MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~リバプール編~ 2024-25 season

リバプール、24-25シーズンの歩み。

目次

第1節 イプスウィッチ戦(A)

裏の駆け引きの精度で上回り就任初陣を制する

 一時代を築いたユルゲン・クロップに別れを告げ、新監督にアルネ・スロットを迎えたリバプール。その初陣は23年ぶりにプレミア復帰を果たしたイプスウィッチのホームスタジアムであるポートマン・ロードからのスタートだ。

 立ち上がり、リバプールはゆったりとした保持からスタート。アレクサンダー=アーノルドがインサイドに入り、アンカー役のグラフェンベルフをサポートするという昨季も見られた形であった。強いていえばマック=アリスターとグラフェンベルフが位置を入れ替えてプレーすることを普通に行っていたのがオリジナリティかもしれないが、これはアンカーの位置にグラフェンベルフが入ったというパーソナティによるものかもしれない。

 イプスウィッチはバーンズが列を下げ、トップ下のチャップリンがサイドを埋めるなど、序盤は自陣をきっちり埋めるモードかと思われた。しかしながら、以降は枚数を合わせて高い位置からのプレスに出ていくように。序盤のフィーリングは悪くなかったが、1枚目の警告が早々に出るなど後方の同数受けはやや無理が出てくる。徐々に裏に走るサラー、降りてくるジョッタ、陣地回復をするディアスといった面々にハイラインを突かれるようになる。

 イプスウィッチも前3枚が同数や数的優位でカウンターに打って出る場面もあったが、そこから1本有効打となるパスが繋がらず。ミスになってしまったり、コネることでスローダウンしてしまったりなど、シュートを打ち切ることができない場面が目立つ。

 むしろ、そうした状況に漬け込んだ感があるリバプール。定点保持よりもファストブレイクの方が効果的だった前半ではイプスウィッチの精度の低いカウンターは、自分たちの速いテンポでの攻撃の養分。前3枚の陣地回復力を生かした速攻とセットプレーをベースに前半はチャンスを作ったリバプールだった。

 迎えた後半、ゆったりとボールを持つリバプールに対して、カウンターベースで対抗するイプスウィッチ。そうした中で左サイドの突破からイプスウィッチはあわやPKというシーンを迎える。だが、これは左サイドを抜け出した際のデイビスのオフサイドで検証されることはなかった。

 この場面のようにハイライン破りにおけるオフサイドはこの試合の命運を分けたように思える。サイドから抜け出したと思っても、ラインを上げられてオフサイドに引っかかり続けたイプスウィッチと、ラインの駆け引きに関してはほぼノーミスで出し入れができたリバプールでハイラインの攻略の精度には差が出ていた。

 というわけでファストブレイクの精度で上回ったリバプールが先制。サラーのラインブレイクからジョッタがゴール。スロット政権での初ゴールを仕留める。さらにリバプールはまたしてもサラーの裏抜けから今度は自身がゴールを決めて追加点を奪いきる。

 ゴールを奪われるのであれば出て行きたいところではあるが、裏の駆け引きが完敗という事情もあり、イプスウィッチは出て行けば行くほど苦しむというジレンマに悩まされていた感があった。3失点目に至らなかったのはGKのウォルトンの奮闘によるものであり、いつ更なる失点を喫してもおかしくはなかった。

 スロットの初陣を制したリバプール。23年ぶりのプレミア帰還を果たしたイプスウィッチを下してリーグ戦好発進だ。

ひとこと

 本文で述べた通り、前線とバックスの駆け引き勝ち。

試合結果

2024.8.17
プレミアリーグ 第1節
イプスウィッチ 0-2 リバプール
ポートマン・ロード
【得点者】
LIV:60‘ ジョッタ, 65’ サラー
主審:ティム・ロビンソン

第2節 ブレントフォード戦(H)

尻上がりの内容でホーム初陣も白星スタート

 日曜の今節ラストマッチは連勝を目指すチーム同士の一戦。勝ったチームが今季のプレミアで4つ目の開幕連勝スタートとなる。

 ブレントフォードは4-4-2のブロックを構築。ムベウモとイェンセンの位置は普段と変わったものではあるが、おそらくはリバプールの攻撃を止めた後に2トップで攻撃を完結させるためだろう。ちなみに時折、ムベウモがサイドを守るパターンもあったが、トリガーは不明である。

 ブレントフォードの4-4-2はかなり組織立っている。特にディアスのインサイドへのカットインへの対応は強固で、数枚の壁がある感覚であった。ある程度のところまでは進めても最後のボックス内の守備で詰まるという状態だった。

 ただし、カウンターであれば話は別。CKのカウンターからファストブレイクに出て行ったリバプール。カウンターを完結させたのはディアス。ブレントフォードはローアスリウとムベウモのレーンを入れ替えての対応がディアスを捕まえることの遅れに繋がった感があった。

 その後も保持から押し込むフェーズを迎えるブレントフォードをひっくり返すようにリバプールがカウンターからチャンスメイク。保持で押し込む場面に関しては先制点以前の組まれるブロックをどうこじ開けようかの展開がそのまま続いたように思えた。

 保持で崩すところのクオリティに関しては後半にワンランクギアが上がった感があったリバプール。サイドから深い位置に侵入し、ボックス内にガンガン攻め込んでいく。ちなみに手前のフェーズであるハイプレス回避ではショボスライの浮いたところに入り込むポジショニングが面白かった。

 ブレントフォードはかなりボックス内で振り回されたものの、薄氷の対応でなんとか最後のところまではやらせずに対応する。しかしながら、ボールを失うと枚数を合わせて敵陣からのプレッシングを行うリバプールの圧力は脅威。ブレントフォードは苦し紛れに前に蹴っ飛ばしては勝ち目が薄いムベウモとファン・ダイクへのロングボールに挑む形になった。

 ボールを奪うところ、崩すところの両面で後半はギアが上がったリバプール。押し込むフェーズを続けると喰らいつくブレントフォードを引き離したのは70分。中盤でのボール奪取から完全に浮いた右のサラーが仕留めて追加点を決める。

 このゴールで試合は完全に決着ムード。2点目直後の交代はどちらのチームもこの結果を受け入れて次を見据えることを心に決めたメッセージが乗っているものだった。

 開幕連勝を遂げたのはリバプール。シティ、アーセナル、ブライトンにピッタリついていく形で勝ち点を積み重ねることに成功した。

ひとこと

 後半くらい支配的に殴っていけると大体のプレミアの相手はかなり対応に苦しむんじゃないかなと思った。

試合結果

2024.8.25
プレミアリーグ 第2節
リバプール 2-0 ブレントフォード
アンフィールド
【得点者】
LIV:13′ ディアス, 70′ サラー
主審:スチュアート・アットウェル

第3節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

充実な結果の上で懸念が出るということは

 長期政権後の新監督は一般的に成果が出ない貧乏くじとされている。しかしながら、スロットのリバプールは開幕から好調をキープ。連勝スタートでファンもひとまず不安からは解放されている。今節の対戦相手はファーガソン以降、まだリーグタイトルを取り戻すことが出来ていないユナイテッドだ。

 互いにバックラインから小気味よくパスを入れていくスタート。ユナイテッドはカゼミーロが最終ラインに入るところからマズラヴィが列を上げる形に変形。リバプールの4-4-2気味の陣形の間を取りながら前進をしていく。

 一方のリバプールはロバートソン以外の3人にマック=アリスター、グラフェンベルフを絡める形でビルドアップを行っていく。ポゼッションで優位だったのはリバプールの方だろう。ユナイテッドのプレス隊は中盤をケアしつつ、リバプールのバックスにプレスに行くが、これをあざ笑うかのようにリバプールは滑らかに縦パスを入れていく。中でもグラフェンベルフの列上げと時折左サイドのやや低い位置に顔を出すショボスライの気づかいは目を見張るものがあった。

 またインサイドでルートを作れなかった場合には、リバプールには両サイドに対角のパスを出せばいいという保険もある。ディアス、サラーを向こうに回しておいて「保険」呼ばわりはあまりにも贅沢だが、中央のパスルートが仮に開かなくても即詰みにはならないということである。

 ハイプレスに出ていけなくなったユナイテッドに対して、リバプールのプレスは勢いを増すように。インサイドに差し込むことを狙うリサンドロ・マルティネスのパスミスは何とか咎められずに済んだが、直後のカゼミーロのパスミスからリバプールは先制ゴールをゲット。ファーで合わせたディアスが完全にフリーになっていた光景に、先日のブライトン戦のジョアン・ペドロがフラッシュバックしたユナイテッドファンもいたかもしれない。

 勢いに乗るリバプールは前半の内に追加点。同じくカゼミーロのところを咎めることに成功すると、今度は中央からディアスが正確なショットでオナナの守るゴールを射抜く。ポゼッションで主導権を握り、押し下げてからのハイプレスで仕留めるというプランでユナイテッド相手に優位に試合を進める。

 ユナイテッドは2失点に絡んだカゼミーロを下げてコリア―を投入。チャレンジ枠で後半に挑む。前線への飛び出しなど見どころが全くないわけではなかったが、後半もリバプールの保持をベースに強度の高い展開が見られるようになると、少しずつおいていかれるようになったのは否定できないところだ。

 リバプールはメイヌーを捕まえたところからカウンターに成功。サラーが3点目を仕留めて完全に試合は決着ムードとなる。

 しかし、リバプールが盤石だったかといわれるとそういうわけでもない。終盤はボールを運ぶことができたユナイテッドに対してのクロス対応が非常に甘かった。ユナイテッドのアタッカー陣の精度には助けられたが、より競っている展開であれば致命傷になっていてもおかしくはない。ファン・ダイクとコナテにしては珍しい終盤の出来だなと思った。

ひとこと

 多くの人が想像するよりも上を行っている出来なのは間違いないリバプール。盤石でない部分はまだあるので、そこを伸ばしつつ安定感をどこまでつけていけるかだろう。特に後ろの迎撃のパフォーマンスは監督交代の影響が少ない部分だと思うので、ここは早急に目途を立てたい。といってもクリーンシートなんだけど。充実な結果が出ている上で懸念が出ているという時点で上々の滑り出しだろうなと思う。

試合結果

2024.9.1
プレミアリーグ 第3節
マンチェスター・ユナイテッド 0-3 リバプール
オールド・トラフォード
【得点者】
LIV:35’ 42‘ ディアス, 56‘ サラー
主審:アンソニー・テイラー

第4節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)

第5節 ボーンマス戦(H)

第6節 ウォルバーハンプトン戦(A)

第7節 クリスタル・パレス戦(A)

第8節 チェルシー戦(H)

第9節 アーセナル戦(A)

第10節 ブライトン戦(H)

第11節 アストンビラ戦(H)

第12節 サウサンプトン戦(A)

第13節 マンチェスター・シティ戦(H)

第14節 ニューカッスル戦(A)

第15節 エバートン戦(A)

第16節 フラム戦(H)

第17節 トッテナム戦(A)

第18節 レスター戦(H)

第19節 ウェストハム戦(A)

第20節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

第21節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)

第22節 ブレントフォード戦(A)

第23節 イプスウィッチ戦(H)

第24節 ボーンマス戦(A)

第25節 ウォルバーハンプトン戦(H)

第26節 マンチェスター・シティ戦(A)

第27節 ニューカッスル戦(H)

第28節 サウサンプトン戦(H)

第29節 アストンビラ戦(A)

第30節 エバートン戦(H)

第31節 フラム戦(A)

第32節 ウェストハム戦(H)

第33節 レスター戦(A)

第34節 トッテナム戦(H)

第35節 チェルシー戦(A)

第36節 アーセナル戦(H)

第37節 ブライトン戦(A)

第38節 クリスタル・パレス戦(H)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次