MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2022.10.1 プレミアリーグ 第9節 クリスタル・パレス×チェルシー ハイライト

■変えたチェルシーと変えなかったパレス

 チェルシーが採用したフォーメーションは4-3-1-2。ハフェルツをトップ下において、オーバメヤンとスターリングに2トップを組ませる形である。ボールの循環は右にやや偏る形。トップ下のハフェルツが右に流れる傾向が強いこともあって、人数とボールが右サイドに集まる形になっていた。

 チェルシーはバックラインにパレスのWGを食い付かせて、その背後でジェームズが受ける。ここから間のハフェルツや裏に抜けるスターリングを狙ってボールを動かしていく。パレスがあまりチェルシーのバックラインにプレッシングをかけていかなかったこともあり、ボールを動かすことは比較的できていたと言えるだろう。

 一方でパレスもビルドアップで短いパスを繋ぐことでチェルシーを動かすことができていた。4-3-1-2だとやはりパレスのSBのところをカバーするのが構造上難しくなる。パレスはいつも以上に丁寧にサイドを使いながらチェルシーのIHに負荷をかけていた。特に右のIHであるコバチッチは広い範囲をインテンシティでカバーしていくタイプではないので、とても苦労していたように思う。

 互いに攻撃の形を持っている両チームだったが、先制したのはクリスタル・パレス。左右に揺さぶりながら、最後はエドゥアールへのクロスで仕留めて見せた。

 パレスは押し込んだ後も武器があるのがいい。得点の場面でクロスを上げたアイェウもそうだけど、右のIHであるオリーズが大外まで流れることができる。キャラクターを考えれば当然の動きではあるんだけど、パレスはここまであまり大外レーンの交換はやってこなかったので、こうした試みは割と面白い。

 チェルシーはやや危うい場面が目に付く。チアゴ・シウバのハンドの場面はあわやという感じだったし、そもそも先に挙げたボールの動かし方をなかなか修正できていなかった。前からプレスに行っても捕まえることができていない。

 そんな中でチェルシーは前半のうちに同点ゴールまで漕ぎ着けられたのは大きい。セットプレーで前残りしたシウバにジェームズからロングボールを当てると、折り返しをオーバメヤンが押し込んだ。同点ゴールでだいぶ縦への鋭さは戻ってきた感じである。

 チェルシーは後半に前線を1トップ+2WGに移行することで保持の安定感アップとワイドの守備のケアを両立させることに成功する。チェルシーがやり方を変えたものの、パレスはあまりやり方を変えず。個人的には彼らの特色であるロングカウンターをもっと織り交ぜてもよかったと思う。前半のようにサイドでズレを作れる前提であるならばゆっくりにこだわる意味はあると思うけど、チェルシーはハーフタイムの修正で噛み合わせてきたので、それならばパレスも少し趣向を変える方向に流れてもよかったのではないか。

 というわけでペースは徐々にチェルシー側に流れていく。しかしながら、安定したポゼッションと引き換えて決め手にかけるという4-3-3あるあるに陥ってしまった感もあり、試合は膠着する。

 停滞した試合を決めたのは交代選手。パレスにいたギャラガーがスーパーミドルを決めて決着する。今季なかなか馴染めていなかったギャラガーだったが面目躍如。昨季、慣れ親しんだスタジアムでようやくチェルシーファンに挨拶を済ませることができた。

試合結果
2022.10.1
プレミアリーグ 第9節
クリスタル・パレス 1-2 チェルシー
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:7‘ エドゥアール
CHE:38′ オーバメヤン, 90′ ギャラガー
主審:クリス・カバナフ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次