MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~ルートン・タウン編~ 2023-24 season

ルートン・タウン、23-24シーズンの歩み。

目次

第1節 ブライトン戦(A)

プレミアの厳しさ教える初陣

 マック=アリスターに続き、前日会見ではカイセドとの決別を宣言。ブライトンは新しいシーズンには2人の主力を欠いて望むことになる。開幕戦はホームに昇格組のルートンを迎えて、彼らのプレミア初戦という歴史の1ページを共に紡ぐ。

 ルートンのやりたいことは非常に明確。ボールを奪ったら前に運び、サイドに展開して2トップへのクロス。書いてみれば非常に単純ではあるのだけど、このプランの遂行には全く迷いがない。馬力のあるIHと走力のエグいWBでの攻め手はわかっていても迫力十分。2トップはブライトンのバックラインに対して競り合いの優位があったため、カボレとギレスの2人はクロスを上げるだけでOKである。

 ブライトンは保持において2-3-5に変形するが、この形は非保持におけるルートンの陣形とピッタリ合致。ズレを作れない状況で苦しむ。バックラインが出すところがなく困っていたのは選手の入れ替えの影響だけではなく、噛み合いすぎているフォーメーションも理由の1つになるだろう。

 そうしたブライトンの保持の中で負荷がかかるのは1on1で勝てるところになる。つまり三笘。しかしながら、割り切って2人をぶつけてくる形のルートンに三笘は苦戦。なかなかゴールに迫るアクセントをつけることができない。

 25分がすぎたあたりからルートン優位の風向きは変化。徐々に三笘のサポートが出てくるように。中央に絞ってライン間にサポートするマーチ、縦方向に抜けるジョアン・ペドロ、追い越すエストゥピニャンと左サイドから攻めの兆しを見せていく。

 すると、先制点はやはり左サイドから。三笘のクロスに対しては決めたのはマーチ。レーンの入れ替えに対して競ることができなかったベルは痛恨。単純なレーンの入れ替わりであっさりとやられてしまった。

 その後もブライトンは左サイドからチャンスメイクが機能するように。三笘が苛立ちを隠さないくらいアシストを消し続けたウェルベックがどれか1つでもシュートを決めていれば、前半にさらなるリードが広がったことだろう。

 後半もペースはブライトン。サイドからの人数をかけた攻撃も少しずつ板につくようになり、前半の終盤のようにルートンのゴールを脅かす攻撃を左サイドから繰り出していく。

 ルートンは右のWBの交代から少しずつペースを取り戻す。交代で入ったダウティーは縦に行くだけでなく、逆サイドへの展開やロングボールのターゲットとして機能。段々とカウンターからポゼッションを回復し、モリスとアデバヨに向けたクロスも放たれるように。

 それだけに後半の失点はいただけなかった。特に3失点目はらしくないエリア内の細かいプレーの連続をミス。ここは明確に捨ててこそルートンのスタイルだと思うので、ロッキャーやラドックのこうしたミスは非常にもったいなく映る。

 一時はハンドによるPKで1点差にされてしまったが、終わってみれば終盤を完全に掌握して完勝。昇格組にプレミアの厳しさを教えてみせた。

ひとこと

 停滞に対する回答に辿り着くのが早かったブライトン。ルートンは終盤にらしくなさが出てしまったのがj悔やまれる。

試合結果

2023.8.12
プレミアリーグ 第1節
ブライトン 4-1 ルートン・タウン
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:36′ マーチ, 71′(PK) ジョアン・ペドロ, 85′ アディングラ, 90+5′ ファーガソン
LUT:81′(PK) モリス
主審:デビッド・クート

第3節 チェルシー戦(A)

見えてきた新生チェルシーの枠組み

 開幕2試合でここまで勝利がないチェルシー。3戦目はホームにルートンを迎えて、今節初勝利を狙っていく。

 ルートンの5-3-2に対して、バックラインから繋ぎながらボールを持つチェルシー。ルートンはWBはCBと同じ高さをキープしつつ、IHが2トップのサポートに出ていく形。降りていく選手には厳しくついていくが、バックラインには多少余裕を持たせるスタートとなる。

 チェルシーの攻め手となっていたのは右サイド。好調のスターリングが右に開く形からカットインで5バックに真っ向勝負を挑んでいく。インサイドに入っていくタイミングで大外からオーバーラップを被せてくるグストが浮くパターンもちらほら見受けられた。

 もう一つの攻め筋はトップのジャクソンのサイドに流れる裏抜けとライン間での反転。これに合わせるように中央高い位置に入っていくエンソがバイタルからゴールを狙うという構図もチェルシーの狙いの一つだったと言えるだろう。2トップの片方と他の選手の組み合わせからチェルシーは攻撃を構築していく。終盤は息切れした前節と比べて2トップの馬力頼み感は減っており、持続可能な活かし方ができているように思える。

 先制点を決めたのは外側から攻め込むスターリング。右の大外から1枚を剥がし、2枚を引き寄せつつ左足で狙ったシュートでルートンの守備を個人ベースで切り裂くことに成功する。

 ルートンからするとアデバヨとモリスの2トップにロングボールが入らずに苦戦が続く。チェルシーのバックラインは強固。一度はモリスが抜け出しかけるが、これはコルウィルが外に追い出す形で見事に潰し切った。中盤ではタヒス・チョンがなんとかボールを持って押し上げにいくが、なかなかシュートまでつながらない。

 2トップを軸に押し下げる形を持っているチェルシーは優勢とキープ。先制点を持っていることもあり、ビルドアップ隊は安定感を重視。ポゼッションから押し下げることを優先し、ルートンの反撃の芽を摘む。この辺りはカイセドがもたらす安心感が別格であった。

 30分を過ぎると少しずつルートンがボールを持てるように。5-3-1+右の大外スターリングみたいなブロックを組むチェルシーに対して、やや手薄となるチェルシーの左サイド側からカボレを軸に前進を狙うルートン。だが、CKからニアを狙ったセットプレー以外はチャンスらしいチャンスはなし。チェルシーはリードをキープしてハーフタイムを迎える。

 後半もチェルシーは落ち着いたポゼッション。流れに逆らわずに2トップを軸とした攻撃を前半に引き続き行なっていく。前半の終盤に攻め手になっていたルートンの右サイドのところをボールの刈りどころにしていたのも印象的。このサイドをひっくり返してチャンスに繋げていた。

 ルートンは60分過ぎからオープンな展開に乗ってWBが攻撃に参加できるように。ジャイルズやカボレが高い位置に顔を出していく。

 そうなると、今後はチェルシーの2トップがカウンターからスピードを生かした攻撃を行うように。オープンな土俵でもルートンに力の差を見せつけていく。

 すると、右サイドの崩しからチェルシーは追加点。絞るスターリングが空けたスペースに顔を出したグストから折り返しを決めたのはスターリング。勝利を大幅に引き寄せる2点目を手にする。

 3点目はスターリングが右を抜け出したところから。クロスをジャクソンに届けて2ゴール、1アシストの大暴れである。後半のゴールのように、チェルシーが前線で抜け出す動きを怠らないのはカイセドやエンソといった抜け出しを見逃さないパサーがいることも大きい。

 充実の3ゴールでようやく初勝利を飾ったチェルシー。ポチェッティーノも安堵の笑顔で就任初勝利を祝った。

ひとこと

 ポチェッティーノ・チェルシーの枠組みが見えてきた感がある。2トップに連携を紐づけた攻撃、中盤のタレントを軸とした安定したポゼッション、そして強力なストッパーを揃えた3バック。前節のように追いかける展開への適応力は怪しい部分はあるが、攻守両面で土台が手堅い感じがするので、大崩れはないかもしれない。

試合結果

2023.8.25
プレミアリーグ 第3節
チェルシー 3-0 ルートン・タウン
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:17′ 68′ スターリング, 75′ ジャクソン
主審:ロベルト・ジョーンズ

第4節 ウェストハム戦(H)

好調持続のボーウェンと確かなロングボールの差

 第2節でプレミアリーグにお目見えするはずだったホームスタジアムのケニルワース・ロードでの開幕戦は第4節までかかってしまった。ルートンの記念すべきプレミアでのホーム初戦は好調のウェストハムを迎えての一戦となる。

 立ち上がりはボールを持つ姿勢を見せるルートン。アンカーのナカンバが最終ラインに降りて、右サイドに大きくアンデルセンとバルケが広がっていく。右サイドにはトップのアデバヨが流れながらロングボールを引き出すアクションをして起点を作りにいく。

 しかしながら、対面するのは屈強なウェストハムのCB陣。これまでのチーム以上にボールを収めるのに苦戦する。さらにはバックラインでは簡単なパスミスが目立ってしまい、なかなか保持からリズムを掴むことができない。

 というわけでボール保持のターンは必然的にウェストハムに流れていく。ルートンの5-3ブロックの外、2トップの脇を軸にボールを動かしていく。SBはもちろんのことIHのウォード=プラウズやパケタも降りるアクションでブロックの外でボールを受ける。

 ボールを持つ時間は確保できたウェストハムだが、全体的に降りるアクションが多い一方で裏に抜ける選手は少ない。なかなか解決策が見えずに停滞する時間が長くなる。

 そうした中でアクセントとなる動きを見せたのはボーウェン。斜めのランで大胆にルートンのマークを乱しにかかると、この動きをきっかけにウェストハムはより深い位置まで侵入ができるようになる。

 そのボーウェンの動きが先制点のきっかけに。パケタのブロックの外からのふわりとしたクロスに走り込んで見事にフィニッシュ。前節の好調をキープするゴールを決めて均衡を破る。

 後半も優位はウェストハム。ボールを前線に当てて起点を作る動きは両者ともに見られてはいたが、クオリティには差がある。やはりアントニオの存在は絶大で最低でもファウルをとってくるあたりはきっちり仕事をこなす。オフサイドではあったが、エメルソンがネットを揺らすお膳立てをするなど、アシスト役としても機能していた。

 一方のルートンはなかなか枠内シュートまで届かず。サイドの深い位置までは運ぶことができるのだが、ハイクロス一辺倒であればウェストハムの高さのあるCBは攻略できない。

 機会で優位に立ったウェストハムはセットプレーからズマが追加点をゲット。これで試合はほぼ決着する。

 ルートンはアンデルセンが終盤にゴールを捩じ込むが追撃は及ばず。ホームでの開幕戦は黒星スタート。ルートンの記念すべきプレミア初の勝ち点はまたしてもお預けとなった。

ひとこと

 元々のスタイルが通じづらい相手という部分はあるとはいえ、ちょっとこの形がプレミアで通じるかの暗雲が立ち込めているのはルートンの気掛かりなところである。

試合結果

2023.9.1
プレミアリーグ 第4節
ルートン・タウン 1-2 ウェストハム
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:90+2′ アンデルセン
WHU:37′ ボーウェン, 85′ ズマ
主審:ポール・ティアニー

第5節 フラム戦(A)

押し込んで見つけた解決策

 ホーム開幕戦は同じくロンドンを拠点とするブレントフォードに退場者を出しての0-3で完敗。クレイヴン・コテージのファンに初勝利を届けたい今節はここまで全敗の昇格組のルートンとの一戦である。

 序盤からボールを持つのはフラム。バックラインにGKを加える形でボールを保持。5-4-1で構えるルートンに対して2列目を誘き出すようにバックラインからのボールのキャリーで歪みを作り出していく。

 フラムはここまでは前進に苦労していたが、この試合ではビルドアップの問題はなし。ヒメネスは最も得意なボックス内の仕事に今季初めて専念することができた。

 しかしながら、きっちり撤退するルートンに対してサイドからのハイクロスだけではボックス内の枚数はフラムにとっては不利。それであれば、サイドからなんとか動かしてクロスを入れたいところだが、サイドのローテに対しては根性でついていく形でルートンは対応し、ギャップを作ることを許さない。

 とはいえ、ルートンもひっくり返しての前進に苦労する。アーセナルから獲得したロコンガが今節はバークリーに代わって先発に登場したが、守備面では明らかに強度不足。おそらくはボールを奪ってからサイドの裏にボールを供給することを求められているのだろうが、そのパスも乱れてしまいなかなか前進に貢献できない。

 高い位置では奪えない、そしてパスが繋がらないということで序盤はほとんど押し込まれる時間が続いていたルートン。20分がすぎるとようやくタヒス・チョンをベースにトランジッションからボールを運べるように。序盤はガンガンパリーニャと2CBにカウンターを止められていたルートンだが、中央を迂回してサイドにボールを動かす形から少しずつ手応えが出てくる。ロコンガも少しずつボール供給役としての仕事を果たすように。ただエリア内の枚数はフラム以上に少なくてシビア。精度の部分も含めて得点に近づいたとはいえない。それだけにバーに当ててしまったシーンは決め切りたかった。

 後半もベースとしての流れは同じ。フラムがボールを持ち、ルートンはカウンターに専念してボールを動かしていく。カポレの素早いリスタートから後半先にチャンスを迎えたのはルートンの方だった。

 フラムは延々と5-4-1の攻略を目指していくがなかなか解決策を見つけることができない。前半に効かなかったサイドのユニットでのローテは後半も手応えが出てこない。

 フラムは前線を入れ替えてプレッシングを強化。フレッシュな攻撃陣でこじ開けにかかる。すると、65分にその成果は実ることに。左サイドからのウィリアンのクロスのこぼれ球を押し込んだのはヴィニシウス。値千金の先制ゴールを決めてついに均衡を破る。カミンスキーにとっては痛恨の処理ミスとなってしまった。

 先制点以降も左サイドから鋭いボールを供給するウィリアン。徐々にベテランはルートンに牙を剥いていく。対するルートンも4枚替えから一瞬リズムを取り戻しかけるが、すぐにトーンダウン。最後は5バックでクローズするフラムの牙城を崩せず、今節も連敗を食い止めることはできなかった。

ひとこと

 少し手間がかかったが、押し込むチームのご褒美をもらった感のあったフラムだった。

試合結果

2023.9.16
プレミアリーグ 第5節
フラム 1-0 ルートン・タウン
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:65′ ヴィニシウス
主審:マイケル・サリスバリー

第6節 ウォルバーハンプトン戦(H)

初勝利の大チャンスは初ポイントで手打ち

 今季ここまで唯一プレミアで獲得できていないルートン。エドワーズ監督は結果ではない内容面でも手ごたえがある様子ではあるが、そろそろ勝ち点は欲しいところである。

 前節のフラム戦ではやたらおとなしかった印象があるルートンだが、今節は立ち上がりかららしいキックアンドラッシュを披露する。展開が落ち着くとウルブス相手にボールを持つことができたルートン。1トップのクーニャをトップにおいて、プレス隊に人数をかけてこないウルブスに対して、バックラインからゆったりとボールを持っている。

 左右にボールを散らすというところではその役割が期待されるロコンガがあまりリズムに乗れていないのが気がかりではあるが、シンプルなロングボールを送るところからモリスのミドルがバーを叩くなど好調。右サイドにおいてはブラウンが空中戦での競り合いに勝利しているのも大きく、ルートンはロングボールから前進を狙っていく。

 一方のウルブスはボールを簡単に捨ててしまい、3トップに全くボールが入らない状況に。この辺りはルートンの守備も素晴らしく、特にバックラインの押し上げからロングボールを入れることを許さずに高い位置から攻撃を跳ね返すことができていた。

 ウルブスは数少ない押し込む機会でもWGで勝負ができず起点になることができない。まず前に運べない、そして運べても手ごたえがない。そうした状況に募らせたイライラを発散してしまったのはベルガルデ。全く必要のない無駄な一発退場で状況をさらに悪くさせてしまう。ルートンにとっては絶好の初勝利チャンスである。

 退場直後はバックラインがバタバタしていたウルブス。ハーフタイムを挟んで少し落ち着きを取り戻した様子。撤退守備で割り切ることで少なくとも守るほうは安定。ボールを持ってのあれこれはなかなかかみ合わない状況が続いてはいたが。

 しかし、ワンチャンスをモノにできるアタッカーがいるのがウルブスの恐ろしさ。横パスをひっかけたネトのワンマン速攻から先制ゴールを奪う。

 まさかの先手を奪われたルートン。しかしながら押し込みつつ停滞が生まれてしまい、なかなかゴールに迫れない。むしろ、セットプレーからあわやウルブスに追加点を奪われそうになるシーンすらあったくらいである。

 しかし、押し込んでいるルートンはハンドからPK獲得。押し込み続けることでもらえるボーナスのようなチャンスをモリスが決めてタイスコアに引き戻す。

 ここから一気に攻め切りたいルートンだが、先制点以降勢いが沈んでしまいなかなか攻め込むフェーズにいけない時間が続いてしまうように。一方のウルブスもお馴染みの前線のアタッカーの息切れで攻勢に出ることができない。

 だいぶ時間を消費してしまった終盤になんとかオグベネがネットを揺らすが、これはオフサイド。最終的に勝ち越しゴールをあげることができなかったルートン。それでもプレミアで初の勝ち点というクラブとして大きな一歩を踏み出すことに成功した。

ひとこと

 もったいないような、まずは1ポイント取れてよかったようなというルートンだった。

試合結果

2023.9.23
プレミアリーグ 第6節
ルートン・タウン 1-1 ウォルバーハンプトン
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:65’(PK) モリス
WOL:50‘ ネト
主審:ジョシュ・スミス

第7節 エバートン戦(A)

今季屈指の空中戦を制したのは?

 前節、ブレントフォードに今季初勝利を挙げたエバートン。しかしながら、まだ今季はホームスタジアムでは勝ち点どころか得点すら挙げることができていない。0-1での敗戦が3連続で続いているグディソン・パークで今季いまだに勝ちがないルートンにはきっちり勝っておきたいところだろう。

 ウルブス戦では強気な姿勢を見せたルートン。この日もブラウンを狙った積極的なロングボール攻勢で縦に早い展開を作っていく。守備におけるプレスも積極的。流れの中でGKまでプレスに行くこともしばしばで、エバートンはバックラインまでプレッシャーにさらされることとなった。

 もっとも、エバートンにとってはこうした展開は歓迎だろう。キックアンドラッシュのスタイルで言えば年季が入っているのはこちらのチームだし、ピックフォードは別に寄せられなくても前線に思いっきり蹴ることはままあるので、そんなに問題にはならない。ロングボールがクリティカルだったのは物量で勝つエバートンの方で、中盤でのセカンドボールを拾い、敵陣深くまで侵入しつつセットプレーを中心にチャンスを作っていく。

 しかし、ルートンもバックラインの勇気ある押し上げからキャルバート=ルーウィンへのロングボールを封殺すると、徐々に押し込む機会を得るように。そうして得たセットプレーのチャンスからルートンは見事に先制。競り勝ったモリスのボールを最後はロッキャーが押し込んで先手を奪う。

 失点シーンはモリスのマーカーがマイコレンコというミスマッチが起きており、このままでいいのか?という感じだった。案の定、ルートンはさらなるセットプレーから追加点。ネットを揺らしたのはまたしてもマイコレンコを振り切ったモリスだった。

 追いかけるエバートンはマクニールのスラローム式のドリブルから徐々に押し返すと、ファーのガーナーを狙ったくろすから決定機を演出。こちらも空中戦からチャンスを作っていく。

 すると、前半終了間際にエバートンは追撃弾をゲット。まるでラグビーのようなゴール前の激しいフィジカルバトルから最後はキャルバート=ルーウィンが押し込んでHT前に点差を1点に縮める。

 後半、エバートンはゲイェに代えてハリソンをサイドに投入。これにより、左がマクニール、右がハリソンという両サイドからのアタックが可能になったエバートンは縦への推進力が増したが、その一方で中央に穴を開けてしまうケースを頻発。ルートンもまたモリスへの縦へのコースが空いたことでアタッキングサードに入りやすくなっていた。

 しかしながら、エバートンにとってはたとえ攻め込まれたとしても殴り合いは歓迎。前線の質で勝るエバートンはこの土俵では十分勝負できると考えても不思議ではない。キャルバート=ルーウィンとベトという2トップへの切り替えもまた乱打戦に備えるのにふさわしい筋肉上等の組み合わせといえるだろう。

 だが、計算外だったのはベトのヘディングの精度。相手にことごとく競り勝てるのだが、とにかくヘディングが枠に飛ばない。チャンスの形自体は作れているにも関わらず、なかなかエバートンは結果を出すことができない。

 後半は後方の人員を怪我で入れ替えなければいけない不測の事態が続いたルートン。エバートンの圧力に屈しつつも運に助けられて何とか逃げ切りに成功。歴史に残るプレミア初勝利をグディソン・パークでつかんだ。

ひとこと

 やりましたね!昇格組の初勝利がようやく!

試合結果

2023.9.30
プレミアリーグ 第7節
エバートン 1-2 ルートン・タウン
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:41′ キャルバート=ルーウィン
LUT:24′ ロッキャー, 31′ モリス
主審:アンソニー・テイラー

第2節 バーンリー戦(H)

アウェイ今季初勝利の連鎖

 延期となった昇格組同士の一戦はまさかのCLの裏番組に。ニッチな環境となった一戦は立ち上がりからルートンが2トップでフュージョンする形でGKにプレスに行ったり、主審のピーター・バンクスが4分台に2回もバーンリーのパスワークをカットしたりなど、やたらわちゃわちゃ感のあるスタートとなった。

 基本的にはボールを持つ機会が多かったのはバーンリー。GKを使いつつのビルドアップでショートパスをつないでいく姿勢を締める。ルートンは強気のプレスで迎撃に。バーンリーが縦に強気につけてきたところを刈り取り、カウンターからチャンスを作っていく。

ポゼッションのバーンリーよりも縦パスのカットに狙いを定めていたルートンの方が立ち上がりは筋がいい攻め手だったといえるだろう。カボレ、オグベネ、モリスとつないで決定機を迎えるなどデュエルで挟み切れれば高確率でカウンターに移行できるルートンは優勢となっていた。

 しかし、バーンリーも大きな展開を挟むことで徐々にプレスを回避していく。大きな左への展開からテイラーがエリア内に侵入したシーンはバーンリーのパスワークがルートンのプレスを上回った場面だといえる。

 試合が進むにつれ、だんだんとルートンは後方のプレスがルーズに。今節はベルが負傷交代など、ややバックスはプレミアの強度に悲鳴を上げているようにも感じる。そうしたスキを見逃さなかったバーンリーは縦パスの3連打からあっさりとフォスターが決めて先制。初めから最後まで何もプレッシャーがかからないイージーモードから試合を動かすことに成功する。

 ビハインドで迎えた後半、ルートンは肉弾戦を大事にする姿勢を取り戻しながら反撃を狙っていく。特にアデバヨを入れて2トップの攻撃色を強めたところから前線にボールが収まるようになり、少しずつ主導権を回復していくことができるようになった。

 バーンリーは前半と変わらず間をつないでいくポゼッションから反撃。右のアイソレーションとなっているコレオジョを出口としてエリア内に迫っていく。

 次にネットを揺らしたのは巻き返しを図っていたルートン。ロングボールから主導権を握り、バーンリーを押し込めると、右のチョンからのクロスをバーグが折り返し、最後はアデバヨ。エリア内の制空権を握り、試合を振り出しに戻す。

 しかし、直後にあっさりとバーンリーが勝ち越し。右サイドに入ったラーセンが降りぬいたミドルはカミンスキーの届かないところに打ち込まれてしまい、再び試合はバーンリーのリードに。

 2回目のビハインドは跳ね返すことができなかったルートン。前節アウェイで初勝利を挙げたが、今節はアウェイチームに今季初白星を許してしまう立場となった。

ひとこと

 ルートン、この後はトッテナムとのランチタイムゲームとか、地味に今週一番ハードなチームだと思う。

試合結果

2023.10.3
プレミアリーグ 第2節
ルートン・タウン 1-2 バーンリー
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:84′ アデバヨ
BUR:45+2′ フォスター, 85′ ラーセン
主審:ピーター・バンクス

第8節 トッテナム戦(A)

4バックで受けるチャンスタイムを活かせず

 ミッドウィークに試合があったのはルートン。トッテナムは3週連続で日程面でアドバンテージがある相手と対戦することになる。

 ルートンはこれまでの試合において、前から出ていって捕まえるのはいい流れを作る最低条件。しかしながら、この試合では微妙にトッテナムのバックラインの枚数と噛み合わないせいか、前から捕まえることができない。

 結果的にトッテナムはウドジェに専念していたブラウンの裏を取る形で余ったリシャルリソンから決定機を連打。しかし、このいずれも決めることができず、早々の先制点を逃す。中央を割ったポロもまたゴールを決め切ることができず、トッテナムにとっては嫌な流れである。

 とはいえ、ルートンも自陣からのバックパスミスから不要なピンチを招くなど苦しい展開。良かったことをあえて挙げるとするならば、カミンスキーがやたらとセーブを繰り返すことでリズムに乗れたことくらいだろう。

 20分になるとルートンはプレスの連動が噛み合い、中盤からのプレスでカウンターを打てるように。CKを得ることができれば、モリスとマディソンのミスマッチが使えそうなので、ルートンはCKさえ取れれば得点の機会があるという感じだった。事実、前半終了間際のネットを揺らしたシーンは可能性があることを具体的に立証したと言えるだろう。おそらくはアデバヨのファウルでゴールは認められなかった。

 時間は前後するが、30分からトッテナムはバックラインの噛み合わせを回避しながら空いている選手から運ぶことを徹底。これにより、再びルートンのプレスは連動しなくなり、トッテナムは押し込めるように。

 セットプレーさえ回避できれば怖いシーンもなく、再びワンサイド攻勢のリズムを掴んだトッテナム。再び試合を支配するかと思いきや、前半終了間際にシミュレーションでビスマが退場。まさかの誤算でハーフタイムを迎えることになった。

 後半、トッテナムは4-3-2と4-4-1のハーフ&ハーフのような形で組んでいく。ルートンは右サイドからトッテナムの4バックを引き寄せつつ、ファーサイドに余る選手を生かしてチャンスを作っていく。アデバヨが逃したチャンスは前半にリシャルリソンが逃したそれと全く同じものだった。

 そうした中でセットプレーから先制したトッテナム。CKからマディソンがニアで揺さぶり、ファン・デ・フェンの技ありゴールをエスコートする。

 先行したトッテナムだが、特に組み方を変えるつもりはない様子。左のファーサイドでアタッカーが浮くという状況は変わらず、ダウディーがこちらのサイドからシュートやクロスを上げていくことでチャンスメイク。セットプレーも含めて彼の左足にかかる期待は大きかった。

 トッテナムは75分の交代で5バックにシフト。これでサイドでできたギャップができなくなる。トッテナムがバックラインのメンバーを固めていくのにつれて、前のメンバーを増やしていくが、どうも前のメンバーの連携がうまくいかず、闇雲にロングボールを放り込んではロストする。

 クルゼフスキを軸に右サイドからの前進にフォーカスしていたトッテナムの方が皮肉なところ。終盤に投入されたバークリーはこの辺りの交通整理を任せられたのだろうが、期待からは程遠い出来だった。

 10人で苦しみながら守り切ったトッテナム。45分の数的不利を乗り越えて、10月の代表ウィークに無敗でたどり着くことに成功した。

ひとこと

 ルートンはトッテナムが4バックでチャンスをくれた75分までの間に追いつくしか手はなかったように思う。そこから先はダイレクトプレーの精度を色濃く感じてしまう出来で、数的優位の強みを感じる場面はほぼなかった。

試合結果

2023.10.7
プレミアリーグ 第8節
ルートン・タウン 0-1 トッテナム
ケニルワース・ロード
【得点者】
TOT:52′ ファン・デ・フェン
主審:ジョン・ブルックス

第9節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)

元スパーズ勢に明暗くっきりの追撃弾

 下位が離れている今季のプレミアリーグ。フォレストとしては年間通して残留争いに巻き込まれずに過ごしたいところである。そのためにはきっちりとルートンを叩きたいところだろう。

 アウェイに乗り込んだルートンは4-4-2で積極的なダイレクトな前線への放り込みを敢行。強気で前線にボールをつけていく。

 2トップはそれなりに収まる状態。高さ的にミスマッチがあるムリージョにとっては難しい展開となった。ファウルを稼ぎながら少しずつチャンスを作っているルートンの立ち上がりであった。

 一方のフォレストのボール保持は自陣の深い位置からのビルドアップ。高さによるミスマッチに苦しんだムリージョだが、こちらに関しては得意分野。ルートンのアンカーを受け渡しながら対抗する守備に対して、自分がオープンになったら容赦なく前に運びながら相手のズレをついていく。ズレをついていくのはギブス=ホワイト。右からインサイドに絞る動きで縦パスを引き出していく。

 ムリージョのボール運び以外にもフォレストはファストブレイクからのチャンスメイクを敢行。ルートンの放り込みが完結しなかった流れをひっくり返す形で手早く反撃をしていく。先発に抜擢されたエランガにとってはまるで終盤のようなオープンな展開は助かる流れだったはず。ファストブレイクでは左サイドが主役となった。

 どちらもゴールを決められなかった前半だったが、後半早々に試合は動く。カウンターから見事なゴールを生み出したのはフォレスト。サンガレ、ウッド、エランガとつなぎ最後はウッド。流れるようなカウンターを作り出したのは前半に苦戦したムリージョのロングボール処理からというのも趣深い。

 先制後も手数をかけた攻撃で勝負をかけるフォレスト。反撃の勢いを失いつつあったルートンをほぼ自陣で釘付けにして、押し込んでいく。左サイドからのクロスに合わせて追加点を決めたのはまたしてもウッド。2点のリードを奪う。

 盤石と思われたフォレスト。余裕を見せた交代がやや停滞を生んでいたのはやや気掛かりだが、2点のリードがあれば心配はないように見えた。

 だが、ルートンはセットプレーから追撃弾をゲット。タウンゼントの左足のボールは明らかにショートだったが、ニアにいたオーリエが処理を誤り失点に直結。元スパーズの両者に名案が分かれる結果となった。

 この失点でやたらとバタつくようになったフォレストのバックライン。ボリーに代わってバックラインに入ったワローもバタバタ。ロングボールでアデバヨに競り負けてしまい、後半追加タイムに同点ゴールを許してしまう。

 ウッドはその後にこの日3回目のネットを揺らすがこれはオフサイド。ヒーローにはなれず、ルートンに2点のリードを溶かされてしまう結末となった。

ひとこと

 いや、もったいないな!!とはいえ、ミスはきっちり咎めてくるあたりがプレミアリーグの厳しさ。

試合結果

2023.10.21
プレミアリーグ 第9節
ノッティンガム・フォレスト 2-2 ルートン・タウン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:48′ 76′ ウッド
LUT:83′ オグベネ, 90+2′ アデバヨ
主審:サム・バロット

第10節 アストンビラ戦(A)

無抵抗のルートンを要塞で粉砕

 連勝を積み重ねて上位に迫る位置につけるアストンビラ。今季の2つの敗戦はアンフィールドとセント・ジェームズ・パーク。ホームゲームはここまで全勝だ。要塞と化しているビラ・パークに今節乗り込むのはルートン・タウンだ。 

 ボールを保持するのはホームのアストンビラ。3-2-5に変形しながらルートンの4-4-2相手にズレを作っていく。ルートンはSBからWGの高い位置に移動するキャッシュにダウティーがついていく形を形成。それに伴い、オグベネはSHの位置に移動。後方に重きを置く守り方をする。

 その割にはずるずると後退してしまうルートン。自由にボールを持てるビラのバックラインから大外への展開で一気にルートンを押し下げると、ここからの折り返しでボックス内にスペースを作り、チャンスを作っていく。この形で特に効いていたのは左のザニオーロとディニュ。この左サイドデュオの攻めは効いていた。

 アストンビラは左サイドから得たFKの流れから先制。マッギンが沈めて早い時間にリードを奪う。

 これ以降もサイドから攻めるアストンビラ。一方的に攻め立てる時間が続き、試合は非常にモノトーンな展開に。ルートンは5レーンを埋めているはずなのだが、結果的に押し下げられてしまい、延々と攻め立てられるシーンが続いてしまうことに。頼みのカウンターも通用せず、ルートンはシュートチャンスはおろか自陣から脱出する手段にすら辿りつけない展開になる。

 迎えた後半も試合は動かずアストンビラのペース。ルートンはラインを上げての守備ができずに苦戦する。できれば配球元のパウ・トーレスにはプレッシャーをかけたいところだが、それができないのが苦しい展開になる要因だろう。

 後半も引き続き押し下げることができていたアストンビラは順調に追加点をゲット。左サイドのマッギンからベイリーが折り返し、仕留めたのはディアビ。好調のブンデス産アタッカーは今節もゴールをゲット。後半開始早々にリードを広げる。

 ルートンは選手交代から反撃を狙う。ナカンバ、バークリーに次いでタヒス・チョンの投入でほんのりとボールを前に運べるにおいは出てくるように。しかしながら、前にプレスを行くきっかけがつかめないという非保持側の課題はまだ改善が見られない状態だ。

 結局サイドのプレイヤーの根性が前進の主体になっていたルートン。オグベネが根性を見せるが、ゴールを決めたのはビラ。オウンゴールを誘発し、リードを3点に広げて見せる。

 終盤に追撃弾で1点を返すルートンだが、反撃もここまで。余裕を持った逃げ切りでビラはホーム全勝をキープ。首位との勝ち点は4のままで上位に食らいついていく。

ひとこと

 ハイプレスいけない苦しみはなかなかに切ないものがある。

試合結果

2023.10.29
プレミアリーグ 第10節
アストンビラ 3-1 ルートン・タウン
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:17‘ マッギン, 49’ ディアビ, 62‘ ロッキャー(OG)
LUT:83’ マルティネス(OG)
主審:ジョン・ブルックス

第11節 リバプール戦(H)

DFラインがもたらす押し返す勇気

 今節、ケニルワース・ロードに顔を見せたのは上位勢のリバプール。ルートンとしてはなんとか勝ち点を取れる状況を模索していきたい一戦ということになる。

 リバプールはボール保持からスタート。無理にバックラインにプレスに来ないルートンに対して、落ち着いたポゼッションから試合を進めていく。3-2型をベースにアレクサンダー=アーノルドの右サイド進出などの一人二役からサイド攻撃の厚みを持たせていく。

 ルートンは降りる選手に対してきっちりついていく姿勢もあったため、リバプールは列落ちからルートンの守備を縦に引き伸ばすことができる。例えば、マック=アリスターは自分が降りた分、縦パスを差し込むためのスペースを作ることができていた。

 ライン間にパスを差し込み、そこから裏抜けすることでチャンスを作っていくリバプール。ただし、この日は前線のフィーリングが不調。ヌニェスは決定力のところ、ジョタはプレーセレクトのところに怪しいところがあり、チャンスをきっちり得点に結びつけることができない。

 裏に抜ける選手にはおいていかれることもあったルートンの守備陣だが、降りるリバプールのFWに対して厳しめについていく。ロッキャーを軸に強気でプレスに出ていくルートンのバックスに少しずつ前線は勇気づけられるように。徐々に前線からラインを上げるチェイシングを見せるようになる。

 相手のラインが高くなった状況は本来であればリバプールにとって得意な状況なはずなのだが、ミドルゾーンで捕まってしまい、鋭く縦に進まれるなど押し返すことができずに苦戦する。ルートンの中では潰し役とパスの出し手を兼務したバークリーと推進力のある縦へのスピード感を見せたカボレとオグベネが非常に目立っていた。

 後半頭、リバプールは再びボール保持から押し込んでいく形でスタートする。右サイドの奥を取るアクションを中心に、サイド攻撃から押し込みながらルートンを再び自陣に釘付けに。

 ルートンはタウンゼントとカボレを軸とした右サイドから反撃。ロングカウンターから一気に押し返すことで一発があることを後半も示していく。

 押し込みながらも崩せないリバプールに対して、ルートンは80分にロングカウンターから回答を提示。バークリーの縦に速いパスからカウンターが始まると、最後はチョンのゴールで先行。ルートンがまさかのリードを奪う展開になる。

 最後まで攻め続けたリバプール。ディアスのゴールで1点を奪い返しスコアを振り出しに戻すことができたが反撃はここまで。ルートンはファインセーブでチームを救い続けたカミンスキの活躍もあり、リバプールから勝ち点を奪うことに成功した。

ひとこと

 前半30分、押し込んでいたフェーズをもう少しリバプールは丁寧に過ごしかった感じに見える。

試合結果

2023.11.5
プレミアリーグ 第11節
ルートン・タウン 1-1 リバプール
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:80′ チョン
LIV:90+5′ ディアス
主審:アンディ・マドレー

第12節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

結果第一の一戦で首をつなぐ

 CLでは死闘の末に劇的な敗戦を喫してしまったマンチェスター・ユナイテッド。野戦病院状態のスカッドにいつまでも上向かない選手のコンディション。テン・ハーグはまさしく四面楚歌といった状態となっている。ホームにルートンという状況すら、負けられないという逆の意味でのプレッシャーに押しつぶされかねないチーム状況だ。

 3-4-2-1で組んだルートンに対して、マンチェスター・ユナイテッドはワントップの脇からCBが運ぶスタート。落ち着いたボール保持の機会を得るという意味では十分かもしれない。

 しかしながら、各駅停車でボールをWGに預けて、またバックラインにもどすというのがこの日のユナイテッドのボール保持の流れ。いわゆる相手の懐に入り込めないU字のポゼッションでなかなかクリティカルに切り込むことができない。

 シンプルなラッシュフォードのクロスを収められるホイルンドのおかげでアバウトな攻撃でもそれなりに差し込むことができるのは朗報ではあるが、やはり手前に引き出すアクションの不足は気になるところ。起点としても終点としても優秀なホイルンド。そんな中でも後方からゲームを組み立てられるエリクセンの負傷が暗い影を落とすのは今のユナイテッドを悪い意味で象徴している。

 ただし、押し込むことによる意義がなかったわけではないユナイテッド。スムーズに即時奪回に移行するスタンスや中盤の高いプレス意識はルートンのポゼッションをばたつかせるには十分。クロスまでが一杯となっていたルートンはなかなか敵陣に迫ることができず、35分のカボレ→モリスのクロスを除けばなかなか有効打を打てる状態ではなかった。

 迎えた後半、ボールを持ちながら進むユナイテッド。セットプレーから早々にチャンスを得て、ルートンのゴールマウスを脅かす。

 ルートンは左サイドから反撃に出る。ダウティーの攻め上がりやオグベネの推進力あたりはオールド・トラフォードでも十分通用する武器となっていた。

 しかしながら試合を動かしたのはホームのユナイテッド。再び、セットプレーからチャンスを迎えると決め手になったのはリンデロフ。先発復帰を祝う一撃でルートンのゴールを破りついに喉から手が出るほどほしかった先制点にたどり着く。

 この虎の子の一点を守り切ったユナイテッド。最後まで単調な感は否めなかったが、この日のユナイテッドにとっては何はともあれ勝つことが重要。交代選手がエンジンをかけられずに反撃に出れないルートンを尻目にゴールに鍵をかけ、クリーンシートで勝利を手にすることとなった。

ひとこと

 ここで負けたらやばい!のところで勝って延命するのはテン・ハーグあるある。スールシャールに続き、ユナイテッドの最近の監督の粘りはなかなか。

試合結果

2023.11.11
プレミアリーグ 第12節
マンチェスター・ユナイテッド 1-0 ルートン・タウン
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:59‘ リンデロフ
主審:グラハム・スコット

第13節 クリスタル・パレス戦(H)

猛攻をひっくり返して勝ち点3を確保

 ここにきてややトンネルに入ってしまった感があるパレス。やや昇り調子のルートンのホームに乗り込むのはどことなく嫌な感じがするタイミングである。

 しかしながら格上なのはやはりパレス。ボールをゆったりと持ちながらバックラインからアンデルセンがキャリーしつつ崩しの様子をうかがっていく。CHもこれに呼応して移動。高い位置を取るSBを後方からフォローするようにボールサイドにレルマが顔を出していたのは印象的だった。

 いつもよりも高い位置で相手の攻撃を食い止めて、自分たちのターンを引き寄せる。ハイラインで縦パスを咎めると素早くカウンターに。まさしく支配的にゲームを組み立てていく。エドゥアールの反転からシュラップが押し込めなかったシーンはパレスが順調な証拠だろう。

 ルートンはリトリート&カウンターで勝負に出るが、なかなか対抗するのは苦しいところ。工夫を見せていたのはオグベネで、ボールを受けるときは表だけでなく裏に出ていくパターンも織り交ぜながら勝負をかけていた。

 一度敵陣に入り込むと、こちらも勇気をもってラインを上げて再び下がらないように対応。バックラインの縦パスへの食いつき、そしてバークリーとラドックの挟み込みでなんとかパレスに食らいついていくような前半となった。

 それでも前半の終盤は押し込み続けるパレス。だが、得点をうみだすことはできず。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半もパレスがペースを握っていくスタート。しかしながらルートンの抵抗も必至。ボールを何とかキープしては左右に散らす役割を根性でこなしていたバークリーの姿が非常に頼もしく映る。順調に押し込むパレスだが、負傷者のアクシデントが発生。エゼとドゥクレが交代で下がってしまう緊急事態に陥る。

 それでも何とかしたいパレスは70分手前にオリーズ→エドゥアールのタッチダウンパスからゴールを決めたかと思われたが、これはハンドで取り消し。ルートンは胸をなでおろすことに。

 だが、このシーンがお互いのゴールの着火剤に。直後のセットプレーで今度はルートンが正真正銘の先制点をゲット。押し込んだのはCBのメンジだった。しかし、すぐにパレスも反撃。ロングカウンターから1人で攻撃を完結させたのはオリーズ。キャリーとフィニッシュまで独力で行い、完璧なカウンターでケニルワース・ロードの観客を黙らせる。

 得点をきっかけに乗っていくパレス。押し込みながらのクロス攻勢でひたすらルートンを追い立てる。防戦一方で苦しいルートンだったが、ワンチャンスから状況のひっくり返しに成功。カウンターからオグベネ→ブラウンへのボールが通りこれが劇的な決勝点となる。

 昇格組のルートンにとっては非常に大きな1勝。一方でパレスはまたしても悪い流れを食い止めることができなかった。

ひとこと

 アンデルセンのパワープレー、もうちょっと効果的に使ってほしい。

試合結果

2023.11.25
プレミアリーグ 第13節
ルートン・タウン 2-1 クリスタル・パレス
ケニルワース・ロード
【得点者】
BUR:72‘ メンジ, 83‘ ブラウン
CRY:74’ オリーズ
主審:ジャレット・ジレット

第14節 ブレントフォード戦(A)

先輩が威厳を見せつける完勝

 ルートンが今節胸を借りるのは同じ系譜の先輩であるブレントフォード。ルートンからすれば何かきっかけをつかむための一戦にしたいところだろう。

 ロングボール一辺倒ではなくなった先輩はショートパスからスタート。ブレントフォードはルートンのプレスに対してCBで幅方向を使っていなしながらボールを動かしていく。

 敵陣に侵入することができたら、サイドに枚数をかけて崩しに行く形を作るブレントフォード。特に手ごたえがあったのは右サイド。ムベウモを軸に旋回をしつつ、エンドライン側からクロスを上げていく。

 そうしたブレントフォードのスタンスを理解したルートンはシャドーがサイドの守備に奔走。特に素晴らしかったのは右サイド。カボレとチャンの連携からサイドを封鎖し、ブレントフォードにクロスを上げることを許さない。

 自陣に押し下げられてからのロングカウンターについてもオグベネのリカバリーから陣地回復ができたルートン。右サイドの旋回を武器に勝負を仕掛けるブレントフォードにローラインで対抗する形を作っていく。

 ただし、ブレントフォードもまた大外にこだわり過ぎずに、外につられたルートンのMF陣の裏をかくようにインサイドに入り込んでいく動きを見せるのがニクい。この辺りはムベウモのセンスがさえわたっている部分だといえるだろう。

 ハーフタイムには前半に負傷したロッキャーが交代し、WBにブラウンを投入。選手を1列ずつ後方に送り込む形で5バックを継続する。

 依然同じテンポで攻め続けていたブレントフォードは左サイドのクロスから先制。チョンのロストから一連の流れが始まり、あらゆるところに跳ね返りながらも最終的にはブレントフォードの足元にボールが転がってきた。

 さらにブレントフォードはセットプレーで追加点をゲット。またしてもボックス内での跳ね返りがブレントフォードのもとに転がり、ルートンは失点を喫することとなる。

 ロッキャーに続き、メンジも負傷してしまい、5バックは火の車になっているルートン。立て続けの失点はつらいものがあったが、中盤で一瞬のタメを作り出したバークリーのチャンスメイクから、ルートンは1点を返すことに成功する。

 しかしながら、その5分後にブレントフォードはバプティストが再び2点差に突き放すゴールをゲット。これで勝負は完全に決することになる。

 押し込むフェーズでの器用さを見せた先人にレッスンを受ける形になったルートン。プレミアの洗礼をきっちり浴びる形での完敗となった。

ひとこと

 跳ね返りはたまたま感があるかもしれないが、まぁそこにボールが転がってくるというのはそれだけボックス内に人を送り込めている裏返しでもある。

試合結果

2023.12.2
プレミアリーグ 第14節
ブレントフォード 3-1 ルートン・タウン
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:49′ モペイ, 56′ ミー, 81′ バプティスト
LUT:76′ ブラウン
主審:アンソニー・テイラー

第15節 アーセナル戦(H)

計7発の乱打戦はラストプレーで決着

レビューはこちら。

あわせて読みたい
「逃したきっかけの懸念」~2023.12.5 プレミアリーグ 第15節 ルートン・タウン×アーセナル レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/25335/ レビュー 様子が違うアーセナルのビルドアップ  中2日でのゲームが続くアーセナル。今節の相手はこちらも中2日でリーグ...

 ここからホームゲームで強豪連戦を迎えるルートン。シティとアーセナルは強敵ではあるが、ここまでホームで全試合得点を決めているだけに何とか勝ち点をもぎ取りたいところである。

 CBにはボールを持たせて中盤にはタイトに当たってくるいつものスタイルを見せるルートン。対するアーセナルはLSBにキヴィオルが起用されている影響か、SBが絞らないといういつもとは違うアプローチを見せていた。

 スタンダードな4-1-2-3をアーセナルが選択したことで助かったのはルートン。バックラインからの強気なプレスで、アーセナルの縦パスの受け手をガンガン阻害する。ルートンは保持に回れば4バック化してゆったりとパス回し。高い位置からボールを奪い、自軍がボールをもったらゆったりと。試合はアーセナルが一方的にボールを持つという多くの人が想像する展開とは異なる流れとなった。

 だが、それでも先制するアーセナル。カミンスキのコントロールが乱れたところからのリスタートをジェズスがスムーズに行うと、サカ→マルティネッリとつないで先制ゴールを奪い取る。

 しかし、ルートンもすぐに反撃。セットプレーからの同点ゴールであっという間に試合を振り出しに戻す。

 その後も前を向く選手を作れずに苦戦するアーセナル。外にいる分、プレッシャーが相対的に弱いサカが唯一の光。前を向くことができればここからエリア内に迫ることができる。

 そんなサカを軸とした定点攻撃からアーセナルは前半終了間際に勝ち越し。ホワイトのクロスをジェズスが叩き込み、ハーフタイムをリードで折り返す。

 しかしながら、ルートンも負けてはいない。後半頭にバークリーから左右に自在な展開を行うと、前半以上にWBがボックス内に侵入するシーンができるように。押し込むことに成功したルートンはセットプレーから再び同点。高い打点のアデバヨにラヤは手を伸ばしても届かず、無人のゴールへのヘディングを許す。

 さらに押し込むルートンは左サイドからバークリーのミドルで逆転。ホワイトは流れの中で2回交わされてしまっており、シュートをとめきれなかったラヤと共に悔いが残るシーンとなった。

 しかしながら、アーセナルもすぐに同点に。前線でロングボールの的になり続けた2トップからこの日3回目の同点ゴール。ジェズスのキープからハヴァーツが抜け出してゴールを奪う。

 ジンチェンコの投入で少しずつ保持を整えたアーセナル。これ以降は押し込みながら勝負を仕掛けていく。すると勝負が決まったのはラストプレー。ウーデゴールのクロスを叩き込んだライスがユナイテッド戦に続きチームを救うヒーローに。

 両軍合計7点が入った乱打戦はラストワンプレーでアーセナルに軍配。連勝を伸ばし、首位キープに成功した。

ひとこと

 相手の土俵に付き合い過ぎ感があったアーセナルであった。

試合結果

2023.12.5
プレミアリーグ 第15節
ルートン・タウン 3-4 アーセナル
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:25‘ オショー, 49’ アデバヨ, 57‘ バークリー
ARS:20’ マルティネッリ, 45‘ ジェズス, 60’ ハヴァーツ, 90+7‘ ライス
主審:サム・バロット

第16節 マンチェスター・シティ戦(H)

3分間の2発で5試合ぶりのリーグ戦勝利

 シティを迎え撃つルートンはいつも通りのハイプレスでお出迎え。シティもまたアルバレスのポストからフォーデンが抜け出すからチャンスを作るスタートとなった。

 シティのビルドアップはいつもとテイストが違った。一番わかりやすい特徴は左に張ることが多いWGのグリーリッシュが必ずしもレーンを守っていないこと。シティはロドリ、コバチッチが列を降りつつ、SHと2トップの4枚が中央に集結しつつ、ポストからのターンor落としで裏抜けを図っていく。

 ストレートにこの動きで背後が取れるならばこれでやり切るし、難しいのであればシティは左サイドから攻め落としていく。今度はグリーリッシュが開きながら押し込み、エリア内に走り込むフォーデンやアルバレス、もしくはマイナスに待ち構えているロドリのミドルでルートンのゴールを脅かす。カミンスキにとっては非常に忙しい立ち上がりとなった。

 ルートンはCB2人がGKを挟みながらビルドアップ。シティが無理にプレスに来なかったこともあり、バックラインから落ち着いてボールを持っていく。詰まりそうになったら前線へのロングボールでプレスから逃げる割り切りも。前線のアデバヨはもちろん、ブラウンやダウティーもロングボールのターゲットになっていた。

 しかしながら、ロングボールを縦に繋いでいくとどうしてもジリ貧になるのがルートン。アデバヨがサイドに流れてしまったらエリア内に誰が残ってるねん問題は切実である。

 というわけで優勢だったのはハイラインを抜け出す形と定点攻撃の両面で準備ができていたシティの方だった。しかしながら、先制点を決めたのはルートン。主役はまたしてもバークリー。中盤での華麗なタッチでシティのプレスをあっさりいなして逆サイドに展開。ボールを引き取ったタウンゼントからファーで待ち構えていたアデバヨがシュートを叩き込み先制。ディアスとウォーカーの2人をものともしないパワーヘッドにより、前半終了間際のワンプレーでルートンが先行する。

 後半もルートンは先制点にも関わらず高い位置からのプレスを敢行。シティはプレスをいなすポゼッションから後半を始めることとなった。前半とのシティの違いは左右をバランスよく活用していたことだろう。ウォーカーはインサイドにも顔を出すようになり、前半以上の流動性をシティは見せていた。

 押し込むシティが同点ゴールを決めたのは62分。猪突猛進モードで道を切り拓いたロドリのこぼれ球をベルナルドが仕留めて追いつく。カミンスキの虚をついたタイミングでの見事なゴールだった。

 さらに3分後にシティは勝ち越し。ハイプレスからのファストブレイクを決めてゴールを奪ったのはグリーリッシュ。右サイドを軸とした攻撃からスコアをひっくり返す。

 自陣低い位置からの無駄なロストが嵩張ったせいで逆転を許したルートン。モリスを投入し、アデバヨ以外の前線のターゲットをおくが、なかなかゴールを奪えず。中盤では復帰戦となったロコンガがボール奪取の局面でアクセントになれず、あまり試合に入ることができなかった。

 終盤に何回か迎えたセットプレーもシャットアウトに成功したシティ。およそ1ヶ月ぶりという長いトンネルを抜けたプレミアでの勝利を逆転で手にすることとなった。

ひとこと

 ハーランド不在でのプランとしては面白いものだなと思った。

試合結果

2023.12.10
プレミアリーグ 第16節
ルートン・タウン 1-2 マンチェスター・シティ
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:45+2′ アデバヨ
Man City:62′ ベルナルド, 65′ グリーリッシュ
主審:ティム・ロビンソン

第18節 ニューカッスル戦(H)

順位の差を埋める強度で金星を獲得

 CL出場権を争っているニューカッスルと降格圏争いに巻き込まれているルートン。ベースとなっている実力の差は両チームには確かにあるはずだが、この試合の立ち上がりに強度で上回っていたのは降格圏にいるルートンのほうだった。

 中盤でスムーズにボールを奪いながら押し込んでいくと、右サイドのタウンゼントのクロスを脱出口にニューカッスルの陣内に攻め込んでいく。ニューカッスルはプレスに出ていくことができずに沈黙。序盤からドゥブラーフカの仕事が多いばたばたとした展開になっていく。

 10分が過ぎるとニューカッスルは少しずつボールを持てるように。今度は仕事が増えるのはカミンスキーの方。安定したセービングでチームに落ち着きをもたらす。

 しかしながら、緩さを残す中盤はルートンに反撃を食らうこともしばしば。好調のアデバヨがボールを運ぶところまで奮闘したり、あるいは少し出番から遠ざかっていたロコンガが身軽なプレーで相手を剥がしていたりなどスムーズに敵陣に進撃するシーンが目立つ。

 押し込む機会が多いルートンはセットプレーから先制。ニアでフリックしたバークリーにファーで合わせたタウンゼントがゴール。エバートンに在籍歴のある2人の関係から先行する。

 それ以降、ニューカッスルはプレスを強めるがルートンはプレス回避が上達しているのか、比較的冷静にこのプレスをいなしていく。ラッセルズの負傷を機にマイリーを下げて4-4-2にシフトチェンジしたということはハウもまたこの試合のニューカッスルがうまくいっていないという証拠だろう。

 後半、ニューカッスルは4-4-2に変更したことで広がるバックラインから2トップに素早く当てる形で攻撃を作っていく。そのため、試合の展開は前半よりもオープンなものに。これはニューカッスルの方が強度面で優位かと思われたが、この点でもルートンは引けを取らない。

 62分にニューカッスルはアルミロン→イサクのラインブレイクからネットを揺らすがこれはオフサイド。これ以降もニューカッスルは最終ラインを破る形を狙い続けるが、枚数は増えたものの連携面でのスムーズじゃない感じが足を引っ張り、なかなかシューターがオープンにならず。ルートンのシュートブロックが間に合う展開が続く。

 75分以降はさすがに苦しい時間が続いたが、何とか踏ん張り切ったルートン。ニューカッスルを下す金星で残留圏に少し近づく3ポイントを手にした。

ひとこと

 強度面でのアドバンテージが消えたニューカッスルはなかなかにつらいものがあった。

試合結果

2023.12.23
プレミアリーグ 第18節
ルートン・タウン 1-0 ニューカッスル
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:25′ タウンゼント
主審:ダレン・イングランド

第19節 シェフィールド・ユナイテッド戦(A)

オウンゴールを味方につけてシックスポインターを制する

 なかなか上のチームを巻き込めずに苦しんでいる消化組。前節ニューカッスル相手に金星をあげたルートンとして波に乗る機会を絶対に逃したくないはず。次節にはシティ戦を控えているブレイズにとってもこの一戦は間違いなく逃したくない試合。前節、ビラ・パークで温存したレギュラーメンバーをスタメンに戻してのシックスポインターに臨む。

 ボールをゆったりと持っていたのはルートン。3バックで相手の2トップに対して数的優位を維持。WBにボールをつけると1on1で勝負を仕掛けていく。

 一方のブレイズは2トップが直線的に勝負を仕掛けていく形。ロングボールで前線に預けるとそこから縦に早くゴールに進んでいく。シンプルな攻撃であるが、ルートンはロングボールをきっちり跳ね返すことはできず。ブレイズはクリーンに敵陣に迫るところまでは行かなかったが、セットプレーを得るところまではたどり着いた感がある。

 しかしながら、先制したのはルートン。この日は右に入ったダウティーからの仕掛けで先制ゴールを奪う。ブレイズ目線で言うと対面したハーマー、カバーが遅れたトラスティ、そしてニアを閉じきれなかったフォデリンガムと三者三様のエラーが発生していた。

 それ以降はブレイズのセットプレー攻勢が中心になった前半の残り時間。ルートンはバックラインのプレスを仕掛けられずラインはズルズルと下がる結果に。しかしながらブレイズもまた流れの中からのチャンスは作れず、セットプレーは守り切られてしまうという苦しい展開になった。

 後半、ブレイズは5バックで勝負。押し込んでのセットプレーでスタートする。ブレイズが5バックになったことで前半は効いていたアデバヨが食い止められる機会が増えたルートンにとっては苦しい展開になった。

 するとブレイズは同点ゴールをゲット。アーチャーのポストからマカティーのカットインからのこぼれ球を最後はマクバーニーが押し込んで試合を振り出しに戻す。

 さらには8分後に逆転。右サイドからのキャリーから混戦の状態で最後はアフメドジッチが押し込んでひっくり返す。

 しかし、ルートンもすぐにセットプレーから同点。ロビンソンのオウンゴールでまたしても試合はタイスコアに。そして、最後に試合を決めたのもオウンゴール。左サイドに入ったモリスからの速いクロスボールはこの日2つ目のオウンゴールを生み出した。

 シーソーゲームを制したのはアウェイのルートン。オウンゴール2つでの逆転勝利で残留争いボーダーへのキャッチアップに成功した。

ひとこと

 セットプレーは仕方ない感じもするが、ブレイズは1失点目のところがちょっと勿体無い。

試合結果

2023.12.26
プレミアリーグ 第19節
シェフィールド・ユナイテッド 2-3 ルートン・タウン
ブラモール・レーン
【得点者】
SHU:61‘ マクバーニー, 69‘ アフメドジッチ
LUT:17‘ ダウティー, 77‘ ロビンソン(OG), 81’ ベン・スリマン(OG)
主審:サム・アリソン

第20節 チェルシー戦(H)

わずかに間に合わなかった猛反撃

 今季初の連勝を決めて勢いに乗るルートン。残留圏内までの勝ち点はもう少しである。3連勝を目指してケニルワース・ロードに迎えるのは年末年始も不安定さが目立つチェルシーである。

 そんなチェルシーを飲み込むかのようにルートンはキックアンドラッシュで勢いに乗るスタート。ロングキックとハイプレスをベースとした縦に速い展開を利用してチェルシーを飲み込みに行く。

 チェルシーはブロヤ、ジャクソンをターゲットとしたロングボールからハイプレスを抜け出すことができるかが争点。逆サイドのマドゥエケまでボールを届けることができれば、脱出口としては機能する。ルートンのハイプレスからチェルシーが脱出できるかがポイントとなる序盤戦だった。

 チェルシーはロングボールを蹴ったタイミングでルートンのバックスにプレスにいく。ルートンは基本的にはこのプレスにうまく対抗していた。ロコンガはアーセナルにいた頃に比べればプレス回避において機能していたのが印象的であった。

 しかし、ハイプレスを機能させたのはチェルシー。カボレのパスミスを拾ってパルマーが叩き込んでの先制ゴールとなった。

 反撃に出たいルートンは前線にボールを運んでのファウル奪取から決定機を狙っていく。しかしながら、セットプレーからのチャンスは実らず、同点ゴールを決めることができない。そうこうしている間にハイプレスの脱出口となっていた右サイドのマドゥエケが火を吹いたチェルシーが追加点をゲット。前半を2点差としてハーフタイムを迎える。

 ルートンは後半開始のタイミングで選手交代を実施。中盤の枚数を増やしたオールコートマンツーの様相で相手を前からより捕まえやすい形に整備する。チェルシーは前半よりは明らかにプレスを剥がす形を作ることに苦戦。敵陣に攻め込む機会が増えたルートンはあとはアデバヨが触るだけというところまで持っていくことができている。

 しかし、シュートを決めれずにいるとこれを嘲笑うかのようにチェルシーが追加点。マンツー剥がしの王道パターンという形でジャクソン→パルマーのパスで一気にゴール前まで。マンツー色を強めた後半のルートンの動きを鑑みればパルマーについていけなかったロコンガの責任は重たいということになるだろう。

 3失点後にさらに追撃を強めるルートン。右のオグベネ→ベル→ダウティーという横断からのクロスからのゴールは取り消しになるが、これが反撃の契機に。左右からダウティー、カボレ、チョンといった選手の鋭いクロスに対して、チェルシーは防衛策を組むことができなかった。

 バークリーのセットプレーからのゴールで反撃の狼煙を挙げると、87分にはアデバヨがようやくゴールを仕留めて1点差に追い上げる。終盤まで猛攻を繰り広げたルートンだが惜しくも届かず。3点のリードを溶かしかけたチェルシーが最後に踏みとどまり勝ち点3を確保した。

ひとこと

 勝ち点は取れなかったけどもこの時期に90分戦えるコンディションなのはそれだけで心強い。ケニルワース・ロードはめんどくさいスタジアムである。

試合結果

2023.12.30
プレミアリーグ 第20節
ルートン・タウン 2-3 チェルシー
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:80‘ バークリー, 87‘ アデバヨ
CHE:12‘ 70‘ パルマー, 37‘ マドゥエケ
主審:ポール・ティアニー

第21節 バーンリー戦(A)

上げ続けた山なりクロスのいく末

 降格圏に位置しながらも逆転残留に向けて少しずつ明るい材料の見えてきた両チームの一戦。重要なシックスポインターである。

 縦に速いアバウトな展開でスタートした立ち上がり。両チームともにプレスの意識は高いが、保持側がミスマッチを生かして後方からの繋ぎでボールを動かすことでこのプレスを回避していた印象である。

 しばらくすると、ボールを持ちながら押し込むようになったのはルートン。幅を使った攻撃からWBにフリーでボールを渡してクロスのお膳立てをする。前節チェルシーを追い込んだ得点パターンからルートンは得点を狙う。

 しかしながら、バーンリーのサイドの寄せは非常にタイト。特にダウティーに対してのプレスは厳しく、チェルシー戦のような鋭いクロスを許さない。山なりのクロスであれば十分に跳ね返すことができるバーンリー。サイドに人を集めてのスライドでクロスを上げさせないことと、バックラインの押し上げでバイタルからのミドルを許さないことの両立は見事。素晴らしい精度の4-4-2のブロック守備だった。

 ブロック守備で手応えがあったバーンリーは押し込むフェーズでも違いを見せる。サイドに流れるフォスターとインサイドに入り込むグズムンドソンの列交換はルートンにとっては厄介。バーンリーのSHは幅を取るスタイルの選手が多いが、インサイドでのプレーが多いグズムンドソンは異色の存在感を放っていた。

 先制点を奪ったのは上手にハイプレスを誘ったバーンリー。降りる前線にすかさず縦パスを入れたトラフォードにより、オドベールの1on1の形を作ることに成功。ここの仕掛けから最後はアムドゥニが仕留めて先制する。

 後半も前半と同じくクロスから反撃に出るルートン。前半に比べると、逆サイドに流れるタウンゼントなどポジションを乱しながらフリーでクロスを上げるための工夫が施されている後半となった。

 しかしながら、バーンリーのサイドの封鎖は後半も見事。大外で追い越す関係性を作ったルートンの変化も悪くはなかったが、バーンリーのブロック守備がギリギリ踏みとどまっていた印象だ。

 ロバーツの投入で5バック+ロングカウンターへの割り切りを早々に見せたコンパニ。押し込むルートンは必死に解決策を探すが、なかなかゴールまで辿り着けず。

 しかしながら、ルートンは後半追加タイムに同点に。左サイドのダウティーのクロスをモリスが合わせてゴール。バーンリーからすれば、ダウティーにはこのシーンも山なりのクロスを上げさせたし、十分にインサイドに対応できる時間を与えたと思う。が、飛び出したトラフォードはアデバヨにブロック。ファウルは取られることもなかった。

 終盤まで上手く試合を制御しながら土壇場で失点を許したバーンリー。ルートンからすれば1ポイントをなんとか掬い上げた一戦となった。

ひとこと

 バーンリー、惜しかった。アデバヨのあのプレーは個人的にはファウル判定が妥当かなと思ったが。

試合結果

2024.1.12
プレミアリーグ 第21節
バーンリー 1-1 ルートン・タウン
ターフ・ムーア
【得点者】
BUR:36‘ アムドゥニ
LUT:90+2′ モリス
主審:トニー・ハリントン

第22節 ブライトン戦(H)

埋められない強度の差で圧殺

 少しずつ内容に光が差しているように見えるルートン。17位より上のチームとの勝ち点差は節を追うごとに詰まっている。逆転の残留に向けて今季無得点試合がないケニルワース・ロードでさらなる勝ち点を狙う。

 立ち上がり、1分もしないうちにルートンは先制。降りていく選手についていったバークのパスカットから一気に縦にボールをつけると、収めたアデバヨからオグベネを経由。サイドのオグベネから再びアデバヨ目がけたクロスで先制。ブライトンはPA内での圧力に屈してボールを掻き出すことができなかった。

 さらに2分後にはルートンに追加点。ロコンガの大きな展開から抜け出したオグベネが独走。中途半端な飛び出しを見せたスティールを交わし、無人のゴールに押し込んだ。

 飛び出したスティールもひどいが、裏抜けにほとんど無頓着な対応を見せたエストゥピニャンとイゴールのパフォーマンスもなかなかにひどい。ロコンガのパスやオグベネの裏抜けは確かに見事ではあったが、あれでGKとの1on1が作れるのであれば、あまりにもサッカーは簡単である。

 2点をリードしたことにより、どこまでプレスに行くかに少し迷いが出始めたルートン。その隙を見つけたブライトンは自陣からのつなぎでレイオフを連打。フリーの選手を作り出して、左サイドから抜け出すシーンを作っていく。しかしながら、序盤の決定機をウェルベックが外してしまい、ゴールラッシュの波に乗ることができない。

 立ち上がりは強気のマンツーからペースを握っていたルートンだったが、時間の経過と共にそうした高い位置からのボールハントは見られないように。その分、展開は落ち着いていたのだが、エストゥピニャンのパスミスがルートンのカウンターを引き起こしてしまい、あっさりと3失点目。まぁ、パスミスする側が悪いのだけども、イゴールの対応はあまりにも無力感しか感じないものであった。

 後半も展開としては対照的。ネジを巻きなおして高い位置からのプレスに出ていくルートンに対して、ブライトンの高い位置からのプレスはことごとくファウルに。ボールをクリーンに奪うことができず、ファウルを重ねてしまう。

 この日のブライトンは縦パスのレンジが少し長いからなのか、1つくらいであれば通されても特にルートン側に問題を引き起こさないパターンが多数。落ち着いてリトリートに移行されている間に何もできなくなるケースが多発していた。

 ルートンは後半にアデバヨがハットトリックを達成。最後まで強度の差を見せつけられたブライトンは成す術なく大量失点で敗れることとなった。

ひとこと

 スピード系のアタッカーに対して後手を踏むことは確かにこれまでもあったけど、この日のブライトンの守備ブロックからは規律の部分の不具合が想起される内容だった。いくらケニルワース・ロードとはいえコテンパンにされ過ぎである。

試合結果

2024.1.30
プレミアリーグ 第22節
ルートン・タウン 4-0 ブライトン
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:1‘ 42’ 56‘ アデバヨ, 3’ オグベネ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第23節 ニューカッスル戦(A)

意地を見せるもルートンを押し切れず

 前節はビラ・パークを制圧することに成功し、連敗をストップしたニューカッスル。前回対戦ではケニルワース・ロードで強度負けしたルートンにセント・ジェームズ・パークでのリベンジに挑む一戦となる。

 想像通りの高い位置からのトランジッション合戦になった両軍。より優位を見せたのはホームのニューカッスル。前線の機動力ではアドバンテージがあり、ハイラインを破る手段があるのは大きい。深い位置まで相手のプレスを引き込みながら、縦に勝負を仕掛けていく。

 サイドの深い位置を取ることで生まれたスペースからニューカッスルは先制。大外からの折り返しを沈めたのはロングスタッフ。ルートンは中盤CHがついていけずに逃がしてしまう。大きな展開×中盤の走り込みのコンボからニューカッスルは攻撃のパターンを見つける。

 しかしながら、ルートンは設計されたセットプレーから同点。ファーに走りこんだモリスにオショーが合わせる形でおいつく。流れの中では右のオグベネがバーンに走り勝てそうなのは光明である。

 だが、次のゴールを決めたのはニューカッスル。ポジトラから抜け出したのはゴードン。何度もあったハイライン撃破をこのシーンでも見せて、ボールがこぼれたところをロングスタッフが押し込んで勝ち越す。

 優位に立ったニューカッスルだが、試合が進むにつれて強度がポジトラに集約されてきた感がある。即時奪回が利かなくなったところでルートンは反撃。ハイプレスを外したところから一気に攻撃を加速。スイッチ役となったバークリーが自らフィニッシャーとなり、リードを広げる。

 後半も強度がバチバチだったこの試合。バックラインをスピードで蹂躙するニューカッスルはカウンターに回れば相変わらず優勢。降りてついてこさせる形からチャンスを作っていく。

 しかしながら3点目を先に手にしたのはルートン。前半の光になっていたオグベネがバーンを交わしてPKを奪取。これをモリスが仕留めて勝ち越し。キャラに似合わずPKはうまいモリス。なぜか審判が笛を吹く前に蹴りこんでいてやり直しさせられていたけども。

 トランジッションの流れにのったルートンはさらに追加点をゲット。ダウティーがトリッピアーを交わしたところからチャンスを作り、最後はアデバヨが仕留める。

 2点差となったニューカッスルはここから奮起。トリッピアーが失点のリベンジを達成する形でゴールを仕留めると、最後は復帰戦となったバーンズが同点ゴールをゲット。

 4-4の時点で残りはまだ20分。正直、ここからさらに得点が入らないのが不思議なくらいオープンな終盤戦となったが、互いに5点目を手にすることはできず。ニューカッスルは今季のルートン戦を未勝利のまま終えることとなった。

ひとこと

 ゴードンが負傷してしまい、前線の台所事情はさらにやばそうなニューカッスル。アルミロン、マーフィー、ウィルソンしか健康な人がいない。

試合結果

2024.2.3
プレミアリーグ 第23節
ニューカッスル 4-4 ルートン・タウン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:7‘ 23’ ロングスタッフ, 67‘ トリッピアー, 73’ バーンズ
LUT:21‘ オショー, 40‘ オショー, 59‘(PK) モリス, 62‘ アデバヨ
主審:トーマス・ブラモール

第24節 シェフィールド・ユナイテッド戦(H)

アーチャーの推進力が順風満帆なルートンに待ったをかける

 徐々に残留に向けての道筋が見えてきたルートン。同じく昇格組のシェフィールド・ユナイテッド踏み台にさらなる上位進出を狙いたいところである。

 立ち上がりは直線的なロングボールを軸とした展開に。こうした展開はいかにもルートン向きなような感じもするが、この試合ではマカティ―のドリブルでのカットインやホルゲイトのロングスローなど直線的な流れに乗れる武器を存分に生かしたブレイズが互角に渡り合っていたのが印象的だった。

 もちろん、ルートンもガンガンアデバヨにクロスを放り込んでいく。セットプレーではGKの妨害が云々やっている時代にひたすらアデバヨで相手のDFの上からたたく!を見せていたルートンはとても健気だと思う。

 先制点を奪ったのはブレイズ。左サイドでオショーを振り切り独走モードに突入したアーチャーがそのままゴールを奪いきる。ブレアトンの加入でベンチに追いやられていた10番が引き続き好調をアピールするゴールでブレイズが先行する。

 ルートンはこれ以降保持で相手を崩す機会が増えるように。ブレイズはボールホルダーへのマークが甘く、バックラインもコンパクトではなかったので、ルートンは保持からでも十分にスキが作れそう。だが、肉弾戦では思ったより主導権を握れず、またパスワークの精度が低いせいでなかなかチャンスをつかめずにいた。

 すると、ルートンはボックス内でバークが競り合いの際に上げた腕にボールが当たりPKを献上。これをマカティ―が決めてさらにリードを広げることに。

 2点を追いかけるルートンは後半もポゼッションから反撃を狙う。すると、今度はルートンにPK。同じく競り合いの際に上がった腕にボールが当たるという前半のPKのリバイバルのようなプレーで今度はルートンにPKが与えられる。今日もモリスが見た目と異なりPKがとてもうまい。

 それ以外にも交代で入ったタヒス・チョンを中心にルートンがブロックの外からブレイズを殴る時間帯が続く後半に。こうした展開でチョンの強引さは非常に頼りになる。

 後半はほぼ前に出ていけなかったブレイズだが、アーチャーの推進力を生かしたワンチャンスで3点目をゲット。勝利を大きく手繰り寄せる。

 このゴールが終盤の勢いを完全に決めた感がある。ルートンは押し込み続けるが攻め手が見つからず、ブレイズはバックパスに対して前線が二度追いすることができるように。

 試合はそのまま終了。順風満帆だった後半戦のルートンの足首を掴む勝利でブレイズがバーンリーとの勝ち点に並ぶことに成功した。

ひとこと

 アーチャーを長いこと冷凍保存していた時間もったいなさすぎ。次から全試合使うべき。

試合結果

2024.2.10
プレミアリーグ 第24節
ルートン・タウン 1-3 シェフィールド・ユナイテッド
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:62‘(PK) モリス
SHU:30’ アーチャー, 36‘(PK) マカティー, 72’ ソウザ
主審:クリス・カバナフ

第25節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

実らない決定機阻止の連打

 カルト・ヒーローのマクトミネイの活躍もあり連勝をしているユナイテッド。この試合でも幸先の良い入りから早速リードを奪う。1分も経たないうちにバックラインの背後を取り、ホイルンドがあっさりとパスミスからの1on1を決めた。

 ルートンからすると、ミスをしたベルが悪いのは前提ではあるが、なぜかホイルンドに走り負けて前に入られたオショーの怠慢も見逃せない。バックラインが処理をするとしても、広がってパスの選択肢になることでそこから攻撃に転じるルートは楽になったはず。オショーはそうした選択肢づくりを怠った。

 ユナイテッドは勢いに乗ってあっという間に2点目。押し込む流れからガルナチョのミドルをまたしてもホイルンドが仕留めてさらにリードを奪う。ルートンは前からプレスに行きたい意思は伝わってきたが、ライン間の間延びがひどく、逆にユナイテッドの攻撃を加速させることで引き込んでしまっていた感があった。

 順調なユナイテッドだが、これ以降は苦戦に見舞われる。保持から縦に速い仕掛けをベースにしているところはもちろんいいのだが、それ以外のところで試合の展開をなかなか制御することができず。チョンやモリス、オグベネといったアタッカーに簡単に前を向かせてしまい、前半のうちにモリスから反撃のゴールを受けることに。おおらかな展開でフリーダムな攻撃の撃ち合いが流れる状態で前半は流れる点の取り合いになった。

 迎えた後半も大きな流れは同じ。イエローカードを受けているカゼミーロやマグワイアを下げてマクトミネイとエヴァンスを入れることは状況に対する手当ではあるが、状況を変えるための措置とは言えない。

 実際にユナイテッドは交代で想定されるとおりにオープン上等のスタンス。CBをサイドのサポートに上げることで積極的に相手を殴りに行ったルートンの背後を狙っていく。

 後半は非常にどちらが優勢だったかを表現するのは難しいところ。ユナイテッドの中盤に対して、バークリーとロコンガのルートンのCH陣は逆を取って運び、広いところに逃がすというフェーズを無限に繰り返しており、そこからサイドへと展開をすることはできていた。

 その一方でオグベネ、ダウティーといった大外の選手たちは山なりのクロスに終始し、後半は効果的なクロスを多く上げることができず。試合直前で負傷してしまったアデバヨがいれば、こうしたクロスはもう少し効き目があったかもしれない。

 ルートンのCBが攻撃で思いっきり敵陣に出てくることもあり、ユナイテッドはガルナチョやホイルンドがDFの背後でフリーで抜け出す場面もしばしば。カミンスキの鬼セーブと鬼神のようにプレスバックに励んでいたロコンガにより、何とかルートンはユナイテッドの決定機を防ぎ続ける。

 しかし、そうした努力は勝ち点にはつながらず。奮闘したルートンだが大外からの攻撃に精彩を欠いてしまい、勝ち点1には届かなかった。

ひとこと

 バッタバッタした後半だった。ユナイテッドからすれば3点目が取れれば十分にHTの交代策も肯定できるのだけど。

試合結果

2024.2.18
プレミアリーグ 第25節
ルートン・タウン 1-2 マンチェスター・ユナイテッド
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:14‘ モリス
Man Utd:1‘ 7’ ホイルンド
主審:デビッド・クーテ

第26節 リバプール戦(A)

後半に着火したアンフィールド

 ケニルワース・ロードでは4-4のド派手な撃ち合いを敢行。むしろ、劇的ゴールでリバプールがなんとか追いつくなど、かなり追い込まれた一戦だった。

 その一戦へのリスペクトよろしく立ち上がりからオープンな展開。ボールがピッチを行き来するキックアンドラッシュで試合は幕をあける。

 アンフィールドでも強気をキープしたルートン。ライン間に入り込むチョンと右のWBのオグベネから勝負を仕掛けていく。ユナイテッド戦では不発だったオグベネだったが、この試合ではややインサイドへのランを絡めながらボールを受けることができていた分輝きやすかったように思える。リバプールからすれば高い位置でなんとか蓋をしたいところだろう。

 そうした武器を生かした形で先制点にこぎつけたルートン。遠藤とグラフェンベルフを出し抜いたチョンからのシュートをオグベネが仕留めて先行する。

 先制を許したことでリバプールは強気なプレスに出てくるように。人数をかけた攻撃まで持っていくことはできていたが、WGのエリオット起用など中央に人が集まって渋滞するケースも多く、なかなか攻撃が流れない。外から仕掛けられるディアスの存在は一層ありがたい展開だった。

 ルートンのマンツーハイプレスは得点以降も大枠は変わらなかったが、撤退を許容する分自陣からのスタートは多め。ロコンガがボックス内への侵入を潰しつつ、前進のための起点としてアンフィールドで機能していたのはなかなかに衝撃的だった。

 後半も押し込むリバプールの攻めの軸はディアス。押し込む頻度が高い状況において左サイドの攻めのアクセントとして機能し続ける。ルートンもオグベネが推進力を見せる形で反撃に出るが、後半はアンフィールドがルートンに牙を剥く展開だったと言えるだろう。

 まずはCKからファン・ダイクがヘディングを叩き込み同点。これでアンフィールドは着火する。さらに同じく右サイドからのセットプレーをガクポが仕留めて一気に逆転する。

 追いかけるルートンは積極的にプレスに出ていくが、HTにおそらく負傷で退いたロコンガがいない分中盤のフィルターの機能は低下。さらには全体が間延びしたことでリバプールの中央集結がこの時間帯に逆にメリットになった感がある。

 イケイケのリバプールはハイプレスから追加点。ダウティーの雑なクリアを拾った流れからディアスが試合を決める3点目を仕留める。この辺りも低い位置であればロコンガが剥がしながら運べたりできたのかなと思ったりした部分である。

 仕上げの4点目は途中交代のダンズがアシスト。あっさりとしたロストをしたルートンにダメ押しの一撃をお見舞いする。

 尻上がりのリバプールと右肩下がりのルートン。後半の出来はそれほどまでにコントラストがくっきりしたものだった。

ひとこと

 ルイス・ディアスはずっと別格だった。

試合結果

2024.2.21
プレミアリーグ 第26節
リバプール 4-1 ルートン・タウン
アンフィールド
【得点者】
LIV:56′ ファン・ダイク, 58′ ガクポ, 71′ ディアス, 90′ エリオット
LUT:12′ オグベネ
主審:アンディ・マドレー

第27節 アストンビラ戦(H)

采配ズバリのエメリのガッツポーズ

 ミッドウィークにはFA杯でシティに敗れたルートン。その試合でデビューした橋岡はプレミアでは初めてのベンチ入りを果たした。

 立ち上がりからルートンはらしい形を全開。ハイプレスからアストンビラのバックラインにプレッシャーをかけていく。トーレスがベンチに置かれているアストンビラは少し面食らったかのようなスタートとなった。

 しかし、そうした状況に悲鳴を上げたのはルートン。やや強行出場気味の報道があったベルがわずか6分で交代。前半にベンチに下がることはなかったが、同じくDFラインのメンジも痛めるなどなかなか苦しい状況が続く。

 さらにはアストンビラはセットプレーから先制。ニアに入り込んだワトキンスが仕留めてあっさりとリードを奪う。

 厳しい状況に追い込まれたルートン。頼みの綱のハイプレスも30分手前には簡単に剥がされてしまい、全く効かなくなってしまう。レイオフの関係性から完全にルートンのハイプレスをばらしたビラの関係性構築は非常に見事。特にティーレマンスはとても生き生き。ビラはここからの裏抜けでチャンスを量産する。

 そして、裏一発でビラは追加点。ワトキンスがあっさりとDFラインを破り1on1を制してネットを揺らす。

 プレスは捕まらずDFラインはけが人が続出という窮地に立たされたルートン。頼みの綱のセットプレーから前半終盤にチャンスを迎えるが、これも仕留めることができなかった。

 それでも後半の頭からカボレを軸に左サイドからチャンスを迎えるルートン。押し込みながらクロスをあげるところまでは持っていくことができていた。そうした最中にもビラは自陣からのロングカウンターでルートンのゴールを脅かしていたのだけども。

 53分には橋岡がプレミアデビュー。左のCBに入り、同ポジションのダウティーを1列前におしあげる配置とした。

 これで右サイドからはカボレとオグベネがコンボで襲い掛かってくる形を整備。押し込んでクロスの状況を作っていく。すると、セットプレーから追撃に成功。混戦からタヒス・チョンがネットを揺らす。ここから一気にペースをつかんだルートン。ハイテンポなトランジッションゲームでアストンビラを追い込んでいく。

 そして、再びセットプレーから同点。FKからのダウティーの美しい軌道のキックにモリスが合わせて追いつく。毛にルワース・ロードはこのゴールで完全に着火する。

 以降もセットプレーから攻め続けるルートン。しかし、4枚交代でビラが流れを引き寄せる。主役になった右のディアビからのクロスに飛び込んだのはこちらも交代のディーニュ。見事な大外→大外でビラが勝ち越しに成功する。

 ファウルをもらえるチョンが負傷で下がってしまったこともあり、その後のルートンはやや苦戦。逃げ切りに成功したエメリは珍しく終了と同時にガッツポーズ。ビラにとっては大きな勝ち点3獲得となった。

ひとこと

 タフな展開からルートンはよく追いついたと思うが、エメリの交代策が上を行った。

試合結果

2024.3.2
プレミアリーグ 第27節
ルートン・タウン 2-3 アストンビラ
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:66′ チョン, 72′ モリス
AVL:24′ 38′ ワトキンス, 89′ ディーニュ
主審:マイケル・オリバー

第28節 クリスタル・パレス戦(A)

ラストに噛み合った右サイドがルートンの連敗を止める

 初戦は退場者を出したバーンリー相手に快勝。2戦目は粘りの戦いを続けている中でトッテナムに終盤にあっという間に飲み込まれてしまったというグラスナー政権の船出。3戦目はルートンをホームに迎えての戦いとなった。

 フォーメーションは共に3-4-3。噛み合わせはバッチリである。後方は特に同数で受けることを気にするわけではないので、両チームとも非保持側はこの噛み合わせの良さを活かしてのマンツーマンをベースで勝負を仕掛けていく。ただし、マークはそこまでタイトではなく、バックラインがすぐさまロストするかと言われればそういう感じでもないくらいの状況。どちらかといえばタイトなのはパスを受ける方。同数ではあるが、きっちりとマンツーで捕まえる意識は強かった。

 つまり、保持側は前線のタイトな状況をどのように解決するかというところが重要な展開となった。しかしながら、どちらのチームもはっきり言えば前線の力任せという状況。そうした中で存在感を発揮したのはパレスのマテタ。両チームの前線の中でボールを収めて相手を視線を集めて時間を作る役割を唯一務めることができていたと言えるだろう。

 しかしながら、得点はそれと関係ないところから。ダウティーの雑なパスミスからあっさりと失点を許してしまい、ルートンはビハインドを背負うこととなってしまった。

 前の時間でエバートンが敗れているということを踏まえると、なんとか勝ち点を積み上げたいという状況になっているルートン。なんとか勝負をかけたいところだが、モリスが起点になれずなかなか前にボールを送ることができない。アデバヨの不在が嘆かれるばかりである。後半も展開は大きく変わらず、状況を動かすことができない。

 むしろ、クリスタル・パレスは右サイドの連携を使うなど可能性を広げることができていた様子。トップのマテタを含めてのレーン移動も含めて、ルートンよりは工夫することができていた。

 しかしながら、ルートンがようやく迎えたラストチャンスが最後の最後で身を結ぶ。タウンゼントが入ってようやく右サイドからの攻撃が形になった96分に同点ゴール。ウッドローがシュートを決めて劇的な形でルートンが追いつく。

 攻撃においても精度と強度の両面が足りず、苦戦したルートン。最後の最後でなんとか追いつき、連敗を止めて勝ち点を積み重ねることができた。

ひとこと

 ルートンはだいぶ薄い勝ち筋だっただけに勝ち点を拾えたことは僥倖。パレスはもったいない試合運びになってしまった。

試合結果

2024.3.9
プレミアリーグ 第28節
クリスタル・パレス 1-1 ルートン・タウン
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:11′ マテタ
LUT:90+6′ ウッドロー
主審:サニー・シン=ギル

第17節 ボーンマス戦(A)

地獄からの生還に成功したボーンマス

 トム・ロッキャーの心肺停止が試合中に発生し、延期されていたこの試合。当のロッキャーがスタンドでリスケジュールされたこの試合を見守り、60分にファンが彼に拍手を送ることができたということはとても幸運なことである。

 試合はルートンがハイプレスに出ていくところからスタート。ボーンマスはこのハイプレスを乗り越えて前進できるかどうかがまずは試合のポイントとなる。サイドに広がるCBからキャリーを狙うなど、ボーンマスは後ろで横幅を使いながらルートンのプレスの矢印を分散させる。

 一方のルートンはボールを奪い返したら即座に縦に進んでいく。特に右サイドからオグベネが運び、カボレが追い越している形でのサイドアタックは有効。ボーンマスの左サイドの守備ブロックは率直に言えば怠慢。戻ることはきっちりするのだけども、ホルダーへの距離が遠くマークになっていない。クラークを絡めた3枚でのサイドアタックに雑に対応した結果、チョンへのクロスからの失点を許すことになってしまう。

 このサイド対応の緩慢さは失点以降も持続。特にこのボーンマスの左サイド側は酷く、戻っては寄せているフリをしているだけの状況は続いてしまう。その状況は右サイドにも伝染。ダウティーがワンツーでスミスを振り切ると、オグベネがネットを揺らし2点目。さらには再び左サイドからのキャリーであっさりと壊されてしまい、バークリーのゴールでハーフタイムまでに3点のリードを手にする。

 ボーンマスはソランケがポストから根性を見せつつ、セメンヨとシニステラの開放から反撃を狙う。形自体は悪くはなかったのだけども、いかんせん緩慢な守備が流れを切ってしまうのが痛い。

 それでも後半早々にソランケが根性からの反転でルートンのゴールをこじ開けることに成功。マッチアップした橋岡にとってはプレミアの門番に洗礼を浴びることとなってしまった。

 このゴールで一気に反撃体制が整ったボーンマス。左右からのクロス攻勢とセットプレーでの優位でルートンのゴールを脅かし続ける。62分のセットプレーからのザバルニーのゴールがGLTにより認められると、2分後にはまたも橋岡に試練を与えることとなったセメンヨが1on1を制して試合を振り出しに戻す。

 一方的な押し込みで勢いに乗ったボーンマス。前半の守備ブロックの緩慢さをつくための押し返しができない状態にルートンを追い込んでいく。橋岡を下げて左サイドの手当てをしたルートンだったが、セメンヨの勢いを止めることはできず。試合を決める83分の同点弾も彼によるものだった。

 すでにルートンに反撃に出る力は残っておらず、以降もむしろボーンマスが追加点を奪う可能性が高い状態で推移。3点差をひっくり返す大逆転勝利で地獄からの生還を果たした。

ひとこと

 橋岡にとってはこれ以上ない試練の内容。チームとしても重たい逆転負けである。

試合結果

2024.3.13
プレミアリーグ 第17節
ボーンマス 4-3 ルートン・タウン
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:50′ ソランケ, 62′ ザバルニー, 64′ 83′ セメンヨ
LUT:9′ チョン, 31′ オグベネ, 45+1′ バークリー
主審:サム・アリソン

第29節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)

ミラクル属性の再来

 残留争いに食い込みそうな雲行きが怪しいクラブがいくつかある昨今のプレミアリーグだが、ルートンが勝ち点を積み上げないことには戦いの火蓋は切って落とされないという状況。ミッドウィークに3点差をひっくり返された試合からのリバウンドメンタリティも試される一戦だ。

 高い位置からプレスをかけてくるフォレストに対して、ルートンのリアクションは悪くはなかった。サイドから運びつつ、ミドルという流れでチャンスを作るルートン。自身を代表に呼ばなかったサウスゲートに見せつけるかのようなミドルをガンガン打ちまくっていたバークリーが印象的だった。

 一方のフォレストも前節から新しい武器に加わった右のオリギのトランジッションから盛り返していく。だが、どちらのチームもサイドからの攻撃の仕上げが雑でなかなかボックス内にチャンスを供給できてはいなかった。

 少しずつ攻撃で風向きを変えたのはフォレストの方。左サイドからギブス=ホワイトやエランガがルートンのバックラインの裏を完全に取る形からチャンスを作る。カボレのファウルやバークのギリギリのクリアから事なきを得るが、フォレストは明らかにワンランクゴールに迫ったシーンだった。

 流れに乗ったフォレストはそのまま先制点をゲット。右サイドにフローしたイエーツから深さをとると、そのギャップを利用したウッドがゴールを決めて先制。ルートンの守備陣のナイーブな対応にうまくフォレストの攻撃陣が漬け込んだ形となった。試合はフォレストのリードでハーフタイムを迎える。

 後半も大まかな展開は同じ。プレスに出ていくフォレストは攻守に主導権を握りにいく展開。ルートンはトランジッションから反撃を狙っていくが、やはり相手の守備網にクリティカルなダメージを与えることができているのはフォレスト。ギリギリクリアコレクションにメンジが加わり、なんとか追加点を許さずに粘る。

 だが、タクティカルかアクシデンタルかわからない理由でハーフタイムにダウティーがいなくなり、後半にはラドックが負傷で交代するなどで選手を入れ替えたルートンは入れ替えるたびにパワーダウン。タウンゼントのクロスの精度を見ていると、残念ながら序列が下がったのも納得の出来であった。

 フォレストはウッドの負傷に伴い、5バックに移行してきっちりと自陣を固める。慣れない5バック崩しを強いられるルートンは攻略の突破口を見出せない状況が続く。

 このまま試合は終わるかと思われたが、得点の気配がなかったルートンはセットプレーから追いつく。パレス戦のウッドローに続くミラクル属性を発揮したのはベリー。投入後、即仕事をしたベリーの活躍により、今節もルートンは1ポイントをゲット。なんとか痛み分けに持ち込んだ。

ひとこと

 フォレスト、2点目を入れて試合を終わらせたかったところだが。

試合結果

2024.3.16
プレミアリーグ 第29節
ルートン・タウン 1-1 ノッティンガム・フォレスト
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:90′ ベリー
NFO:34‘ ウッド
主審:ダレン・イングランド

第30節 トッテナム戦(A)

ジョンソンが活性化した右サイドからガタガタのルートンをようやく仕留める

 いつもの通り、強気のマンツーで当たりに行くルートン。高い位置に出ていく際のマンツーとリトリートを使い分けていく。トッテナムとしては当然想定通りだろう。大きく動きながらマークを外すポゼッションから勝負を仕掛けていく。

 ただ、想定外だったのは先制点をルートンに献上してしまったことだろう。右サイドを深い位置まであっさりと抉られると、折り返しからバークリーが真横に鋭いラストパスを送りこれをチョンが決める。サイドに出ていったビスマの対応から全体的にゆるさを感じるもので、それをゴールシーンまで引きずってしまった印象だ。

 それでも保持においてはまだまだ手応えがある。マディソンの降りるアクションから相手を外して大きく展開、SBのオーバーラップからボックスのサイドを深く抉っていく。ルートンはこのサイドの奥をなんとか止めてやろうという意識を持っていた。ラドック、メンジはひたすら裏抜けについていきながら潰していく。

 トッテナムは優勢の状況ではあるのだが、徐々にだらっとしたオープンな雰囲気に巻き取られていく。ネガトラのゆるさは試合開始からの話ではあったのだけども、保持がぶつ切りで1人ずつが勝手に突撃していくシーンが増えた印象。トッテナムの良さは味方の動きを連鎖的に利用すること。単発感のあるこの時間帯はトッテナムの良さは出てこない。ソンが両側のポストに当てた場面以降、この傾向には拍車がかかった。

 前半の終盤はむしろ、ルートンがファウル奪取からセットプレーでチャンスを作るなど僅かに優勢に。トッテナムは右肩下がりのパフォーマンスでハーフタイムを迎えることとなった。

 後半、トッテナムはジョンソンを投入して右サイドをテコ入れ。前半にクルゼフスキが苦しんでいたのはなんだったのか?というくらいあっさりと右サイドを壊していく。

 大外のジョンソンのワンツー、そしてハーフスペースの相棒の抜け出しからラインを下げると、素早い折り返しからチャンスを創出。カボレのオウンゴールを誘い、後半早々に追いつく。

 ルートンはハーフタイムに交代でCBに入った橋岡がしっちゃかめっちゃか。マンツーの原則を守ろうとマディソンやソンについていってはルートンの中央に穴を開けてしまっていた。いくら不慣れなポジションでもちょっとやり過ぎ感はある。

 以降もこの形から無限にチャンスを作り続けるトッテナム。狙い撃ちされたカボレはあわや2つ目のオウンゴールを献上してしまうことしてしまうかもしれない場面すらあった。

 トッテナムは徐々に左サイドでの崩しに移行。同じように抜け出しからの押し下げで早いクロスを入れて攻撃をガンガン仕掛けていく。

 実ったのは86分。故障者だらけで11人並べるのがやっとのルートンを壊すのにはだいぶ時間がかかったが、ジョンソンの冷静な落としからソンがようやく仕留める。

 まさかの苦戦を強いられたトッテナムだが、最後はなんとか勝ち切ることに成功。勝ち点3を積み上げた。

ひとこと

 アーセナル戦、ルートンは誰が出れるのだろう。

試合結果

2024.3.30
プレミアリーグ 第30節
トッテナム 2-1 ルートン・タウン
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:51′ カボレ(OG), 86′ ソン
LUT:3′ チョン
主審:ジャレット・ジレット

第31節 アーセナル戦(A)

天王山直後の一戦は強かに

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「絵を広げる」~2024.4.3 プレミアリーグ 第31節 アーセナル×ルートン・タウン レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/30938 レビュー 大駒2人不在における工夫  シティとのエティハドでの試合を終えてアーセナルは首位のリバプールとの勝ち点差は...

 首位攻防戦を終えて休む間もなくリーグ戦が続くアーセナル。今節の相手は残留圏になんとかたどり着きたいルートンである。

 ルートンのプレッシングは高い位置からの積極的なもの。しかしながら、橋岡のように本職でない選手をCBで起用しなければいけない台所事情からか、はたまたアーセナル相手にそもそも後方を同数で受け止めるのは難しいと考えたのかはわからないが、枚数を1枚余らせることで後方で数的優位を維持する。

 アーセナルはCFのハヴァーツにボールを当てつつ、WGが背後をとる形を狙っていたので結果的にルートンの後方に枚数をかけるクッションの策が壮行する場面も少なくはなかった。ただし、アーセナルも自陣でのビルドアップの枚数が余っている状態だったので、特にトーマスはボールを安定して前線に供給することができていた。

 プレッシングはいつも通りのアーセナル。2トップの誘導にCHのプレスを合わせる形でボール奪取を狙う。ただし、ボールハント役のライスがいない分、威力は多少割引。だが、このプレッシングからアーセナルは先制。スミス・ロウの見事な絞りからアーセナルが先制する。

 勢いに乗るアーセナルは前半の内に追加点をゲット。またしても左サイドの裏に抜けたスミス・ロウの折り返しからオウンゴールを誘発。ハーフタイムの前にさらにルートンを突き放す。

 後半はアーセナルは試合をコントロールする路線に終始。無理なプレスに行かないポゼッションを行いながら時計の針を進めていく。

 ルートンはタヒス・チョンの投入からリズムを引き戻しにいく。手前に降りてはボールを引き出し、前線にボールを刺したり散らしたりすることで少しずつアーセナルを押し込んでいく。

 アーセナルは押し込まれても特に慌てる様子はなし。インサイドを固めるシティ戦を踏襲するプランから自陣に要塞を築き、ルートンの攻撃を跳ね返し続ける。

 速攻も遅攻も完全に封じてアーセナルはルートンの攻撃をシャットアウト。後半は試合をコントロールすることにフォーカスしたアーセナルが天王山直後の一戦を安定して制した。

ひとこと

 取り立てて強さを感じるわけではなかったけども、アーセナルは全く負ける気がしない90分だった。

試合結果

2024.4.3
プレミアリーグ 第30節
アーセナル 2-0 ルートン・タウン
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:24’ ウーデゴール, 44′ 橋岡大樹(OG)
主審:クレイグ・ポーソン

第32節 ボーンマス戦(H)

エースのゴールを全員守備で死守

 前節、アーセナル相手に敗戦を喫してしまい再び降格圏に逆戻りしたルートン。今節ホームに迎えるのはアウェイでは3点差をひっくり返す大逆転劇を演じたボーンマスである。

 立ち上がりから優勢だったのはアウェイのボーンマス。2列目が自在なレーンチェンジを駆使しながら敵陣に入っていく。こうした動きの大きさはいかにもルートンと対戦するチームだからこそだろう。外に流れる動きとセットでインサイドへのカットインから勝負を仕掛けていく。

 ルートンはアーセナル戦と同じく後方に枚数を余らせる4-4-2ベースの非保持でボーンマスに立ち向かうが、ホルダーの仕掛けてくる意識が高いボーンマスの2列目に苦戦。序盤からボーンマスのシュートが枠をとらえていく。

 ルートンの保持はボーンマスのプレスがそこまで強烈ではないのと、バックラインにプレッシャーがかかっていないことで自在に蹴れることでサイドからボールを運べはする。ロングボール一発では跳ね返されるため、サイドからのキャリーは得策という感じ。

 ただ、ここから先の攻撃の絵が見えず、だれもいないところにめがけてクロスをあげてしまうなど得点の可能性を感じることはなかった。むしろ、後方にスペースを残してしまったことを利用されることも。ボーンマスの2列目はカウンターからも勢いに乗りながらシャープに攻めていく。特にセメンヨの破壊力は別格であった。

 ただ、ボーンマスは時間の経過とともに少しアバウトな展開に付き合いすぎてしまった感がある。つなげる場面でも縦に急ぐシーンが多く、やや精度の部分で足りなさが出てしまったのがもったいなかった。

 後半の頭は非常にオープンな展開。中盤でのトランジッションを制することができれば開けたスペースで攻撃を打つことができていた。先にゴールに近づいたのはアクシデンタルな形でボールが転がってきたモリス。だが、このシュートが枠をとらえることができない。

 すると次にチャンスを得たのはボーンマス。前半から何度も見られた見事なカットインを仕留めたタヴァニアがボーンマスに先制ゴールをもたらす。

 以降もゴールに迫ることはできてはいた両軍。ともに引くことなくがっつりと組み合う展開が続く。次に試合を動かしたのはルートン。クラークのブリリアントな一撃が決まり、73分に同点に追いつく。

 オープンな展開が維持された終盤を制したのはルートン。あきらめの悪いモリスの目の前にこぼれてきたボールを仕留めてついにこの試合で初めて前に出る。

 終盤は攻め込まれたルートンだったが、キャプテンの仕留めたゴールをチーム全員で体を投げ出して守ることで防ぎ切る。なんとか逃げ切り勝利を手にしたルートン。2ヶ月以上ぶりの3ポイントを積み重ねた。

ひとこと

 モリスのゴールにはちょっとグッときた。

試合結果

2024.4.6
プレミアリーグ 第32節
ルートン・タウン 2-1 ボーンマス
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:73′ クラーク, 90′ モリス
BOU:52′ タヴァニア
主審:アンディ・マドレー

第33節 マンチェスター・シティ戦(A)

CLの谷間を危なげなく制する

 マドリーとのCL直後という難しい一戦を迎える3位のマンチェスター・シティ。今節はルートンをホームに迎えての一戦となる。

 マンツー主体のルートンはどのように立ち向かうのかな?と思われたキックオフ直後、シティはいきなり先制点をゲット。背後に走ったハーランドが同数で受けに行こうとしたところをあっさりと抜け出して、決定機の連続を迎える。この一連の流れはハーランドのシュートを至近距離で受けた橋岡のオウンゴールという非常に不運な形で決着した。

 ルートンの非保持はさすがにオールコートマンツーは抵抗があるというものだったのだろう。高い位置からのプレスからのミドルゾーンにおいては5-4-1でブロック守備を敷いていくという使い分けをやりたそうな風情。仕方ない部分もあるとはいえシティ相手にテスト色が強い布陣で臨むのはなかなかに苦しいものがある。ブロック守備は下がりすぎてしまい、ブロックの外側からでもシティのミドルを食らう間合いに入り込んでしまうというしんどい状況に。

 左サイドはドクの仕掛けが、右サイドはヌネスの裏抜けを軸に多様な仕掛けから押し下げるパターンを織り交ぜつつルートンのゴールに迫っていく。ルートンはクロス対応を頑張ってはいたものの決壊寸前。カウンターに出ていくことも難しい状況が続き、ハーフタイムに1-0でたどり着くことができたのは幸運といえるだろう。

 後半も流れを変えることができないルートン。シティに押し込まれる中でも強引につなごうとする姿勢はロングボールだけでは収まることがないということの裏返しなのだろう。しかしながら蹴らないことでプレッシャーを余計に受けるようになってしまうのは明白。攻撃を終えた後の即時奪回に勤しむシティにプレスで捕まってしまう。

 順当に押し込むシティはコバチッチが追加点をゲット。やや膠着気味だった試合の行方をほぼ決定づけることに成功する。以降はシティのゴールショー状態。いつまでも仕掛けることに飽きないドクがついにオニェディンマを破ってPKをゲット。このPKをハーランドが仕留めてさらにリードを広げる。

 バークリーの一撃で一度は点差を狭めることに成功したルートンだが、まだまだ飽きないドクがさらに仕掛けて追加点をゲット。再びシティが突き放す。

 最後のゴールの起点もドク。90分間仕掛け続けて深さを作ると、仕留めたのはグバルディオルの右足。CLの再現のようなゴールがゴールショーのトリを飾り、大量5得点での完勝を果たした。

ひとこと

 仕掛けるのが飽きないドク。それも才能である。

試合結果

2024.4.13
プレミアリーグ 第33節
マンチェスター・シティ 5-1 ルートン・タウン
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:2′ 橋岡大樹(OG), 64′ コバチッチ, 76′(PK) ハーランド, 87′ ドク, 90+3′ グバルディオル
LUT:81′ バークリー
主審:ジョン・ブルックス

第34節 ブレントフォード戦(H)

鼻息荒いルートンをゴールショーで返り討ち

 ルートンからすれば残留までのリミットは刻一刻と迫っている状況。スカッドにそこそこメンバーが戻ってきている現状を見れば、このブレントフォードとの一戦は意地でも勝っておきたいところである。

 ルートンはボールを後ろから持ちたがるスタートだったが、ブレントフォードのプレスを前に苦戦。マンツー色は相対的には薄いのだけどもきっちり抑えるところは抑えており、なかなか前に進めない。

 ルートンはマンツーで強引に噛み合わせにいくが、1人1人の寄せが甘くブレントフォードは前線の裏抜けからチャンスメイク。ルイス-ポッターの抜け出しなどでルートンのDFラインを壊す。噛み合わせないフォーメーションでのマンツーは誰が誰を捕まえるかが微妙に都度異なっていて、この辺りはルートンの迷いが見えた。

 それでも左右に散らすロコンガを起点にルートンは少しずつ押し込んでいく。チョンのタメから追い越すダウティーなどはいかにもルートンらしいゴールの迫り方。ブレントフォード側にはこういったアクションはないけども、大外からのクロスの質でゴールを脅かしていた。

 先制点はブレントフォード。後方同数を受け入れるルートンに対してトランジッションから前線が抜け出すと、これを繋いでウィサが先制ゴールを仕留める。動き出しからゴールまでの流れが非常に見事なゴールだった。

 先制されたことでボールを持てるようになったルートンだったが、押し込むことで追い越すアクションで得られるスペースは限定的なものに。このスペース打開に悪戦苦闘しているうちにブレントフォードは追加点。前半追加タイムのウィサの2点目はめでたい年間2桁達成のゴールとなった。

 後半、ルートンは4バックにシフト。いわゆる死なば諸共作戦で追いかけていく。しかしながら、ブレントフォードはさらに脆くなったルートンのバックラインを強襲。前半以上にさらに色濃いチャンスを積み重ねていく。

 肝心の攻撃の方は焦りが先行してしまい、パスがズレてしまうなど思ったよりも前線の枚数を増やした効果が出ない状況に。メリットがないままデメリットが前面に押し出される展開になってしまった。

 ブレントフォードはピノックのヘディングでのゴールを皮切りにゴールショーをスタート。慣れない4バックで横のチェーンが切れがちなルートンのバックラインを破壊してさらに2得点を挙げる。

 大量5得点でルートンの意気込みを粉砕したブレントフォード。4試合を残して残留勝ち点マジックは2。事実上、残留確定と言っていいだろう。

ひとこと

 最後のベリーの一撃が来週からの活力になってくれればいいのだけども。まだシーズンは終わっていない。

試合結果

2024.4.20
プレミアリーグ 第34節
ルートン・タウン 1-5 ブレントフォード
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:90+2′ べりー
BRE:24′ 45+1′ ウィサ, 62′ ピノック, 64′ ルイス-ポッター, 86′ シャーデ
主審:ジャレット・ジレット

第35節 ウォルバーハンプトン戦(A)

マンツーの解決策を見出されて劣勢に

 シーズンも最終盤。ルートンは何としてでも勝ち点を確保しなければいけないシチュエーションである。保持でボールを動かしていくウォルバーハンプトンに対して、高い位置からボールを捕まえにいく。

 ルートンのマンツーに対して、ウルブスはショートパスから外す勝負。ルートンのマンツーにウルブスがどれだけ対抗できるかどうかの局面でスタートする。ウルブスはショートパスだけでなく、動きながらの前線からも外す集団を探っていく。ヒチャンの裏抜け、そしてクーニャに収めるアクションなど、様々な方向から脱出の手段が見えてくるように。

 高い位置からボールを追いかけていく形はなかなかハマらないルートン。クラークやモリスの抜け出しなど早い攻撃には光がないこともないが、WBの打開力は不足。特に橋岡は一旦足を止められるとどうにも動かない状況になってしまう。

 押し込む状況を作り出す時間が増えるウルブスはその流れから先制点をゲット。優勢な流れに乗るようにヒチャンがゴールを奪い切る。

 ビハインドとなったルートンは何とかここから巻き返しを図りたいところ。だが、失点してもなおルートンはギアを上げることができないままの状況が続く。結局前半はウルブスが奪い取った主導権を取り返せないままハーフタイムをリードされたスコアで迎えることとなった。

 後半も試合の流れは変わらない。局面で優位を取ったウルブスは保持をベースに時間を作っていく。そして、後半早々にあっさりと追加点をゲット。セットプレーからトティ・ゴメスがゴールを決めてリードを広げる。マーカーだったのは橋岡。簡単にマークを剥がしてしまうという責任の伴う失点となってしまった。

 さらに苦しい状況となったルートンは左右にボールを動かしながらチャンスを作っていく。押し込む頻度が増えたルートンだが、ウルブスは押し込まれたなりに十分にカウンターから得点の機会を探ることができていた。

 ルートンは終盤にモリスが一撃を決めて反撃の狼煙を上げる。しかしながら、それ以降はネットを揺らすことができないまま試合は幕を閉じることに。

 是が非でも勝ち点が欲しかったルートンだが、マンツーを個人のクオリティで外したウルブス相手になかなかリカバリーの手段が見つけられなかったことが痛手となった。

ひとこと

 ルートンにとってはウルブスの前線のメンバー復帰は悪魔のようだっただろうなと思う。

試合結果

2024.4.27
プレミアリーグ 第35節
ウォルバーハンプトン 2-1 ルートン・タウン
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:39′ ヒチャン, 50′ トティ・ゴメス
LUT:80′ モリス
主審:デビッド・クート

第36節 エバートン戦(H)

ロングボールとファインセーブで

 着々とリミットが迫っているルートン。今節の対戦相手は一足先に安全圏に場所を確保したエバートンである。

 今節ももちろんルートンは元気いっぱい。高い位置からエバートンを追いかけまわしていく。エバートンはこれに対してロータイムでロングボール。前節のシェルミティであれば心許ないかもしれないが、今節はキャルバート=ルーウィンが復帰をしているので問題なし。さらには右サイドに流れるガーナーなどがアクセントになり、エバートンは少しずつボールの落ち着けどころを見つけていく。

 プレスをバラすことができたので落ち着いてボールを持つことができたエバートン。ボールを動かしながら広げてクロスという形を徹底しながら敵陣のゴールに迫っていく。

 ルートンも保持に回ればCBのキャリーやチョンの奮闘などで根性を見せるが、保持での主導権を握ったのはエバートン。押し込む機会を少しずつ増やしていく。すると、この流れから先制点をゲット。PKでブランスウェイトを完全にホールドしてぶん回してしまったメンジが咎められるというVARの意義を強く感じるシーンだった。

 失点以降、保持が増えたルートン。こちらもエバートンと同じく大外のWBを起点にクロスを上げる形を作っていく。すると、先制点から7分後に同点ゴールをゲット。ロコンガから放たれたタッチダウンパスをアデバヨが仕留めて追いつく。このコンビが健在であれば、残留争いはもう少し楽に進められたのではないかと思わざるを得なかったシーンであった。

 失点したのでエバートンは保持を回復。このように失点したチームがボールを持つようになる!というのがこの試合の特徴であった。

 後半は保持の主導権がリセット。ルートンがやや優勢な状況で試合を進めていく。その状況を見たエバートンは早めの交代でリズムを作っていく。ゴメス、オナナを入れた交代は即時性はあまりなかったが、エバートンはひたすら前にロングボールを当てる根性で少しずつ起点を作っていく。これでなんとか根性で試合をフラットに戻していく。

 この試合のトリを飾ったのはGKのシュートストップ。キャルバート=ルーウィンの強烈なヘッドを超反応で止めたカミンスキが試合を沸かせば、ピックフォードも呼応するようにセービングを披露。どちらも決勝点を許さない。

 試合は痛み分け。エバートンにとっては悪くなくとも、ルートンにとっては3ポイントを積み上げられなかった悔いが残る一戦となってしまった。

ひとこと

 両GKの美しいセーブ、良かったなぁ。

試合結果

2024.5.3
プレミアリーグ 第36節
ルートン・タウン 1-1 エバートン
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:31′ アデバヨ
EVE:24′(PK) キャルバート=ルーウィン
主審:ティム・ロビンソン

第37節 ウェストハム戦(A)

苦しみに打ち勝ったウェストハムに屈して1年での2部帰還が決定的に

 フォレストとの得失点差を考えれば、敗れてしまうと残留の可能性はほぼ潰えてしまうルートン。ウェストハムとの一戦は絶対に勝たないといけない状況である。

 高い位置から敵陣でガンガン圧力をかけていくルートン。ショートパスでボールを動かしていきたいウェストハムはなかなかこのプレスを外すことができずに苦戦する。

 流れに乗ったルートンは一気に先制点をゲット。左サイドの裏を取るアデバヨからの押し下げに成功すると、2列目から飛び込んだロコンガがゴールを決める。

 リードをされたウェストハムは高い位置からプレッシングでリカバリーを図ると、ルートンは自陣での繋ぎで崩壊しかけてしまう。低い位置でのロストが多く、ウェストハムの圧に負けるようなプレーがちらほらと出てくるようになる。

 助かったのはウェストハムの精度がそこまで伴っていなかったこと。押し込んでもソリューションが見つからないままボールを持つ時間が増えることとなった。高い位置で奪える、ボールは持てる。だけどもボックス内での解決策が見つからないという状況のウェストハム。

 押し込まれるルートンも脱出の仕方が見つからずに苦戦。ウェストハムは敵陣攻略のフェーズで、ルートンは保持からの脱出のフェーズでそれぞれの苦しみを抱えながらハーフタイムを迎える。

 まずいと思ったのはルートン。このままでは追いつかれてしまうのは時間の問題という判断だったのだろう。高い位置からのプレッシングに出て行こうとするが、プレスはワンテンポ遅れてしまい、逆にウェストハムが前進のスペースを見つけてしまう。

 ウェストハムのプレス回避は順調。中盤を使いながらスムーズに前進が可能な状況出会った。同点の決め手になったのは右サイドからのキャリー。ボーウェンがドリブルでサイドからゴリゴリと押し下げると、ここから2列目が飛び込んできたウォード=プラウズのゴールで試合を振り出しに戻す。

 さらにはウェストハムはセットプレーから逆転。波状迎撃から逆転ミドルを仕留めたのはソーチェク。ルートンの残留の希望を打ち砕く一撃でリードを手にする。

 さらに縦に進むクドゥスからの折り返しでウェストハムはトドメの一撃。ゴールを決めたのはアーシー。嬉しい初ゴールとなった。

 悠々と逆転をするホームチームの地力に屈してしまったルートン。ウェストハムの快勝により、1年でのチャンピオンシップ帰還がほぼ確実な情勢となってしまった。

ひとこと

 ハイプレスの出足が鈍った後半の頭のクオリティが苦しかったルートンだった。

試合結果

2024.5.11
プレミアリーグ 第37節
ウェストハム 3-1 ルートン・タウン
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:54′ ウォード=プラウズ, 65′ ソーチェク, 76′ アーシー
LUT:6′ ロコンガ
主審:マイケル・オリバー

第38節 フラム戦(H)

ケニルワース・ロードにしばしのお別れ

 残留がほぼ断たれてしまったルートン。迎えた最終節はわずかな可能性に賭けるというピリピリしたムードというよりは運命が決まってしまっていた両チームの牧歌的な一戦という空気だった。

 運命が決まったとしてもルートンの装いはいつも通り。バックラインに対して強気なプレスで出ていくスタートとなった。フラムはパリーニャ、イウォビがラインを下げてボールを受けて左右に散らすことでルートンのハイプレスを鎮静化。プレスに動じずに落ち着いているのはさすがである。

 プレスで主導権を握ることができなかったルートンだが、保持で勝負ができるのがこの日の強み。中盤ではロコンガが散らせるし、サイドからは大外からのダウティーのクロス。そして、インサイドにはアデバヨをはじめとして迫力は十分。ロコンガからの大きな展開にダウティーが合わせて橋岡が決定機を掴むなど、押し込む相手に対してガンガン攻め込むことができる点は負傷者で首が回らなかったこれまでのチームと比べるとクオリティは高まっている。

 イウォビが出てきたところからズラすポゼッションなども披露しており、保持時のバリエーションは豊富。20分を境に徐々に主導権を握っていく。

 押し込まれる頻度が増えたフラムは徐々に一発で背後を狙う形を作っていく。この形からフラムは先制。ウィルソン→トラオレのパスからフラムが先制点を決める。橋岡はトラオレに対する寄せが苦しくなってしまった。

 このゴールを皮切りに両チームとも終盤にかけてゴールラッシュ。ロングボール一発から粘ったオグベネがPKを獲得し、モリスが仕留めてルートンが追いつくが、またしてもウィルソンからのチャンスメイクでヒメネスがゴールを決めてフラムがリードでハーフタイムを迎えることとなった。

 後半の頭、セットプレーからフラムがゴールをゲット。またしても橋岡がラインを下げるタイミングが速くなってしまい、ヒメネス相手にオフサイドを取ることができなかった。

 一方のルートンもダウティーが直接FKを決めてダイレクトにゴールを決める。ニアのロビンソンがクリアできなかったのが痛恨だったか。

 この2つのゴール以降は互いにゴール前にひたすらボールを送り込みながらチャンスを作り合う展開。そうした中で輝くのがこの日のウィルソン。遅れて入ったところからミドルシュートを決めて試合の大勢を決める。

 ルートンはGKを交代。シェアを投入して残りの15分を過ごす。ケアニーのミドルや背後のケアなど存在感を見せることにも成功。メモリアルな交代に見事に華を添えた。

 最終節も勝利を掴めなかったルートンだが、ケニルワース・ロードのファンは1年間のプレミアでの旅路を十分に楽しんだ様子。また彼らの姿がプレミアで見れる日を心待ちにしたい。

ひとこと

 ルートン、本当に負傷者がいなければなという終盤戦だった。

試合結果

2024.5.19
プレミアリーグ 第38節
ルートン・タウン 2-4 フラム
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:45+1(PK) モリス, 55′ ダウティー
FUL:43′ トラオレ, 45+3′ 49′ ヒメネス, 69′ ウィルソン
主審:マット・ドナヒュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次