対応が重なり、ブラッドリーがオウンゴールを献上してしまう。

 追いつかれたリバプールは総攻撃モードに移行。選手を代えながらブレイズのゴールに向かっていく。

 特に効いていたのは途中交代のロバートソン。左の大外からのクロスのバリエーションを入れることで押し込む攻撃に外からの武器を加えていた。

 決勝点となったのはマック=アリスター。サイドからの押し下げを利用した豪快なミドルでついにリバプールにゴールをもたらす。

 引き続き押し込み続けるリバプールは以降も完全に主導権を掌握。決定的な3点目を手にしたのはこちらも途中雨交代のガクポ。ロバートソンからのピンポイントパスを合わせて勝利を決定づける。

 ややバタバタしたものの、落ち着いてブレイズを制圧したリバプール。失点をしても安定の複数ゴールで首位キープに成功した。

ひとこと

 ブレイズ、流石に1失点目は・・・

試合結果

2024.4.4
プレミアリーグ 第31節
リバプール 3-1 シェフィールド・ユナイテッド
アンフィールド
【得点者】
LIV:17′ ヌニェス, 76′ マック=アリスター, 90′ ガクポ
SHU:58′ ブラッドリー(OG)
主審:スチュアート・アットウェル

第30節 フラム戦(H)

後半は一転乱打戦に

 バックラインはボールを持ちながらスタートするフラム。ひとまず、SBにボールをつけることで様子見する。ブレイズは中盤がスライドすることで対抗。2列目の選手の列落ちにはWBがついていくことで対抗していく。

 ボールを落ち着いて持つことができていたフラムだが、若干ポゼッションがU字気味であり効果的なパスを刺すことができない状況が続いてしまう。ウィリアンの横断ドリブルやカスターニュのバックドアでの裏取りなど前線で少しずつ動きが出るようになったが、ブレイズの守備を明らかに崩すようなアクションは量的にもの足りていない印象であった。

 一方のブレイズも保持に回れば苦戦が目立つ。2トップのマクバーニーとブレアトンへのロングボールから攻撃の構築を図るが、ボールを収めきれずにこちらも起点を作ることができない。後方からの駆け引きができないという意味ではフラムより苦戦。バッシーのキャリーなど少しずつ後方からこじ開ける努力は見える分、試合はフラムの方が優勢と言えるだろう。

 しかしながら、互いにゴールにつながるような明確なチャンスはなし。スコアレスのまま試合はハーフタイムを迎える。

 後半は前半と打って変わって流動的な展開。ムニスがサイドに流れて起点となったり、クロスバーを叩くなどの存在感を発揮すると、右に流れるブレアトンがボールを収めるなど互いのエースを軸とした攻撃を構築していく。

 攻撃の機会的にはフラムの優勢は変わらなかったが、先制点を奪ったのはブレイズ。アダラバイオのパスミスを見逃さなかったオズボーンのポジトラからブレアトンがゴールを沈める。

 だが、すぐにフラムはセットプレーから同点。CKでドフリーになったニアのパリーニャに合わせる格好で試合を振り出しに戻す。

 振り出しに戻ったところで存在感を発揮したのはブレイズのエースのブレアトン。FKのクイックリスタートから裏をとり、マクバーニーのゴールのアシストを決めると、直後には自身がゴールを揺らして追加点。ファーに流れたクロスに対して体ごとゴールに押し込んでリードを広げる。

 これで試合は決まったかと思われたがフラムも意地を見せる。交代直後にミドルシュートを沈めたボビー・リードのゴールで1点差に追い上げると、同点弾を決めたのはこちらもエースのムニス。アクロバティックなシュートを捩じ込んで後半追加タイムに同点に追いつく。

 以降も続く長い追加タイムだったが、互いにそれ以上ゴールを奪うことができず。一転打ち合いとなった後半は6ゴールが生まれる乱打戦となった。

ひとこと

 勿体無い勝ち点の落とし方をしてしまったブレイズ。得点を決めても決めても3ポイントを奪えないブレアトンはちょっと気の毒である。

試合結果

2024.3.30
プレミアリーグ 第30節
シェフィールド・ユナイテッド 3-3 フラム
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:58′ 70′ ブレアトン, 68′ マクバーニー
FUL:62′ パリーニャ, 86′ ボビー・リード, 90+3′ ムニス
主審:ティム・ロビンソン

第31節 リバプール戦(A)

安定の複数得点で首位キープ

 アンフィールドにも関わらずいきなりチャンスを迎えたのはアウェイのブレイズ。セットプレーからニアのアフメドジッチ→マカティーのチャンスなど、リバプールはいきなりケレハーのセービングに頼る立ち上がりとなった。

 しかしながら、試合が落ち着けば当然ボールを持つのはリバプール。5-3-2で構えるブレイズに対して、SBがキャリーして敵陣にボールを運びながら押し込んでいく。ベースとなるフォーメーションは2-3-5のような形。アンカーの脇にゴメスとショボスライを配置してビルドアップを行っていく。

 狙い目になっていたのはワイトからの裏抜けでの押し下げ。特にWB-CB間のスペースを右サイドから縫えっ形で押し下げていく形で折り返していく。ブレイズはひたすら耐えるフェーズ。自陣に振ってくるクロスの山をひたすら跳ね返し続けることで耐える時間が続いていく。

 だが、ブレイズの我慢は思わぬところで決壊。GKのグルビッチがキックをヌニェスに当ててしまい、それがそのままゴールイン。リバプールはプレスが実り、運を味方につける形で先制ゴールを決める。

 この先制点以降もペースを握ったのはリバプール。一方的に押し込みながら、サイドを軸に押し下げ続ける。ブレイズはカウンターベースのロングボールから反撃を狙うが、なかなか思うように攻撃の形を作ることができずに苦戦。試合は1-0のリバプールのリードでハーフタイムを迎える。

 後半も大きな流れは変わらない。リバプールがボールを持っていくスタートとなる。少し前半とテイストが違ったのはブレイズのカウンターがそれなりに刺さるようになったこと。50分を過ぎたあたりから右サイドを軸に押し返す機会が増えていき、敵陣にボールを運べるシーンは増えていく。

 カウンターでだらっとオープンな展開になるのはリバプールとしては特に問題はない!ということで放置していたのだけども、切り替えの緩くなってしまったネガトラと自陣でのゴメスの拙い対応が重なり、ブラッドリーがオウンゴールを献上してしまう。

 追いつかれたリバプールは総攻撃モードに移行。選手を代えながらブレイズのゴールに向かっていく。

 特に効いていたのは途中交代のロバートソン。左の大外からのクロスのバリエーションを入れることで押し込む攻撃に外からの武器を加えていた。

 決勝点となったのはマック=アリスター。サイドからの押し下げを利用した豪快なミドルでついにリバプールにゴールをもたらす。

 引き続き押し込み続けるリバプールは以降も完全に主導権を掌握。決定的な3点目を手にしたのはこちらも途中雨交代のガクポ。ロバートソンからのピンポイントパスを合わせて勝利を決定づける。

 ややバタバタしたものの、落ち着いてブレイズを制圧したリバプール。失点をしても安定の複数ゴールで首位キープに成功した。

ひとこと

 ブレイズ、流石に1失点目は・・・

試合結果

2024.4.4
プレミアリーグ 第31節
リバプール 3-1 シェフィールド・ユナイテッド
アンフィールド
【得点者】
LIV:17′ ヌニェス, 76′ マック=アリスター, 90′ ガクポ
SHU:58′ ブラッドリー(OG)
主審:スチュアート・アットウェル

第32節 チェルシー戦(H)

実らない守備固めで2ポイントを失う

 前節はマンチェスター・ユナイテッド相手に劇的な勝利を挙げたチェルシー。出し入れが多い試合が続きつつも地味に無敗の記録は続いている。最下位のブレイズ相手にここはきっちりと勝ち点を積み重ねておきたいところである。

 ボール持つのは順当にチェルシー。RSBに入ったディサシを含めた3人のCBでブレイズの2トップに対してズレを作る形で組み立てを行っていく。

 一方のブレイズはボールを奪ったらとりあえず前に蹴るスタート。落ち着かずポンポン蹴るような展開を誘発する。チェルシーはあまりこの傾向を抑制できなかったように思えるが、保持で押し込む機会が多いことを活かしセットプレーから先制点をゲット。CKから久しぶりの先発となったチアゴ・シウバが先制点をゲット。ブレイズはドフリーでシュートを許してしまった。

 チェルシーは先制ゴール後も保持からペースを握る。ショートパスを繋ぎながらもパルマーの裏抜けなど奥行きをもたらすプレーでブレイズのゴールに迫っていく。

 だが、チェルシーは自陣のMF-DF間のスペースが空きやすくバイタル管理が甘め。ブレイズは強引な裏抜けは阻まれていたが、ライン間のパスは刺さるように。すると、ここのエリアでパスを受けたマクバーニーがタメを作り、裏に抜けたボーグルから同点ゴールをゲット。試合を振り出しに戻す。

 追いつかれたブレイズは保持でもう一度巻き直しを図るが、途中でパスミスが出てしまいどうも安定しない。リズムを掴みきれないまま試合は同点でハーフタイムを迎える。

 後半もペースは同じ。ゆったりとしたボールを持つチェルシーが押し込んでいくスタートとなった。中盤でパスの切れ目を使って加速。繋ぎながら前に出ていく。左右に揺さぶりながらブレイズの3センターを揺さぶり、その脇からパルマーが顔を出す形で攻撃で勢いをつけていく。

 一方のブレイズもブレアトンが裏抜けから起点を作る形で地道に陣地回復。チェルシーに対してこちらも細かいパスワークから裏抜けで流れをひっくり返していく。ただし、アタッキングサードに迫る頻度は雲泥の差。優勢に立つチェルシーがパルマー→マドゥエケから勝ち越しゴールを奪う一方で、ブレイズはセットプレー以外でゴールに迫ることができない。

 勝ち越した後も手を緩めず敵陣に向かっていたチェルシー。だが、試合終了間際に落とし穴。マクバーニーを中心に競り合いからなんとかボールを繋ぎ、最後に再びマクバーニーが抜け出しからゴールを奪い取ってみせた。守備固めで交代に入ったバディアシルはマクバーニーとの競り合いに敗れてしまった。

 今節の劇的ゴールはチェルシーにとっては悪い方向に。ブレイズに土壇場で同点ゴールを許してしまい、後半ATに勝ち点2を失うこととなった。

ひとこと

 やっちまったな!チェルシー!

試合結果

2024.4.7
プレミアリーグ 第32節
シェフィールド・ユナイテッド 2-2 チェルシー
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:32′ ボーグル, 90+3′ マクバーニー
CHE:11′ シウバ,66′ マドゥエケ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第33節 ブレントフォード戦(A)

残留確定チャレンジはまず1勝目

 おそらくはほとんど問題ないであろうが、数字的に早く残留を決めたいブレントフォード。ここからのシェフィールド・ユナイテッドとルートンとの連戦で完全に安全圏に到達するというのがトーマス・フランクの描いている青写真だろう。

 試合はフォーメーションのズレを積極的に活用するスタートとなった。構造的に余りやすいSBのところからのキャリーを狙って行ったのはブレントフォード。左右のSBからボールを運び、ウィサとムベウモのところから勝負を仕掛けていく。

 一方のブレイズは中央にロングボールを収めるところからの攻撃の構築を狙うスタート。もちろん、攻撃の起点となるのはブレアトン。彼のポストから左右にボールを展開することでスピードに乗って敵陣に迫っていく。

 攻撃のルートがより安定しているのはブレントフォードの方だろう。後方のプレス耐性も十分あるし、左右のWGという明確な攻め所がバランスよくある。中盤を経由する左右への大きな展開から攻撃を組み立てていくことでチャンスを作っていく。

 ブレイズはブレアトンという攻め手の起点が限られている分、やや柔軟性にはかけていた。それでも彼のポストから抜け出して独走の場面を作り出すなど、チャンスが全くないわけではなかった。

 両軍ともにチャンスは作れるが、敵陣の攻略には至らず。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半はブレイズが少しダイレクトな展開から押し込むスタート。ロングキックを蹴り続けることで互いに綻びを作っていく中で、ブレイズがボールを持つ時間を少しずつ増やしていく立ち上がりとなった。

 ブレイズは保持局面の強化としてマカティーを投入。アタッキングサードの精度を改善しようと試みるが、このタイミングでブレントフォードがカウンターから先制。ムベウモを壁として抜け出したダムズゴーが右サイドを独走すると、クロスからオウンゴールを誘発。貴重な得点を手にする。

 ブレイズはボーグルの負傷によりさらに苦しい状況に追い込まれる。セットプレーからダムズゴーがネットを揺らす場面を作られるが、これはファウルにより取り消し。ギリギリの状況が続く。

 最後まで抵抗したブレイズだったが、終了間際にシャーデとオンエカの交代コンビで左サイドを攻略したブレントフォードがトドメの一発を決める。長期離脱明けのシャーデにとっては大きな復帰祝いとなった。

 ブレントフォードの残留確定チャレンジはまずは成功スタート。目標達成まであと一歩だ。

ひとこと

 ブレイズ、行けそうな時間帯についてないオウンゴールは切なかった。

試合結果

2024.4.13
プレミアリーグ 第33節
ブレントフォード 2-0 シェフィールド・ユナイテッド
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:63′ アルブラスター(OG), 90+3′ オンエカ
主審:サム・バロット

第34節 バーンリー戦(H)

ブレイズの最後の希望を打ち消し、奇跡に望みを繋ぐバーンリー

 もはや両チームにとっては風前の灯となっている残留の可能性。より炎が小さくなっているブレイズからすれば、本当の本当にラストチャンス。まずは1チームを射程圏内に捉えるための重要な試合である。

 ボールを持つのはバーンリー。CB-CH-GKの5枚を軸にボールを動かしていく。当然いつもの形なのでブレイズは織り込み済み。なるべく高いところから相手を捕まえるために、この日はブレイズが仕様変更。4-3-3でWGが早めにSBを捕まえにいく。

 なんとか横断してボールを動かしていきたいバーンリーだが、プレッシャーが強く思うように前に進むことができない。ブレイズとしてはバーンリーのバックスに蹴らせて回収というメカニズムをうまく回し、ミドルゾーンで踏ん張りながらカウンターに打って出ることができていた。ここからのクロスでチャンスを作っていく。

 保持においてもWGとIHのレーン交換でバーンリーの4-4-2圧縮の網を掻い潜ることができるように。保持に回っても悪くない手応えだった。

 ブレイズにとって残念だったのは悪くない時間帯にゴールという結果に結びつけることができなかったこと。そして、前半の終盤に失点を喫してしまったことである。中央を鋭く進むオドベールのドリブルでブレイズの守備を切り開くと、ラーセンのシュートはディフレクトでゴールに吸い込まれてしまう。

 さらにバーンリーは畳み掛ける。ハイプレスに出て行った中盤にキャッチアップしたオズボーンが完全に釣られてしまい、後方はブレアトンが埋めるハメに。サイドの守備ではほぼ効かないブレアトンがあっさりと破られると簡単に追加点を許してしまう。

 どうしても負けることができないブレイズは後半開始からポゼッションで相手を動かしにいく。左右に押し下げてからのマカティーのミドルなど保持からバーンリーを押し込むことがでチャンスを作っていく。

 すると52分には追撃弾をゲット。ロングボールを根性で収めたブレアトン、キャリーするマカティー、そしてフィニッシュのハーマーとブレイズの叡智を結集したかのようなゴールでついに反撃に成功する。

 総攻撃を仕掛けたいブレイズだが、後方の脆さは前半と変わらず。特に2点目で崩れた左サイドの脆さは異常。オズボーン1人を引き出せばあとは芋づる式に簡単にDFに穴を開けてくれるという感じ。クロスに対して余るファーサイドもぐちゃぐちゃで複数人いる相手に優先度をつけることができず、ただただ棒立ちという感じだった。

 さらには交代出場のグズムンドソンのミドルから4点目を手にしたバーンリー。ブレイズは残りの時間を押し込んで過ごすが反撃の狼煙を上げることはできず。試合はバーンリーが大勝でわずかながら残留に望みを繋いだ。

ひとこと

 ブレイズの意気込みは感じたけども、左サイドの守備の強度はちょっとプレミア強度とは言えない水準だった。

試合結果

2024.4.20
プレミアリーグ 第34節
シェフィールド・ユナイテッド 1-4 バーンリー
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:52′ ハーマー
BUR:38′ ラーセン, 40′ アシニョン, 58′ フォスター, 71′ グズムンドソン
主審:アンディ・マドレー

第35節 ニューカッスル戦(A)

第36節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)

第37節 エバートン戦(A)

第38節 トッテナム戦(H)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次