MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~ニューカッスル編~ 2022-23 season

ニューカッスル、22-23シーズンの歩み。

目次

第1節 ノッティンガム・フォレスト戦(H)

スコア以上の完勝で勝負のシーズン好発進

 試合開始から終盤までほとんどニューカッスルが試合を支配するワンサイドゲームと言っていいだろう。立ち上がりはフォレストもハイプレスから仕掛ける姿勢を見せたが、すぐに降参。撤退第一の守備に切り替えていく。

 ニューカッスルは立ち上がりからWBの裏のスペースに切り込む形で敵陣に迫っていく。イキイキしていたのはやはりサン=マクシマンである。ファウルをとって好機を得ることに成功する。

 一方のフォレストは立ち上がりはポゼッション志向が強め。3バックの中央にいるニアカテがアンカータスクに入る形でボール保持をおこなっていく。ニアカテは序盤は縦にボールを入れることができており、ショートパスの前進ができている。

 前線に起点を作れないことが両チームの違い。フォレストは高い位置でファウルを奪ったり、陣地を回復できる選手がいないのが痛い。よって一度押し込まれてしまうとフォレストはなかなか敵陣に入ることができない。

 フォレストは非保持で中盤で人を捕まえ切れている分、なんとか踏ん張ることができた印象。となるとニューカッスルの攻略手段は外からになる。右サイドから大外を走り込む形でラインを下げるように敵陣に入り込んでいく。

 ニューカッスルが優れていたのはネガトラにおけるバックラインの貢献。最終ラインも当然素晴らしいが、中盤でデュエルに勤しむジョエリントンにギマランイスはフォレストに反撃の起点を作らせない。

 後半も展開は同じである。押し込むニューカッスルがフォレストのブロックを攻略するという流れ。アルミロン、サン=マクシマン、そしてウィロックがPA手前で仕掛けながらゴールに迫っていく。

 クロス、細かいパス繋ぎ、そしてセットプレー。あらゆる策を講じたニューカッスルがフォレストのゴールマウスをこじ開けたのは58分。ブロックの外からのシェアのミドルという非常に意外な形で先制点を奪う。

 失点後も押し込まれる状況を変えることができないフォレストは68分に4-2-3-1にフォーメーション変更。リンガードに自由を与えて、ボールを受けるポイントを作れるようになったことで、ボールを保持できる時間を取り戻すことができるようになる。ただし、ロングボールを蹴ってしまうと相手に回収されるという点は同じ。しっかりと繋ぐことが前進の条件である。

 だが、次の点が入ったのはニューカッスル。左サイドからのサン=マクシマンのタメを活かし、抜け出したジョエリントンが折り返しに成功。最後はウィルソンが仕留めてこの試合の行方を完全に決める。

 強かに試合を進めて、ブロック攻略後は安定した試合運びを見せたニューカッスル。プレミアの勢力図を塗り替える野心を持って臨んだシーズンにおいて開幕戦を勝利で飾ることに成功した。

試合結果
2022.8.6
プレミアリーグ 第1節
ニューカッスル 2-0 ノッティンガム・フォレスト
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:58′ シェア, 78′ ウィルソン
主審:シモン・フーパー

第2節 ブライトン戦(A)

優位な内容を覆すPA内の精度

 開幕戦はどちらも充実の内容での勝利。プレミアでも屈指の好スタートを切った両チームの激突は非常に注目度の高いものになった。

 内容的にも非常に見ごたえのある一戦だったといっていいだろう。特に際立っていたのはブライトンの絶え間ないプレッシングである。強度も十分、タイミングもばっちりの前からのプレスはニューカッスルを存分に苦しめることになる。

 ビルドアップに時間が与えられない時のニューカッスルの定番といえばサン=マクシマンを活用した陣地回復である。しかし、この日はそれも不発。対面のフェルトマンがうまく抑えてニューカッスルの反撃を食い止めていた。

その分、ニューカッスルで奮闘していたのはウィルソン。あらゆる分野で高い水準を出せるオールラウンダーというイメージはあったが、これほどまでに相手に体を当てながらボールを収めるのがうまいのは正直意外。彼がいなければニューカッスルはさらなる苦戦を強いられていたのは間違いない。

 だが、基本的にはペースはブライトン。ボールを奪ってからの一本目の縦パスの意識が高く、息を突かせない間にニューカッスルに反撃を見舞うことができる。縦パスをきっちり咎められていたニューカッスルとはこの部分で差が出た。

さらには、大外にトロサールとマーチという仕掛けられる選手がいるのも強み。中央で無理に急ぐことができない!と判断した場合もやり直しての大外からラインの押し下げは十分に期待できる。ポジトラと大外の優位がブライトンの主導権にそのままつながった印象だ。

 後半もペースをつかんだのはブライトン。前半以上に敵陣深くまで押し込みながらハーフコートゲームを展開する。ウェルベックに楔が入ればサイドも深さを作ることができる。

 サイドの優位が持続可能なものだったこともブライトンにとっては大きかった。後半途中にはマーチとトロサールは共に下がり、三笘とランプティが登場。持ち味だったWBを総入れ替えしても突破力が落ちないのは今季の彼らの強みである。

 特にこの試合の三笘は存在感が圧倒的。終盤10分少々は彼のための試合だったといっても過言ではないだろう。1stタッチから相手のプレスをシャペウでかいくぐると、Jファンにはおなじみである大外エンドラインからの抉るようなドリブルで決定機を創出。プレミアデビュー戦としては十分といっていいだろう。

 惜しむらくは味方がそれを活かせなかったことだ。もはやブライトンの好例といってもいい決定力欠乏症がこの試合で発病。三笘が作り出した決定機を決めて試合を仕留めることができない。ボックス内でのニューカッスルの守備の粘りも圧巻。明らかにブライトン優位の試合内容をフラットな結果に持ってきたのはニューカッスルのPA内でのプレー精度の差だ。

試合結果
2022.8.13
プレミアリーグ 第2節
ブライトン 0-0 ニューカッスル
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
主審:グラハム・スコット

第3節 マンチェスター・シティ(H)

2人しか見えていなかった3点目

 今季の台風の目になる予感が漂うニューカッスル。開幕から堅実な戦い方をみせており、順調に勝ち点を重ねている。そんな彼らの今節の相手はディフェンディングチャンピオンのマンチェスター・シティ。ホームで大きな挑戦に挑むことになる。

 ニューカッスルは立ち上がりから前からのプレッシング。ロドリにはアンカーのギマランイスが出ていく形で前がかりなプレスをかけていく。トップのウィルソンはCBよりも背後を気にする立ち位置。シティの今季の王道パターンであるアンカー周りに人が集まっていくスペースを消していくイメージで立つ。

 シティはカンセロ、ウォーカーがインサイドに入り込む配置。よって、大外はWGに託されるケースが多かった。ニューカッスルはこの大外の選手に対して、IHが出ていく構造に。このスライドが間に合えばある程度高いところで攻撃を止めることができる。なのでシティはスピーディにここを突破したい。

 シティの左サイドは特に急ぐ傾向が強かった。フォーデンがここを素早く突破できたり、同サイドのハーフスペースにもう1人裏抜けできる選手を準備できればスムーズにアタッキングサードに侵入できるし、それができなければ攻撃はストップする。

    同サイドが詰まったとなれば対角パスを準備。攻撃をスピードダウンさせて右のベルナルドにボールを展開する。WGによってカラーの変わる今季のシティらしい緩急の付け方である。そして、その右のベルナルドから先制ゴール。決めたのはゴール前に忘れずに顔を出したギュンドアンだった。

 一方のニューカッスルは鋭いカウンターから反撃。この日は久々にサン=マクシマンがキレキレ。カウンターの旗手として陣地回復の役割を担った。そこから先はハーフスペースの裏抜けを徹底。クロスの前に相手のDFラインを動かす工夫ができているので、シティのバックラインは常に苦しい対応になっていた。

 序盤に押し込まれた反撃で徐々にニューカッスルが盛り返すと、サン=マクシマンのクロスからアルミロンが同点。直前の決定機逸を取り戻すゴールを奪って見せる。

 勢いに乗ったニューカッスルはそのまま追加点をゲット。シェアからの長いボールでジョエリントンが競り勝ち、ウィルソンがフィニッシュ。前半のうちに逆転する。後半もトリッピアーの追加点でリードを広げたニューカッスルがいいスタートを切り、完璧な試合運びを進めているかと思われた。

 しかし、ここからはシティが反撃に。ディアスの持ち運びからハーランドがポスト直撃弾を放ち導線に着火。ここからは押し込み続ける展開になっていく。

 2点目を奪ったのはハーランド。クロスの折り返しを押し込み、1点差に迫っていく。そして極め付けは3点目。デ・ブライネがベルナルドに通したラストパスは圧巻。何も見当たらなかった中央のスペースに置いて2人だけは答えが見えていたのかもしれない。ちょっとスゴすぎる。

 ニューカッスルはカウンターからの反撃も敢行していたが、シティも早い攻撃は得意。トリッピアーがあわや退場しそうになったなど、対応にはだいぶ手を焼かされた。前半のような中盤のスライドも間に合わないようになり、苦しい戦いを強いられる。

 それでも、シティは最後の仕上げをすることができず。中押しによってなんとか勝ち点を守ることができたニューカッスルが無敗のキープに成功した。

試合結果
2022.8.21
プレミアリーグ 第3節
ニューカッスル 3-3 マンチェスター・シティ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:28′ アルミロン, 39′ ウィルソン, 54′ トリッピアー
Man City:5′ ギュンドアン, 61′ ハーランド, 64′ ベルナルド
主審:ジャレット・ジレット

第4節 ウォルバーハンプトン戦(A)

アグレッシブな保持側優位の決戦

 前節は5-3-2を採用したウルブスだったが、この試合では今季のスタンダードである4-3-3に回帰。やはり、5-3-2はある程度前節のトッテナムの形を意識したものだったのだろう。ヌネスやゲデスといった新戦力をこのシステムに組み込めるか?が当面のテーマになりそうだ。一方のニューカッスルは昨季から獅子奮迅の活躍を見せているギマランイスが欠場。彼の穴を埋められるかがポイントになる。

 立ち上がりから試合は落ち着かない展開だった。どちらかといえば基本的にはボールを持っている側が主導権を握っている90分だった。ホームのウルブスは今季のこれまでの流れを踏襲し、ショートパス主体のボールの動かし方を志向。人数をかけた崩しからアンカー脇をショートパスで使いながら攻略を目指す。

 しかし、ニューカッスルは中盤より後方のボールの受け手へのチェックが非常にタフ。ウルブスは思ったようにボールをつながせてもらえない。だが、ウルブスのアンカーであるネベスが比較的自由を享受できたことと、ニューカッスルのバックラインに対してウルブスがスピードで優位に立てたこともあり、WG×SBのマッチアップに光を見出した感がある。ヒメネスも左右に動き回りながらバックラインからボールを引き出し、攻撃の起点となっていた。

 ニューカッスル側はギマランイスの不在がどこまで響いていたかはわからないが、バックラインの対応が全体的にバタバタ。今季感じていた貫禄のようなものがあまり見えない前半になった。

 それでもニューカッスルが保持から相手を動かす力は十分。ウルブスはIHがだいぶ前後に動かされてしまい、アンカー脇を使われるケースが増えてしまっていた。

 どちらのチームも保持側が優勢で、守備ブロックには間延びして受けがちな難があるという展開。そんな中で先制点を奪ったのはウルブス。左右のサイドで深さを作り、最後はネベスがズドンとミドルで仕留める。ニューカッスルのバイタルは空いていたとは言え非常に見事なミドルだったといえるだろう。

 後半はペースが明確にニューカッスルに。ウルブスは保持で振り回され、サイドに引っ張られながらバイタルが空く形で押し込まれるように。ウルブスは途中からモウチーニョの位置を下げながら撤退を行いアンカー脇のスペースを消しにかかる。だが、それでもニューカッスル、とりわけサン=マクシマンの攻め込みは別格。対人のDFになかなかに厳しい対応をさせていた。

ネトも悪くはないが、ゴールへのアタッキングサードにおける精度はサン=マキシマンの方が上。ニューカッスルは徐々に攻め手を増やしていく。苦しい展開のウルブスではあるがロングカウンターを繰り出すなど、得点のチャンス自体は合った。ニューカッスルが前がかりになったこともあり、攻め筋は十分実現できる状態だった。実際、あわや2点目のカウンターはゴールとして認められるところだった。ファウルで取り消されたけど。

 ニューカッスルがよかったのは急ぎすぎることなく、じっくりと左右に振りながら前進したこと。ワイドの突破力があるのもあるが、この動きで陣形を押し上げていたことで優勢に立っていた。

 時間がかかった同点ゴールを決めたのはサン=マクシマン。十分でないクリアをダイレクトにボレーで叩き込んで追いつく。攻撃ではじっくりと攻められていた粘り強さで追いつくことが出来たが、慌てがちなバックラインの対応での失点を完全にひっくり返すことは出来なかった。

試合結果
2022.8.28
プレミアリーグ 第4節
ウォルバーハンプトン 1-1 ニューカッスル
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:38′ ネベス
NEW:90′ サン=マクシマン
主審:ピーター・バンクス

第5節 リバプール戦(A)

イサクのデビューを上塗りしたカルバーリョ

 前節、ボーンマス相手に大量9得点を挙げて得失点差のジャンプアップと引き換えにプレミア解任第一号を誘発したリバプール。一体何点差までならパーカーは助かったのかは永遠の謎である。

 ここまで無敗で来ているニューカッスルは無敗と堅調。サン=マクシマンがいないものの、イサクがこの試合ではデビュー戦を飾ることとなった。

 立ち上がりからボールを持ったのはリバプールの方だった。今季ここまでの流れでは攻撃の方向が右に大幅に偏っている感のあるリバプールだが、この試合では左サイドもバランスよく使っている感があった。アンカーに鎮座するファビーニョを起点に左右に振りながら勝負をかけていく。

    左サイドではディアスが存在感を見せる。カットインと追い越してくるロバートソンのコンボを積極的に活用しPAに迫っていく。ディアス絡みの話でいうと、フィルミーノとの連携がこの試合では増えた印象。レーンを入れ替えたり重なったりなどちょっぴりマネとジョッタのような関係性を見せることがあった。

 ニューカッスルはバックラインのプレスまでは追い立てずにボールをある程度もたせる格好。カウンターから手早く刺す方針を徹底する格好だ。新加入のイサクはこのスタンスに難なくフィットしたといえるだろう。スピードは十分だし、ボールを収めることが出来る。アンフィールドでこれだけできれば上々の内容である。

   だが、内容だけでなく結果が伴ったのがこの日のイサク。デビュー戦の評価を確固たるものにしたのは先制点を挙げたことである。右サイドに釣りだされたファン・ダイクの居ぬ間にスペースから抜け出して一気にゴールを陥れる。後半にもわずかにオフサイドとは言えネットを揺らすシーンを作り、この日不在のサン=マクシマンに代わってリバプールのファンを震え上がらせた。

 リバプールは失点を受けて即座に反撃。ハーフタイムを越えてもリバプールが徹底的に攻める形を作り続ける。アンカーのファビーニョだけでなく、深く構えるヘンダーソンから相手を背走させる方で左右にボールをちらしていく。

    アクセントになっていたのはエリオット。ライン間で受けてボールを運び敵陣に侵入する動きが非常にスムーズで攻撃の変化を付ける存在になっていた。野戦病院化が進むリバプールの中盤における希望の星といってよさそうな存在である。

 そのエリオットが絡む形でリバプールは同点ゴールをゲット。手早くカウンター気味になったボールをエリオットが受けて、サラーにパスを出すとこれをフィルミーノに。右サイドからの手早い攻撃で試合を振り出しに戻す。

 後半はほとんどニューカッスルが自陣から出てこれない状況が続く。特にロングカウンターの旗手であるイサクが下がってからはその傾向は顕著になることになった。ロングカウンターの起点を失ったニューカッスルはなかなかしんどいことに。カウンターを繰り出せる余力は限定的なもの。最終的にリバプールが得点を取り切れるかがポイントになりそうだった

 それでもニューカッスルはPA内での守備は譲らず。最後までリバプールの反撃をしのぎつつ、カウンターの機会をチャンスをひたすらに伺う。そんな試合の幕を下ろしたのはファビオ・カルバーリョ。CKからなんとか押し込みこの試合のヒーローになって見せた。

   ビハインドのニューカッスルファンは5分の後半追加タイムにもかかわらず、8分近くまでプレーを続けたことにフラストレーションを溜めたはず。何とか粘るニューカッスルファンを前にしたカルバーリョの一撃はこの日のニューカッスルの頑張りを台無しにするものだった。

試合結果
2022.8.31
プレミアリーグ 第5節
リバプール 2-1 ニューカッスル
アンフィールド
【得点者】
LIV:61′ フィルミーノ, 90+8′ カルバーリョ
NEW:38′ イサク
主審:アンドレ・マリナー

第6節 クリスタル・パレス戦(H)

「悪くないけど」の沼からは抜け出せない

 サッカーっていうのは時に不条理なもので、内容としては悪くないにもかかわらず、なかなか結果が出ないということがある。プレミアの中で内容が悪くないにもかかわらず結果が出ないチームを2つ挙げろと言われたら、自分はニューカッスルとクリスタル・パレスを挙げるだろう。内容は悪くないにせよなかなか勝ち星を積めていない。

 そんな両チームの一戦はボールを持つチームは展開によってコロコロ変わる試合となった。序盤に優位を見出したのはニューカッスルの方。イサクが左に流れることが多いため、左サイドからチャンスを作る機会が多かった。

 しかしながら、細かいミスが多くチャンスをフイにする機会も多い。コントロールミスとか、あるいはあっさりオフサイドにかかってしまったりなど。仕上げの部分に難があるのがこの日のニューカッスルだった。

 クリスタル・パレスは縦パスを入れる場所を探りながらのボール回し。エゼ、もしくはマテタに縦パスが入るとそこから一気にスイッチを入れてゴール前まで運んでいく。しかし、縦パスを入れるスペースというのはそう簡単に見つかるものではない。むしろ縦パスをニューカッスルに捕まえられてしまい、カウンターに移行されてしまう場面もしばしばであった。

 ニューカッスルは右サイドのアルミロンがカウンターからチームを牽引。それでもミスの多さは相変わらずで仕上げが物足りない。しかし、セットプレーからの波状攻撃は迫力が抜群で、パレスを自陣から出させないように閉じ込めていく。

 なんとか凌いだパレスは後半頭にハイプレスで押し込むトライを行う。60分付近に行った3枚交代も前線の選手を中心にリフレッシュさせることである程度の効果があったと言っていいだろう。

 しかし、後半もペースを握ったのはどちらかといえばニューカッスル。ゴールに向かう頻度はパレスよりもニューカッスルの方が全体的には多かった。セットプレーからゴールを揺らすシーンもあったが、これはOFRでファウルの裁定となりゴールは認められなかった。

 この場面以降、攻め込む機会を得たニューカッスルはひたすらゴールに迫っていく。ロングカウンターから反撃するパレスを凌ぐチャンスを作りながらも、この日はとにかくフィニッシュが決まらない。後半に特に多くのチャンスを得たのはウィロックだが、肝心なところでシュートが枠に飛ばない。

 試合は結局そのまま終了。決め手に欠いたニューカッスルにとってはより悔しい引き分けになったはずだ。

試合結果
2022.9.3
プレミアリーグ 第6節
ニューカッスル 0-0 クリスタル・パレス
セント・ジェームズ・パーク
主審:マイケル・サリスバリー

第8節 ボーンマス戦(H)

リスペクトに屈したドローに

 内容としては自力を感じるものの、それが結果に結びついてこないニューカッスル。負けはしないけども、引き分け続きで勝ち点を伸ばせない影響もあり、前節ノッティンガム・フォレスト相手に大逆転勝利を挙げたボーンマスとは勝ち点で並んでいる。

 試合は両チームともショートパスを基調とした保持から始まる。ボーンマスはソランケとビリングが縦関係。アンカーのギマランイスにはビリングが監視役としてつく。ショートパスを主体として左右に振りながらピッチの深いところまで侵入していくニューカッスル。クロスの形までは作れるし、なんならたまにサイドから抜け出す形もできてはいるが、決定機に至るまではもう一味が足りない感じであった。

 一方のボーンマスもショートパスで繋ぎたい意志を見せる。敵陣までは運べているけど、サイドの崩しにおいてはやはりニューカッスルに比べると停滞感はある。特に相手を押し込んだ時間帯においては。カウンターから中央で時間を作り、LSBのゼムラがオーバーラップの時間を稼ぐというのがこのチームの1番の攻撃の形というのは相変わらずだった。

 時間が進み、仕掛けてきたのはニューカッスル。プレッシングからボーンマスのポゼッションを脅かしにいく。ボーンマスは横のパスコースを作るのはうまいけど、縦のパスコースを作るのはあまり上手ではないので、特にSBがボールを持つときに詰まらされる感じがあった。

 ただし、ハイプレスを交わせばチャンスも見込める。前向きの矢印が強いジョエリントンを超えることができれば、カウンターは成立の公算が十分に立てられる。というわけでこのプレス剥がしには前向きに挑むボーンマス。

 プレス、保持、そしてサイドの仕上げとあらゆる局面で優位に立ったニューカッスルだが、攻撃のスピードアップからフィニッシュまでのスムーズさはややかけるところもある。ボーンマスがカード覚悟でニューカッスルを止めたことも影響はあるだろう。前半の終盤はファーのジョエリントンで仕上げられそうな場面もあったが、ここはネトの好セーブに阻まれる。

 後半、プレスからボーンマスが反撃の意志を見せるも、やはり押し込むのはニューカッスル。サイドの攻防から優位に立ち、ボーンマスを自陣に釘付けにする。

 だが、先制点はボーンマス。タヴァニアの素晴らしい突破から押し込む機会を得ると、オーバーラップしたゼムラのクロスにビリングが合わせて先制。出し手、受け手ともに抜群の働きを見せた見事な連携でニューカッスルを出し抜く。

 しかし、直後にニューカッスルは同点に。ゼムラをマイナス方向に釣ったところに、走り込んだのはトリッピアー。慌てた対応になったレルマがハンドを犯してこれがPKとなる。イサクがこれを決めてニューカッスルは同点に。

 その後もニューカッスルが攻める展開が続くが、5バックシフトとニアを封じるボーンマスのバックス(主にセネシ)の奮闘が続き、ニューカッスルは勝ち越せない。次々と守備的な手を躊躇なく打つボーンマスに対しては「そんなにリスペクトしないでよ」と言いたくなりそうなニューカッスルの苦しみ方であった。

 ニアでは跳ね返され、ファーでは競り負けの展開は試合終了まで継続。ニューカッスルは最後までゴールをこじ開けられずまたしてもドローを積み重ねることになった。

試合結果
2022.9.17
プレミアリーグ 第8節
ニューカッスル 1-1 ボーンマス
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:67′(PK) イサク
BOU:62′ ビリング
主審:クレイグ・ポーソン

第9節 フラム戦(A)

ミドルプレス回避から一気に主導権を握る

 今季ここまでは負けないけども勝ちきれない試合が続いているニューカッスル。派手ではないが堅実な補強をしているだけあって、もう少し上の順位を狙いたいところである。上位にいるフラムは食っておきたい相手であるはずだ。

 ボールを持ちながら試合を進めたのはニューカッスル。今季のフラムの持ち味はミドルゾーンにおけるプレッシングで中盤より前に壁を作っていく形である。ニューカッスルのボール保持はフラムが網を張っている中盤中央を避けるように動かす。横に大きな展開を作りながら大外にボールをつけて奥に進んでいく。外だけでなく、インサイドも使いながらフラムに内側を意識させていたのはよかった。

 フラムはこれに対して落ち着く対抗策を見つけることができないままチャロバーが一発退場。数的不利に陥ってしまう。4-4-1にシフトしたフラムはギマランイスを捕まえられなくなり、ニューカッスルがよりスムーズに左右に展開することができるように。

 先制したのは順当にニューカッスル。左からの大きい展開を受けた右サイドからトリッピアーがクロスを上げる。ファーのウィロックが折り返して、ウィルソンが押し込んで先手を奪う。

 サイドを変えて、SHとSBの縦関係でひたすら殴り続ける。シンプルではあるが確実な方法でニューカッスルはフラムを苦しめている。2点目も右サイドの抜け出しから。裏に走ったアルミロンが技ありのスーパーゴールを決めてリードをさらに広げる。

 苦しくなったフラム。さらにはこのゴールの直後にミトロビッチが負傷交代。シュートを打つどころか、10人になって自陣からの脱出ができなかったフラムには弱り目に祟り目である。さらにワンサイドの様相を呈するようになったニューカッスルはセットプレーからロングスタッフが決めて追加点をゲット。試合をほとんど決めてみせる。

 前半最後の交代でフラムは5-3-1にシフト。10人で3点差という状況ということでマルコ・シウバは軟着陸を図っている感じもする。撤退守備を図るフラムに対して、ニューカッスルは5バックの裏を狙うフリーランで追い打ちをかける。ウィロックのフリーランからアルミロンが決めて、完全にとどめを刺す。

 以降も、シュートも打てず押し返すこともできない時間帯が続くフラム。終了間際にボビー・リードのゴールで1点を返すことができたのは、むしろよくやったほうだと言えるだろう。

 序盤からフラムを押し込み、ニューカッスルは90分間支配することに成功。開幕戦以来の勝利で今季2勝目をゲット。開幕戦の相手はフォレストだったので、2勝はいずれも昇格組相手の勝利となった。

試合結果
2022.10.1
プレミアリーグ 第9節
フラム 1−4 ニューカッスル
クレイヴン・コテージ
【得点者】
FUL:88′ B.リード
NEW:11′ ウィルソン, 33′ 57′ アルミロン, 43′ ロングスタッフ
主審:ダレン・イングランド

第10節 ブレントフォード戦(H)

着火と鎮火、2つの大仕事をこなしたギマランイス

 前節は退場者が出る前の時点からフラムをボコボコにしての完勝。負けないけど勝てないという苦境に陥っていたニューカッスルがいよいよ勝利を収めた一戦だった。ブレントフォードは苦手なアウェイゲーム、セント・ジェームズ・パークで敵地の克服を目指したい。

 今節のブレントフォードは3-5-2を採用。中央を厚くするフォーメーションを使いながら、中盤より前でボールを奪ってのショートカウンターに移行したいスタンスが見えた戦い方だった。

 しかしながら、このブレントフォードのプランは絵に描いた餅になってしまった。まず、構造上手薄になるサイドを止めることができない。総大将であるサン=マクシマンこそ不在のニューカッスルだが、両翼は絶好調。アルミロンは大外で持つとカットインでブレントフォードのDF陣を一掃するドリブルを見せることが出来ていたし、マーフィーのぬるぬるとした突破もブレントフォードのDF陣は歯が立たなかった。

 攻撃においてもニューカッスルの堅く守った中央ブロックの攻略に苦戦。2トップがボールを受ける位置も外に追いやられてしまう形になっており、前線に起点を作れない。バックラインではラヤのフィードが不安定で精度にかけたのもこの日のブレントフォードがうまくいかなかった一因である。

 ニューカッスルは優勢をいかしたまま先制点までたどり着く。セットプレーの流れからファーに完全に余ったギマランイスがフリーでゴールをゲット。リードを奪うと、今度はハイプレスから追加点をゲット。ラヤのパスミスをウィルソンが誘い、最後はマーフィーが沈めて差を2点に広げる。

 苦しくなったブレントフォードは前からプレスに行くが、これがさらなる中盤の間延びを呼ぶという悪循環。ほとんど一方的にペースを握られてしまう45分になった。

 迎えた後半、ブレントフォードはショートパスをつなぎながらリズムを取り戻す。保持がうまく回れば、ハイプレスへの移行も無理なくできるように。高い位置からのプレスも含めてリズムは良好になる。ラヤのフィードが刺さればいうことないのだが、そこは後半も苦しんでいた部分だった。

 リズムの良い時間帯に攻め込んだブレントフォードはバーンのハンドでPKをゲット。これをトニーが決めて反撃の機運を高める。

 しかしながらそれを即座に封じたのは先制点を奪ったギマランイス。カウンターからミドルを刺しこみ、ブレントフォードの攻勢を一気に鎮火させる。

 以降はニューカッスルのワンサイドゲーム。左サイドからのカットインでガンガンゴールに迫ってくるニューカッスルにブレントフォードは屈するばかり。前半に引き続き最終ラインの連携ミスからも失点してしまい踏んだり蹴ったりとなった。

 前節に続き大量得点で勝利を飾ったニューカッスル。欧州カップ出場権を射程圏内に見据えられる位置に浮上し、ここから反撃を狙っていく。

試合結果
2022.10.8
プレミアリーグ 第10節
ニューカッスル 5-1 ブレントフォード
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:21‘ 56’ ギマランイス, 28‘ マーフィー, 82’ アルミロン, 90‘ ピノック(OG)
BRE:54’(PK) トニー
主審:ジョン・ブルックス

第11節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

魔法をかけられずドローで足踏み

 上位争いにはつけてはいるが、得失点差はマイナス。波の多いシーズンを送っているマンチェスター・ユナイテッド。対するは手堅いが決め手に欠けるしぶといチームから勝利を重ねて脱却を図っているニューカッスルである。

 マンチェスター・ユナイテッドのこの試合のテーマはエリクセン不在をどう乗り切るかである。これまでチームの舵取り役として心臓を担ってきたエリクセンがいないことで不安が募るのはゲームメイクである。

 カゼミーロをアンカーの位置に据えるマンチェスター・ユナイテッドはバックラインが大きく開きながらのゲームメイクを狙っていく。横に揺さぶりながらニューカッスルの3トップの背後にボールを入れていくマンチェスター・ユナイテッド。しかしながら、ニューカッスルの3センターは可動域が広く、列を越えそうになったマンチェスター・ユナイテッドの選手をことごとく潰していく。数試合スタメンから離れていたジョエリントンはさすがの潰し屋としてのパフォーマンスだった。

 盾にパスを入れるチャレンジも行っているマンチェスター・ユナイテッドだが、デ・ヘアが強引にフレッジにボールを付けたりなど、逆にニューカッスルのボールの取りどころに縦パスを入れたせいでカウンターを食らってしまうシーンもしばしば。なかなか穴を突くことができない。このあたりはエリクセン不在を感じる部分といえるだろう。

 マンチェスター・ユナイテッドの攻撃で一番うまくいったのはニューカッスルの3トップを外し、相手の中盤の可動域を広げたところで、前線が最終ラインと駆け引きするようなフリーランを入れるパターン。ボットマンとシェアの間を狙うロナウドの老獪さからあわやというシーンが見られるようになる。

 ニューカッスルもバックラインからの保持でマンチェスター・ユナイテッドのプレスを外す作業に入る。WGのアントニーは積極的に前にプレスに出て行くが、フレッジとカゼミーロという2人の潰し屋がいる中盤はニューカッスル以上に可動域が広い。

 ボールを動かして相手を動かすことはできていたニューカッスルだが、マンチェスター・ユナイテッドの中盤に全て間に合わされていた感覚だ。手早い攻撃やセットプレーからの方が得点の匂いを感じることが出来た。

 どちらのチームもWGになかなかクリーンにボールを付けられない展開だったが、前半終了間際にアントニーに2連続で仕掛けるチャンスが到来。だが、いずれも精度の部分で物足りなかった。少ないチャンスではあるが、もう一声クオリティが欲しかった場面である。

後半、ニューカッスルは撤退の意識を強めて4-5-1ブロックを敷くと、マンチェスター・ユナイテッドは攻めあぐねてしまうように。ならばとプレスを強めるマンチェスター・ユナイテッドだが、これはニューカッスルに外されてしまう。同点を嫌い、試合を動かそうとするマンチェスター・ユナイテッドの力を利用して、ニューカッスルがしたたかに試合を進める後半という感じだった。

 それでも、後半終了間際にはマンチェスター・ユナイテッドにチャンス。ラッシュフォードの裏抜けからのフレッジ、そしてカゼミーロのクロスを合わせるラッシュフォード。どちらも決定機だったがシュートは惜しくも枠外。苦戦を勝ち点3に変える魔法をかけることができなかったマンチェスター・ユナイテッドはドローで足踏みすることとなった。

試合結果
2022.10.16
プレミアリーグ 第11節
マンチェスター・ユナイテッド 0-0 ニューカッスル
オールド・トラフォード
主審:クレイグ・ポーソン

第12節 エバートン戦(H)

噛み合わない攻撃を繰り返すエバートンをシャットアウト

 じっくりとボールを持つことを許されたニューカッスル。キャルバート=ルーウィンのプレッシングはアンカーのギマランイスが基準であり、制限をかけられることがなかったニューカッスルのCBは自由にボールを持つことができた。

 しかしながら、ニューカッスルはショートパスではなく、比較的前線に蹴って特性を生かそうとする場面も多かった。ウィルソン、アルミロンにシンプルなロングボールを入れて陣地回復を狙っていく形である。

 中盤に無理に刺すとエバートンからのカウンターが飛んでくる。エバートンの中央3枚は動きの範囲が非常に広く、好調のニューカッスルのWGへのスライドもこなす。これにより、WG独力での突破は難しくなった。カウンターでのスピード感も含めてエバートンの中盤はニューカッスルに対して攻守にややこしい存在だったと言えるだろう。

 しかしながら、ニューカッスルに解決策がなかったわけではない。特にキレていたのは右サイド。トリッピアーとアルミロンを軸に斜めの楔を中央に入れたり、サイドの深い位置を抜け出したりすることで深い位置まで侵入する。手助けをしたのはアンカーのギマランイス。横パスで彼に預けることで右サイドは抜け出すタイミングを整えることができた。

 その勢いのままゴールを決めたのはアルミロン。右サイドからのクロスを味方が繋ぎ、再び右サイドにボールが戻ると彼は技ありのミドルを披露。計術的なシュートでニューカッスルに先制点をもたらす。

 エバートンはアタッキングサードにおいて息が合わない場面が多かった。カウンターはスタートの勢いこそいいもののそれぞれが単騎突撃。オナナやグレイなど独力で持ち上がる選手はいるが、よくてファウルを奪うまで。特にキャルバート=ルーウィンを絡めた早い攻撃はタイミングが合わないことが多く、パスを引き出して受けるという過程でオフサイドになったり、動き出しとパスがズレたりなど大きなブレーキとなっていた。ニューカッスルの出足は上々で、彼らに潰されてしまうことで消えるチャンスも多かった。

 イウォビのプレスの位置を高いところに設定することで反撃に出るエバートンだが、ニューカッスルは右サイドを軸に敵陣深くまで進んでおり流れは渡さない。アルミロンは後半も絶好調である。

 ボールを持とうとしてもゲイェがコントロールミスして自ら生み出してピンチを警告で止めるという最近のエバートンのお馴染みのシーンが出てくるばかり。キャルバート=ルーウィンにとりあえず蹴るという前半のうまくいかなかったプランを採用した理由を見ている側に思い出させたシーンだった。

 後半にウィロックも加わりカウンターの精度を落とさないニューカッスル。立ち上がりはエバートンがボールを持つことが増える時間もあったが、交代選手が増えてくるとニューカッスルが再びガッチリとペースを握る。

 そのままニューカッスルはゲームクローズに成功。反撃を狙うエバートンをゴールに近づけることすら許さず、最小得点差ながら力を見せつける形で勝利を手にした。

試合結果
2022.10.19
プレミアリーグ 第12節
ニューカッスル 1-0 エバートン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:31′ アルミロン
主審:トニー・ハリントン

第13節 トッテナム戦(A)

ロンドンを完全制圧したニューカッスルが4位浮上

 前日にチェルシーとマンチェスター・ユナイテッドが引き分けたため、勝てば4位というチャンスが巡ってきたニューカッスル。このチャンスを手にするにはトッテナムのホームスタジアムを攻略する必要がある。

 トッテナム目線からすると連敗は避けたいところ。しかし、リシャルリソンとクルゼフスキに加えて、この試合ではホイビュアとロメロが不在。苦しいやりくりを強いられている中で難敵を迎えることになる。

 立ち上がりはトッテナムがプレッシングに打って出た。まずは腕試し。どれくらいプレスが効くかのチャレンジ。ここ数試合お馴染みのやつである。これをニューカッスルはあっさりと外してみせる。バックラインが横幅を振りながらビルドアップ回避を行う。

 詰まらされてしまったら、前に大きく蹴る。蹴ってからは即時奪回を狙い、全体が押し上げていくという流れである。割り切りを見せたニューカッスルの前に今日もトッテナムのハイプレスは空振りに終わってしまう。

 一方のトッテナムの保持は「ケインとソンにボールを届けようゲーム」といった感じだった。手段不問、とりあえずこの2人になんとかしていい形で預けるというゲームである。バックラインは横パスを使いながらソンとケインに抜け出すタイミングを伺う。

 ニューカッスルに比べるとトッテナムのバックラインのボール回しは少々コントロールが怪しかった。よって、ボールを動かすことはかなりリスキー。それでも確かにバックラインで横に振ることでソンやケインは抜け出しのタイミングを伺えていたので、リスク承知の横パスはある程度の効果があったと言えるだろう。

 そうした状況の中で長いボールで先制点を奪ったのはニューカッスル。シェアの長いボールをロリスが処理ミス。抜け目なく奪い取ったウィルソンが無人のゴールにボールをすっぽり収める。絶妙だったのはシェアのフィード。右に回転をかけることで転がりを抑え、ロリスの処理ミスを呼んだ。お見事。

 ニューカッスルは続く40分に追加点。こちらは絶好調のアルミロン。中盤からスピードにのったドリブルを仕掛けると、ラングレをあっという間に置き去りにし、角度のないところからロリスを撃ち抜く。確変が止まらないアルミロンのゴールでニューカッスルはさらにリードを広げる。

 迎える後半、トッテナムはセットプレーから1点を返す。だがペースをニューカッスルから奪い返すことができない。強固な中盤、前線とバックラインの駆け引き。どこの局面をとってもニューカッスルがこの日は明らかに上手で強いチームだった。

 トッテナムは前後半にそれぞれPKの可能性が高い場面で反則を取られなかったという幸運にも助けられ、終盤まで1点差で食らいつく頃ができたが、正直この日はこれで一杯。不在選手の大きな穴を感じるトッテナムをニューカッスルが叩きのめし、4位浮上となった。

試合結果
2022.10.23
プレミアリーグ 第13節
トッテナム 1-2 ニューカッスル
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:54′ ケイン
NEW:31′ ウィルソン, 40′ アルミロン
主審:ジャレット・ジレット

第14節 アストンビラ戦(H)

2点目を皮切りに一気に畳み掛けてゴールショーに

 立ち上がり、ボールを持つことができたのはニューカッスル。アストンビラがトップのプレスをイングス1枚にしていたため、余っているバックラインからニューカッスルはボールを運ぶことができた。大きな展開でビラの中盤を突破し、安定した前進した披露。ニューカッスルのCBの展開力はこの日も健在だ。

 敵陣にボールを運んだ後、ロストしてしまった流れで見せる即時奪回もなかなかの迫力。特に、すっかりレギュラーに定着したロングスタッフはボール奪取から右サイドに展開してのショートカウンターで威力を発揮していた。ニューカッスルの右サイドはこの日もイケイケ。アルミロン、トリッピアーのコンビは凶悪で、アタッキングサードでの攻撃の大半を担っていた。

 ニューカッスルはアストンビラより積極的なプレスを敢行。WGの外切りプレスやSBの高い位置のプレッシングからなるべく敵陣に近いところでボールを奪う狙いを見せていた。

 これに対してアストンビラはイングスにロングボールをぶち当てての前進を狙っていく。2列目はロングボールを追いかけるようにプッシュアップ。セカンドボールを拾いに出ていく。サイド攻撃で狙い目にしたのは左側。ベイリーが大外を回すように裏を取る形からPA内に入っていく。

 どちらのチームも前進の手段は持っていたが、安定してボールを持つことができたのはニューカッスル。アストンビラは時間の経過とともに、中盤を超えることができず、一方的にニューカッスルに押し込まれる展開になっていく。

 すると、前半終了間際に押し込んでいたニューカッスルにご褒美。ヤングが遠目で見ても明らかなハンドを犯し、ニューカッスルにPKが与えられる。これをウィルソンが決めて先制する。

 後半もニューカッスルの勢いが止まらない。立ち上がりからアストンビラがポゼッションから主導権を握り返すトライを行ったが、ニューカッスルがすぐに反撃。セットプレーからウィルソンが2得点目を決める。

 さらに畳み掛けるようにロングカウンターを仕掛けるニューカッスル。英スク覚悟で前に出てきたアストンビラをひっくり返すようにギマランイス、ウィロック、ウィルソン、ジョエリントンと繋いで3点目をゲット。

 仕上げとなったのは今日も絶好調が止まらないアルミロン。前節に引き続き芸術的なゴールを決めてゴールショーのトリを飾って見せる。

 4点を奪われてしまったアストンビラ。途中で中盤のフィルターを強化する変更などをテストしたものの、なかなか主導権を取り戻すことができずに苦戦。最後までニューカッスルの壁にぶち当たったアストンビラにとっては苦い完敗となってしまった。

試合結果
2022.10.29
プレミアリーグ 第14節
ニューカッスル 4-0 アストンビラ
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:45+6′(PK) 56′ ウィルソン, 59′ ジョエリントン, 67′ アルミロン
主審:ポール・ティアニー

第15節 サウサンプトン戦(A)

足掻くセインツに立ちはだかる絶好調男の一撃

 アーセナルに引き分けてからの連敗でついにボトム3に足を踏み入れてしまったサウサンプトン。降格の危険性を受け止めなければいけない立ち位置になってしまっている。そんな中で今節迎えるのはトップ4入りを果たし、CL出場権獲得という目標が段々と現実味を帯びてきたニューカッスルである。

 順位とは裏腹に、入りが良かったのはサウサンプトンの方。枚数をそこまでかけてこないニューカッスルのプレスをいなしながら、ボールを前に繋いでいく。前にボールを刺してからは比較的スピーディー。この日、先発に起用されたウォルコットの特性を活かすように前線は比較的裏への動き出しが多め。ニューカッスルのバックラインの背後を狙っていく。

 一方のニューカッスルはボールを奪った後は縦に速いロングカウンター志向が強かった。しかしながら、ここはサウサンプトンのバックラインに阻まれてしまい、起点を作れない。ニューカッスルの左サイドのマーフィーとウィロックは1on1で攻める機会を得ていたが、いずれもサウサンプトンのバックラインに咎められていた。

 頼もしかったのは復帰戦となったベラ=コチャプ。裏へのケアはもちろん、パスミスでショートカウンター対応での爆速ラインアップなど、復帰戦とは思えない機敏な動きで最終ラインを牽引した。

 前線の動きでバックラインを揺さぶる、DFラインが前線への対応をはっきり行う。こうしたアクションができていたのはサウサンプトンの方に思えた。しかし、ワンプレーで流れを変えたのはニューカッスル。目下絶好調のアルミロンは右サイドから相手のDF網を切り裂くカットインで自らゴールまで。これで4試合連続ゴール、直近7試合で7得点という大暴れぶりである。サウサンプトンが実直に叩き続けても得られなかったゴールの扉をアルミロンはあっさりと開けてみせた。

 リードを奪ったニューカッスルだが、ウィルソンが交代するというアクシデント。サウサンプトンは前半より一層サイド攻撃に注力し、同点ゴールを狙っていく。

 しかし、それを嘲笑うかのようにニューカッスルはカウンターで反撃。左サイドの崩しから決めたのはウッド。サウサンプトンのアタッカー陣がなかなか収まらず攻撃の起点となれないのとは対照的に、ウッドはニューカッスルの追い風となる一撃を決めてみせる。

 これで勢いに乗ったニューカッスル。トリッピアーのボール奪取からカウンター独走を決めたウィロックが試合を決定づける3点目をゲット。一気にサウサンプトンの心を折りに行く。

 以降は撤退守備でブロックをきっちり組み、サウサンプトンの攻撃を迎え撃つ態勢となったニューカッスル。サウサンプトンはプローの左サイドからのカットインから一矢報いるが、ニューカッスルがギマランイスのミドルで最後は上塗りに成功。

 限られた機会をきっちり得点に繋げる強さをみせたニューカッスル。敵地でも足を止めることなく上位追走を続けている。

試合結果
2022.11.6
プレミアリーグ 第15節
サウサンプトン 1-4 ニューカッスル
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
SOU:89′ プロー
NEW:35′ アルミロン, 58′ ウッド, 62′ ウィロック, 90+1′ ギマランイス
主審:スチュアート・アットウェル

第16節 チェルシー戦(H)

明暗くっきりのセント・ジェームズ・パーク

 敗れた試合は未だ1試合だけと快進撃を続けるニューカッスル。中断前の最後の相手には4試合リーグ戦に勝っておらず、CL出場権との勝ち点差が開いているチェルシーである。

 注目度の高さとは裏腹にジリジリするスタートとなったこの対戦。試合はまずはアクシデントから幕を開けることとなる。チェルシーのロフタス=チークが早々に負傷退場。チアゴ・シウバを投入し、アスピリクエタを1列前に上げる形でポッターは手当を行う。

 ただ、この交代はこの日のチェルシーの前進手法から考えるとやや厳しいものになった印象だ。サイドに流れるブロヤのキープを主体とした前進なのだが、キャッチアップするWBはサポート役として重要。ブロヤの手前でターゲットになり、ブロヤに裏抜けのパスを送るか、あるいはロングボールを収めてキープするブロヤを追い越す形で、オーバーラップを行うかのどちらかができる選手を準備したかった。そうした役割はアスピリクエタよりはダイナミズムのあるロフタス=チークの方が向いていたはず。

 シャドーにマウントとギャラガーというMF色の強い選手を置いたこの日のチェルシー。ブロヤに収まった後のところで彼らはエリア内に入るタイミングが遅く、PAが空っぽになってしまうことがしばしば。ブロヤに収まりはしていたが、その手前と先の部分を整備できない分、チェルシーの前進は不安定なものになってしまった。

 一方のニューカッスルの保持は安定感はより感じられるものに。低い位置をプロテクトするチェルシーのWBとシャドーの距離が空いているところを安全地帯とし、ニューカッスルはチャンスメイクを行う。

 左サイドのウィロックのカットインなど、サイドの深い位置からの決定機創出もチェルシーよりはできたいたニューカッスル。ただ、対戦相手に襲いかかるようないつも通りの迫力を出せていたかと言われると難しいところ。中盤でのデュエルでファウルを繰り返したことで、ややリズムよく攻め込む機会を確保するには苦労した印象だ。

 迎えた後半もニューカッスルの優勢は変わらない。左右のサイドから攻め込み、前半よりも奥行きを取る形でチェルシー陣内を抉りながら侵食していく。特に狙っていたのは右サイド。デビュー戦となったホールのサイドから絶好調のアルミロンを軸に攻め立てる。

 チェルシーはビルドアップからの脱出ができず苦しむ状態が続く。押し込まれ続けたチェルシーはついに失点。アルミロンの横ドリブルでクリバリを振り切ると、ドリブルを引き取る形になったウィロックがミドルを決めてついに均衡を破る。

 ビハインドになったチェルシーは4-3-3にシステム変更。WGをはっきりさせたことでサイドの深い位置は取れるようになった。しかしながら、CFをハフェルツに変更したにも関わらず、2人マークにつかれているハフェルツにハイボールを放り込むなど、不可解な攻めが目についた。WGのツィエク、プリシッチはいずれも決定的な仕事をすることができず、チェルシーはこの日も沈黙でゲームを終えることに。

 かたや、クリスマスを3位で終えることを決め、かたやリーグ戦5試合勝ちなし、公式戦300分ノーゴール。試合を終えたセント・ジェームズ・パークの両雄の表情は明暗がくっきり分かれるものとなった。

試合結果
2022.11.12
プレミアリーグ 第16節
ニューカッスル 1-0 チェルシー
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:67′ ウィロック
主審:ロベルト・ジョーンズ

第17節 レスター戦(A)

必然以外の何者でもない

結果だけを見れば早々にニューカッスルがカタをつけてレスターに力の差をまざまざと見せつけたと判断する試合だろう。残念ながら実際に試合を見ても、書き出しのこの文章は全く間違いではないというか、むしろ結果以上に内容で差を感じた試合と言ってもいいだろう。

立ち上がりにニューカッスルが得たPKは出会い頭の事故でもなんでもなく必然。ファエス→スマレのパスミスからショートカウンターを受けて、対応したアマーティがファウルを献上した。もちろん、ファエス→スマレのパスミスは致命的なものではあったが、それを差し引いたとしてもアマーティの対応は非常にお粗末。厳しい状況を考慮しても安直なプレーと言わざるを得ない。ファンならばうな垂れたくなるものだろう。

このPKのシーンの前後にもレスターには危険なシーンがたくさん。バックラインのシェアのフィードからサイドの裏のスペースにボールが出ると、この動きにレスターのDFラインは完全に翻弄される。動かされたバックラインは混乱しながらニューカッスルに大きく横に揺さぶることを許し、最終的にシュートまで持っていかれるという状況の繰り返しだった。

7分にはニューカッスルが追加点をゲット。サイドでボールを受けたアルミロンがワンツーを使ってエリア内に侵入。いとも簡単にゴールを沈めて見せた。もちろん、アルミロンの今季の好調さが引き起こしたゴールではあるが、インサイドへの侵入をノーチェックで通したスマレの対応もお粗末そのもの。試合開始わずか7分で失点に直結する対応2つに加え、お腹いっぱいになるほどのシュートまでの持っていかれ方をしたレスターであった。

それでもレスターはボール保持においては可能性を感じないこともなかった。ニューカッスルの中盤より前はややプレッシングでかかっている感があったため、中盤で縦にボールを繋いでいくことでライン間でフリーの選手を作ることができていた。特に狙い目にしていたのは左のハーフスペース。ダカ、デューズバリー=ホールあたりがこのスペースからチャンスを作っていた。

しかし、試合の流れがレスターに行くほどの構造的な欠陥ではない。むしろ、32分にはセットプレーから決定的な3点目をニューカッスルがゲット。レスターは前半のうちに試合を決められてしまう。

後半も直線的なカウンターから敵陣に攻め込むのはニューカッスルの方。レスターはなかなか攻勢に出ることができない。イヘアナチョの投入から2トップに移行してからは、ニューカッスルが受けに回ったこともあり、ボールを握ることができる時間ができてくるが、終盤まで決定機を作ることはなかなかできなかった。

終盤に3トップを総入れ替えしたニューカッスルはプレスを巻き直し、緩んだ空気を変えてから試合を終わらせる。次節に向けてチームを引き締めてからゲーム終了のホイッスルを聴いた。

ひとこと

完勝だったニューカッスル。ただ、前半の中盤くらいからやや簡単にライン間に入り込まれてしまった感があるのは今後を見据えても少し気になる部分ではある。レスターはそもそもの弱みであるバックラインの脆弱さをニューカッスルによって早い時間から暴かれてしまった試合だった。

試合結果

2022.12.26
プレミアリーグ 第17節
レスター 0-3 ニューカッスル
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
NEW:3′(PK) ウッド, 7′ アルミロン, 32′ ジョエリントン
主審:ジャレット・ジレット

第18節 リーズ戦(H)

ストライカーの決定力不足が響く手痛いドロー

 CL出場権獲得が徐々に現実味を帯びている目標となりつつあるニューカッスル。なかなかポイントを落とさない上位陣についていくためにも負けられない試合が続く。今節の対戦相手はタフな試合になりやすいリーズ。過密日程には有り難くない相手である。

 試合は事前の想定通りにタフな流れになる。特にタイトだったのは中盤のマーク。互いにフリーにしてなるものか!と言わんばかりの潰し合いでほとんどフリーで受ける余裕がある選手がいなかった。よって、保持側の狙いどころとなるのは前線の選手たち。サイドに流れながら起点になるウッドとロドリゴを目指しながら長いボールを蹴り込むケースが増えていく。

 中盤がタイト。よってロングボールが増える。というマッチポンプのような状況になっていた両チーム。中盤のタイトなマークな着火剤となり、試合のテンポがどんどん上がっていくという状況になりつつあった。

 試合のテンポが落ち着くとボールを持つ機会が増えてきたのはニューカッスル。CBが広がりながら対面のWGを引きつけ、高い位置を取るSBからラインの裏を狙っていく動きでゴールに迫っていく。どちらにしてもタイトな中盤を避ける方針は全く同じである。

 前進の仕方自体はリーズも同じような狙いになっている。SBから背後を狙っていくスタンス。だが、裏抜けの精度の部分とセットプレーの脅威はニューカッスルの方が上。隙あらばシェアですら、裏抜けで爆走していたくらいである。どちらがゴールに近いか?という話になれば、おそらくホームのニューカッスルという展開で試合は流れていく。メリエの仕事は時間の経過とともに徐々に増えていった。リーズは左サイドからのニョントのカットインを軸に攻めていくことができていたが、ゴールを奪うまでの決め手にはならない。

 後半も前半と陸続きの展開である。ボールを持ちながら攻め込むことができていたのはニューカッスルの方。後半の狙い目になっていたのは右サイドのアルミロンのマッチアップ。ニューカッスルがこちらのサイドを狙い撃ちにしてきたため、対面のストライクは非常にタフな状況になった。

 それでもこの日のニューカッスルはストライカーが決め切ることができない。ウッドをはじめとするエリア内の選手たちがことごとくフィニッシュの局面を決められず、先制点まで手が届かない状況が続く。悪くなる天気とゴールマウスに立ちはだかるメリエの存在もニューカッスルにとっては厄介だったと言えるだろう。

 状況を好転させるところまではいかなかったが、なんとか凌ぎ切ったリーズ。ニューカッスル相手に虎の子の勝ち点1を守り切ることに成功した。

ひとこと

 引き分けは痛いけども、似たスタイルできっちり内容で上回ってくるニューカッスルの底力を感じる内容だった。

試合結果

2022.12.31
プレミアリーグ 第18節
ニューカッスル 0-0 リーズ
セント・ジェームズ・パーク
主審:シモン・フーパー

第19節 アーセナル戦(A)

今季初のリーグ戦スコアレス

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「無視できないSBの存在」~2023.1.3 プレミアリーグ 第19節 アーセナル×ニューカッスル レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/15277/ 【レビュー】 MF背後の加速場所  年末年始の過密日程の最終戦。アーセナルの対戦相手は3位に位置するニューカッスル。ホ...

 上位対決となったこのカード。先にチャンスを見出したのはアーセナル。トーマス番をするギマランイスや食いつきの良いIHなど、ニューカッスルの中盤の特性を利用し、高い位置までニューカッスルの中盤をおびき寄せる。

 すると、そのMFの背後のスペースを利用して加速。特にアーセナルの右サイドのサカ、ウーデゴールはウィロックが飛び出していったスペースを使いながらスムーズに前進をしていった。

 この状況に待ったをかけたのはジョエリントン。WGがプレス位置を下げることでサカを封鎖し、ひとまずの応急処置を行う。これにより、アーセナルはスピードアップも出来なくなったが、ニューカッスルも重心が下がりすぎるため、保持での回復がしにくくなるという相討ち状態に。アーセナルは押し込みつつも打開のポイントを押さえられ、ニューカッスルは押し返せない状況が続く。

 どちらかといえば、打開策を提示できていたのはア―セナルの方だろう。右サイドはSBのホワイトが献身的にサカの周辺をうろちょろ。キックの精度がある選手なので、ニューカッスルとしても放っておきにくい。しかし、サカにダブルチームはつきたい!というジレンマにニューカッスルは悩まされる。サカとホワイト、どちらもケアしようすれば、当然インサイドにスペースはあく。37分のトーマスのミドルのシーンなどはそうした事象をアーセナルがうまく活用した代表例といえるだろう。

 左サイドではジンチェンコが躍動。ぱっと見はDFの背中に隠されているコースに見事に縦パスを通す隙を作り、ボールを前進させることに貢献していた。

 押し込まれたニューカッスルは右サイドを軸に後半に反撃。ハイプレスからラムズデールを慌てさせる場面を作るなど、エミレーツに冷や汗をかかせる場面を演出する。

 しかし、CFのウィルソンがジンチェンコに気を取られたことでアーセナルはCBが高い位置から強気の配球ができるようになった。よって、後半はサイドに付けるボールをバックラインからスムーズに出すことで敵陣深くまで侵入する。

 だが、ニューカッスルの守備ブロックは人の山。中盤の守備意識も高く、全員守備を具現化したようなチームである。とりわけこの日のアーセナルは交代して違いを作り出せるアタッカーが見当たらない。ただし、放っておいても得点の可能性はあっただけに、アルテタとしては難しい判断を強いられることになったはずである。

 最後までゴールに鍵をかけたニューカッスル相手にアーセナルは沈黙。今季初のリーグ戦ノーゴールで連勝はストップすることとなった。

ひとこと

 ジョエリントンの前向きな守備と後ろのカバーを両立する感じは素晴らしい。ホワイトはサボらずに攻め上がって素晴らしい。攻撃的なポジションの守備での功労と守備的なポジションの攻撃での功労という違った献身性が見られた試合だった。

試合結果

2023.1.3
プレミアリーグ 第19節
アーセナル 0-0 ニューカッスル
エミレーツ・スタジアム
主審:アンディ・マドレー

第20節 フラム戦(H)

珍しいハウの采配に応えた2トップ

 堅実に少ない失点で勝ち点を積み重ねて徐々に順位を上げていくニューカッスル。敗れたのは未だに後半追加タイムで失点したリバプール戦だけ。1敗で間もなくハーフシーズンの折り返しに差し掛かろうとしている。今節の対戦相手はフラム。こちらも昇格組ながら実直に勝ち点を積んできたチーム。前節、チェルシーを破った勢いをそのままに上位チームを下したいところである。

 どちらのチームも中盤中央のプロテクトの意識は高い。よって、中央からの前進は両チームにとってなかなか難しいミッションである。バックラインへのプレスはそこまで強烈ではないので、CBはボールを持つ形は落ち着いて作れる両チーム。中盤のキツイプレッシャーに突っ込んでいくスタンスは取らないので、試合はじりじりとした展開になった。

 より前進に苦しんだのはフラム。彼らの前進は前線の降りる動きからスタートするのだけど、中盤には前線の降りるスペースがない。サイドに張りながら起点を作る選手はおらず、味方をフリーにしながら進むことができない。ウィリアンはいつものように中盤のフリースペースを探しに自由に動きまくった結果、なかなか出口が見当たらないという困難な状況に陥っていた。

よって、PAにクロスを上げるというフラムの得点パターンを楽にやれない状況が続く。ニューカッスルは中央でも高さの優位が取れない相手なので、ミトロビッチへのロングボールも有効打にならない。

 手詰まりになるフラムに比べるとニューカッスルの保持には可能性が見えた。中央が堅く、サイドを迂回しなければ行けない状況はフラムと同じだが、この状況を解決するための手段があった。

 ニューカッスルにとって大きかったのは1枚剥がせる場所を比較的作りやすかったこと。この日のフラムのメンバーの中で狙い目になっていたのはクルザワ。ここでズレを作れたため、ニューカッスルはより奥に入り込むサイドの攻略が出来ていた。

 フラムの中盤のプレスの意識が前向きなことも大きかった。サイドの深い位置のカバーまで中盤の手が回らないことが多く、抜け出しで最終ラインに穴を空ければ、連鎖的にフリーの選手ができる状態を作り上げることに成功。フラムに比べて、明らかにオープンな形でゴール前までボールを運ぶことが出来ていた。ギマランイスの負傷は今後を見据えれば暗雲になるが、これだけ押し込める日ならば、左にサン=マクシマンを置くというプランはこれはこれでアリといえるだろう。

 徐々にラインを上げて敵陣深くまで侵入する機会を増やすニューカッスル。後半はフラムも右サイドにハリソン・リードが抜け出す形を作ったりなどのチャンスメイクは出来てはいたが、全体で見れば明らかにニューカッスルに押し込まれる時間が増えていた。

 だからこそ、ボビー・リードが奪い取ったPKは千載一遇のチャンスだったといえるだろう。だが、この決定機をミトロビッチがまさかの軸足に当ててしまうという大チョンボ。信じられない形で台無しにしてしまう。

 これを見たエディ・ハウはイサクを投入し4-4-2にシフトチェンジ。珍しくフォーメーションを変えてまで攻撃的なスタンスを打ち出して見せた。フラムもペレイラに代えてアダラバイオを入れるなどPKの失敗以降は完全に防戦の構えである。

 エディ・ハウの采配が実ったのは89分。エリア内におけるウィルソンの根性の折り返しをイサクが沈めて決勝点をゲット。イサクの投入と2トップへの変化という交代策もたらした1点といえるだろう。

 復活弾は上位維持に大きく貢献する決勝点。期待のストライカーは復帰戦で大きな仕事を果たして見せた。

あとがき

 撤退シフトを敷きながらもクルザワのいるサイドはニューカッスルのクロスの温床になっていた。フラムとしてはロビンソンの不在がミトロビッチの大失態と並ぶくらい悔やまれる。いやでもあのキックと並ぶというのは言い過ぎかな。。

試合結果

2023.1.14
プレミアリーグ 第20節
ニューカッスル 1-0 フラム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:89‘ イサク
主審:ロベルト・ジョーンズ

第21節 クリスタル・パレス戦(A)

本拠地でまたも勝ち点キープに成功

 チェルシー、トッテナム、マンチェスター・ユナイテッドと年始から強いチーム相手との試合が続くクリスタル・パレス。今節の相手はニューカッスル。まさしく息を着く暇もないくらい厳しい相手が続いている。

 試合は予想通り、ニューカッスルがボールを握る展開に。クリスタル・パレスは4-2-3-1で中盤を噛み合わせつつ、ニューカッスルのバックラインにはボールを持たれることを許容する。サイドにもきっちり人がついていく形で対応する。

 このクリスタル・パレスの守り方に対して、ニューカッスルはきっちりと攻略法を提示することができていた。まずWGが大外の低い位置まで降りる。この動きにパレスのSBがついていく。するとこの動きに連動するようにIHが同サイドのハーフスペースを抜けていく。

 いわゆるハーフスペースの裏抜けという動きである。このニューカッスルの動きにパレスのバックラインはついていけず。SBとCBの間をひたすらMFが駆け抜け続けるという形でニューカッスルが押し込みながらエリア内に迫っていく。

 パレスは時間が経過するとハーフスペースを埋めるようにCHが裏に抜けていく選手についていく。すると今度はニューカッスルのWGの出番。CHが開けたスペースに大外から切り込むようにカットインしていく。相手を見ての動きができているニューカッスルのプランはとても実直。保持から押し込む形はあまり得意ではないとは思うのだけど、そうした部分も克服しつつあるというか、きっちりと攻略法を見つけて実践していく部分はチームとしての地力の強さを感じる部分であった。

 パレスはなんとかやり返したいところだが、なかなか糸口をつかめない。ロングカウンター一発!というパレスのお手軽プランはニューカッスルに簡単に弾き返されてしまっており、押し込まれた時の鉄板パターンは通用しない。

 ロングカウンターが跳ね返されることを踏まえると、楽をせずショートパスを使いアタッカーが前を向くアプローチを実践していることはパレスの悪くなかった点。ニューカッスルはそこまで即時奪回を重視していたわけではなかったので、保持の時間に呼吸をすることができていた。

 後半もペースは同じ。ニューカッスルが先制点を狙い、クリスタル・パレスはなんとか凌ぐという展開が続いていく。同サイドの裏抜け、WGの旋回、そして難しいならば逆サイドにサイドチェンジという形で薄いサイドを作りながら攻略を狙っていく。やることは後半も同じく、再現性のある定点攻撃を実践である。

 押し込みながら決定的なシュートを放たれつつ、エリア内で粘り続けるクリスタル・パレス。なんとか耐え続けると、65分以降は中盤でのプレスが効くようになる。ボール奪取が中盤からできるようになったパレスは2トップのエドゥアールとマテタを使いながら、前半と異なる2トップの毛色でニューカッスル相手に反撃を行う。4-4-2に移行した前節と異なり、ハウが4-3-3を維持する形でイサクを投入したということはニューカッスルとしてはパレスのカウンターに脅威を感じていたということだろう。

 終始、ニューカッスル優勢で進んだこの試合だったが、パレスはなんとか粘り切りドロー。本拠地でマンチェスター・ユナイテッドに続き、上位陣から勝ち点を取ることに成功した。

ひとこと

 実直に試合を進めるニューカッスルはもちろん強さを感じる内容だったが、クリスタル・パレスも復調気配。まだまだ続く強豪との連戦に耐えて、中位をキープしたいところだ。

試合結果

2023.1.21
プレミアリーグ 第21節
クリスタル・パレス 0-0 ニューカッスル
セルハースト・パーク
主審:クレイグ・ポーソン

第22節 ウェストハム戦(H)

いい意味で今年らしくない

 非常にバタバタした立ち上がりだったと言えるだろう。開始直後に接触で痛がっていたはずのウィロックが1分も経たない間にネットを揺らしていきなりニューカッスルが先行。かと思いきやこれがオフサイドで取り消される。

 際どいオフサイドをリプレイで検証していると、いつの間にか画面が切り替わり、抜け出したウィルソンが1on1を沈めて正真正銘の先制点が入る。ロングボールの跳ね返しから、ウェストハムのCBの間をかち割ったラストパスから抜け出すことができたようである。ガチャっとした立ち上がりながらニューカッスルが会心のスタートを決めることに成功した。

 だが、ウェストハムはこの落ち着かない展開の恩恵を享受していたように見える。バックラインからのロングボールから左サイドを中心に縦に速い攻撃でニューカッスルの固い守備を破りにかかる。

 トップのアントニオがこうした形で存在感を見せるのは実に久しぶり。開始直後の失点は想定外だろうが、その後のロングカウンターを軸とした形は従来のらしいウェストハムのパフォーマンスだったと言えるだろう。試合後にライスが「ここ数年のウェストハムのようだった」とコメントしていたが、見ている側の自分も同じ印象を持った。

 ニューカッスルは試合を落ち着かせようとしてもウェストハムはこれに徹底的に抵抗。より、調子がいいチームがリードしている状況を制御しようとしていたが、ウェストハムはそれを許さなかった。カラバオカップの一発退場でここから3試合欠場のギマランイスがいなかった影響もあるだろう。

 なんとかV字のポゼッションでウェストハムのプレスを回避したり、裏に抜けるウィルソンの動きで時間を確保はできていたが、追加点を見せる動きや相手を後手に回らせるプレーは限定的だったと言えるだろう。

 非常にエネルギッシュなウェストハムはセットプレーから同点に。再三チャンスを作っていたセットプレーからついに同点のゴールを決めてみせる。同点ゴールを決めて以降もウェストハムはスタンスを変えずに食らいついていく。アップテンポ、カオス。ニューカッスルの手のひらの外で試合を進めたいと言うのがウェストハムのスタンスだった。

 後半も構図は同じ。ニューカッスルはポゼッションを安定させながら左右のクロスを軸に勝ち越しのゴールを狙う。ウィルソンが裏に抜ける形を作っているのも、前半と同じ流れである。対するウェストハムも高い位置からのメリハリの聞いたチェイシングが非常に効いており、この試合の前半で見られたバランスで試合は進んでいく。

 このバランスを壊したのはニューカッスルの方だった。ウェストハムの攻撃終わりに素早いロングカウンターから決定機を徐々に作り出すようになっていく。撤退守備に対しての効果的な武器になったのは新加入のゴードン。途中交代でサン=マクシマンに代わって左サイドに入ると、ボールのキャリーとラストパスの両面で攻撃を活性化。ギマランイスの不在でやや単調になりがちだったニューカッスルのアタッキングサードの攻撃を手助けする。

 ウェストハムは流石に終盤は息切れがあった。ニューカッスルの攻撃が終わったタイミングでも長い攻撃を繰り出すことができず。無理の効くアントニオからイングスにFWが代わった影響も無視はしにくいだろう。

 それでも追加点は許さずにタイスコアをキープしたウェストハム。いい意味で今年らしくないソリッドな90分でセント・ジェームズ・パークで勝ち点を得ることに成功した。

ひとこと

 モイーズは手応えを感じた90分になったはず。メンバーの層よりもコミット具合が問題であり、この日のパフォーマンスであれば、どこが相手でも勝ち点を狙えるだろう。ニューカッスルはギマランイスの不在の影響でテンポを落ち着かせられなかったのであれば、引き続き難しい舵取りになるだろう。なんとか解決策を見出したいが。

試合結果

2023.2.4
プレミアリーグ 第22節
ニューカッスル 1-1 ウェストハム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:3′ ウィルソン
WHU:32′ パケタ
主審:ピーター・バンクス

第23節 ボーンマス戦(A)

安全性が担保になる流動性

 トッテナム、ブライトンとトップ4のフォロワーが前の時間帯でことごとく勝ち点を落としている土曜日。最後の時間帯に試合をするのはそのトップ4の立ち位置を守る側のチームであるニューカッスルだ。勝ち点はなかなか得られない状態が続くボーンマスだが内容は悪くない。なんとかニューカッスルに一泡吹かせたいところだ。

 立ち上がりはボーンマスは積極的にボールを狩りにいくスタンスを見せていた。この辺りは前節のブライトンに仕掛けたように陽動的な部分もあるだろう。ニューカッスルはボール保持できっちりとこのハイプレスを退ける。ここまでは悪くない流れだった。

 ただ、前節の反省を生かしてなのか今節はアンカーのロングスタッフの周りにジョエリントンが常駐。なんなら高い位置に出ていくのは明らかにロングスタッフの方が多いくらいであった。こうしたポジションバランスの不可思議さは2列目にも波及。多くの選手が普段より持ち場を離れながらボール保持を行っていた。

 ニューカッスルがアンカーのところに流動性を持たせるのはおそらくギマランイス不在の展開力不足を補うためだろう。人もボールも動くというやり方を持ち味にしているチームは確かにこの世にはあるが、ニューカッスルのような定点攻撃と実直さを売りにしているチームとはややテイストが違う感じもある。アンカーの背後のスペースをボーンマスに延々と使われていたのを踏まえると、こうした流動性をなかなかポジティブなものとしては捉えにくいだろう。

 ボーンマスの攻撃を支えていたのはCFのソランケ。めちゃくちゃボールが収まる上に動きながら起点になれるという大車輪の活躍を見せる。キープする位置を作ることができたら、左サイドを中心にクロスから決定的なシーンを作っていく。そしてセットプレーから先制点をゲット。ニアのワッタラのスラしにファーに走り込んだセネシが合わせて先制点をゲットする。

 ウィロックの負傷交代で中盤にゴードンが入ったニューカッスル。自由度の高さはそのままに流動的な攻撃はキープ。そうした中で自由な動きをみせていたロングスタッフの攻め上がりが収支プラスに傾くのだからサッカーは難しくて面白い。

 後半、追いついたニューカッスルはまずはきっちりと押し下げるところから始めていく。立ち上がり早々はボーンマスも食らいついていくようにプレスに行っていたが、少し時間が経つとそんなプレッシングも落ち着くようになった。

 前半は積極的な移動を見せていたCHも徐々に落ち着きを見せるように。押し込んだ時限定で前への飛び込みを解禁するなど後半は制限をかける形でプレーをすることができていた。

 ただ、前半終了間際のゴールのようにこうしたバグ的な要素がニューカッスルの得点を呼び寄せていたのも事実である。そもそもギマランイスがいない故に始まった感がある移動でもあるので、こうしたバグがなくなると攻めあぐねるシーンも増えていくようになった。

 そんなチームの中でバグとして機能していたのがサン=マクシマン。左サイドからのカットインを軸に、後半はバグを作り出すソリストとして存在感を放つ。ゴードンもサポート役として効いていた。

 だが、そのサン=マクシマンが負傷交代してしまうと試合は沈黙。終盤は限られた決定機をモノにできなかったニューカッスルがボーンマス相手に2ポイントを落とすことになってしまった。

ひとこと

 果敢な戦いが続くボーンマスは今節もなかなかのパフォーマンスを披露。勝てないと低迷中みたいなレッテルを貼られるだろうから、そろそろ勝利という結果を手にするところを見てみたいのだけど。

試合結果

2023.2.11
プレミアリーグ 第23節
ボーンマス 1-1 ニューカッスル
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:30′ セネシ
NEW:45+2′ アルミロン
主審:スチュアート・アットウェル

第24節 リバプール戦(H)

2敗目はシーズンダブル

 今季ここまでリーグ戦で敗れたのは1敗のみ。リーグ最少の敗戦数でありながら、直近3試合は全て引き分けと5位以下のチームに迫られる状況になっているニューカッスル。今節の相手はその「1敗」を喫した相手であるリバプールだ。クリスティアン・アツの家族がスタンドで見守っていることもニューカッスルの選手たちに静かな闘志を与えたことだろう。

 負けた相手にリベンジを果たしたいニューカッスルは立ち上がりから元気いっぱい。アルミロンを中心に速い展開でゴールに迫るが、ここはアリソン、ファビーニョ、ゴメスなどソリッドな動きを見せる守備陣にあっさりと阻まれる。ファン・ダイクの復帰で周りが自信満々でプレーできているのか、あるいはマージ―サイドダービーの勝利が彼らに自信を与えているのか、その両方という可能性もあるだろう。

 リバプールの保持の仕組みはなかなか面白かった。この日はここ数試合アンカーに入っていたバイチェティッチがIHに起用されていたのだが、時折、ファビーニョを押し上げるようにスライドさせるように動きがあった。

 左のIHが落ちてくるというのはチアゴもやっている形ではあるが、チアゴに比べるとバイチェティッチの降りる動きはよりアンカー的に中央側に動くことでファビーニョを押し上げるように見えた。バイチェティッチの方がより周りを巻き込んでの移動のように思える。

 リバプールの先制点もそんなアンカー付近の移動から。中盤の押し上げというややアシンメトリーな移動にニューカッスルがついていけなくなってのものとなった。面白いのでぜひ映像で見てほしい。決めたのはヌニェス。なかなか仕留められずに苦しんでいたストライカーについに先制ゴールを決めてトンネルからの脱出に成功する。相変わらずゴール前に顏を出すのがやたらとうまい。

 勢いに乗るリバプールは前半の内に2点目を決めてみせる。こちらを決めたのはガクポ。ターンから起点になっているバイチェティッチがまたしても重要な役割を果たしているのは見逃せないところ。すっかりリバプールの中盤を牽引する存在になっている。

 またしてもリバプール戦で思ってもいない試合運びになってしまうニューカッスル。だが、2失点した後もこの悪い循環の連鎖は続く。連鎖のトリを飾ったのはポープの退場。序盤に一回成功した飛び出しの再現を行ったのだが、ボールに回転がかかっていたのは計算外だったのだろう。急失速するボールを守ろうとした動きは結果的にハンドになる。

 このプレーは当然退場。そして出場停止の対象試合はカラバオカップのファイナル。カップ・タイド・ルールで2ndGKのドゥブラーフカもそもそも出場できないようで、ファイナルの舞台はアラン・カリウスが務めることが濃厚となった。

 ポープの退場はこの試合以降に与えるインパクトは特大だったが、1人少ない状態でリバプールに立ち向かうことの不都合はそこまで生じていなかったように思う。サン=マクシマンやイサクといったスピードスターを軸とした縦に早い攻撃によって、ニューカッスルは10人でも問題なくチャンスは作れていた。セットプレーでのチャンス構築も十分。数的優位を得たはずのリバプールはポープの退場後にやたらバタバタしてしまったように思う。

 後半もこの流れは継続。バタバタするリバプールに対してニューカッスルはイサクとサン=マクシマンを前に置く形でリバプールのゴールに迫っていく。リバプールは前半は比較的うまくいっていた高い位置からの迎撃が不発。無理な追い回しがむしろバックラインに負荷をかけてしまい、不要なピンチを招いてしまう節があった。

 ボールを持ちながら落ち着きたいリバプールだが、10人のニューカッスルの勢いに気圧されてしまい、アリソンの助けを借りる場面も少なくなかった。

 追いかけるニューカッスルも順調だったわけではない。70分にジョエリントンが負傷したところでついに中盤セントラルができる選手が尽きてしまい、リッチーを無理やり中盤で投入する。それでも最後まで速攻を軸にリバプールのゴールを脅かしたニューカッスルだったが、猛攻は実らず。今季2敗目はまたしてもリバプール戦という不思議な因果で5位後退することになった。

ひとこと

 ニューカッスルを叩いたことでリバプールはCL経由だけでなくリーグ経由でのCL出場権獲得の兆しが少しずつ見えてきている。とはいえまずは、レアル・マドリーとのCLに集中。CLの鬼との一戦は第三者としては非常に楽しみである。

試合結果

2023.2.18
プレミアリーグ 第24節
ニューカッスル 0-2 リバプール
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
LIV:10‘ ヌニェス, 17’ ガクポ
主審:アンソニー・テイラー

第26節 マンチェスター・シティ戦(A)

わずか5分、圧巻の鎮圧劇

 立ち上がりの攻めの手段は両チームとも非常にはっきりしていた。ニューカッスルは押し込んでからのセットプレー、シティはボールを奪い取ってからのロングカウンター。ボールを支配すると見られていたシティが攻撃で急いだことで試合は落ち着きのない展開を見せていた。

 シティは落ち着くとボール保持をスタート。3-2型に変形した後方からビルドアップを開始する。ニューカッスルはこれに対して躊躇なくハイプレスを行う。特にシティの右サイドのDFへのプレスは見事に自陣に追い込むことができていたと言っていいだろう。

 ハイプレスには当然リスクがある。もちろん、ひっくり返されてカウンターに移行されるというリスクだ。シティはカウンターも鋭いし、バックラインのプレス耐性もある。プレスをかける側にかかるリスクはかなり高い。

 このプレスに躊躇なく出ることができたのはニューカッスルの中盤のフィルター性能の高さが要因の1つ。バックラインがプレスを超えることができても、ミドルゾーンでニューカッスルの中盤がストップ。ブロックを形成する時間を稼ぐことに成功する。

 もう1つの要因はデ・ブライネの不調。この日のシティの攻撃は縦に鋭いものが多く、デ・ブライネにうってつけの展開だったと言えるだろう。しかしながらキックのフィーリングが合わず、プレー選択も渋いものが多い。せっかくニューカッスルの中盤を超えることができたシチュエーションでも、チャンスをフイにしてしまうシーンが目立った。

 ブロックを組む前に攻撃を完結させるか、それともブロックを破壊するのか。シティの攻撃が得点に結びつくにはどちらかをクリアする必要がある。先制点のスコアラーであるフォーデンがクリアしたのは後者。右サイドからの独力のカットインでブロックをこじ開けて貴重なゴールを手にする。

 大外でドリブラーがボールを持った時には、ニアを塞いでいることが多いジョエリントン。だが、このシーンではハーフスペースに抜けていくデ・ブライネに気を取られてしまった。空いたカットインのコースをフォーデンが見逃さなかった形。ニューカッスルのブロックが一瞬後手になる瞬間を一気に仕留めた。

 徐々にシティがニューカッスルのプレスに慣れてきたこともあり、試合は少しずつシティ側に主導権が流れていく。しかし、ニューカッスルのアンカーのギマランイスのケアの方法がいまいち定まらない。ギマランイスは後方からボールを受けて反転する余裕はあり、ニューカッスルのゲームメイクはここが空く限り死ぬことはない。

 終盤はギマランイスから右サイドにラインブレイクを促すフィードが通すことでチャンスを得たニューカッスル。ウィルソンが右サイドから折り返されたシュートをミートすることができれば、前半のスコアはシティの1点リードでは終わらなかったかもしれない。

 後半、ニューカッスルのセットプレーから始まる立ち上がりは前半の焼き直しのようだった。デ・ブライネのフィーリングの合わなさも相変わらず。ニューカッスルは少し保持を模索するが、基本的には前半の陸続きの物語と言えるだろう。

 そこから15分ほど試合はシュートがない静かな展開に。すると、エディ・ハウは60分を待ったように動き出す。ウィロック、イサク、サン=マクシマンの凶悪な3人を投入。これで詰まり気味の状況の打開を図る。

 交代は効果があったと言えるだろう。特に右サイドの裏に流れるイサクとアルミロンの相棒になったウィロックは投入直後から同点ゴールに近づく雰囲気を出していた。

 グアルディオラは3枚替えを見て、即座にデ・ブライネを諦めてベルナルドを投入。これがシティのプレッシング強化の合図。そして、ものの見事にハイプレスからのカウンターでベルナルドが決定的な2点目を決める。凶悪トリオ投入からわずか5分の出来事だった。

 試合は2点目でシティが押し切ることに成功。この後試合を控えるアーセナルにプレッシャーをかける勝利を挙げた。

ひとこと

 圧巻の鎮圧劇。またしてもベルナルドを使ったプレッシングで試合の流れが不安定な時間帯を一気に自分のもとに持ってきた。シティ、怖い。

試合結果

2023.3.4
プレミアリーグ 第26節
マンチェスター・シティ 2-0 ニューカッスル
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:15′ フォーデン, 67′ ベルナルド
主審:サイモン・フーパー

第27節 ウォルバーハンプトン戦(H)

変化で動く主導権

 リーグ戦ではここ5試合未勝利。中盤で離脱者が出るようになってから成績が右肩下がりになってきたニューカッスル。混沌としてきた4位争いを制するためにもそろそろ未勝利には歯止めをかけたいところ。対するは前節同じく4位争いを演じているトッテナムを打ち破っているウルブスである。

 ボールを持つことになったのはニューカッスル。ウルブスはバックラインにボールを持たれることを許容し、ミドルゾーンで構えながら守ることを選択。陣形をコンパクトに保つことを優先した格好だ。

 ニューカッスルはボールを持たされるという状況にうまく対応したように見えた。サイドでのトライアングルから抜け出す選手を作り敵陣に迫っていたし、外に広げるアクションを挟むことでファウルを獲得することもできていた。

 10分にはニューカッスルはハイプレスをスタート。ウルブスのバックラインはプレッシャーを受けてしまいうまく前進の機会を掴むことが出来ずに固まってしまう。

 時間の経過とともにウルブスはカウンターに移行する機会も出てくるように。段々と反撃の機運が高まってきたウルブスだが、ニューカッスルは保持での主導権を逃がさなかったため、流れはニューカッスルペースから動かなかった。26分にはイサクが先制点を挙げることに成功する。

 後半はウルブスがフォーメーションを変更したことで試合は前半とは異なる顔を見せる。フォーメーションはポデンスをトップ下気味に置く4-3-1-2でニューカッスルのバックラインに積極的にプレッシャーをかけていく。時にはGKにまでプレッシャーに行くくらいにはウルブスはグイグイしていた。前半と違うスタンスだったウルブスにニューカッスルはやや戸惑い気味になるという展開だった。

 4-3-1-2なので幅を取るのはSB。前半と比べて明らかに攻撃に傾倒するスタイルでウルブスはニューカッスルに反撃を仕掛けていく。勢いに乗るウルブスはプレスから同点。ファン・ヒチャンのゴールで追いつくことに成功する。

 ウルブスは選手交代のたびにフォーメーションをころころ変えており、ニューカッスルは対応に困惑気味だった。基本的にはこの試みは有効だったように思えたが、最後の5-4-1だけは勢いをしぼませてしまう形になっていたように思える。

 よって終盤に勢いを取り戻したニューカッスル。未勝利の長いトンネルに終止符を打ったのはアルミロン。大きな決勝ゴールでチームに久しぶりの勝利をもたらす一撃をお見舞い。長く苦しんだニューカッスルだが4位争いにもう一度名乗りをあげる大きな勝利を挙げた。

ひとこと

 後半はウルブスがだいぶ厄介に変身していたのだが、流れと関係なく変身を繰り返していたのが最後は裏目に出たように見えた。変化で主導権を握り、変化で主導権を手放していたように見えた。

試合結果

2023.3.12
プレミアリーグ 第27節
ニューカッスル 2-1 ウォルバーハンプトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:26′ イサク, 79′ アルミロン
WOL:70′ ヒチャン
主審:アンディ・マドレー

第28節 ノッティンガム・フォレスト戦(A)

内容にスコアが追いつく結末

 28節はフライデーナイトから開幕。やや尻すぼみの状態になりつつあるノッティンガム・フォレストはホームにニューカッスルを迎えての一戦となる。

 立ち上がりから10分はほぼ一方的な展開だった。ニューカッスルがフォレストを攻め倒す流れだった。中盤でフリーになったギマランイスからサイドの裏にボールを送り込むと、そこからほぼほぼ攻めだるまの状態に。ニューカッスルはフォレストのSBを引き出して背後を狙っていく。

 セットプレーも含めてニューカッスルはいつゴールが生まれてもおかしくない状況。フォレストはボールをろくに持つことができず、自陣からのロングカウンターも狙えない展開が続いていく。10分を過ぎたところでようやくフェリペが縦パスを通せる状態を作ることができたくらいであった。

 それだけに先制点がフォレストに入ったのは意外だった。ロングカウンターの失敗からアイェウが深追いを行い、ボットマンのミスを誘発。先制点を決めたのは今シーズンなかなか活躍のきっかけを掴むことができていないデニスだった。

 ただし、先制点は良くも悪くも流れを変えることはなかった。フォレストはリードを奪っても試合のペースを引き戻せることは一切なかったし、ニューカッスルはやることを変えずにひたすら攻撃を続けていた。

 前半終了間際にニューカッスルは優位をスコアに結びつけることに成功。右サイドの裏を取りながらフェリペを引き剥がし、サイドを破壊して最後はイサク。アクロバティックな同点ゴールで前半のうちに試合を振り出しに戻すことに成功した。

 ニューカッスルは後半頭から左サイドにアンダーソンを投入。サン=マクシマンの交代の要因はイマイチよくわからないが、アンダーソンが左サイドできちんと機能するかは後半もニューカッスルが相手を押し込めるかどうかの指標になる。

 アンダーソンは見事にその期待に答えたと言っていいだろう。サイドからきっちりと押し下げる動きを繰り返しながら押し込んでいく。右サイドの抜け出しから粘るイサクからアンダーソンという流れでネットを揺らす活躍もこれはオフサイド。チャンスを活かすことができない。

 押し込みながらチャンスを作るも、なかなか優位を得点に結びつけることができないニューカッスル。終盤はフォレストがそこそこに持ち直すことができたことも膠着を促進する。

 しかし、終盤にフォレストには決定的なミスが。ニアカテが不用意に上げてしまった手にボールがあたり、ハンドの判定。「やってしまった」と俯くニアカテの姿はどんな言葉よりも雄弁だった。このPKをイサクが決めて試合はニューカッスルが土壇場で勝ち越しに成功。内容に結果が追いつき、ニューカッスルが連勝を飾ることに成功した。

ひとこと

 ジョエリントンの不在を連勝で乗り切ったのは大きい。CL出場権争いに向けて一歩も引かない構えで終盤戦に臨む。

試合結果

2023.3.17
プレミアリーグ 第28節
ノッティンガム・フォレスト 1-2 ニューカッスル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:26′ デニス
NEW:45+2′ 90+3′(PK) イサク
主審:ポール・ティアニー

第29節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

序盤から主導権を握ったニューカッスルが順当勝利で3位浮上

 消化試合数がバラバラで読みにくいCL出場権争いだが、現状このレースを引っ張っているのがこの2チームだろう。ニューカッスルがマンチェスター・ユナイテッドに勝利すれば、さらに競争は混沌とすることになっていく。

 両チームともタイトな中盤を有していることもあり、中盤から簡単に前進は出来ない展開になることはすぐに想像がつくだろう。そうした状況の中でどちらが保持における解決策を持っているかを試される展開になった。

 この争いで優勢に立ったのはニューカッスルの方だった。右のハーフスペースの裏抜けを軸として中盤をすっ飛ばしながらマンチェスター・ユナイテッドのラインを下げる手段を手にすることになる。近頃振るわないリサンドロ・マルティネスのサイドを利用したいというのと、厄介なルーク・ショウの攻め上がりの牽制の両面でこの働きは有効。

 さらには中盤に顔を出す前線の選手にもマンチェスター・ユナイテッドは困惑。数的均衡が保たれていたエリアに顏を出すニューカッスルの選手たちへの対応がわからない状態だった。

 ニューカッスルはイサクが前進のあらゆる局面で活躍。右サイドへの裏抜けと降りる動きを使い分けつつ、クロスに対してエリア内で制空権を握るなど、マンチェスター・ユナイテッドに対して厄介に存在になっていた。

 マンチェスター・ユナイテッドは右のアントニーを軸に攻撃を組み立てていきたいところだが、外を追い越す動き以外のアクションはもう少し欲しいところ。それ以外の選手たちは速い攻撃に傾倒していたが、精度が伴わない日だったこともあり、非常に淡白な時間が過ぎていく。

 ニューカッスルが主導権を握って進んだ前半だが、徐々にマンチェスター・ユナイテッドが保持でニューカッスルの勢いを鎮静化するようになっていく。ハーフタイムに向かってマンチェスター・ユナイテッドはスコアレスドローでの軟着陸を決めた格好になった。

 ここから反撃に出たいマンチェスター・ユナイテッドだが、再び後半はニューカッスルが主導権を握って積極的に攻めていく。後半はシンプルに左サイドのサン=マクシマンを使った仕掛けを軸に、PA内に攻め込んでいく。

 こうなるともうこの日のマンチェスター・ユナイテッドには再び主導権を取り返す力は残っていなかったようである。ニューカッスルが殴り続ける時間が続くと、ついに後半半ばに先制ゴールをゲット。右サイドからの裏抜けとファーへのクロスの折り返しから最後はウィロックが決めて先行する。

 後半もオープンになった時間にはチャンスが巡ってきそうだったマンチェスター・ユナイテッドだが、この日はとにかくアタッカー陣に少ないチャンスを生かせる予感がなし。簡単なミスで攻撃を終わらせることでリズムを作れなかった。

 終盤にはセットプレーで追加点をゲット。交代で投入されたウィルソンが試合を決める一撃でマンチェスター・ユナイテッドを完全に黙らせることに成功する。

 勝利したニューカッスルは3位に浮上。CL出場権争いはより混沌としてくる結果となった。

ひとこと

 コンディションが特にモノをいうサッカーをしている両チームの今のコンディションが全面に出た結果と内容だったといえるだろう。

試合結果

2023.4.2
プレミアリーグ 第29節
ニューカッスル 2-0 マンチェスター・ユナイテッド
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:65‘ ウィロック, 88’ ウィルソン
主審:スチュアート・アットウェル

第7節 ウェストハム戦(A)

帰る観客の正しさを証明してしまう

 序盤から主導権はガッチリとニューカッスルが握る展開。そして、その主導権は試合終了まできっちりとニューカッスルの手の中に入ったままだった試合だった。

 ボール保持に対してウェストハムは中盤のケアを優先する。バックラインにはボールを持つことを許しながら中盤をコンパクトにする。

 だが、ウェストハムの守り方はやや難があった。SHがCBにフラフラと出ていくせいで、ニューカッスルはあっさりとSBがウェストハムのSHの背後にボールを持って立つことができていた。

 よって、サイドから敵陣にボールを運ぶことができていたニューカッスル。セットプレーからあっさりと先制点奪取に成功する。右サイドのサン=マクシマンの突破による二次攻撃から、クロスを仕留めたのはウィルソン。これで試合を楽に進められることに。

 自陣に押し込められてしまい、ウェストハムには反撃の手立てがない。ボールを持てない、取れないという苦戦が続き、ニューカッスルの攻撃を一方的に押し込まれる場面が続くことになる。

 ニューカッスルの2点目のゴールはウェストハムの守り方の根幹を揺さぶるもの。シェアのフィードからジョエリントンが抜け出す形で独走を作りゴールを生み出す。CBは放っておいていいというウェストハムのプランをシェアがぶっ壊すというおまけ付きでリードを広げる。

 ということで点差的にも仕組み的にもウェストハムはニューカッスルのCBにプレスをかけにいくしか無くなってしまう。プレスに出ていくウェストハムは徐々に敵陣でのプレータイムを増やし、アントニオを軸に中央のコンビネーションを構築して反撃を見せる。

 前半は無得点のまま終えたが、早い段階で反撃ができればまだ勝ち点の望みはある展開だった。しかし、得点を決めたのはニューカッスル。アゲルトがマーフィーのプレスに屈してしまい、ウィルソンにこの日2点目を決められてしまう。

 ウェストハムは後半、セットプレーから反撃をし再び試合は2点差に。しかし、3点目の取られ方に失望したのか、はたまた今季のパフォーマンスに納得がいかないのか、80分を前に席を立つファンが目につくように。

 そして、そのファンの判断は正しかったと言えるだろう。ファビアンスキの飛び出しのミスから生まれた4失点目はスタジアムに残ったファンを大いに失望させるものだった。

 ニューカッスルは終了間際にさらに1点を追加して得失点におけるアドバンテージをさらに追加。負荷的にも余裕をもった展開でミッドウィークの試合を消化することができた。

ひとこと

 スタジアムから帰ったファンの行動に納得感を持たせてしまうパフォーマンスは切ない。

試合結果

2023.4.5
プレミアリーグ 第7節
ウェストハム 1-5 ニューカッスル
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:40′ ズマ
NEW:6′ 46′ ウィルソン, 13′ 90′ ジョエリントン, 82′ イサク
主審:クレイグ・ポーソン

第30節 ブレントフォード戦(A)

強気の4-4-2採用で難所を逆転勝利で攻略

 試合はいきなりブレントフォードのセットプレーからのスタート。ブレントフォードの得意なパターンで試合は幕を上げる。

 オープンプレーにおいてもブレントフォードは優勢。バックラインからの長いボールをFWに当てて、セカンドボールを拾い、サイドに展開という非常に彼ららしいボール運びでニューカッスルの陣内に攻め込んでいく。ホームゲームで得意のパターンに持ち込むことができたブレントフォードにとっては素晴らしい立ち上がりだったと言えるだろう。

 押し込むことができれば再びセットプレー!という流れでペースはブレントフォードに。ニューカッスルは自陣からの脱出に苦戦。なかなか自分たちのサッカーができないまま時間が過ぎていくことになる。ブレントフォードはセットプレーの流れからゴールネットを揺らすもこれはオフサイドで取り消し。ニューカッスルにとっては救われた判定となった。

 それでもブレントフォードの勢いは止まらず。右サイドに流れるシャーデからPKを獲得。再び先制点のチャンスを迎える。しかしながら、これをトニーが失敗。またしても先制点を掠め取られる形となった。

 だが、前半終了間際にはセットプレーにおいてイサクがファウルを犯し、再びブレントフォードに先制のチャンスが巡ってくる。トニーが今度こそ決めてリベンジ達成。ハーフタイムまでにリードを奪うことに成功する。

 ニューカッスルは自陣からのキャリーが時間の経過とともにうまくいくようにはなったが、ブレントフォードのブロック守備の攻略に苦戦。サイドに流れるイサクもブレントフォードが封殺に成功しており、なかなか手を打つことができない。

 後半、巻き返したいニューカッスルはシンプルな4-4-2に変更。ウィルソンとイサクを並べ、CHに配置されたジョエリントンは高い位置に出ていくことで攻撃に厚みを加えていく。

 重心を高くする決断をしたニューカッスルにより、前半とは立場が入れ替わった形で後半は進むことに。一方的に相手を攻め立てるのはニューカッスルのターンになった。

 同点の決め手になったのはジョエリントン。右のハーフスペースに侵入しつつ、ベン・ミーを振り切ることに成功。ラヤのオウンゴールを誘発し、試合を振り出しに戻す。

 畳み掛けるようにニューカッスルは勝ち越しゴールをゲット。ウィルソンで深さを作り、横パスを受けたイサクがゴールを決める。前に出したジョエリントンやいかにも2トップという形で勝ち越しを決めるあたり、ハーフタイムのエディ・ハウの采配は的中だったと言えるだろう。

 ハンドで3点目こそ取り消されたニューカッスルだが、勢いは止まらない。前線を厚くしたニューカッスルに対して、カウンターから反撃を見せたいブレントフォードではあったが、サイドに流れるFWはニューカッスルのCBによって封殺される。

 負けじと次々とFWを投入し続け、最後は今季のブレントフォードの中でも有数の攻撃的なモデルにたどり着いたが、最後までスコアを引き戻すことはできず。先制されながらも難所攻略に成功したニューカッスル。CL出場権獲得に向けてここを超えたのは非常に大きい。

ひとこと

 ホームのこの勢いのブレントフォードを強気な采配でハーフタイムにひっくり返したエディ・ハウが勝利を引き寄せた。

試合結果

2023.4.8
プレミアリーグ 第30節
ブレントフォード 1-2 ニューカッスル
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:45+1’(PK) トニー
NEW:54‘ ラヤ(OG), 61’ イサク
主審:クリス・カバナフ

第31節 アストンビラ戦(A)

ワトキンスを頂点に信条を貫き連勝対決を制する

 4連勝で欧州カップ出場権争いに疾風の如く割り込んできたアストンビラ。ホームでこちらも連勝中のニューカッスルを撃破できれば、あるいは終盤戦に向けて奇跡が見られる可能性も出てくることになる。

 ホームスタジアムの雰囲気に後押しされたのだろうか。立ち上がりはビラのチャンスからスタート。抜け出したワトキンスがゴールポストを叩くシュートから始まる。

 以降もビラは低い位置からの攻撃がニューカッスルに刺さる展開に。幅を使い、相手のプレスを空転させるボール保持はメカニズムとして浸透している。サイドにボールをつけたら折り返しか、裏を狙うボールから前進。ライン間にはブエンディアが入り込み、裏にはワトキンスやラムジーが動き出すタイミングを探っている。

 幅を使って、圧力を下げてインサイドを使って前進のタイミングで一気に前に。エメリ式のボール保持がニューカッスル相手にここまで機能するのは、仕組みが浸透している証拠だろう。先制点の壊し方も、彼らの保持のロジックが詰まったものだった。

 序盤は早い展開の中でトップのイサクにボールを当てながらラインブレイクを行っていたニューカッスル。アストンビラは先制点を手にしたことでSHがラインを下げて対応することが増える。ニューカッスルはボール保持から攻める機会も増えたが、なかなかきっかけを掴むことはできない。

 30分を過ぎるとギマランイスが解放されたことにより、ビラのサイドの守備の蓋が間に合わない場面が徐々に増えていくように。この勢いに乗り、プレッシングでもテンポを取り戻そうとするニューカッスル。だが、ここは信条通り幅を使ったポゼッションから相手の1stラインをブレイクするやり方と心中する。

 ワイドに立つCBで対面のWGを引き寄せて、SBにボールをつける。ニューカッスルはWGの背後を取られたビラのSBへのチェックが間に合わなければ高い位置からのプレッシングは逃げられてしまう。前半の終盤にもう一度押し返すことができるのが今のアストンビラの強さなのだろうと思う。

 後半も主導権はアストンビラ。保持からニューカッスルのプレッシングを空転させ、ミドルゾーンからの加速で攻め立てている。ニューカッスルは左サイドからラインの裏を狙うクロスで惜しい場面を作るが、ビラのロングカウンターの機会が増えるのと押し込む状況を作るのは表裏一体という感じ。

 ビラの攻撃のスピードアップは後半も見事だった。ゴールには繋がらなかったが、モレノのカウンターでの持ち上がり+ワトキンスへのラストパスは素晴らしかった。

 結果的に後半はワトキンスが2ゴールで大暴れとなるのだが、彼の出来もさることながら、サイドの上下動を使ったスペースメイク、ニアで囮となって潰れる飛び込みなどのサポートがあってこそだろう。ワトキンスを頂点にビラのチームとしての仕組みがよく回っていることがわかる完勝だった。

ひとこと

 今のアストンビラはプレミアの中でも戦いたくないチームの上位に位置すると思う。ホームとはいえ、ニューカッスルの連勝をこんなにあっさりストップする未来はなかなか見えなかった。

試合結果

2023.4.15
プレミアリーグ 第31節
アストンビラ 3-0 ニューカッスル
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:11′ ラムジー, 64′ 83′ ワトキンス
主審:ジョン・ブルックス

第32節 トッテナム戦(H)

あっという間の5得点、ニューカッスルがスパーズの4バックを一蹴

 トッテナムにとっては重要な1週間の幕開けだ。ここからニューカッスル、マンチェスター・ユナイテッドとの連戦。彼ら自身はもちろん、ブライトンやリバプールといったCL争いのフォロワーたちにとってもCL出場権争いを混沌に巻き込んで欲しいという願いが込められた一戦になるだろう。

 大一番に送り出した4バックはステッリーニなりに熟考を重ねてのメンバーなのだろう。しかしながら、「3バック慣れしているCBとポロとペリシッチのSBで4バックが成り立つのか?」というスタメン表を見た瞬間に感じる疑問にあっさりとぶつかってしまう。

 5バックのチームが4バックに移行する際に最も苦しむのは横の受け渡しである。ニューカッスルは序盤はそこを徹底的についてきた。その主役となったのはジョエリントン。1点目は左サイドから斜めのカットインで多くのトッテナムのDFの足を棒立ちにさせて、2点目は斜めのランでCBの背後をとり、あっさりとラインブレイクを決めて見せた。

 トッテナムはとにかく奪われてからのカウンター対応でディレイでズルズル下がる場面が目についた。1失点目の動きもそうだし、3失点目のサールの動きもそうだろう。あれだけプレッシャーがなければマーフィーはまるで練習のようにリラックスして右足を振り抜けたはずだ。

 息をつく前にあっという間に安全圏のリードを奪ったトッテナム。そのため、プレッシングの強度はそこまで高くなかった。ラインを下げる様子もなかったため、トッテナムは右サイドから背後を狙う形でチャンスを狙っていく。

 しかしながら、トッテナムがチャンスを作ろうとすると、ボールを奪われた後にその期待値の3,4倍くらいクリアなチャンスをニューカッスルに作られてしまう。イサクの4点目は完全に3バックのノリで立つトッテナムの守備陣がぽっかり開けた「透明な3バックの左」のポジションから裏抜けしたものだった。

 そして、ダイアーが縦パスをソンに強引につけたことでショートカウンターを誘発し、イサクはさらに追加点をゲット。ステッリーニが4バックを諦めて5バックに移行するまでにかかった時間は23分。この間にトッテナムは5つもの失点を喫することとなった。

 5バックに移行した後も最終ラインの人数こそ揃ったが、ミドルゾーンでのプレスの空転ぶりには歯止めがかからないトッテナム。ショートパスからスペースを作られてファウルで後手を踏む。ニューカッスルがギアを下げても、ペースが引き戻されることはなかった。

 ロリス→フォースターという不穏な交代からスタートした後半も試合は緊張感からは縁が遠い展開に。それでも意地を見せなければいけないトッテナムは左サイドの裏抜けからチャンス。抜けたケインに対して、シェアが雑な対応をしたせいであっさりと出し抜かれてしまい、追撃弾を許す。

 リードをしているチームにとって、一度緩んでしまったネジを巻き直すことは難しいのだろう。強度が上がらないニューカッスルはここから徐々にトッテナムの攻撃を受け止める時間が増えるようになる。

 受ける場面が増えてきたことでネジを巻き直したいニューカッスル。最善の策はやはりフレッシュな交代選手を入れることだろう。その効果はテキメン。交代早々にアルミロンとウィルソンが仕事を果たし、試合は再び5点差になる。

 この得点でトッテナムの交戦ムードは鎮火。残り時間は結果に対して心を整える時間に。チャレンジャーのトッテナムを一蹴し、CL出場に向けた足場固めに成功したトッテナムだった。

ひとこと

 4バックをこのスカッドでやるのはあまりにもステッリーニは無謀すぎた。

試合結果

2023.4.23
プレミアリーグ 第32節
ニューカッスル 6-1 トッテナム
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:2′ 9′ マーフィ, 6′ ジョエリントン, 19′ 21′ イサク, 67’ウィルソン
TOT:49′ ケイン
主審:デビッド・クーテ

第33節 エバートン戦(A)

現在地くっきりのワンサイドゲーム

 現在ボトム3に位置しているホームチームが迎えるのは、トップ3に鎮座しているニューカッスル。エバートンにとってはずっと肩を並べてプレミアを盛り上げていた同僚があっという間に手の届かないところにたどり着いてしまったという感覚かもしれない。

 試合はアウェイのニューカッスルが繋ぎながらスタート。エバートンは高い位置からプレッシングに出て行ってニューカッスルのボール保持を阻害するスタンスであった。キーマンになるのはトップ下のドゥクレ。彼がニューカッスルのボールを同サイドに閉じ込めるように追い込み、ボールを刈り取りに行く。

 ニューカッスルのプランはサイドの囲い込みを脱出するため、WGでSBをひきつけてIHがその背後を取る形で奥行きを作っていく。基本的にはバックラインからは対角のパスを使い、エバートンのサイドの誘導を脱出し背後を取る、もしくは斜め方向に入り込みながらエバートンの目の粗い中盤を縫うようなパスを入れることでプレスを交わしていく。

 ニューカッスルはボール保持の主導権を握ったまま先制。大きなサイドチェンジを受けた左サイドでジョエリントンがゴドフリーをかわし、放ったミドルの跳ね返りをウィルソンが押し込んでゴールを決める。ニューカッスルはボールを持ちながらゴール後も試合を支配。エバートン相手に試合の主導権を離さない。

 もっとも、エバートンも十分に反撃の形を作ることができてはいた。ボールを奪ったら素早い中央へのパスからトランジッション。イウォビの縦に鋭く進むドリブル、マクニールのぬるっと相手の間を抜けていくドリブルは少ない手数でエバートンがゴールに迫るための手段である。少ない手数でもきっちりゴールに迫っていき、その主役の一端がマクニールというのは紛れもなくダイチ・バーンリーの豪華版である。

 エバートンが惜しかったのはボールを奪い返すアクションから綺麗にボールを取りきれなかったこと。仕留めきれずにファウルになってしまい、プレーが止まってしまう。

 前半終了間際には自陣からのボールキャリーでエバートンにチャンス。キーンの持ち運びからライン間のマクニール、そして裏のキャルバート=ルーウィンまで見事に繋がったパスだった。だが、前半ATのこのプレーはオフサイド。ゴールが認められることはなかった。

 前半はエバートンなりの反撃を見せられてはいたが、後半はニューカッスルの猛烈な攻撃を受け続けることに。立ち上がりからドリブルでウィロックが決定機を生み出すとターコウスキがギリギリのセーブでゴールを防ぐなど、前半よりもワンランク厳しい対応に迫られている。

 サイドの深い位置から抉っていくことで主導権を握るニューカッスル。ジョエリントンとウィロックがいる左サイドは非常に凶悪。このサイドをこじ開けてニューカッスルは2点目を手にする。

 点差的には十分に安全圏に足を踏み入れたニューカッスルだが、74分にイサクが入ってからワンランクギアが上がるのはエバートンにとっては辛いところ。ニューカッスルはイサクの活躍などからさらに2点を決めてエバートンをオーバーキル。エバートンにとっては1点をやり返すところまでが精一杯だった。

ひとこと

 両チームの現在地をきっちりと示すゲームだった。ニューカッスルは実質CL出場権にあと一歩といったところだろう。

試合結果

2023.4.27
プレミアリーグ 第33節
エバートン 1-4 ニューカッスル
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:80′ マクニール
NEW:28′ 75′ ウィルソン, 72′ ジョエリントン, 81′ マーフィー
主審:アンドレ・マリナー

第34節 サウサンプトン戦(H)

決着はもつれるが完勝

 バックラインからのキャリーからチャンスを作るのはニューカッスル。サウサンプトンはバックラインに対して厳しく高い位置からプレッシャーをかけていくスタートとなった。

 しかしながらサウサンプトンのプレスはニューカッスルの機能的な部分を防ぐ事になっていない。CBにはプレスをかけてもアンカーのギマランイスのところにプレッシャーがかかっていない。4-3-3の組織に対して、4-4-2でハイプレスをかけていくときに、ミスマッチになる中盤。ここのケアなしにサウサンプトンはプレッシングを始めてしまったように見えた。

 ニューカッスルはこのミスマッチの中盤を活用。ライン間に差し込む中盤への縦パスからサイドの深い位置までパスを送り、サイドの攻略を狙っていく。サイドのラインブレイクを担っていたのは左サイドのWGのゴードン。相手をワンランク押し下げるアクションで敵陣深くに入り込んでいた。

 一方のサウサンプトンも相手のバックラインのエラーにはつけ込む隙がありそうな予感。中盤でのパスミスからプレゼント的にカウンターのチャンスをもらう機会はあった。

 カウンターの担い手になっていたのはアルカラス。アーセナル戦あたりから継続している好調さはこの試合でも健在。数人に囲まれてもスルスル抜けていくドリブルで、少しずつチャンスを引き寄せていく。

 それでもトータルで見ればチャンスが多いのはニューカッスル。サウサンプトンはなんとか踏ん張りながらチャンスを迎えたのは41分。ラヴィアのボール奪取からカウンターでS.アームストロングが先制点を奪う。

 後半、追いかけるニューカッスルはイサクを投入。ウィルソンとの併用という得点が欲しい時の陣形にシフトし、サウサンプトンを攻め立てる。この日の併用の特徴は2トップではなく、イサクを純粋な左のWGで活用したこと。

 この采配は大当たりと言えるだろう。サイドに自由に流れるイサクをサウサンプトンは防ぐことができず、54分には同点の起点になることを許してしまう。チャンスメイクはイサク、フィニッシャーはウィルソンという関係性はウィルソンのゴール以降も継続。オフサイドでなんとか助かるが、サウサンプトンは劣勢を覆すことができない。

 均衡が破れたのは80分の手前。セットプレーからウォルコットのオウンゴールを誘発しようやくリードを奪うに成功する。

 そして仕上げは再びウィルソン。長いボールを収めようとするニューカッスルの前線を前に、メイトランド=ナイルズの対応はあまりに軽すぎたと言えるだろう。

 決着には時間がかかったが、落ち着いたニューカッスルは追いついてからは盤石な試合運び。さらにCL出場権を固める勝利を危なげなく手にした。

ひとこと

 終盤の両チームには地力の差を感じた。

試合結果

2023.4.30
プレミアリーグ 第34節
ニューカッスル 3-1 サウサンプトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:54′ 81′ ウィルソン, 79′ ウォルコット(OG)
SOU:41′ S.アームストロング
主審:アンソニー・テイラー

第35節 アーセナル戦(H)

難局を保持で切り抜ける

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「先制点が決めた土俵」~2023.5.7 プレミアリーグ 第35節 ニューカッスル×アーセナル レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/18609/ 【レビュー】 織り込み済みの左右非対称性  優勝争いのライバルであるシティはリーズ相手にミッションコンプリート。CL...

 優勝に望みをつなぎたいアーセナルに対して立ちはだかるのは今季のプレミアの中でも屈指の難所であるセント・ジェームズ・パーク。念願のCL出場権確保に着々と近づいている今、スタジアムの雰囲気はニューカッスルの面々を後押しする素晴らしいものになっている。

 そうした後押しを受けたかのようにニューカッスルは序盤からチャンスを生み出す。自陣からのファストブレイクからマーフィーのシュートがポストを叩くと、セットプレーからギマランイスのシュートがキヴィオルのハンドを誘いPKを判定。これはなんとかOFRで無罪放免となり事なきを得たアーセナルだが、危うくスタジアムの空気に飲まれてしまいそうな立ち上がりとなった。

 アーセナルの受難はビルドアップでも続く。右のCBに左利きのキヴィオルを起用したことで、アーセナルはボール周りが左循環にこれをニューカッスルに狙い撃ちされてしまい、アーセナルは高い位置からニューカッスルのカウンターを食らうシーンが目につくように。

 しかし、逆サイドのプレスは甘く、このサイドにイサクを活用したこともあり、ニューカッスルの左サイドは守備面では連携難がある。セットプレーの流れから右サイドに流れた13分の先制点のシーンではそのニューカッスルの課題が浮き彫りに。サカとホワイトに気を取られたニューカッスルの守備陣はバイタルのウーデゴールを完全に放置。思い切り振り切ったシュートはボットマンのブロックを素通りしてポープの守るゴールを破って見せた。

 このゴールからアーセナルは徐々にペースを握る。ビルドアップでもジンチェンコ、ジョルジーニョを軸に左サイドの細かい駆け引きからチャンスメイクができるようになっていく。

 もちろん、ニューカッスルも保持から反撃は出来る。中盤のポストからフリーマンを作ると、サイドの奥にボールを送り、ここからハイクロスで勝負。エリア内の高さと枚数を確保できている彼ららしい圧力のかけ方でゴールを狙う。

 アーセナルのリードで迎えた後半、ニューカッスルはサイド攻撃とセットプレーからそれぞれ決定機を得る立ち上がり。しかしながら、このピンチをしのいだアーセナルは後半はニューカッスルのハイプレスの間合いを完全に見切れるように。前半以上に前がかりになるニューカッスルに対してロングカウンターから反撃に打って出る。

 サイド攻撃を軸としたニューカッスルとロングカウンターベースのアーセナル。次に試合を動かしたのはまたしてもアーセナル。ニューカッスルのサイド攻撃に対して手当てをしたティアニーのボール奪取からのポジトラはマルティネッリの下に。エンドライン側から鋭い弾道でのクロスはシェアのオウンゴールを誘いアーセナルが2点目を奪う。

 この2点でアーセナルは試合をうまくコントロールした印象だ。サン=マクシマン、アルミロンとサイドアタッカーを入れ替えたニューカッスルだったが、ブロックの外からのシュートやクロスに終始し、序盤ほどアーセナルのゴールを脅かすことができない。

 前線は時間を作りつつ、ブロック守備には全員がきっちりと戻す。チェルシー戦では見られなかったソリッドさを見せたアーセナルがセント・ジェームズ・パークの攻略に成功。優勝に望みをつなぐ勝ち点3を手にした。

ひとこと

 いろいろいいところはあるけども、プレスに屈したシティ戦を経て、プレスにつなぐ形で解決策を見せたアーセナルはとてもよかった。

試合結果

2023.5.7
プレミアリーグ 第35節
ニューカッスル 0-2 アーセナル
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
ARS:14‘ ウーデゴール, 71‘ シェア(OG)
主審:クリス・カバナフ

第36節 リーズ戦(A)

インパクトを上書きするヒーローは現れず

 前節、シティに敗れながらもやたらと団結感のある雰囲気をエティハドに植え付けたビッグサムのリーズ。シティには結果が伴わなかった団結力がホームのニューカッスル戦では勝ち点に結びつくかどうか。注目が集まる一戦である。

 立ち上がりはハイプレス+ロングボールで幕を開けたリーズの振る舞い。どうやらエティハドの勢いは継続しているようである。

 しかしながらニューカッスルも十分に攻撃の準備はなされていた立ち上がり。イサクを軸に左サイドを動かしながら攻撃を行っていく。サイド攻撃はひとまず深さを取ってからマイナスのギマランイスを活用する形でニューカッスルはリズムを生み出していく。リーズはニューカッスルの振る舞いに対して、徐々に4-5-1のフラットな形にシフト。ハイプレスからミドルゾーンを維持したプレッシングに切り替えていく。

 ニューカッスルの得意なパターンに徐々に持ち込めているようにも見えたが先制点を手にしたのはリーズ。左サイドのバンフォードのラインブレイクから、クロスに入ったロドリゴの大外を回るように走っていったエイリングがそのままゴールを押し込んで先制。大一番でリーズが前に出ることに成功する。

 さらに勢いに乗るリーズは同じく左サイドの攻撃から追加点のチャンス。フィルポの侵入に対して完全に後からのチェックになってしまったジョエリントンがPKを献上してしまう。

 しかしながら、このシュートをバンフォードが決めることが出来ず。すると、直後に右サイドに出張しながら裏抜けを試みたイサクがPKを獲得。これをウィルソンが決めてニューカッスルが同点に追いつく。

 この一連で試合の流れは一気に変動。試合の主導権はニューカッスルに。ニューカッスルはPKにつながった右サイドの裏抜けの動きを繰り返すことが出来ていた一方で、リーズはちっとも前進ができない状態に。2つのPKが展開を大きく変えた前半となった。

 後半は試合はだいぶフラットに戻った印象である。ボールを持つ機会はニューカッスルの方が多かったが、ファストブレイクに集中したリーズも十分に反撃の体制を整える。オープンで攻守の切り替えが早い見ごたえのある後半の序盤となったといえるだろう。

 試合がオープンな状態になり、攻守の切り替えのスピードが上がっていくと、プレーテンポのチューニングが失敗してしまい、退場や警告を受ける選手が出てくるのはサッカーあるある。この試合ではフィルポがそのババを引きかけたが、なんとかOFRのレコメンドを回避。退場を免れた。

 だが、この時間以降の主役は紛れもなくフィルポである。自分の後方に立つイサクがフリーになっていることに気づいていたのか、思いっきり手を伸ばしてのハンドという謎ムーブからPKを献上し、せっかく助けてもらったVARへの温情を台無しにしてしまうことに。

 リーズにとっては苦しい展開に突入するかと思われたが、なんとかセットプレーから同点に。根性でシュートを打ち続けたご褒美としてクリステンセンのシュートがトリッピアーに跳ね返り、ゴールに吸い込まれていった。

 ここからは一層試合はオープンに。アーロンソン、サン=マクシマン、そしてゴードンと交代選手も含めて誰がこの試合のヒーローになるのか。非常に目が離せない展開となっていた。

 しかし、最終盤も展開を決定づけるキーパーソンになったのはフィルポ。抜け出した相手を張り倒してついに退場。PAのギリギリ手前でファウルを犯したことしか評価できないプレーでリーズは10人に。ほんで結局退場するんかい!!

 苦しい展開に見舞われたリーズ。だが、ニューカッスルもフィルポのインパクトを上書きできるヒーローが表れないまま試合は終了。残留とCL出場権争いをかけた一戦は白熱したシーソーゲームの末に勝ち点1を分け合う結果となった。

ひとこと

 勝ち点1は取れたのでフィルポに石を投げるのはやめてください。

試合結果

2023.5.13
プレミアリーグ 第36節
リーズ 2-2 ニューカッスル
エランド・ロード
【得点者】
LEE:7′ エイリング, 79′ クリステンセン
NEW:31′(PK) 69′(PK) ウィルソン
主審:サイモン・フーパー

第25節 ブライトン戦(H)

強度で圧倒のニューカッスルがCLに前進

 週末にアーセナルを下し、EL出場決定に大きく近づいたブライトン。今節の対戦相手はあとわずかで悲願のCL出場権が手に入るニューカッスルである。

 ブライトンの最終ラインのビルドアップに対してニューカッスルは高い位置からの積極的なプレッシングで阻害を行っていく。トップのウィルソンの動きに呼応するように2列目からはイサク、アルミロン、そしてジョエリントンが前向きなプレスに参加する。

 これにより、ブライトンのバックラインは少し苦しくなったように見えた。ショートパスで出したい先にはことごとくニューカッスルの選手が待ち受けている状況。後方からそれでも強引な縦パスも多かったブライトンだが、ニューカッスルの網目の小さいプレスに対してはあわやという場面がかなりあった。

 よって、プレッシングに対しては外を回しながら裏抜けでのスピード勝負に挑むことも多かった。無理に中央に着けるのではなく、サイドからSBの背後を狙う形で一気に前進をもくろむといった形もこの日のブライトンのレパートリーにはあった。

 ボール保持に回ってもニューカッスルは好調。左サイドのハーフスペースを軸にイサクとウィロックがブライトンのバックラインを破壊していく。ブライトンはボール保持でもそうだが、ニューカッスルのこのハーフスペースへの突撃については相当手を焼いていた。

 その流れに乗ったのか先制したのはニューカッスル。セットプレーからのウンダフのオウンゴールからニューカッスルはついに前に出る。

 そして2点目もセットプレーから。ニューカッスルは前半終了間際にさらなる追加点を手にして試合はハーフタイムを迎えることに。

 後半、プレスに出ていくのはブライトン。高い位置からニューカッスルのバックラインを阻害することでボールの奪取及び得点を狙っていく。

 一方のニューカッスルも早い展開からの走りあいっこはお手のもの。ピンチも迎えつつ、一発でチャンスになるようなキラーパスをブライトンのDFラインの背後に送り続ける。

 両チームともゴール前のシーンが多い早い展開からゴールを奪ったのはブライトン。ウンダフが一発で背後を取る形からラインブレイクに成功。ニューカッスルまで1点差に迫る。

 しかし、負けじとニューカッスルも反撃。こちらも右サイドから最終ラインの背後を取る形でウィルソンが独走。試合を決定づける3点目を手にする。

 最後の試合はブルーノのゴール。取りも取ったり4得点。ともに欧州カップ戦争いの最終盤に差し掛かっている両チームだが、一足早く仕上げにかかったのはニューカッスルの方だった。

ひとこと

 強度面でブライトンを打ち砕くのはなかなかできない芸当。さすがはニューカッスル。

試合結果

2023.5.18
プレミアリーグ 第25節
ニューカッスル 4-1 ブライトン
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:22′ ウンダフ(OG), 45+4′ バーン, 89′ ウィルソン, 90+1′ ギマランイス
BHA:51′ ウンダフ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第37節 レスター戦(H)

焦れないニューカッスルに点を取る術がないレスター

 残留争いの旗色が悪いままついに最終局面を迎えてしまったレスター。セント・ジェームズ・パークという難所に乗り込む上での唯一の好材料はニューカッスルがすでに来季のCL出場権を手中に収めていることだろう。

 レスターはこの試合で非常にはっきりしたスタイルを披露。3人のCBを並べながら徹底的にニューカッスルのスペースを封鎖していく。レスターとしては紆余曲折と多くの指揮官を経てようやくこの割り切りにたどり着いたという感じだろうか。

 ということで試合はニューカッスルが保持一辺倒でレスターのブロック攻略に挑む流れとなった。レスターは3センターがスライドして同サイドを圧縮しつつ、トップが中盤をケアすることで素早いサイドチェンジを抑制する。

 ニューカッスルはこのボールを押し付けられた状況にやや苦しんでいたように思う。大外のアタッカーのサポートとなるハーフスペースの抜け出しはレスターの中盤に抑えられていたし、その背後の動きを利用して手前を使うような3人目を使った崩しの精度はシティやアーセナルに比べるとまだまだ。結果的には大外のアルミロンの打開力頼みとなる状況が続くことになる。

 ニューカッスルが偉かったのは左右に揺さぶって薄いサイドを作るという部分を徹底して行えていたこと。焦れてインサイドに刺してしまうとカウンターを喰らってしまうという構造はポゼッション手づまりチームのあるあるだし、レスターもヴァーディとイヘアナチョの併用でその状況を描いていたのだろう。しかし、サイドにきっちりボールを運ぶことでそうした局面は完全に塞ぐことに成功。レスターの狙いは半分だけ成功したと言えるだろうか。

 この状況を変えようとハイプレスを行うレスターだが、ニューカッスルとのパワーバランスを変えることはできず。ひたすらニューカッスルがレスターを殴り続ける流れでハーフタイムを迎える。

 レスターはイヘナアチョに代えてマディソンを投入するが、5-3-2はキープ。よって、前半からの流れはほぼ変わらなかった。ニューカッスルが前半と同じく大外の基準点を起点としたサイド崩しを徹底するが、レスターはこれに粘り強く対応。ニューカッスルのブロックの中に入り込むアプローチはほぼ無効化されており、チャンスがない展開が続く。

 60分を過ぎたあたりでレスターは交代から4-3-3にシフト。得点を奪いに勝負に出る。だが、これは思ったよりも攻撃の活性化につながらず。それでも献身的なWGの守備意識からブロック守備に綻びが出なかったのは幸運だった。

 終盤になると押し込む機会がグッと増えたニューカッスル。セットプレーからギマランイスが決定機を決められなかったり、シュートチャンスをイサクとバーンが被ったりなどレスターとしてはギリギリで首の皮が繋がっている展開となった。

 最後の10分ほどは4-3-3にした効果かレスターは徐々に保持の時間を増やすように。後半追加タイムに迎えたカスターニュのシュートはポープのセーブに遭う。なんと、後半追加タイムにしてレスターはこの試合初めてのシュートを打ったことになった。

 レスターが一番欲しかったものは3ポイントだが、なんとか望みをつなぐ1ポイントを確保したと言えるだろう。ウェストハムとの最終節の勝利は逆転残留に向けての最低条件となる。

ひとこと

 規律ある撤退形の5-3-2は良かったが、そこから攻撃に繋げるプランや選手交代のオプションの整備はまだまだ。クローズし続けるという相手に焦ったい思いを見せることがチャンスにつながらなかったのは無念。そういう意味でももう少しここに早く辿り着いていたら感はあった。

試合結果

2023.5.22
プレミアリーグ 第37節
ニューカッスル 0-0 レスター
セント・ジェームズ・パーク
主審:アンドレ・マリナー

第38節 チェルシー戦(A)

免れた不名誉な記録

 こちらも消化試合の一戦。あえて意味を見出すとするならば、チェルシーには敗れてウェストハムと順位が入れ替わることがあると、ロンドンで最も下位のチームとなってしまうという不名誉な記録が待ち受けていることくらいだろうか。

 より積極的な姿勢で試合に入ったのはニューカッスルの方だった。ボールを奪ったら縦に早くファストブレイクを狙っていく姿勢は今季の彼ららしい。

 非保持においてもWGのアルミロンとサン=マクシマンが外切りからのハイプレスを敢行。積極策でチェルシーのバックラインにプレッシャーをかける。

 外切りのハイプレスの時に空いてしまうSBのところにはニューカッスルはSBがスライド。IHが出ていくことを特に求められていなかったのでWG→SBの受け渡しが間に合わず、チェルシーのSBは結果的にボールの落ち着けどころに。そういう意味ではニューカッスルのハイプレスは見た目ほどの効果を生んでいたかは怪しい。

 それでも先制点を決めたのはニューカッスル。左サイドへの対角パスからクロスオーバーでゴードンにボールが渡って先制。ゴードンにとってはうれしい移籍後初ゴールとなった。チェルシーからすると、アスピリクエタとロフタス=チークの対応力が気になるところであった。

 先制したためニューカッスルは4-5-1ブロックでのリトリート重心の守備に切り替えていく。プレスを下げることができたチェルシーは少しずつブロックの外からエンソが得意のタッチダウンパスを狙っていく。

 そして、チェルシーはセットプレーから同点。右サイドのスターリングの切り返しからオウンゴールを誘発し、タイスコアに持ち込む。

 勢いに乗るチェルシーはマドゥエケのファストブレイクなど、カウンターからもチャンスが出てくるように。相手のプレスを退けてからはペースを握ったのはチェルシーだった。

 後半もチェルシーは保持からチャンスを作る。起点となるのは両サイドのWG。サイドのフォローにはベースポジション関係なく多くの選手がサポートに。きっちりとクロスを上げきることを念頭に置きながら攻撃を完結させていく。

 ニューカッスルは前半ほどのプレスの出力は出せないが、マーフィーやウィルソンといったアタッカー陣をリフレッシュして勝ちに行く。だが、なかなか序盤の勢いは出せず、チェルシーを攻め立てることができない。

 チェルシーもニューカッスルの強固なブロックを前に苦戦。スターリングやロフタス=チークがズリズリとポストから前進していくが、試合を決める2点目を得ることはできず。

 結局試合は引き分けで終了。チェルシーはこの勝ち点1でロンドン最下位という不名誉な記録から免れることとなった。

ひとこと

 強度面でニューカッスルと渡り合えたのはチェルシーにとっては良かった部分のように思える。

試合結果

2023.5.28
プレミアリーグ 第38節
チェルシー 1-1 ニューカッスル
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:27′ トリッピアー(OG)
NEW:9′ ゴードン
主審:ジャレット・ジレット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次