MENU
カテゴリー

「違和感と指針と課題と」~2020.7.4 J1 第2節 川崎フロンターレ×鹿島アントラーズ レビュー

スタメンはこちら。

画像1

プレビューはこっち。

目次

【前半】
なまりを感じる序盤

 J1が帰ってきた。ブランクの難しさは外で見ている我々からはわかりにくいものがある。とはいえ、試合開始早々入った先制点はその「久しぶり」を感じるものだった。

 得点が入ったのは1分過ぎのこと。試合が始まって間もない時間なのだが、それ以前に左サイドからすでにフリーでクロスが上がっている。ゴールシーンでは単純に内田と家長の距離が遠かった。あの距離感ではクロスを上げられてしまって当然だろう。試合が進むにつれこういうシーンは減ったので、鹿島の試合勘の部分はもったいなかったように思う。もちろん、オフサイドを正確に判定できなかった副審にも試合勘の怪しさを感じた場面でもある。

 ゴールシーン以外でも川崎の立ち上がりは左サイド狙い。外でフリーになった登里or長谷川を起点に人数をかけた崩し。ハーフスペースに裏抜けする人(登里or長谷川のボール持ってない方)、斜めのパスを受けたがるダミアン、その周辺の人(大島、家長、脇坂など)という人をかけたショートパスでの崩しが多かった。

画像2

 特に立ち上がりの鹿島は4-4-2の網目が広く、ボールホルダーにもプレッシャーがかかっていなかったから、間をつないでつないでというコンセプトはわからなくはない。実際にチャンスも作っていたし。でも割と近め近めだったので、開幕戦で見せていたサイドでの人数をかけすぎず、PA内に人数をかけることを大事にする!っていう部分は少し薄まったようにも見えた。この時間帯の選択肢としては悪い気はしなかったけど、大枠で見れば心配な部分がある。

 鹿島はCBとCHで中央から組み立てる。時にはレオ・シルバがサリーをすることも。目的は川崎の1stラインのプレスを突破することだろう。キーとなるのは押し上げられたSB。特に永戸を使いたい左サイドからの侵攻が目立った。

画像3

 家長の裏、山根の前にぽっかり受ける機会があった永戸。川崎としては永戸にフリーでボールを持たせるのは割と危険信号だと思う。ただ、鹿島もここから先のフェーズは攻撃の設計が難しかったところ。真ん中やファーで長いボールを受ける展開はあまり多くなく、同じ画を描けている段階にはまだなかったように思う。エヴェラウドは左サイドでの裏抜けを行うことで、同サイドを縦にえぐるも、CFが流れる分、エリア内の人数が足りない形に。左からえぐったところを右で仕留める選手が出てくれば、もう少し脅威になる形を多く作れたように思う。

画像4

【前半】-(2)
理想的な2点目とジレンマ

 判定に物議を醸した1点目とは異なり、川崎の2得点目は文句なし。ゴールまでの流れを考えても理想的なゴール。右サイド、和泉の背後で受けた山根がドリブルで内に進路をとる。山根は内でフォローする脇坂ではなく、外に張る家長を選択。家長が逆サイドの長谷川にピンポイントクロス。長谷川が対面の内田の逆をとり、抜き切らないままサイドネットにゴールを決める。

画像5

 長谷川が単独でゴールを決めるのはスーパーだとしても、サイドからファーに長いクロスを出してそこから仕上げるという部分は今季の川崎のコンセプトとして重要な部分。家長と長谷川はフィジカル面でのコンディションも良かったが、横を使う部分の意識を強く感じたのもこの日のパフォーマンスが好印象だった一因である。

 さて、なにもないCKからレアンドロ・ダミアンがオウンゴールを決めてしまい、試合は2-1に。立ち上がりは悪くなかったダミアンだったけど、町田にPAでチャレンジされてからはやや冷静さを欠いてしまった。

 35分を過ぎたあたりからプレスの強度を一段上げた感じの鹿島。この日はエヴェラウドを頂点にアラーノは中盤をケアする4-2-3-1への陣形でプレスに行くことが多かった。追撃段以降はボールサイドのCHが前に出ていく機会が増える。圧力を感じた川崎は徐々に長いボールに頼るようになる。

 例えば35分の長谷川へのジェジエウへのスルーとか、カウンターを止めた後の谷口への縦への素早いパスとかサイドチェンジなど、そういう意図を持った長いボールは問題ないというか、むしろ強みであった。ただ、この時間帯以降の長い縦へのパスはそういった意思を感じずに川崎がプレスに屈した結果、単に蹴らされた状況が続いたように見えた。

 こういうと川崎のCB陣の球出しが悪かったように聞こえると思うけど、彼らはむしろうまく長いレンジのボールを蹴っていた場面が目につくから、なんて表現すればいいか難しいところ。うまく言えないんだけど、特に大島、田中、脇坂あたりの中盤に試合を見ながら感じるつなぎの局面での「川崎の矜持」みたいなところを感じなかった。リードをしていた割には、テンポをコントロールする部分が薄くて、抑揚がないように思えた。これが単に方針が変わったからそう見えるのか、それとも質の部分でできなかったのか?というのは見ていて気になるところであった。確かにレオ・シルバと三竿は徐々に効いてきてはいたけども。

 前半は2-1、川崎のリードで折り返す。

【後半】
広瀬と染野で活性化する右サイド

 どちらか、あるいは両方とも動くかもしれないと思ったHTだが、どちらも選手交代はなし。試合は前半の終盤の展開が続いていくような立ち上がりとなった。

 ともに高い位置からのプレスは継続していたが、先にここに解決策を見出したのは鹿島。前半も指摘したが、この試合では川崎のプレス時のWGとSB(もしくはIH?)の距離感の遠さが気になった。WGは前に行くが、それに後方が呼応せずに鹿島のSBがビルドアップにおける安全地帯になっていた。

 前半は永戸が目立っていたが、広瀬が交代で投入されたからは右サイドからの攻撃で起点ができた印象だ。ただでさえ、逃がすことが多かった鹿島のSBがさらに行動範囲が増えて登場!みたいになっていた。

画像6

 前方の和泉は外を空けるように気を遣ってポジショニングしていたし、広瀬の大外へのオーバーラップを活かすイメージはチームとして共有されていた。和泉の後にRSHを務めた染野はストライカー。中央への意識が強く、サイドは広瀬に託す所存。むしろ、右サイドのお手伝いを務めるのはトップ下に入った遠藤康だった。

 85分過ぎの流れは鹿島にとって理想的だろう。大外で広瀬が引っ張りつつ、遠藤がサイドチェンジ。逆サイドから永戸がクロスを上げて染野が飛び込む。横に振りつつワイドのアタッカー飛び込む仕上げで仕留める形。シュートを枠にもっていくことだけが足りなかった。

画像7

 鹿島のプレスが弱まった終盤には、川崎も押し込む場面もあったが、ちょっと近め近めになってしまったかなという感じ。狭いところでの連携が合わずにカウンターをもらう場面もあった。

 きわどい場面も多かったが、川崎は何とか逃げ切りに成功。鹿島相手の無敗をキープし、今季初勝利を飾った。

あとがき

■得意な局面で見どころアリ

 どうせ、大きく変わるんだろうなと思って開幕戦の鹿島は見ていない。というわけで線としての評価は難しい。ただ、構築途上のチームとしてはポジティブな要素は多かったように思う。プレスに行った時にサイドで閉じ込める形には川崎は苦しめられたし、ビルドアップにおいてはSBまでフリーで持って行ける仕組みは見られた。

 開けたスペースの攻略と撤退時の4-4-2の守備など、構築している先の部分や強みとは違う局面には課題が見られたように思うが、そこはここからだろう。むしろ、プレッシングなど新しく取り組んでいる形が活きるほうが大事な気もする。広瀬や染野など途中交代の選手が味を変えながら、チームに溶け込んでいるのもポジティブで、今後が楽しみにはなった。

■うまくいかなかった理由をどこに探すか

 川崎側は感想を述べるのが難しい!やっぱり途中で書いた「やたら縦に速い」という違和感の部分だと思う。新しいスタイルに挑戦している!というのは前提で、鹿島のプレスに屈する頻度がやたら高いという印象は持った。少なくとも、この川崎は鹿島は割とやりやすいと思ったんじゃないかなと。

 田中を見るとパスの精度の部分にも思えるし、ダミアンを見ると狙いが合わないだけのようにも見えるし、家長や旗手を見ると意識の部分にも思える。繰り返しになるけど、縦への長いボールを織り交ぜた攻撃に関してネガティブな印象を持っているわけではない。むしろ、今季取り組まなければいけない要素。この試合では成功率の割に前に出すんだなという所で違和感を持ったんだと思う。

 序盤以降、前線にタメが作れなかったので、クロスに対してそこに飛び込んでくれるんだ!っていうのが長谷川しかなかった。そのため、川崎としてはボール保持における選択肢があまり多くなく、鹿島も狙いどころを絞るのが難しくなかったように思う。序盤なので意識改善優先!っていわれたら納得する。最終的に手段の目的化にならなければいいと思う。なんか観念的になってしまったですね。わからなかったらごめんね。

 ただ、本文で触れたWG起点のサイドの守備のところの改善は必須。攻撃時に広くピッチを使う意識ももう少し高めてもいいのかな?と思ったけど、こっちはさっき言った縦に速くのスタイル改善が前提だとしたら、そもそも人をかけられなかったので、仕方ない部分はある。ただし、中央で引っかけるところから怪しいカウンターを食らう機会は多かったので、ここは要改善項目に思える。

 とはいえ、ポジティブな部分もある。2点目は理想的な形だったし、右サイドバックの山根が早い段階で得点に絡むパフォーマンスができたのは好印象。何より勝てたのは大きい。いい形もあった上で勝てたので素直にうれしい部分もある。課題は勝ちながら改善できるに越したことはない。

 最後に。おかえりなさい、Jリーグ。

試合結果
2020.7.4
J1 第2節
川崎フロンターレ 2-1 鹿島アントラーズ
等々力陸上競技場
主審:飯田淳平
【得点者】
川崎:2′ 谷口彰悟, 30′ 長谷川竜也
鹿島:32′ レアンドロ・ダミアン(OG)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次