MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2024.12.7 プレミアリーグ 第15節 ブレントフォード×ニューカッスル ハイライト

目次

隙を逃さずに重ねた4得点


 近頃はなかなか低い位置でつなぐことにこだわるケースが増えているブレントフォード。ニューカッスル相手でも低い位置からつないでいくことは特に問題なし。ショートパスでつなぐブレントフォードとハイプレスでこれを阻害するニューカッスルというハイインテンシティな構図で試合はスタートする。

 ブレントフォードはあっという間に先制。低い位置で繋ぎ、相手のプレス隊をおびき寄せつつ、後方が同数になったところでアタッカーの破壊力を利用するという得意なパターンで、ムベウモが早々に試合を動かす。

 しかし、ニューカッスルもすぐに反撃。マーフィーのクロスをイサクが仕留めてわずか数分で追いついて見せる。

 スコアが動きやすい展開だったことからもわかるように、この試合はとにかく両チームの緩さが目立った。タイトなブロックが持ち味のはずのブレントフォードは相手の移動についていくことであっさりとスペースを明け渡してしまい、中央にサイドに抉られるケースを頻発する。ホルダーとの距離も遠く、あまりプレーに制限をかけることが出来ていなかったのもまずい。

 また、コリンズのミスからイサクが決定機を迎えるなど、致命傷となりかねないエラーもちらほら。いつものイサクであったら決めていたシーンだが、ここは何とか許された。

 決定機を逃すと相手に決定機が渡るというのはよくある話。こちらもバーンズのマイナス方向からのパスミスからウィサがゴールを仕留めて再びリードを奪う。

 しかし、ニューカッスルはすぐに同点。そのバーンズが自らリカバリーとなるゴールを決める。その後もルーズさに乗じてニューカッスルが主導権を握ったまま試合はハーフタイムを迎える。

 後半もオープンな展開は継続。互いに攻撃的なスタンスを崩さず。カットインやハイライン攻略からチャンスをつかんでいく。

 試合を動かしてリードを奪ったのは三度ブレントフォード。セットプレーから抜け出したコリンズがこの日3回目となる均衡を破るゴールを決める。

 トナーリ、ゴードンの2枚交代に踏み切ったニューカッスルは左右のサイドからクロスを上げることでチャンスメイク。トナーリは自身がフリーになり決定機を作るなど、数多くの選手がフリーでボックス内でボールに触ったにもかかわらず、3回目の同点ゴールを手に出来ない。

 すると、ブレントフォードはトランジッションから追加点。中盤での蹴鞠のようなバタバタとして展開から前線がニューカッスルのDFと軽やかに入れ替わることに成功。シャーデがとどめの一発をお見舞いした。

 緩さが目立つ一戦を制したのは相手の隙をつくことに長けていたブレントフォード。ニューカッスルを大量4得点で下した。

ひとこと

 ブレントフォード、地味にキャラ変していない?

試合結果

2024.12.7
プレミアリーグ 第15節
ブレントフォード 4-2 ニューカッスル
G-techコミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:8‘ ムベウモ, 28‘ ウィサ, 56’ コリンズ, 90‘ シャーデ
NEW:11’ イサク, 32‘ バーンズ
主審:ティム・ロビンソン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次