新章の船出は手堅く盤石
レビューはこちら。
サカの長期離脱の見通しが発表されたアーセナル。マルティネッリを右サイドに置く新布陣を軸に始まる新章突入である。
イプスウィッチは5-4-1という後方重心の守備ブロックを組む。アーセナルに対して新布陣で解決策を見出せるかを問うてくるようなフォーメーションである。
しかしながら、イプスウィッチも後方を重くする守り方はそこまで向いていなかった様子。WBとシャドーの間のスペースが空いてしまい、なかなかこのギャップを埋めることができず。CHが出てこなければいけない状況が増えてしまい、中央をクローズすることができず。アーセナルに中央をこじ開けられかける場面が増えていく。
アーセナルはサイドからの崩しで先制点をゲット。トロサールに対して、縦の選択肢を消し切ることができず。左足からのクロスをハヴァーツが沈めてゴールを決める。イプスウィッチはダブルチームでの対応が甘くなってしまった感がある。
プレスを強化したイプスウィッチだが、アーセナルに対して高い位置でボールを奪うことができず。シャドーの背後を執拗に狙うアーセナルに苦戦。ジェズスへのロングボールも前進のルートに追加しつつ、ハイプレスへの対応は十分にできていたように思う。
前半はチャンスを作れなかったイプスウィッチ。アーセナルはラヤのミスからあわやというシーンを作られる危ういスタート。しかしながら、実際にはアーセナルはイプスウィッチに対して危ういシーンを作られる場面は皆無だったと言っていい。特にデラップをサリバが延々と封じたことはイプスウィッチの反撃を許さないことにおいて大きな要因となった。
同じく、前進の原動力となるハッチンソンはボールタッチが不安定。前を向くことができても、リリースするボールの精度が悪く、アーセナルのDFに引っ掛けてしまう。
反撃のきっかけを封じたアーセナルは保持を優先するためのポジション移動を増やしつつ、守備ではきっちりとリトリート。イプスウィッチはWBを攻撃的な選手にシフト→4-4-2への移行など段階的に攻撃的なカラーを増やしていくが、最後までアーセナルの守備ブロックにクリティカルなダメージを与えることができなかった。
デラップ、ハッチンソンとイプスウィッチの前進の核は不発。先制点を手にしたアーセナルの守備の前に反撃のきっかけを掴むことができなかった。
ひとこと
最少失点差だけどアーセナルは盤石だった。
試合結果
2024.12.27
プレミアリーグ 第18節
アーセナル 1-0 イプスウィッチ
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:23′ ハヴァーツ
主審:ダレン・イングランド