設計されたブロックとカウンターがシティを翻弄
徐々に負のスパイラルを抜け出しつつあるビラとダービーで悪夢のような試合を演じてしまったシティ。対照的な両チームは序盤から勢いの差が見える展開に。早々にセットプレーからビラがチャンスを作る。
シティはゆったりとしたボール保持をスタート。グバルティオルが攻撃に参加するか否かで3-1-6と3-2-5の間を取っていたという印象。ビラは縦方向を極端に圧縮したブロック守備。バックスにボールを持たせるのはOKで、サイドにボールをつけられるのもOKというスタンスだった。
ストーンズからの対角フィードで外からを狙っていくシティ。ビラは大外に対しては入ったらきっちりとマークにいき、ここからのトランジッションを狙う形。これくらい後ろに重心をかけていても特にカウンターに問題はないということだろう。むしろ、シティの最近の弱みであるトランジッションを攻略できるようにきっちりとしたデザインすら感じた。
ビラの速攻のキーマンは2人。ロジャーズとティーレマンス。特にシティのCBが出て行ってマークをする仕組みになっていたティーレマンスはマークが遅れることが多く、ここからサイドに攻め上がるマッギンからチャンスを作っていく。
先制点もティーレマンスを起点としたところから。シティは同数受けが仇となり、最終的にはデュランにゴールを破られてしまうことに。
ロジャーズはむしろ停滞した局面からでも試合を動かせる強みが。狭いスペースに入っていくようなアクションから相手を何枚も剥がして強引に打開するアクションが効いていた。
シティは強引なルイスとフォーデンのパス交換からチャンスを作るが状況としてはビラはよりタフ。4-4-2のブロック守備は捕まえるところのイメージがわいておらず、ハイプレスも苦しいものがあった。
後半も展開としては変化はなし。押し込んでいくシティに対して、ビラはカウンターにフォーカス。ティーレマンスのパスかロジャーズのドリブルのどちらかが起点となり、一気にカウンターから攻め込むきっかけを作る。
そして、そのロジャーズが2点目をゲット。途中からはシティの守備陣があまりロジャースからボールを奪えることを信じられないという感じ。文字通り止めることが難しい存在となっていた。
終盤にフォーデンのゴールで1点を返したシティだが反撃もここまで。完全に設計されたブロックとカウンターに翻弄されたシティがまたしても勝ち点を落とすこととなった。
ひとこと
ビラのカウンターの設計はめっちゃお見事。
試合結果
2024.12.21
プレミアリーグ 第17節
アストンビラ 2-1 マンチェスター・シティ
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:16′ デュラン, 65′ ロジャーズ
Man City:90+3′ フォーデン
主審:ピーター・バンクス