MENU
カテゴリー

「等々力に吹く風」~2023.10.20 J1 第30節 川崎フロンターレ×アビスパ福岡 レビュー

プレビュー記事

あわせて読みたい
「負荷とトライのにらめっこ」~2023.10.20 J1 第30節 川崎フロンターレ×アビスパ福岡 プレビュー 【Fixture】 明治安田生命 J1リーグ 第30節2023.10.20川崎フロンターレ(9位/11勝6分12敗/勝ち点39/得点39/失点39)×アビスパ福岡(8位/13勝6分10敗/勝ち点45/得点30/失点3...
目次

レビュー

思うような脱出を描けず

 天皇杯の準決勝以来、等々力でのおよそ2週間ぶりの再戦となった両チーム。奈良の休養や登里の負傷などいくつかイレギュラーな部分はあるものの、前や後ろにカップ戦が絡んでいる日程ながらこの試合に多くの主力を投入する決断をした。

 試合はグローリ周辺のダミアン、マルシーニョを狙う川崎のロングボールからのスタート。この辺りも2週間前と同じである。福岡のプランも2週間前と同じ。高い位置からプレスに行くべく、前線はコースを限定しながらボールを狭い方に追い込んでいく。

 本来であれば川崎は横にボールを揺さぶりながら勝負をかけたいところ。しかしながら、ボールを横に動かす際にはSBのタスクは非常に重要。この試合、鬼木監督曰くぶっつけ本番でSBに入った瀬川にビルドアップでSBとしての貢献を求めるのは酷というもの。

 8分に山根がインサイドに差し込むパスをカットされたシーンも相手の中盤の逆をとるビルドアップのチャレンジのリスクが顕在化している場面と言えるだろう。繋ぎながらのパスでの前進は難しいと感じた川崎はやり直しのポゼッションを積極的に試みるよりも、前線にロングボールを当てていく安全策を選択。右サイドに追い込まれた大南はダミアンへのロングボールを選択するし、左のタッチライン側に追い込まれた瀬川はマルシーニョの縦方向への脱出を狙うパスを仕掛けていく。

 パスをインサイドに差し込むことができておらず、外を回しての循環になる川崎。逃がせば福岡に捕まることはないのだが、高い位置に運ぶことができても狭いスペースに追い込まれてしまうことが多い。川崎はサイドからの複数枚の関係性で崩していきたいところだが、福岡の同サイドへのスライドはバッチリ。パスワークとオフザボールで相手を外す試みをいつも通りしていくが、パスワークが有効打となる場面は少ない。

 サイドからの崩しが難しいと判断した川崎は早い段階でのダミアンをめがけたハイクロスか、サイドからの中央へ差し込むパスを選択。しかし、前者は井手口まで素早くボックス内に戻ってくる福岡の堅さに屈していたし、中央へのパスは福岡の守備によってある程度コースが限定されているため、福岡の寄せに早い段階で捕まることに。その結果、ワンタッチでの強引なパスに終始することになり、福岡がボール奪取からカウンターを狙うことができていた。

 序盤の福岡のカウンターはそれなりに川崎が抑えられている感があったが、大南が警告を受けたあたりから空気感は変化。紺野と山岸を軸にした速攻から福岡はチャンスを作っていく。川崎は攻めきれず、福岡はカウンターからチャンスを積んでいく展開が続く試合となっていく。

先制点の流れには乗せない

 福岡の保持に対してはそこまで強引にプレスに行かないスタートとなった川崎。4-5-1でバックラインにWGはプレスには出ていく頻度は控えめ。家長にしてもマルシーニョにしてもカップ戦仕様の鬼守備モードではなかったので、家長の背後を脇坂が埋めるシーンは見られるなど3センターの負荷はそれなりにある試合だった。

 福岡は右サイドの深い位置にボールを集約。大外に待機する紺野から攻撃を組み立てていく。対面が瀬川であることを踏まえると、このマッチアップは福岡が優位と言えるだろう。川崎は瀬古、橘田がサポートしたり、山村が近い位置まで寄りながらフォローに入ったりなど同サイドに陣形をスライドさせるケースが多かった。

 よって、逆サイドや中央の守備は手薄に。左サイドの大外に小田は余っているし、中央では井手口がミドルを打つ余裕もある。サイドの奥を取る精度も川崎よりも高いため、福岡の攻撃は川崎よりもクリティカルなものだった。

 押し込んでも手応えはないし、押し込まれたらあまり旗色はよろしくない。ということで川崎はプレッシングから主導権を取り戻そうとする。しかしながら、福岡は少ないタッチのパスからやり直しを繰り返すことで川崎のCHのボールハントの狙いを絞らせない。川崎は無駄走りが増えるだけで、ボールを奪い返すことができない時間帯が続く。

 しかし、流れに逆らい先制点を手にした川崎。ゴールを決めたきっかけはこの試合の唯一の有効打と言っても良かったミドルシュート。ゴールシーンより前に見られた瀬古のミドルなど川崎はショートバウンド気味のシュートの軌道から村上が掬うように弾く場面を作ることができていた。得点のシーンも橘田のミドルが同様の村上の対応を誘発。距離が出ない処理を瀬川が冷静に押し込んで川崎が先行する。得点の前段階である大南のボール奪取も非常にスマートだったことは述べておきたい。

 だが、川崎は福岡が優位の盤面を覆して先行したわけではない。先制点の流れに乗って高い位置からのプレスに出ていく川崎だったが、前嶋と井手口を軸としてプレスを回避されてあっという間に福岡の右サイドから前進を許す。その流れで獲得したFKから福岡は早々に同点に。ニアに差し込まれた速いボールの跳ね返りをグローリが押し込んで4分でスコアを振り出しに戻す。

 流れに乗りたい川崎の狙いを挫いた福岡。川崎はバックラインからのビルドアップに再着手。ソンリョンを絡めて左右に相手を揺さぶっていく形をとっていく。17分に大南が左サイドに横パスを決めたシーンで山根と脇坂が同時に拍手した通り、相手を外すパスワークの設計図は共有できているのだろう。大南は特に脱出の方向性が見える場面は増えたのは確かだ。

 しかしながら、38分のようにパススピードが足りずに逆サイドに時間を与えられない状況が多く見られた。川崎のビルドアップの意識が共有されていることと、それが福岡に対応されてこの試合の解決策にならないことは両立しうる話でもある。

 40分が過ぎたところで福岡は徐々に中盤の同サイドへのスライドは間に合わなくなってきた印象。家長の旋回からの逆サイドへの展開や、脇坂のゲームメイクから少しずつ福岡のサイドの守備が手薄になる場面も出てくるように。

 しかしながら、福岡のボックス守備は粘りを見せる。中央の選手に対しても外に押し出すように守り、川崎にインサイドに入られる形でのシュートチャンスを作らせず。シュートシーンはできてきた川崎だが、いずれも外に追いやられるような苦しい場面に。スコアを動かすことができず、試合は同点でハーフタイムを迎える。

DFラインとの駆け引きの最終兵器

 後半頭、川崎は波状攻撃を仕掛けていく。ハイラインからのボール回収も成功。川崎はボール奪取を敵陣で行うことができるようになり、福岡を押し込みながら崩しにトライする時間を増やしていく。

 しかしながら、後半も福岡の守備は強固。マルシーニョを軸にラインの駆け引きはことごとくオフサイドに引っ掛けていたし、ラインを破られてもクロスはグローリを中心とした高さでカット。押し下げられてミドルのスペースが空いた!と思いきや、シュートブロックが間に合うなど川崎の攻撃の刃先を最後のところで逸らすことができていた。

 福岡は敵陣に出て行ける機会も減ったが、紺野の右が生きている限りロングカウンターからゴールは見えそうな予感がある。川崎は押し返されるとマルシーニョの斜めのランから一気に裏を取る形を狙う頻度を上げていく。川崎視点では狙いは悪くないと思うのだが、福岡のラインコントロールは見事でマルシーニョに裏を取らせない。

 川崎は裏のマルシーニョの狙うようになった弊害として、押し込む過程をすっ飛ばしてしまったことが挙げられる。これにより、福岡は少しずつ敵陣でのプレータイムを増やすことができるように。右サイドの紺野の引力は健在で、川崎のバックラインは福岡の右サイド側にスライドをさせられる。大南や山根は前も後ろも広い範囲のクロスに対応しなければいけない状況だった。

 そして、福岡はその右サイドのクロスから勝ち越し。大南の前に入り込んだ山岸が競り勝つと、その流れから自ら押し込むことに成功。終始効いていた右サイドの引力から福岡はリードを奪う。

 福岡が撤退するようになったため、川崎は再び押し込む時間帯を増やしていく。しかしながら、サイドからの攻撃の仕上げに苦戦。福岡のバックラインとの駆け引きに勝利するポイントを見つけることができない時間帯が続いていく。その間も福岡からはカウンターが飛んでくる。防波堤としての大南の安定感はシーズンが深まるにつれて増してきている。

 福岡とのDFの駆け引きという点で川崎の決め手になったのは小林悠だった。プレスの緩んだバックラインから山村が飛ばしたフィードに対して、宮を振り切る形で抜け出すと、飛び出した村上を嘲笑うかのような巧みなタッチでボールをネットに押し込む。

 このゴールで流れに乗った川崎。巻き返しにくる福岡のプレスに対して、対角のパスからプレッシャーを逃し敵陣に入り込み続ける。そんな川崎は後半追加タイムに勝ち越しゴールをゲット。再三クロスが上がった右サイドから小林が浅い位置からフリーでクロスを上げると、深さを作ったゴミスの落としを古巣対決となった遠野が仕留めてこの試合2回目のリードを奪う。

 アシストを決めたゴミスは4分後にもゴールをお膳立て。サイドラインから抜け出しに成功すると、ファーに構えていた宮代に巧みなクロスを供給。コースのないところから押し込んで4点目。試合を完全に決定づける。

 2週間ぶりの再戦は奇しくも2週間前と全く同じスコアで決着。川崎が2戦連続で福岡を4-2で退けて公式戦連勝を飾った。

あとがき

 SBの不在により、ビルドアップのスムーズさを欠く展開になってしまったことは課題としてあげられるし、手詰まりとなった攻撃からカウンターを呼び込んでしまったのもよろしくはなかったと言えるだろう。

 ただ、相手を外すトライの方向性は個人的には悪くないかなという感じもするし、前線のダミアンやマルシーニョといった緊急回避策もある。彼らは少しずつ調子を上げているし、そうしたトライに対する担保はできている状態にはなってきている。

 そして、最も大きなインパクトは交代選手たちのゴールだろう。強い風が吹いていたこの日の等々力でロングボールをコントロールしてゴールを決めた小林のワンプレーは文字通り川崎に風を引き寄せた。遠野、宮代とゴールが欲しいストライカーに次々とスコアが記録されたのも大きい。

 試合終盤に風を吹かせるワイルドカードは短期決戦に必要不可欠。その立場をすでに確立している山田抜きで交代選手がこれだけスコアに絡んだのは大きな収穫以外の何者でもない。アシスト役となったゴミスと90分間チームに推進力を与え続けた脇坂の2人も逆転劇の影の立役者であることももちろん忘れずに述べておきたい。

試合結果

2023.10.20
J1 第30節
川崎フロンターレ 4-2 アビスパ福岡
等々力陸上競技場
【得点者】
川崎:20′ 瀬川祐輔, 84′ 小林悠, 90+2′ 遠野大弥, 90+6′ 宮代大聖
福岡:24′ ドウグラス・グローリ, 66′ 山岸祐也
主審:御厨貴文

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次