MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2022.11.6 プレミアリーグ 第15節 チェルシー×アーセナル ハイライト

■最小得点差ながら見せつけた確かな差

 レビューはこちら。



ビッグロンドンダービー分析。「対照的なボール保持」に見る、アーセナルの戦術的完成度 | footballista | フットボリスタ


昨季は3連敗中のアーセナルが4得点で大勝し、再浮上する兆しを作ったスタンフォードブリッジでのビックロンドンダービー。今季は


www.footballista.jp

 リーグ戦、3試合未勝利となっているチェルシー。ニューカッスル、マンチェスター・ユナイテッドを追いかけるためには首位との一戦とはいえホームゲームを落とすわけにはいかない。

 しかし、立ち上がりからペースはアーセナルのもの。ボール保持からリズムを作ったのはアウェイチームの方だった。バックラインからの組み立てで空いたガブリエウからアーセナルはボールの配球が可能となっていた。

 チェルシーは中盤中央でのアーセナルのポゼッションに苦戦。かわるがわる中央に入ってはサイドに出ていくジェズス、ウーデゴール、マルティネッリなどにジョルジーニョやロフタス=チークはどこまでついていけばいいのかわからない状況になっていた。

 それでもアーセナルは縦パスを出した先の精度が物足りないことで決定的なチャンスを創出できず。アタッキングサードにおける攻略がもう一声足りず、前半における明確なチャンスはマルティネッリ→ジェズスのクロスくらいのものだった。

 一方のチェルシーの保持はロングボールにおけるプレス回避を選択。ショートパスでの繋ぎではアーセナルのプレスに屈することになるのは開始すぐにわかったため、折衷案としては正しいと言えるだろう。

 ロングボールのターゲットはサイドの前線の選手。競り合いになると明らかに不利なので、フリーの選手めがけて長いボールをつなぐことができれば理想的だ。このロングボールにサイドに流れるハフェルツを噛み合わせればアーセナルのバックラインのズレは有効活用できる。

 しかし、そうしたズレを活用できるシーンはかなり限られていたチェルシー。決定機の数こそ大きな差はなかったが、ボール保持も非保持も主導権を握っていたのはアーセナルだった。

 後半のチェルシーは立ち上がりにアーセナルをプレスで強襲。マウントのプレス参加の頻度を上げることで、守備の強度を上げていく。アーセナルはかなり戸惑っていたが10分もすればこの状況に慣れるように。ボール保持でサイドから徐々にチェルシーを押し込んでいく。

 押し込むことでチェルシーはカウンター移行時にハフェルツが孤立。アーセナルは即時奪回から波状攻撃を仕掛けていく。その甲斐あってアーセナルはセットプレーから先制点をゲット。CKはニアのハフェルツを抜けて、走り込んだガブリエウが押し込んで均衡を破る。

 これ以降は完全にアーセナルが試合をコントロール。チェルシーは前線に入ったブロヤが奮闘するが、対面するサリバの壁は高く、決定的なジョーカーとしての役割を果たすのは難しかった。アーセナルはチェルシーの散発的な攻撃を跳ね返しながらカウンター→ハイプレスの流れでチェルシーの陣地回復を阻害。攻撃の機会を奪い続ける。

 最小得点差ながら明らかなクオリティを見せつけたアーセナル。スタンフォード・ブリッジでリーグ戦3年連続の勝利を挙げることに成功した。

試合結果
2022.11.6
プレミアリーグ 第15節
チェルシー 0−1 アーセナル
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
ARS:63′ ガブリエウ
主審:マイケル・オリバー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次