MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~ノッティンガム・フォレスト編~ 2022-23 season

 ノッティンガム・フォレスト、22-23シーズンの歩み。

目次

第1節 ニューカッスル戦(A)

スコア以上の完勝で勝負のシーズン好発進

 試合開始から終盤までほとんどニューカッスルが試合を支配するワンサイドゲームと言っていいだろう。立ち上がりはフォレストもハイプレスから仕掛ける姿勢を見せたが、すぐに降参。撤退第一の守備に切り替えていく。

 ニューカッスルは立ち上がりからWBの裏のスペースに切り込む形で敵陣に迫っていく。イキイキしていたのはやはりサン=マクシマンである。ファウルをとって好機を得ることに成功する。

 一方のフォレストは立ち上がりはポゼッション志向が強め。3バックの中央にいるニアカテがアンカータスクに入る形でボール保持をおこなっていく。ニアカテは序盤は縦にボールを入れることができており、ショートパスの前進ができている。

 前線に起点を作れないことが両チームの違い。フォレストは高い位置でファウルを奪ったり、陣地を回復できる選手がいないのが痛い。よって一度押し込まれてしまうとフォレストはなかなか敵陣に入ることができない。

 フォレストは非保持で中盤で人を捕まえ切れている分、なんとか踏ん張ることができた印象。となるとニューカッスルの攻略手段は外からになる。右サイドから大外を走り込む形でラインを下げるように敵陣に入り込んでいく。

 ニューカッスルが優れていたのはネガトラにおけるバックラインの貢献。最終ラインも当然素晴らしいが、中盤でデュエルに勤しむジョエリントンにギマランイスはフォレストに反撃の起点を作らせない。

 後半も展開は同じである。押し込むニューカッスルがフォレストのブロックを攻略するという流れ。アルミロン、サン=マクシマン、そしてウィロックがPA手前で仕掛けながらゴールに迫っていく。

 クロス、細かいパス繋ぎ、そしてセットプレー。あらゆる策を講じたニューカッスルがフォレストのゴールマウスをこじ開けたのは58分。ブロックの外からのシェアのミドルという非常に意外な形で先制点を奪う。

 失点後も押し込まれる状況を変えることができないフォレストは68分に4-2-3-1にフォーメーション変更。リンガードに自由を与えて、ボールを受けるポイントを作れるようになったことで、ボールを保持できる時間を取り戻すことができるようになる。ただし、ロングボールを蹴ってしまうと相手に回収されるという点は同じ。しっかりと繋ぐことが前進の条件である。

 だが、次の点が入ったのはニューカッスル。左サイドからのサン=マクシマンのタメを活かし、抜け出したジョエリントンが折り返しに成功。最後はウィルソンが仕留めてこの試合の行方を完全に決める。

 強かに試合を進めて、ブロック攻略後は安定した試合運びを見せたニューカッスル。プレミアの勢力図を塗り替える野心を持って臨んだシーズンにおいて開幕戦を勝利で飾ることに成功した。

試合結果
2022.8.6
プレミアリーグ 第1節
ニューカッスル 2-0 ノッティンガム・フォレスト
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:58′ シェア, 78′ ウィルソン
主審:シモン・フーパー

第2節 ウェストハム戦(H)

悪い流れを咎めて23年ぶりの勝利を手に

 ともに初戦を落としてしまった両チームの一戦。フォレストにとっては今世紀初めてのプレミアのホームゲームということになる。

 立ち上がり、セットプレーからチャンスを作ったのはフォレスト。ニアカテの存在感は抜群で惜しい場面を作り出す。一方で本職のCBがいないウェストハムは高さがなく、セットプレーは苦しい形になる。

 ウェストハムは序盤はあっさりと前線に蹴っていた印象。ただ、そこから直線的にゴールに進むことはフォレストのバックラインは許さず。フォレストは前3枚がハメに行ってはいたが、リトリートが間に合っていたので、ウェストハムはうまく加速ができなかったということだろう。

 サイドに展開した際のウェストハムの出来は左右で非対称。右サイドはややつまり気味でなかなか打開策が見出せない。昨年よりもややボーウェンに元気がなさそうなのは気がかりである。一方の左サイドはベンラーマが好調。彼がタメを作り、クレスウェルがクロスを入れる形でフォレストの守備陣を苦しめる。

 フォレストの反撃の手段はカウンター。ウェストハムのサイド攻撃がまごついたこともあり、フォレストは反撃の機会は十分得ることができた。WBの積極的な攻撃参加も光っており、早々にエリア内に放り込みながらチャンスを伺う。

 ただ、このクロスのタイミングがやや早かったように思う。エリア内の準備が整っていないうちにクロスを上げてしまったりするシーンが散見されており、ウェストハムからすると簡単にボールを捨ててくれたなという印象である。

 お互い一長一短な展開だったが、前半終了間際に流れを変える出来事が。アントニオがウェストハムがネットを揺らした場面でボールと関係ないところで相手を突き飛ばしゴールが取り消しになる。直前に判定にフラストレーションを溜めていたことがおそらく要因なのだろうが、あまりに稚拙なプレーだ。

 得点のチャンスをフイにしたウェストハム。悪い流れを断ち切るためにとりあえずハーフタイムまで逃れたいところだったが、それを許してくれないのがプレミアリーグ。珍しくボールをゆったり持てたフォレストは左サイドのトフォロに展開。カットインからエリア内に侵入するとフリーのリンガードが放ったシュートを最後はアウォニイが決めて前半追加タイムに先制点を挙げる。

 ウェストハムはトフォロへの対応がまずかった。ソーチェクとライスがサイドに流れてしまったことでエリア内でのタイトさがなくなってしまった形。トフォロを潰せなかったのは痛恨であった。

 後半、反撃に出たいウェストハム。左右にじっくり相手を振ることができればフォレストの非保持は穴が開く。これは前に3枚を残し、2CHで横幅を対応しようとしているため、じっくりやればやるほどきっちり穴を開ける仕組みになっている。

 しかし、試合は速いテンポがメインに。どちらのチームもチャンスを迎えるが得点には至らない。フォレストはオフサイドによってゴールが取り消しに、ウェストハムはハンドで得たPKをライスがヘンダーソンにストップされる。この試合ではヘンダーソンは大活躍。前日にデ・ヘアが散々だった次の日にこれ。これもいかにもプレミアである。

 なんとかゴールを手繰り寄せたいウェストハムだが、交代選手が流れに乗れず攻撃の勢いは停滞。非保持においても、フォレストの空中戦に対してズマ以外のバックラインが苦戦。跳ね返しての波状攻撃にスムーズに持ち込むことができなかった。

 要所で流れに乗るチャンスを逃したウェストハム。悪い流れの隙に漬け込んだフォレストがホームでおよそ23年ぶりのプレミアでの勝利を挙げることに成功した。

試合結果
2022.8.14
プレミアリーグ 第2節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 ウェストハム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:45+2′ アウォニイ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第3節 エバートン戦(A)

一発の抜け出しで連勝を阻止

 開幕2連敗と今季も厳しいシーズンの予感が漂ってしまっているエバートン。対するは前節念願の今季初勝利を手にしたフォレストである。

 立ち上がりに積極策に出てきたのはエバートン。前線からのハイプレスでフォレストのバックラインにプレッシャーをかけていく。フォレストのプレッシングはエバートンのそれに比べれば落ち着いたもの。プレス隊は2枚でリンガードはシャドーと中盤のハーフアンドハーフという感じだった。

 フォレストは全体でのライン設定は高めになっており、陣形のコンパクトさを優先した感じ。その分、エバートンは外循環を強いられている印象。それでもシャドーとWBの連携から押し下げられる分、エバートンはアタッカーのポテンシャルでゴリ押せてはいた。

 エバートンは10分もすると自陣深い位置に撤退。ただし、フォレストほどコンパクトな布陣で守ることはできず。特にCHは負傷欠場しているドゥクレがいる前提なのかな?というくらい広い守備範囲のタスクを課されており、間を使われる状況が続いた。

 フォレストの保持は前節に比べると良化した印象。前節は早い段階でWBからのクロスに興じていたせいで、前線に厚みを作ることができていなかったが、今節はピッチを広く使いながらボールとともに陣形が押し上げられている。前節よりも厚みのある攻撃ができていたと言っていいだろう。

 一方のエバートンもカウンターのシャープさは前節よりは上。まだ怖い部分も多く見られるが少しずつ前進している印象はある。ただし、バックラインのビルドアップにおけるミスは多く、ショートカウンターからフォレストにはチャンスを与えてしまっていた。

 後半もボールを持ち、プレスには積極的に!という意識を見せることができていたフォレストがペースを握る。エバートンは早い攻撃から一撃を狙っていくスタンスに徹しており、この試合のバランスはこれで保たれたように見える。

 先に交代で試合のアクセントをつけに行ったのはフォレスト。ギブス=ホワイトを投入した左サイドから攻勢に出る。このサイドから押し込む機会を作ったフォレストは終盤にようやくジョンソンがこじ開けて先手を奪う。

 失点から反撃にでたエバートン。押し下げてサイドからのクロスを軸にゴールを狙っていく。念願の同点ゴールが決まったのは88分のこと。バックラインに対するフォレストのプレスが緩んだところを見逃さなかったピックフォードのフィードから抜け出したグレイが決めて追いつく。

 一瞬のスキで追いつく機会を得たエバートン。フォレストは終盤の手痛い一撃を食らってしまい、連勝の機会を逃してしまった。

試合結果
2022.8.20
プレミアリーグ 第3節
エバートン 1-1 ノッティンガム・フォレスト
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:88′ グレイ
NFO:81′ ジョンソン
主審:アンドレ・マリナー

第4節 トッテナム戦(H)

無鉄砲さフレッシュさに立ちはだかる精度の壁

 立ち上がりから勝ち気なプレスを見せていたのはホームのフォレスト。ハイプレスに手早い攻撃から攻守のサイクルを繰り返してゴールに迫っていく。

 しかし、トッテナム相手に早い攻撃を仕掛けるということは当然リスクも伴う。カウンターに関してはトッテナムは専門家とも言っていいだろう。一度ボールを持てば自陣深い位置からでも脱兎の如く駆け上がり、ゴールに迫ることができる。ケインの先制点はトッテナムがフォレストに突きつけたそうしたリスクへのレッスン料を突きつけたものだ。

 しかしながら1点取られたフォレストは同じ路線で反撃を続ける。右サイドに流れてジョンソンを軸に細かいパスのコンビネーションから打開を図る。オフザボールの動きはとても洗練されていて、ホルダーに縦と横の選択肢を提供できていた。

 フォレストが場所として狙っていたのはトッテナムの3バックの手前のスペース。ラインを下げてこの場所にスペースを作り出してマイナスに折り返すという形が主流だった。トッテナムは初めこそ受け止めてのカウンターを繰り出してはいたが、WBでの対応の劣勢からシャドーがポジションを下げるようになると、だんだんとカウンターを繰り出せる機会は減ってくるように。

 ペースを掴んだフォレストだが、彼らに足りなかったのは精度。ホルダーに対するサポートは良好だが、パスワークの正確性は物足りない。特にアタッキングサードにおけるパスの速度と精度は低く、こうしたパスがプレゼントになることもしばしば。保持に関しては良さを見せてはいたが、パスミスからトッテナムに対して必要以上にチャンスを与えていた感じも否めない。あるいはセットプレーでの高さがあれば、前半のうちに同点になっていてもおかしくはなかった。

 後半も試合の流れは大きく変わらずにフォレストに。トッテナムは陣地回復を試みようとハイプレスを敢行するが、これがことごとく空転。プレスが無駄骨になることが非常に多かった。逆に自分達がボールを持っているときはフォレストのハイプレスにあって思うようにボールが進まない苦しい展開になった。なんとか獲得したPKもケインが珍しく失敗。ヘンダーソンはウェストハム戦に続き、早くも今季2回目のPKストップとなった。

 流れはこれで一気にフォレストに傾きそうなものなのだが、やはり精度が邪魔をする。なんでもないパスを相手にプレゼントしてはクルゼフスキを軸としたカウンターを食らうという一連を断ち切ることができない。

 どちらに点が入ってもおかしくない試合で先に折れたのはフォレスト。カウンターから一度サイドで落ち着いたトッテナム。リシャルリソンが素早く攻撃を再起動したが、PA内のフォレストの守備陣はシャットダウンされたまま、これではヘンダーソンが怒るのは無理はないだろう。

 確かにフォレストの保持は良化しているし、無鉄砲に突き進むスタイルは魅力的である。その反面、精度の低さと若さが出てしまうことも多く、その部分はトッテナムとの差になったと言えるだろう。トッテナムが要所で格上の存在感を見せつけて無敗キープに成功した。

試合結果
2022.8.28
プレミアリーグ 第4節
ノッティンガム・フォレスト 0-2 トッテナム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
TOT:5′ 81′ ケイン
主審:クレイグ・ポーソン

第5節 マンチェスター・シティ戦(A)

悪くはない入りでも終わってみれば6失点

 シティは少々予想と違う並びだったと言えるだろう。アルバレスが右のワイドかと思いきやIH起用。右のワイドにはベルナルドが起用されることになった。

 もう1つこれまでのシティと違ったのはカンセロがワイドに開いたこと。これまでは1トップ相手のチームには初期配置をワイドに取ることが多かったが、この日のフォレストは2トップ。それでもカンセロは左大外成分が濃い形になっていた。

 その分、ギュンドアンがビルドアップのヘルプに降りてきたり、あるいは左からディアスが持ち上がる頻度を増やしたりという調整をかけるシティ。カンセロが中央に絞らなくても後方が成立するかをテストしているかのうように思えた。

 フォレストはプレッシングの色気は十分見せていた。最近のシティと対戦したチームの中ではCBにはプレッシャーをかけてきていたし、インサイドに刺すパスはうまく咎めることができていた。カウンターからWBの早い攻めがあるのも特徴。新加入のロディも攻め上がるタイミングはアクセントになっていた。

 悪くない入りをするフォレストだが、シティのセットプレーによって仕留められてしまう。CKからニアに待ち構えるフォーデンからのクロスをハーランドが押し込んで先制する。

 この日のシティはセットプレーをだいぶ工夫していたように思う。この場面のようにプレーブックに従ったようなショートコーナーもそうだし、29分のストーンズのゴールもかなりPA内側の動き方が仕込まれていたように思う。

 反撃に出たいフォレストだが、ヘンダーソンのフィードをベルナルドに咎められるとカウンターからハーランドはこの日2点目をゲット。あっという間に突き放される。前節で分かったように一度リズムに乗せると止められないのがハーランド。その後もセットプレーの流れから再びハーランドが押し込む。ハーランドのゴール、意外とこぼれ球を押し込む形が多いので、ゴール前のポジションセンスに結構長けているのかもしれないと思っている。驚異的なフィジカルが前にでがちだけど。

 後半、反撃にでたいフォレストはプレッシングを強化しながら反撃の準備。バックラインにもプレスを仕掛けていたし、ワイドを捕まえるタイミングを早くする。ビハインドを抱えたチームのチャレンジとしては全くもって正しいアプローチだとは思うけど、今のシティはチャレンジによってできた隙を見逃してくれないチームなのである。

 前節のリプレイかのようなベルナルドの右サイドのカットインから深さを取ると、逆サイドのカンセロがミドルを蹴り込み後半早々にフォレストの出鼻を挫く。ここから先はアルバレスの出番。前半は少々苦しんだ印象も否めなかったが、後半は積極的な動き出しから2得点を生み出して見せた。

 後半のシティは積極的な交代策と若手起用が目立った。パルマー、ルイスなどを若手としてのチャレンジ枠としてだけではなく、現実的な戦力として活用するための準備を進めているように思う。今年のシティが層に不安があるのは明白。そういう意味では安全圏までリードを奪った後のシティからも今季は目が離せないと言えるだろう。

試合結果
2022.8.31
プレミアリーグ 第5節
マンチェスター・シティ 6-0 ノッティンガム・フォレスト
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:12′ 23′ 38′ ハーランド, 50′ カンセロ, 65′ 87′ アルバレス
主審:ポール・ティアニー

第6節 ボーンマス戦(H)

後半で取り返した2点のビハインド

 昇格組同士の対戦となったカード。既に監督交代を行っており暫定監督のオニールが指揮をとっているボーンマスとやや負けが混み始めて順位が下がり始めているフォレストの一戦となった。

 立ち上がりから落ち着かない試合が行われたこの試合。積極的なプレスに対して保持側がつなぎたい意志を見せながらの展開となっていく。

 前からのプレッシングがよりハマっていたのがノッティンガム・フォレストの方だ。ボーンマスのバックラインに圧力をかけながら時間を奪っていく。つなぎたいボーンマス相手にリズムを作らせない。困ったボーンマスは早めにロングボールを蹴るが、ことごとく跳ね返される。ビリングが競り合いで起点になれず、ボーンマスは前進することができない。

 ボーンマスのプレッシングはフォレストに比べると人数をかける思い切りが足りなかったように見えた。よって、フォレストはショートパスからの前進でこのプレスを交わしていく。だが、普通にフォレストはプレスに引っ掛からなくてもショートパスを数本繋いでいるうちに勝手にミスが出てしまう。

 ともにペースをつかめない中、チャンスを活かしたのはフォレスト。CKからのヘディングを決めたのはクヤテ。ゴールから逆側に体を流しながら、あれだけ強いヘディングを叩き込めるのはなかなかのものである。

 ゴールを奪ったフォレストは以降もペースを握っていく。起点になっていたのは右サイドのジョンソン。縦にボールを引き出しながら深さを作り、ボーンマスを敵陣側に押し込んでいく。押し込んだ甲斐があったフォレストはウィリアムスのシュートがハンドとなりPKをゲット。前半のうちに点差を広げる。

 後半はビハインドになったボーンマスが反撃。落ち着かない展開からビリングがミドルで1点を取り返す。さらに10分後にはセットプレーからソランケがゲット。20分も経たないうちに試合を振り出しに戻す。

 フォレストは前半と異なりプレスをかけられた状態で簡単に蹴り出されてしまう傾向があった。それにより、前半のボーンマスのように前線に起点が作れない状態に。交代がやや遅いうえに交代で入った選手たちが流れを作れず、ボーンマスに奪われたペースを取り戻すことができない。

 すると試合が決まったのは終盤。87分に試合を決めたのはボーンマス。マッケンナのコントロールミスを掻っ攫ってラストパスを受けてゴールを決めたのはアントニー。大きなプレーで遂に逆転する。

 2点のビハインドを45分で完全にひっくり返したボーンマス。大きな逆転勝利で開幕戦以来の3ポイントを手にすることに成功した。

試合結果
2022.9.3
プレミアリーグ 第6節
ノッティンガム・フォレスト 2-3 ボーンマス
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:33′ クヤテ, 45+2′(PK) ジョンソン
BOU:51′ ビリング, 63′ ソランケ, 87′ アンソニー
主審:マイケル・オリバー

第8節 フラム戦(H)

逆転の6分間を演出した黒子は…?

 昇格組同士の一戦。ここまでは堅実な戦いを繰り広げているフラムと20人以上の大量補強を行い巻き返しを図るノッティンガム・フォレストの一戦だ。

 立ち上がりにポゼッションで試合を進めたのはフォレスト。バックラインで3バックが数的優位を作り、ボールを持つことができる。

縦にパスを入れるところで待ち構えるフラムは受け手をケアすることで前進を阻害。そのためフォレストは安定した保持ができてはいたが前に進むのには苦戦。トランジッションから右サイドのウィリアムスとジョンソンの抜け出しといういつものパターンでチャンスを狙う。

 非保持においても悪くない立ち上がりを見せたフォレスト。2トップとトップ下の3人で2CBとパリーニャをマークする形。レノにはあえて持たせる形でボールの前進を許さない。

 敵陣に押し込む時間が長くなったフォレストはセットプレーから先制。もたれている状況をどうにかせねば!と前に出てきたフラムをひっくり返した裏抜けからCKを奪ったという得点以前の流れが結構面白かった。ファーで合わせたアウォニイが先制点を奪い取る。

 フラムはこれに対して右サイドからの前進を狙う。テイテイが絞ったりなど、ビルドアップにおいてこれまでにはない工夫を見せていたのが面白かった。その恩恵を受けたのは同サイドのウィリアン。余裕を持ってボールを受けることができたウィリアンからタメを作り、同サイドからトライアングルで飛び出す形からエリアに迫っていく。

 左サイドは逆に縦パスを受けたボビー・リードに余裕がなく、攻め切ることができない。右はいいけど、左はイマイチという状況で決め手を欠いたフラム。CBが積極的に高い位置に顔を出し、サイドチェンジに関与していたため、押し込むことはバッチリだった。

 後半も試合の展開は変わらず。押し込むフラムが同点弾を決めたのは先制点と同じくセットプレーだった。ウィリアンからのセットプレーをアダラバイオが決めて追いついてみせる。

 このゴールをきっかけにフラムは一気に攻め立てる。もちろん、きっかけは右サイドから。ウィリアンから深さを作りマイナスの折り返しを受けたパリーニャが逆転ゴールを仕留めたのは同点ゴールの3分後のことだった。

 そして、逆転ゴールのさらに3分後。今度は左サイドのボビー・リードの抜け出しから走り込んだハリソン・リードが3点目をゲット。この場面でもニアに引っ張るウィリアンのランが見事。この日の彼は立派な助演男優だった。

 追いすがりたいフォレストは途中交代のリンガードが攻撃を加速させてオブライエンが追撃弾を決めるが、反撃はここまで。デニスは途中交代からなかなかインパクトを残せていないのは気になるところ。この試合でもボールロストの温床になっていた。

 徹底的に右サイドを壊していたフラムは6分で3得点で一気に逆転。今季ここまでの勢いを反映した展開で逆転勝利を手にした。

試合結果
2022.9.16
プレミアリーグ 第8節
ノッティンガム・フォレスト 2-3 フラム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:11′ アウォニィ, 77′ オブライエン
FUL:54′ アダラバイオ, 57′ パリーニャ, 60′ H.リード
主審:ジャレット・ジレット

第9節 レスター戦(A)

長かったトンネルの出口は9節に

 6連敗で最下位。泥沼状態のレスターがホームで迎え撃つのはすぐ上にいるノッティンガム・フォレスト。9節の最後を飾るカードは20位と19位の逆天王山である。

 立ち上がりから両チームは積極的なもの。前からのプレッシングにも意欲的だし、縦に速いスピーディな展開で保持側はプレスの回避に挑んでいた。

 有効打を打つことができていたのはホームのレスター。バックラインが深い位置からボールを回しながらフォレストのプレッシングを間延びさせていたし、サイドの裏に流れるヴァーディを起点として深さを作ることもできていた。

 フォレストは押し返す手段が見当たらない。前からのプレスもハマり切らないし、保持ではレスターがハイプレスの構えを見せるとロングボールに逃げてしまう。そのロングボールも収まる先がないという状況でレスターによって苦しめられていた。

 ビルドアップも前線の起点作りもレスターの方が優勢。押し込んだ後もレスターは両サイドから攻撃の形を見せ続ける。右サイドからはカスターニュとマディソンがクロスを上げていたし、左サイドでは今季苦しみ続けているバーンズがウィリアムスを手球に取っていた。

 両サイドから主導権を握るレスター。先制点は左サイドのバーンズの仕掛けから。深さを作ることに成功すると、マディソンが放ったミドルシュートが跳ね返りゴールネットに吸い込まれる。

 レスターは間髪入れずに追加点をゲット。サイドに流れるヴァーディにボールを収めると、インサイドに入り込んだバーンズがミドル。今季の鬱憤を晴らすかのようなスーパーゴールでさらにフォレストを突き放す。

 取り返そうと高い位置からプレスにいくフォレスト。しかし、バックラインからピッチを広く使い、右から左にボールを動かすと、脱出したデューズバリー=ホールに対して後追いになったフォレストがファウル。このFKをマディソンが沈めて追加点。前半のうちにリードを3点に広げる。

 後半、3枚がえを敢行したフォレストはバックラインから根性のプレス回避を行い、3点リードしてなおプレスにくるレスターをひっくり返す。ただ、この日のフォレストはとにかくシュートがポンコツ。前半のジョンソンや後半のデニスなど、大事な場面でへなちょこのシュートしか飛ばすことができない。ラインブレイクしてチャンスを作るところまではいくのだけど、フィニッシュが決まらないフォレスト。バーンズと違い、デニスはまだトンネルから脱出ができていない様子である。

 そんなフォレストを嘲笑うかのようにレスターは仕上げの4点目をゲット。ティーレマンスでプレス回避を加速させると最後は右サイドからのクロスをおしゃれに押し込んだダカがゴールショーのトリを飾る。

 大量4得点。今季唯一の未勝利だったレスターは9節でようやく初勝利をゲット。逆天王山を制し最下位脱出に成功した。

試合結果
2022.10.3
プレミアリーグ 第9節
レスター 4-0 ノッティンガム・フォレスト
キング・パワー・スタジアム
【得点者】
LEI:25′ 35′ マディソン, 27′ バーンズ, 73′ ダガ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第10節 アストンビラ戦(H)

押し込んでも押し込めなくても決め手がない

 前節、レスターとの逆天王山に敗れ最下位に転落してしまったノッティンガム・フォレスト。しかしながら、クラブはスティーブ・クーパー監督と2025年まで契約延長を発表。最下位でも信頼感を示してこのスカッドを託す形となった。今節の対戦相手は中盤での守備で防波堤を気づくことで徐々に波に乗ってきたアストンビラである。

 4-3-3で組み合った両チームの一戦は非常に慎重なものになった。トップのプレス位置はアンカー。かなり低い位置でブロックを敷くことになった。

 というわけでボールを持つことを許された両チームのバックライン。フォレストはCBがGKを挟む形でポジションをとり、低い位置からのパス交換を志向する。IHが降りる動きを見せることもあり、短いパスからの組み立てを行う。

 ビラのプレスを徐々に手前に引き出すと、フォレストの前線は裏を狙う。ジョンソン、デニスは共に右サイドから裏を狙い、ビラの陣形を縦に引き伸ばしていく。先制点はデニスの裏抜けで得たFKからである。決めたのもデニス自身。今季ここまで途中交代で振るわないパフォーマンスが続いていたが、ようやくここでゴールを決めて貢献することができた。

 だが、ボールを持つ局面がより多かったのはビラである。フォレストはSHの意識が後ろに入るなど、ビラよりもさらにプレスの重心が低い状態に。ビラは左サイドを軸にコンビネーションから崩しを狙っていく。

 ビラが両サイドから押し込んだことでフォレストはエリア内などの低い位置で受ける時間が長くなってくる。同点ゴールを決めたのはヤング。自然な流れでバイタルに入ってきたヤングがヘンダーソンも反応することができないミドルを打ち込んで同点に追いつく。

 以降も試合はトランジッションが少ない我慢比べのような展開に。どちらかといえば優勢なのはビラ。フォレストはライン間のギブス=ホワイトに縦パスを受けてターンして前を向くことができればチャンスにはなるが、サイドの崩しがSBとWGの2人の形になりやすく、ビラのサイドはそこまで守ることに苦労しなかった。

 それに比べればIHがうまく攻撃に絡んできたビラは3人目の動き出しから奥行きを作ることができる。ボールを持つ時間は長く、後半の深い時間になるとビラが押し込む一方的な展開になる。

 イングスの投入でFWを実質2枚体制にしたり、4-2-3-1に変更して前がかりになる人数を増やすなど人員で工夫を見せるビラ。だが、最後までアタッキングサードの破壊力が高まることはなかった。

 押し込んでも決め手がないビラとそもそも押し込めないフォレスト。どちらもチャンスらしいチャンスがないまま後半は経過し、互いに勝ち点を分け合うドローとなった。フォレストはこのドローで最下位脱出に成功している。

試合結果
2022.10.10
プレミアリーグ 第10節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 アストンビラ
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:15’ デニス
AVL:22‘ ヤング
主審:アンソニー・テイラー

第11節 ウォルバーハンプトン戦(A)

「システム」は今節も継続

 アストンビラとのドローゲームで前節最下位を脱出したノッティンガム・フォレスト。最近はレスターと1節ごとに交代で最下位を担当するシステムになっている。

 今節の相手はその2チームよりも得点が少ないウルブス。今季、ここまで3得点しかしてないのに降格圏に足を踏み入れていないというのは逆にめっちゃ健闘しているのではないか?という説もある。

 試合は順位が上のウルブスが優勢に試合を進めていく。フォレストはサイドにボールを付けられると簡単にプレスの重心が下がるという悪癖を前節から改善できていない。これによって、ウルブスのサイドチェンジのキーマンであるネベスにプレッシャーをかけることが出来ず、さらなるピンチを招く形になってしまう。

 フォレストにとって最も怖いのはやはりスピードのあるトラオレ。カットインからポデンスを経由し、逆サイドのアイト=ヌーリまで運ぶ形は有効。定番のパターンを作りながらエリアに迫っていく。

 スペースがある状態でボールが渡るとグイグイ侵入してくるトラオレを止める術がなかなか見つからないフォレスト。だが、ボールが渡る前の段階もケアすることが出来ず、受けに回る展開が続いてしまう。できれば間で受けるポデンスに自由を許したくないところなのだが、そこも制限することができない。

 フォレストはボール保持においてピッチを広く使いたい意識は伝わってくるのだが、ネベスのように深い位置でドンと構えるような司令塔がいない分、停滞感が否めない。デニスが動き回ったり、ジョンソンが裏抜けしたりなどフリーランはちょくちょくみられるのだが、なかなか前線の動きを有効に使うことができない。

 サイドチェンジのスムーズさもウルブスに比べると一段落ちる感じが否めない。それであるならばせめてプレスを頑張ろうと前がかりになるフォレスト。しかし、そうなればひっくり返されるリスクは高まる。トラオレがいる中で不慣れな前がかりなプレスを行うのは厳しい部分もあるだろう。

 ボール保持の機会の差は後半に決定機となって両チームに跳ね返ってくる。トラオレのアタックからトフォロがハンドを犯し、ウルブスはPKを獲得。これをネベスが決めて先制する。ゴールを決めたネベスの髪ひもが味方によって勝手にほどかれるという謎テンションでお祝いされるくらい、貴重なゴールをウルブスが生み出す。

 あとがなくなったフォレストはリスク覚悟でハイプレスを敢行。後方からのドリブルのキャリーも増やしながら何とか同点ゴールを目指す。すると、フォレストにもPKのチャンスが到来。しかし、このキックはジョンソンがジョゼ・サに止められてゴールはならなかった。

 セットプレーも含めて攻勢をかけていくフォレスト。しかし、1点の壁とPK失敗が重く最後までフォレストにのしかかってしまう。結局、試合はそのまま終了。「最下位は1節ごとに交代で」というジンクスは今節も継続。レスターと入れ替わるようにフォレストは最下位に転落してしまった。

試合結果
2022.10.15
プレミアリーグ 第11節
ウォルバーハンプトン 1-0 ノッティンガム・フォレスト
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:56‘(PK) ネベス
主審:トーマス・ブラモール

第12節 ブライトン戦(A)

喉から手が出るほどほしいあの男

 レスターと入れ替わるように最下位に沈んでしまったノッティンガム・フォレスト。今節の相手は就任以降、なかなか初日が出ないデ・ゼルビのブライトンである。

 フォレストのプランははっきりしていて、バックライン中央のダンクには持たせていいというものだった。その代わりCHであるカイセドとマック=アリスターには前を向かせないように注意する。縦パスを入れてもなかなか動いてくれないフォレストにブライトンは攻めあぐねているような立ち上がりだった。

 しかし、徐々にサイドを経由するブライトンに対して、IHが外目の守備位置を取るようになるフォレスト。となれば、前線が下がりながらCHの2人のケアをしなければいけない。そうなれば全体の重心は下がるのでブライトンのCBはフリーに。こうしてブライトンは押し込む展開を作ることに成功する。

 大外からのボール運びで敵陣まで侵入する機会を増やしたブライトン。フォレストの中盤のカバーが遅れやすいブライトンの左サイド側から侵入しエリアに迫っていく。

 さらにはブライトンにはカウンターからもチャンス。やたらとつなぎたがるフォレストの攻撃を中盤で塞ぐと、そこから一気に進撃。敵陣深くまで侵入する。攻撃のクリティカルさでいえば、むしろポゼッションよりもこちらの方が有望だったかもしれない。

 だが、ブライトンは毎年恒例であるあの発作が発動する。シュートがやたら入らない病である。ことごとく枠外とヘンダーソンのストップの憂き目にあってしまい、優位な前半に得点まで結びつけることができない。

 後半はさらにハイプレスを強めたスタートで押し込むブライトン。ショートパスで根性を見せるフォレストを保持で返り討ち。心ををへし折ってハーフコートゲームに移行する。

 フォレストは70分まで敵陣のPA内でのボールタッチと、シュートが共に0という悲惨な状況。貴重なロングカウンターからようやくジョンソンがチャンスを迎えるも、このシュートは枠をとらえることができない。

 ただ、ブライトンはブライトンで押し込んだとしても意外とゴールまで向かっていけない状況が続く。ランプティを入れたサイドから攻勢をかけるが、ここから生まれたチャンスはヘンダーソンに防がれてしまう。

 頻度も含めて後半のチャンスの質はそこまでたかくなかったブライトン。デ・ゼルビからすれば、停滞した状況からチャンスを作れる三笘が喉から手が出るほど欲しい展開だったはずである。押し込むところまでは完璧にこなしながら仕上げられないアタッカー陣が得点を決められず、デ・ゼルビ体制での初勝利はまたしてもお預けとなった。

試合結果
2022.10.18
プレミアリーグ 第12節
ブライトン 0-0 ノッティンガム・フォレスト
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
主審:ダレン・イングランド

第13節 リバプール戦(H)

デザインされたセットプレーで最大級のアップセットを提供

 なかなか未勝利地獄から脱出できないノッティンガム・フォレスト。ランチタイムで迎える今節の相手はようやく連勝で勢いが出てきたリバプールである。

 だが、星取りとは裏腹にリバプールは台所事情の苦しさが目立つ。特に苦しいのは前線。ディアス、ジョッタに続いて今節はヌニェスも欠場となり、控えメンバーで最も攻撃的な選手はオックスレイド=チェンバレンになっている。司令塔のチアゴも不在となり、中盤のやりくりも決して楽ではない状況だ。

 というわけで早い時間に得点が欲しいリバプール。フォレストは立ち上がりから猛プレスをしてくることはないので、問題なくボールを持つことができる。

 この日のリバプールの攻撃は右サイド偏重。とはいえこれまでと違い、逆サイドがディアスではないのである程度は仕方ないという感じでもある。カルバーリョはボールが集まってくるわけではなかったけども、動き出しをサボらずに駆け引きしている感じはよかった。そしてその動き出しを見逃さないゴメスの配球もよかった。

 右サイドの攻撃はミルナーの斜めのランが効いていた。大外に相手を釘付けにしてから斜め方向に内側に入ってくるオフザボールの動きでフォレストを翻弄する。動けるクヤテの注意をきっちり外に向けることができればかなりクリティカルなチャンスになっていた。

 セットプレーの好機もあり、押し込むこと自体がある程度得点のチャンスに掴み取れないそうなリバプール。しかし、無理に中央につけようとするとフォレストのカウンターの好機に。前半の中盤あたりはかなりリバプールはミスが目立っていたため、少なくない機会でフォレストはロングカウンターに向かうことができていた。

 しかし、フォレストはこの好機を活かせない。ボールを2,3本繋ぐ過程でミスが出てしまい、リバプールのDF陣にチャレンジする手前の段階で攻撃が終了してしまうのは勿体無い。リンガードにはこの辺りをスムーズに牽引して欲しいのだが、なかなかスマートにボールを前につなげない。

 序盤を見る限りリバプールのプレスは中盤の連動が遅れていたため、フォレストはショートパス主体の保持を根性入れて頑張る!でもよかったのだけども、早い攻撃も遅い攻撃もなかなかリバプールを脅かすクオリティまでは持っていけず。攻略するのには苦労した前半となった。

 迎えた後半はカウンターの打ち合いからスタート。打ち合いになればリバプールに分がありそうなものだが、ゴメスのパスミスからファウルを与えると、このプレーからアウォニイが先制ゴールをゲット。大外にクックを走らせるデザインされたセットプレーから先手を奪う。

 追い込まれたリバプールはアレクサンダー=アーノルドを投入。右サイドの攻撃力強化に加えて、セットプレーのキッカーを強化することで畳み掛けにいく。

 フォレストは5-3-2に変更し、撤退を最優先。ジョンソン、ギブス=ホワイト、クヤテorイエーツでロングカウンターからあわよくばという形にシフトする。試合終盤には2トップもサイドの守備に駆り出されるようになり、場面によっては6-4-0のように見える場面すらあったほどである。

 そんな撤退守備に対して、リバプールはセットプレーを中心に攻め立てる。おそらく、この日一番決定機を多く手にしたリバプールの選手はファン・ダイクというのがリバプールの攻撃を物語っている。

 しかし、立ちはだかったのはヘンダーソン。押し込まれても冷静にミスなくプレーを正確に刻み続ける守護神によって、リバプールはゴールをこじ開けることができない。

 試合はそのまま終了。フォレストはウェストハム戦以来の今季2勝目をゲット。一方のリバプールはアウェイでのリーグ戦は5戦勝ちなし。ワールドカップまでにアウェイで勝利を挙げるにはトッテナムを下さないといけないという状況になった。

試合結果
2022.10.22
プレミアリーグ 第13節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 リバプール
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:55′ アウォニイ
主審:ポール・ティアニー

第14節 アーセナル戦(A)

後半の内容改善とネルソンの台頭が収穫に

 序盤から試合はアーセナルがボールを持ち、フォレストがボールを持たれて迎え撃つというプランでスタートする。プレッシャーのないアーセナルはボールを持ちながら自由にサイドに展開。起点となるトーマスがフリーになっていたのはアーセナルは気持ちよく好きなところから攻めることができていた。

 ボールを引き受けたサイドプレイヤーは積極的なサイドチェンジを活用しながら、フォレストのバックラインを横に揺さぶっていく。それが早々に結果に結びついたのが先制点である。マルティネッリ→サカへのサイドチェンジで、アーセナルはフォレストのバックラインが整っていない状態のうちに攻撃を仕上げることに成功。サカのクロスに合わせたのは斜めのランに入り込んだマルティネッリ。即時奪回に成功した冨安とオーバーラップでサカを助けたホワイトという2人のSBの貢献も多い先制点。

 先制点を得てさらにリズムに乗るアーセナル。そんな彼らに歯止めをかけたのは、サカの負傷交代。右サイドでウーデゴールとホワイトの好連携を見せていた上、単独でも突破力があるサカの交代はアーセナルにとっては痛手である。

 交代以降、アーセナルは大きな展開がへり、近め近めのプレー選択が増える。これにより、アーセナルはフォレストのプレスにかなり捕まる頻度が高くなってしまった。

 ショートカウンターの頻度が高まったフォレスト。アウォニィへのロングボールやリンガードの抜け出しに加えて、中盤のトランジッションが加わったフォレストは、前半の終盤にアーセナルを攻め立てる。何回かあったバックラインのパスミスからゴールを決めることができれば、フォレストは反撃のきっかけを掴むことができたはずだ。

 前半の終盤の苦闘を防いだアーセナルは後半に再びピッチを広く使う攻撃を復活。ジャカのアウトサイドからの抜け出しからジェズスを経由してサイドチェンジを行うと、これを決めたのは交代で入ったネルソン。前半はやや感触を確かめるようなパフォーマンスだが、このゴールで一気に勢いを増す。

 3分後には更なる追加点をゲット。ジェズス、ウーデゴールの右サイドのお膳立てから技ありのシュートを決めてみせる。4点目はマイナスのトーマスにアシストを供給するなど、ネルソンのパフォーマンスはチームと共に尻上がりだった印象だ。

 ゴールラッシュはウーデゴールが完結。大量5ゴールで中断前最後のホームのリーグ戦を飾ったアーセナル。課題となった後半の内容改善と、サカと交代して入ったネルソンの活躍はアーセナルにとって大きな収穫と言えるだろう。

試合結果
2022.10.30
プレミアリーグ 第14節
アーセナル 5-0 ノッティンガム・フォレスト
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:5′ マルティネッリ,49′ 52′ ネルソン, 57′ トーマス, 78′ ウーデゴール
主審:シモン・フーパー

第15節 ブレントフォード戦(H)

猛攻が実ったフォレストが1ポイントをもぎ取る

 前節はアウェイでアーセナルに大敗してしまったが、直近3試合で敗れたのはこの1試合だけ。ノッティンガム・フォレストは徐々に残留に向けての反撃体制を整えつつある。今節の相手は試合ごとの波が大きいブレントフォード。順位では上にいる相手だが、アウェイゲームが得意ではない彼らからは勝ち点をとっていきたいところだ。

 立ち上がりにボールを持ったのはブレントフォード。フォレストはある程度ボールを持たれるのはOKというスタンス。ただし、アンカーのジャネルトだけにはギブス=ホワイトがマンマークでチェイシング。中央で起点を作ることは許さなかった。

 ブレントフォードはIHを低い位置に降ろしながらビルドアップを行うが、中央をきっちり固めるフォレストのプランを前に苦戦。割り切ったロングボールでトニー不在の前線にとっとと当てる形を増やしていく。

 フォレストの攻め手になっていたのはライン間のギブス=ホワイト。ブレントフォードよりも枚数が多いことを生かして、狭いスペースながらも自らボールを受けてターンするという流れで前を向いてチャンスメイクする。

 フォレストの前線が空中戦で体を張って優位に立ったのも彼らにとっては大きい。前線のポストから落としを受けるギブス=ホワイトという形もフォレストにとっては有望なプランだった。

 互いに限られた攻撃の形から得点を奪い取ったのはフォレスト。前線のキープから前を向くことを許されたギブス=ホワイトがミドルを決めて一歩前に出る。これしかない!という形から早めに決めることができたのは大きい。

 ポゼッションでの打開点が見つからないブレントフォードはその後も苦戦。しかし、前半終了間際にトランジッションからウィサの抜け出しからPKを獲得。ヘンダーソンが猛抗議するのは理解できるくらい微妙な判定だったのは確かだが判定はPK。これをムベウモが決めて前半のうちに追いつくことに成功した。

 後半もジリジリとした展開に。フォレストは右サイドでジョンソンが存在感を増す一方、ブレントフォードはムベウモとダ・シルバという右サイドのコンビから膠着を打開しようと試みていた。後半は中盤でのデュエルでややブレントフォードが優勢な場面が目立つようになったのは変化だろうか。

 一進一退の攻防を動かしたのは前半と同じ形。一瞬の隙を見つけたイェンセンからウィサが抜け出し、1点目と同じ形で勝ち越しゴールを決めることに。

 それ以降はアタッカーを増員するフォレストとディフェンスを増員するブレントフォードという対照的な構図で試合は進む。最終盤は猛攻に打って出るチャンスを得たフォレストは泥臭い放り込みでブレントフォードのゴールに迫っていく。

 猛攻が実ったのは95分を過ぎた頃。ギブス=ホワイトのシュートがフォレストのオウンゴールを呼び込み土壇場で同点に。意地が実ったフォレストは連敗を回避。一方のブレントフォードにとっては勝ち点3がこぼれ落ちてしまう痛恨の失点となった。

試合結果
2022.11.5
プレミアリーグ 第15節
ノッティンガム・フォレスト 2-2 ブレントフォード
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:20′ ギブス=ホワイト, 90+6′ イェルゲンセン(OG)
BRE:45+3′(PK) ムベウモ, 75′ ウィサ
主審:アンドレ・マリナー

第16節 クリスタル・パレス戦(H)

PKのピンチを切り抜けて先制点で波に乗る

 最下位ながらも徐々に戦績が改善しつつあるノッティンガム・フォレスト。勝てばW杯中断前にボトムハーフ脱出のチャンスがある。

 フォレストの戦い方は普段通り。守備においては相手のバックラインは放置。クリスタル・パレスのCBは自由にボールを持つことができていたし、トップに入ったギブス=ホワイトはアンカーのドゥクレを監視する形で戦う。

 パレスは問題なく前進ができていた。ズレを作ったのは左サイド。IHのシュラップが1列降りる形でボールを受ける。IHのイエーツはこれにどこまでついていくかを悩む。なぜならば、彼の背後ではエゼが絞って中央で受けようとしているからだ。

 シュラップとエゼの動きの恩恵を受けたのがSBのミッチェル。大外を駆け上がるスペースを享受し、絞ったシュラップやエゼからボールを引き取ってボールをフリーで持ち上がることができていた。

 相手を奥まで押し込んだ際には即時奪回を敢行。フォレストは比較的苦しい状態でもバックラインから繋ごうとしていたので、パレスはホルダーにプレッシャーをかけることで、セカンドボールを拾って波状攻撃に繋げることができていた。

 優位に試合を進めていたパレスに比べるとフォレストは前進が厳しい。ライン間のギブス=ホワイトに繋ぐことができれば、右サイドのジョンソンの抜け出しを活用することができるが、偶発的な流れ以外ではギブス=ホワイトに前を向かせられずに苦戦する。

 そうした展開に沿うように先制のチャンスが訪れたのはクリスタル・パレス。ザハがPA内で倒されてPKを獲得。絶好の機会を得るが、このPKはまさかの枠外。前半のうちに先行する大チャンスを逃してしまう。

 後半も試合の展開は変わらず。パレスがボールを持ちながら、フォレストがカウンターを機会を伺う形で対抗する。優勢だったのはパレスだったが、それをひっくり返して先制したのはフォレスト。アンカーのフロイラーがパス交換から前線までボールを運ぶと、右サイドのジョンソンに展開。折り返しをギブス=ホワイトが押し込んで均衡を破って見せる。

 このゴールを手にしたフォレストは勢いに乗る。3トップの裏抜けはこれ以降冴え渡り、特にリンガードの抜け出しから追加点のチャンスを多く作り出していた。追加点を決められれば完璧だったが、先制点を境に明らかにペースはフォレスト側に流れた。

 パレスはエビオウェイ、マテタ、エドゥアールなどアタッカーを続々と投入するが、ペースを再び戻すことはできなかった。ザハのPK失敗の代償は大きく、先制点を掻っ攫われたパレスは完封負け。勝利したフォレストは18位に浮上し、中断前に最下位から脱出することに成功した。

試合結果
2022.11.12
プレミアリーグ 第16節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 クリスタル・パレス
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:54′ ギブス=ホワイト
主審:ジョン・ブルックス

第17節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

ラッシュフォードは後半戦の主役になれるか

 引き分けに終わった4位のトッテナムを追撃したいマンチェスター・ユナイテッド。再開初戦はリーグテーブル最下位のノッティンガム・フォレスト戦である。

 お互いに守備はミドルゾーンで様子見をする形。どちらかといえばハイプレスに出て行きたいのはユナイテッドの方だっただろうが、CBの一角がショウであるのならば躊躇うのも十分に理解できる。

 フォレストは思ったよりも保持でやれていた感があった。特に左サイドを軸にアンカー脇に入り込む形はかなりできていた。ボールを受けた選手が自らターンして前を向くことところまで持っていけるくらいの余裕はあった。だが、そこから縦に急ぎ過ぎてしまうのはやや悪癖と言えるだろう。対面していたヴァランは裏へのボールをバシバシカットすることができていた。

 一方のユナイテッドも保持において相手の中盤を上回るパスワークを見せることができていた。横パスやバックパスを効果的に使えていたため、クリーンにフリーの選手を作り出すことができるように。この部分は明確にフォレストを上回っていた部分と言えるだろう。

 ユナイテッドはセットプレーから先制点をゲット。右サイドからマイナス気味のトリックでのコーナーからラッシュフォードが見事なゴールを決めて先手を打つ。追いすがるフォレストはなんとか同点ゴールが欲しいが、ひっくり返されたロングカウンターからユナイテッドは追加点をゲット。ラッシュフォードのラストパスをマルシャルが沈めて突き放す。この試合のラッシュフォードは非常に冴えていた。

 追いかけるフォレストはセットプレーを中心にチャンスを作っていく。前半終了間際にはゴールを手にしたように見えたが、これはオフサイドによって取り消し。スコア上では結局反撃の糸口を掴めないまま前半を終えることとなった。

 後半、追いかけるしかないフォレストはオープンなスタート。相手にプレッシングを積極的に行いつつ、早い攻撃と素早いクロスからフィニッシュを狙っていく。しかしながら、クロスの精度が悪くマンチェスター・ユナイテッドにゴールを脅かすことができない。

 一方のマンチェスター・ユナイテッドはフォレストに比べるとゴール前で丁寧な崩しが目立った。敵陣の深い位置まで運ぶ流れはオープンな展開に乗って行ったが、ゴール前で一度止まることでフォレストのブロックに向き合うように崩していく。

 狙いを定めていたのは左のハーフスペース。このスペースでの抜け出しからユナイテッドは決定機を迎えるように。しかし、ここに立ちはだかったのはヘネシー。ゴールをことごとく防ぎ、早々に3点目を決めたかったユナイテッドの目的を阻む。

 2点リードでオープンな状況を仕掛けてきた相手に対して試合を決めたいユナイテッド。勢いを出したいけど、リスクは少ないという状況を見ればガルナチョにプレータイムを与えるというテン・ハーグの判断は理解できるものである。

 それでも3得点目を決め切ることができなかったユナイテッド。それでも選手交代でどうにもならなかったフォレストに対しては完勝。4位トッテナムとの差を詰めることに成功した。

ひとこと

 ラッシュフォードはとても調子がよさそう。ロナウドが抜けた攻撃陣を牽引する残りのシーズンにしたい。あとはCB不在のバックラインを牽引したヴァランのパフォーマンスも際立った。

試合結果

2022.12.27
プレミアリーグ 第17節
マンチェスター・ユナイテッド 2-0 ノッティンガム・フォレスト
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:19′ ラッシュフォード, 23′ マルシャル
主審:アンソニー・テイラー

第18節 チェルシー戦(H)

幸運の先制点に襲いかかる理詰めの反撃

 リーグ再開直後からマンチェスター・ユナイテッド、チェルシーと難敵との連戦となるノッティンガム・フォレスト。力のある相手ではあるが、上にも下にもチームが詰まっている分、なんとか頑張りたいところである。

 当然、試合はチェルシーがボールを持ってスタートする。ライン間を閉じて、コンパクトなミドルブロック守備を敷くスタイルはもはやフォレストのトレードマークと言っていいだろう。バックラインにはボールを持たせることを許容したため、チェルシーのボール保持はクリバリとシウバが持っている時間が一番長い状況だった。

 前進ルートはざっくりと2つ。1つは中央からのルート。ジョルジーニョの脇にマウント、ザカリアなどの人を下ろしての中央開拓。降りる選手を変えながら遊びを持たせているのが特徴である。もう1つは大外を使ったルート。フォレストの守備の中央の堅さを加味すると、メインはこちらになる。クリバリを軸にフィードを飛ばし、大外から攻撃の形を作る。

 サイドからの崩しはクロスが主体。前節は右サイドからのクロスが多かったチェルシーだったが、今節は左の方がやや多かった。球持ちのいいプリシッチのサポートにククレジャやマウントがいる左サイドには、ハフェルツが流れるシーンがいつもより増えていたのが印象的。普段は右に流れる彼が左にいることが多いということは崩しの狙い目なのだろう。

 フォレストの攻撃は非常にシンプルなもの。3トップがロングカウンターでチェルシーのバックラインにスピード勝負を挑む格好である。特にワイドのアウォニイとジョンソンの2人を軸にチェルシーのSBの背後からカウンターを狙っていく形を作っていく。

 抜け出しは序盤にジョンソンが惜しい形を作り、アウォニイも有効打を放ってはいたが、試合の時計の針が進むとともにトーンダウン。チェルシーはスピードに乗る前にサイドに人を動員しながら潰し、早めの手打ちでフォレストのチャンスを未然に防ぐようになる。

 先制点を決めたのはチェルシー。左サイドからのクロスをインサイドで対応したボリーのキックが跳ね返ってポストに直撃。このポストからのこぼれが目の前に転がってきたスターリングが先制点をゲット。チャンスの少ない前半だったが、チェルシーが幸運を味方につけて前半のうちに先制する。

 後半、素晴らしい入りを見せたのはフォレスト。前半は縦に急いで3トップにお任せ!というスタンス一辺倒だったが、ポゼッションからバックラインを引き出し、裏を狙う前に一つ工程を挟むことでより前線のスピードを効果的に使っていた。

 ただ、フォレストのボトルネックになっていたのは抜け出した後の判断。折り返したいところで直接シュートに言ってしまうジョンソンや自分より体勢のいい選手を差し置いて強引に打ち切ってしまうアウォニイなど、もう一工夫欲しい選手が多い。逆にジョンソンにインサイドのコースを切りながらシュートに誘導したチアゴ・シウバの対応は素晴らしかった。

 しかしながら、攻めてリズムが出てくるとフォレストのアタッキングサードでの判断は徐々に改善していく。攻撃的なSBの特性も生きるようになり、高い位置で人数をかけて攻められるようになる。後半の立ち上がりはマウントのキャリーなどでプレス回避もできていたチェルシーだが、中盤で選手が捕まるようになると、いよいよ試合はフォレストが一方的に攻める展開に。

 修正が手早いポッターの手打ちまでなんとか我慢したかったチェルシーだが、コバチッチの投入直後に失点。セットプレーからオーリエが飛び込んで同点ゴールを手にする。チェルシーはわずかに修正が間に合わなかった印象だ。

 以降も攻め続けたのはフォレストの方。チェルシーは前線のテコ入れから4-2-3-1にシフトチェンジするが、コバチッチを軸に落ち着かせることが精一杯で攻めに打って出るところまではいけない。逆にフォレストはイケイケのうちに逆転まで持っていきたかったところだった。

 幸運な先制点を理詰めの反撃から守りきれなかったチェルシー。手痛い敗北で4位のユナイテッドとの勝ち点差は7に開いた。

ひとこと

 トータルで見ると引き分けはとても妥当。手打ちが遅かったことと、効果的でなかったことはポッターらしくなく、気になる部分である。フォレストはベテラン勢の不在が課題だったけど、オーリエのこの試合の出来はプレミア経験者を補強した意味をきっちり提示できたように思えた。

試合結果

2023.1.1
プレミアリーグ 第18節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 チェルシー
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:63′ オーリエ
CHE:16′ スターリング
主審:ピーター・バンクス

第19節 サウサンプトン戦(A)

ついに降格圏脱出に成功

 監督交代後も連敗が止まらず不振に歯止めがかからないサウサンプトン。そんな彼らの相手はノッティンガム・フォレスト。監督を交代せずにチームが復調しかけているチームというある意味サウサンプトンとは対極にいるチームである。

 両チームともプレス隊に対して、ビルドアップする側のチームの方が数的優位を確保できていた。サウサンプトンはアダムスとマーラの2トップに対して、CBがより広い横幅をとることで簡単に1stプレスラインを超えることができていた。

 5-3-2で前プレスをかけたサウサンプトンがそもそもの設計としてどこでボールを止めたかったかはよくわからないが、結果的にストッパーになっていたのはワイドのCBのところ。ベラ=コチャプとサリスがジョンソンとアウォニイの抜け出しというフォレストの攻撃のポイントをなんとか食い止めることができていた。

 一方のフォレストの非保持はアンカーを1トップのギブス=ホワイトが消す形。その分、ワイドのCBにアウォニイとジョンソンがプレスをかける形で対抗する。ギブス=ホワイトをトップ下に置くような4-3-1-2のようにも見える形であり、WGの2人がサウサンプトンの最終ラインにプレスをかける形だった。

 その分、サウサンプトンのビルドアップで空いていたのは真ん中のリャンコ。だが、リャンコはこの時間の空きをうまく活用することができなかった。むしろ、サウサンプトンはリャンコの下手なロストでピンチを招く。ドリブルで中央に突っ込んでロストすると、フォレストが素早くサイドから裏を抜けながらアウォニイが先制ゴール仕留める。

 サウサンプトンはこの場面に限らず、中央につっかけてロストをするというビルドアップの方針がよくわからない場面が多かった。詰まると結局はロングボールで2トップにボールを当てるが、別にロングボールを納めることに長けている2トップではないので、フォレストのバックラインの跳ね返しに遭っている。

 サイドからの前進もフォレストのIHがスライドしながら対応されてしまったので、サウサンプトンとしてはこちらも前進のルートとしては活用できない。フォレストが時折、不要なファウルを犯したセットプレーからチャンスを迎える以外は流れの中からの攻撃の構築は難しかった。

 後半にサウサンプトンは前後分断する形で割り切った前進を披露。前線のターゲットを増やし、バックラインからボールを当てられる場所を作りながら反撃に打って出る。しかしながら、最後までヘンダーソンの守るゴールを破ることはできず、同点ゴールを奪い取れない。

 中盤からの跳ね返しからミドルカウンターを狙っていくフォレストも勝負を決める2点目を入れることができなかったが、逃げ切りには成功。最下位で連敗が続くことになったサウサンプトンとは対照的に、降格圏から逃れて久しぶりにボトム3を脱出することとなった。

ひとこと

 ジリジリと調子を上げているフォレストがようやく降格圏脱出。決意のクーパーとの契約更新が徐々に好転する形になっている。

試合結果

2023.1.4
プレミアリーグ 第19節
サウサンプトン 0-1 ノッティンガム・フォレスト
セント・メリーズ・スタジアム
【得点者】
NFO:27′ アウォニイ
主審:トーマス・ブラモール

第20節 レスター戦(H)

快勝を脅かす一点の曇り

 第6節以来の降格圏の脱出に成功。不振にあえぐ下位チームの中で断続的に勝ち点を積み上げているフォレストはボトムハーフの中では明らかに状態がいい部類に入るチームである。そんな彼らは今節はレスターと対戦。こちらは残留争いの例に漏れず、苦しい戦いを強いられている。

 今節のフォレストはトップ下に新加入のスカルパを起用。その前方にジョンソンとギブス=ホワイトというおなじみの2人を置く形でレスターと対峙する。

 基本的にはボール保持からショートパスで相手を広げていくのがフォレストのスタンス。レスターのプレス隊を前に引き出すことができたら、ライン間に縦パスを前線に刺すという形はいつものギブス=ホワイトの0トップの形と大きく変わりはない。むしろ、ギブス=ホワイトはあまり役割を変えた印象はなかったため、フォレストはライン間にスカルパと2枚を置いた形になっていた。

 レスターの中盤のプレスの意識の高さはフォレストにうまく利用されていた感がある。広げられて、間を使われるというショートパスの崩しの理想のような形がとても効いていた。フォレストの前進の手助けをしていたのはIHの2人。彼らが入り込む列の高さを頻繁に変えることでフォレストは段が異なるパスを比較的楽につなぐことが出来ていた。

 一方のレスターは苦しんでいた。トップ下のスカルバはボールサイドのCHをケアし、同サイドにボールを閉じ込めることに長けている。狭いゾーンに押し込まれたレスターはなかなかショートパスの前進の活路を見出すことができない。

 そうなると高い位置で奪って、素早くヴァーディが最適解である。だが、ヴァーディには往年ほどの凄みはないし、奪いに行こうとすればフォレストに裏返される展開も見えてくる。3列目の並びがメンディとンディディというパサー不在の構成なのも辛い。ボールを奪う位置、頻度、そして奪った後のプレーのいずれにおいてもレスターは問題を抱えた形だった。

 押し込まれるレスターは徐々にオルブライトンが立ち位置を下げ出して5バック気味に。前進はバーンズが根性で受けて前に進む形にシフトしていくようになった。後半に迎えたカウンターの絶好機は彼ならば決めたかったところだろう。

 フォレストは後半にスカルパに代えてサリッジを投入。より相手の最終ラインにフィジカル的な負荷をかける形の采配で前線の質を変容させる。このサリッジのポストからフォレストは先制。フリーになったギブス=ホワイトからジョンソンの抜け出しにはファエスのラインアップとウォードの飛び出しが間に合わず。一度はオフサイド判定を受けたが、オンサイドに修正されてゴールが認定されることとなった。

 失点後、ボールを持ちながらやりくりするレスター。3枚替えで4-4-2にシフト。ティーレマンスも位置を下げつつ、左サイドはブラントで活性化を図る。だが、この日は後方の選手たちがピリッとしない。アマーティはあまりにも淡白な対応が多く、ピンチをピンチのままで相手ボールにする場面が目立つ。

 決定的な2点目の献上に噛んでしまったのはンディディ。ギブス=ホワイトを簡単に逃がしてしまい、ジョンソンの追加点の動線をがら空きにしてしまった。バックラインとその前の防波堤が機能しなければカウンターをしのぎながらの追撃は難しい。

 実質この2点目で勝負を決めたフォレストだが、試合終了まであと数分というところでヘンダーソンが負傷。チームを牽引した守護神の容態は気になるところ。快勝に一点の曇りが残る試合となってしまった。

ひとこと

 フォレストの方がシンプルに良くオーガナイズされたチームだと思った。レスターは個のスキルで上回るしかないけども、バックラインがアキレス腱となっており耐えきれるイメージがわかないのが苦しい。

試合結果

2023.1.14
プレミアリーグ 第20節
ノッティンガム・フォレスト 2-0 レスター
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:56‘ 85’ ジョンソン
主審:ポール・ティアニー

第21節 ボーンマス戦(A)

結果以外は全てが対照的

 昇格組同士の両チームだが、ここまでの軌跡は非常に対照的。監督交代をきっかけに伸ばした無敗記録で得た貯金を使い果たしそうになっているボーンマスと、長い降格圏内での時間に終止符を打ち、久しぶりに安全圏を謳歌しているフォレスト。補強の多さ、監督の去就、そして今現在の勢いまでもあらゆる部分が対照的である。

 立ち上がりからいつもの通りの前進の手段を実践していたのはフォレストの方。ライン間のギブス=ホワイトを軸にオーバーラップを促すSBから押し下げて敵陣に侵入。ライン間で待ち受けるギブス=ホワイトがボールを受けることができれば、かなりの確率でチャンスになるのが今のフォレストである。

 押し下げからファウルを獲得し、セットプレーからネットを揺らしたフォレスト。だがこれはオフサイド判定で認められず。好調の立ち上がりを生かすことができない。

 一方のボーンマスはゼムラのサイドをあげる3バック型の攻撃を志向。しかしながら、保持はそこまでつなぐ意識はなく、とっとと前線のCFにロングボールを当ててしまうというプラン。ロングボールからのセカンドボールの競り合いをフォレストに拾われてしまい、カウンターを打たれるなど前進の確実性はイマイチである。

 ただし、ロングボールに対する2列目のアクションは悪くなかった。特に、右のSHの新加入のワッタラは面白い。ムーアへのロングボールを素早く拾うと逆サイドにスムーズに展開。アンソニーとゼムラのタンデムが活用されている平襟に展開。そこから再びエリア内に迫る形でフォレストのバックラインを脅かしていく。

 ボーンマスの先制点のきっかけもムーアのロングボールをきっかけにしたワッタラから。この形で右サイドを抜けると、最後に待っていたアンソニーがこれを仕留めて同点とする。いつもに比べれば両サイドできっちり前進の武器ができる分、ボーンマスは充実した攻撃が出来ていたといっていいだろう。

 一方のフォレストはイエーツの負傷で選手交代を使うことに。代わりに入ったダニーロが中盤の深い位置でロングボールに対して劣勢になるなどイマイチ波に乗れないのも痛かった。ダニーロ以外で突っこみたいのはウッド。ジョンソン、ギブス=ホワイトと機動力のある面々の前線にうまく絡んでいけず、こちらも新加入ながらブレーキになってしまった。ワッタラとは対照的なフォレストの新戦力の出来になってしまった。

 ビハインドのまま後半を迎えたフォレストはショートパスで相手を引き出すところからトライを再開する。だが、ボーンマスのトランジッションは良好。フォレストの保持を跳ね返し、ポゼッションでいなしながら時間を稼いでいく。

 ギブス=ホワイト、ジョンソンの負荷が高い状況が続いていたフォレストは前線にサリッジを投入。すると、このサリッジが躍動。右サイドを抜け出したジョンソンに合わせてゴールを奪う。

 終盤に追いつかれる悔しいドローになったボーンマス。こちらはフォレストとは逆に交代選手に効果的な働きができる選手がおらず、ジリ貧だったのが痛かった。

ひとこと

 新戦力の活躍の有無や交代選手の運用など直接対決でも対照的な両チーム。同じなのは試合終了後のスコアだけだった。

試合結果

2023.1.21
プレミアリーグ 第21節
ボーンマス 1-1 ノッティンガム・フォレスト
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:28‘ アンソニー
NFO:83’ サリッジ
主審:アンディ・マドレー

第22節 リーズ戦(H)

安全な最小得点差

 片方が残留からは安全な距離を保っていて、片方は危機感がある状況。W杯明けの再開直後の段階では前者がリーズ、後者がフォレストのはずだった。しかしながら、今は立場が逆転。連勝で一気に順位を上げたフォレストとは対照的にリーズは未勝利が続き、気づけば降格圏がすぐそこまで来ている。

 立ち上がりのリーズの勢いにはそうした危機感が溢れていたと言ってもいいだろう。ハイテンポで試合を支配し、フォレストを力で押し切る。力こそパワーという感じの健気な猪突猛進ぶりはゴール前に迫る過程では少しやり過ぎ感も垣間見える。あまりにも大雑把すぎて崩しから得点を奪う!というよりもただただ真っ直ぐにゴールに向かう!というニュアンスが強すぎるようにも見えた。

 フォレストはそんなリーズの勢いに気圧され気味な序盤戦となった。雰囲気に飲まれてしまい、なかなか前進できないフォレストだったが、貴重な前進の機会を活かすと、FKから先制。ジョンソンがミドルから放った見事なシュートで押され気味の試合のスコアを先に動かすことに成功する。

 得点直後は試合を落ち着かせることに成功したフォレストだが、徐々にリーズはペースを取り戻す。勢いも大事だが、やはりロジカルに前進が欲しいところ。ロカがギブス=ホワイトから入れ替わって前を向いたシーンのように、どこから中盤より後ろでズレを作りたいところではある。

 アタッキングサードではニョントが攻撃の出口として奮闘するが、ややシュートが正直すぎる嫌いがあるのが玉に瑕。百戦錬磨のケイラー・ナバスを慌てさせるにはもう少しきっちり対面の選手を抜いてコースを作る必要があるだろう。リーズは前半のうちに追いつくことができず、試合はビハインドでハーフタイムを迎える。

 後半も前半の焼き直しのような立ち上がりでリーズがボールを持ちながらガンガン攻めていく。迎え撃つフォレストはソフト面とハード面の両方で改善を図る。ソフト面というのは交代選手である。ニョントの対面であるRSB、ダニーロの対応にやや不安があるフォレストはそれぞれオーリエとコルバックを投入。いぶし銀の2人の活躍により、フォレストはそれなりにフィルター能力が強化される。フォーメーションは4-2-3-1に変更。サイドもバランスよくカバーできるプランに方針を変えた。

 リーズは前節で指摘した問題点が改善する様子がない。アタッカーは常に単騎で勝負。それぞれが個人個人で戦い方を決めている節がある。ニョントの突破はある程度脅威だが、シュートコースは限定されるため、フォレストを打開する武器になっていない。自分で前を向き、自分で抜ききり、自分でフィニッシュする。1人1人がそこに向かって戦っている感があり、なかなか連携面を生かした決定機を迎えることができない。

 バンフォードが下がってからはよりその傾向が顕著。クロスのターゲットマンがいなくなってからは許容できるアバウトさがさらに減り、リーズはより一層苦しい戦いを強いられる。

 フォレストのカウンターも単発ではあったが、攻撃の匂いにきっちりと蓋をすることができているため、悪い試合運びとはいえないだろう。むしろ、大人にリードをきっちり守るフォレストの方が数段リーズよりも落ち着いて構えることができていた。

 余裕を持って逃げ切りに成功したフォレスト。リーズのポゼッションを一蹴してさらに残留に向けた地位を固めた。

ひとこと

 最小得点差なので何が起こるかわからないのがセオリーではあるのだが、そのセオリーを持ってしてもリーズの攻撃に得点の可能性を感じなかった。豊富な前線のタレントを単騎アタックで浪費しているのはとても勿体無い。

試合結果

2023.2.5
プレミアリーグ 第22節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 リーズ
ザ・シティ・スタジアム
【得点者】
NFO:14′ ジョンソン
主審:ロベルト・ジョーンズ

第23節 フラム戦(A)

フォレストのプランが際立たせるフラムの強さ

 まず目についたのはノッティンガム・フォレストの並びである。通常であれば、トップ下+2トップの形で前線を組むことが多いチームだが、この試合では4-2-3-1で前方は4枚の形となっている。

 フォーメーション以上に特徴的だったのはフォレストのボールの循環の仕方である。今季の彼らはまずトップ下のギブス=ホワイトにライン間で受けてもらうとことから攻撃がスタートする。しかしながら、この試合においてはサイドの奥の深いところに後方からロングボールを当てる形でチャンスメイクを行う。

 このやり方はおそらくフラムの特徴であるミドルブロックのプレッシングを回避するためだろう。フォレストが使いたいライン間のギブス=ホワイトやそこに繋がる中盤への縦パスはフラムのプレッシングの得意分野である。そこを回避するために、左右の長いボールで中央のスペースを回避しながら前進を狙っていく。7分に両CBが一気に負傷交代したのも、彼らの安全策に拍車をかけた可能性もある。

 このやり方がうまく行っていたかは微妙なところ。フラムのボール奪取を阻害し、変なボールの奪われ方をしないという観点ではある程度成功したと言えるかもしれないが、自分たちが効率的に前進できていたかと言われるとまた別の話。どちらかといえば、自分たちが得意な形はどうせ封鎖されるので、せめて相手の得意な形だけは制限したいという意味合いの方が強いかもしれない。結局フォレストの効果的な前進は24分のようにライン間のギブス=ホワイトを起点にジョンソンが抜け出すといういつもの形だった。

 とはいえ、フラムがいつも通りのリズムを掴めなかったのも事実。それでも自陣の深い位置からリームという司令塔を軸にポゼッションから組み立てることができたので、フォレストほどの手詰まり感はなかった。

 そんな中でフラムはセットプレーから先制。ペレイラがオーリエから受けたファウルをきっかけとするFKからウィリアンが左足でスーパーゴールを生み出す。

 以降もペースを握ったのはフラム。ポゼッションからの組み立ての手段があることと、左サイドを起点としたアタッキングサードの侵入から追撃を狙う。フォレストはロングボールだけではニッチもさっちもいかないので、覚悟のショートパスでの繋ぎにトライするが、フラムのミドルプレスが徐々に刺さるように。危ういカウンターはフォレストになぜ彼らがロングボール主体のプランを選んだのかを思い出させた。

 後半もなかなか流れが変わらずに苦労したフォレストだったが、選手交代から徐々に流れを整えていく。シェルビー、デニス、アイェウとプレミア経験組を続々と投入し、ライン間と大きな展開を駆使しながら敵陣に侵入していく。セットプレーからのオーリエのあわやというシーンなど、フォレストは時折ゴールに迫る場面も出てくるように。

 フラムは後半頭はやや不安定。ウィリアンの負傷交代もあり、バックラインからのボールのキャリーはやや不安定なものになっていた。それだけに交代で追加点を決めたソロモンは非常に大きな仕事をしたと言えるだろう。後半、活性化している右サイドから侵入し、決定的な2点目を手にすることに貢献した。

 逆にこのシーンにおけるデニスはプレスをかけるフェーズにも関わらず、同サイドの封鎖にあっさりと失敗している。チームは徐々に上向いてきているが、彼自身は開幕からの低調を抜け出すことができていない。

 試合はフラムの完勝。昇格組同士の一戦ながらもフォレストに力の差を見せつけた。

ひとこと

 初めのフォレストのプランからして、フラムがある程度押し付けた感があるので、フラムはだいぶ強く警戒されるチームになったんだなと思った。

試合結果

2023.2.11
プレミアリーグ 第23節
フラム 2-0 ノッティンガム・フォレスト
クレイブン・コテージ
【得点者】
FUL:17′ ウィリアン, 88′ ソロモン
主審:アンディ・マドレー

第24節 マンチェスター・シティ戦(H)

ワンチャンスもワンチャンス

 前節、フラム対策としてノッティンガム・フォレストが用意したフォーメーションは4-2-3-1。ミドルプレスを回避し、なるべく中央の網にかからないように左右のロングボールを増やしながら立ち向かうといったものだった。

 今節、彼らがマンチェスター・シティを迎え撃つにおいて用意したプランは先週のフラム対策が可愛く見える極端なものだった。ベースのフォーメーションは4-3-2-1というべきだろうか。とにかく重心は後ろである。ただし、4バックの泣きどころである大外にはSBがきっちりと迎撃。IHやアンカーが最終ラインにスライドする形で5,6枚で最終ラインが形成される。

 同サイド圧縮、そしてフリーは作らない。これがフォレストの基本である。そして奪ったら右サイドの裏である。アーセナル戦と同じ基準で考えれば、シティのこの日のフォーメーションはベルナルドを左のSBとする4バックである。だが、似たメンバー構成で挑んだアストンビラ戦を見ればわかる通り、ベルナルドが4バックの左に入るという状況をシティの非保持で顕在化させるにはある程度のボール保持の時間と頻度が必要である。

 ボールを持ったら右サイドの裏というセオリーが徹底されているフォレストがそうした保持の時間を作れるはずがない。よって、机上でいえばベルナルドの背後を狙うというフォレストの実情はこのサイドをカバーするラポルトとのやり合いになる。ベルナルドの裏をベルナルドが存在しない中で奪い合うというなかなか哲学的な試合になった。もっとも、トランジッション局面でこのサイドを守ることがシステムによって担保されているとも見れるけども。

 いずれにしてもフォレストの裏抜けは孤軍奮闘感が強かった。ギブス=ホワイトかジョンソンのどちらかが右サイドの裏を取るのだが、インサイドのサポートは間に合って1人。場合によっては角度のないところから個人で何とかしなければどうにもならない!みたいな場面も平気で発生する。もちろん、抜け出す前に囲まれたりパスがズレたりして終了することもあるので、フォレストの得点の糸は相当細いものだった。

 一方のシティはブロックの破壊にいそしむ。手ごたえは好調でサイドから深くをえぐりつつ、エリア内でガッツリ勝負ができている状態。立ち上がりからあわやという場面も作りまくっており、フォレストはいつ決壊してもおかしくない状態が続いていた。ロドリの1列前に上がってのヘディングの決定機はシティが陣形を押し上げながら試合を進めている証拠といえるだろう。

 先制点となったのはベルナルドの脱力系ミドル。押し込んでエリアの外から打ち抜くという解決策で前半の内にゴールをこじ開けて見せる。

 後半もペースを握ったのは当然シティだ。フォレストは前半以上に押し込まれてどうにもならない状況が続いている。48分のフォーデンの独走のシーンで失点しなかったのはフォレストにとっては奇跡だろう。試合を終わらせることができるタイミングでフォーデンは足を滑らせてしまった。

 それでもほぼディアスを後方に置く1バックのような形でシティは押し込む展開を続けていく。フォレストは後半途中からリードしているにも関わらず、ほぼ陣形が5-4-1のようになっていた。だが、シュートが決まらない。この日は頼みのハーランドも不発。クロスバーに当たったり、跳ね返りを押し込まなかったりと試合を決める2点目が入らない。

 そういう状況が続けばフォレストにチャンスがちっとも来ない状況でも「もしかして・・・?」と思ってしまうのがプレミアファンである。この試合に用意された筋書きは「右サイド裏抜けからのワンチャンスをクリス・ウッドが沈める」というもの。移籍後も目立ったパフォーマンスができないまま苦しんでいたウッドが同点に追いつく大仕事を成し遂げた。

 あとは徹底的に守備である。ローラインにおけるケイラー・ナバスの安心感は異常で、ここまでの数試合で冬にフォレストに来た意味をすでに証明し終わってしまった。ヘンダーソンの復帰で1試合も出ない状況に仮に陥ったとしても成功と断言できる補強である。

 大量のチャンスをフイにしてしまい、勝ち点をこぼしてしまったシティ。直接対決で下したアーセナルに首位を再び明け渡すという文字通りの三日天下になってしまった。

ひとこと

 こういう、シュートさえ!っていうシーンが何個も続いて勝てなかった試合ってどう反省すればいいんだろうね。

試合結果

2023.2.18
プレミアリーグ 第24節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 マンチェスター・シティ
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:84‘ ウッド
Man City:41’ ベルナルド
主審:グラハム・スコット

第25節 ウェストハム戦(A)

サイド増員がゴールラッシュ開幕の合図

 どちらのチームもバックラインにはそこまでプレッシャーをかけないスタートとなった両チーム。よってまずは保持側がどのようなアクションをするかが大事なスタートとなった。

 ノッティンガム・フォレストはCBが大きく開く立ち上がり。アンカーのシェルビーに対してはイングスが監視を行っているため、なかなか簡単に使うことができない。よって、フォレストが選択したのは積極的なダイレクトプレーである。左サイドに流れながらのウッドのところを使う形で徐々に起点を作りながらボールを前進させていく。

 ライン間でギブス=ホワイトがボールを持てれば加速するというのは王道パターンなのだが、ウェストハムがこのあたりはきっちりと封鎖。ウッドへのロングボールへの対応も含めて抜かりなく、フォレストの攻撃が勢いづくことを許さなかった。

 一方のウェストハムはサイドから着実な前進を狙う。4-3-1-2のフォレストのフォーメーションで空きやすいSBからボールを運ぶことで、サイドの奥を取ることに成功。フォレストの陣内にボールを押し込むルートを確保することが出来た。

 よって、試合はウェストハムがフォレスト陣内で過ごす時間の方が長い状態だった。そうなると両チームに差が出てくるのはセットプレーの頻度である。ウェストハムはGK周りにガンガン背の高い選手をぶつけていくことで圧力をかけていく。一流のGKだが、上背があるわけではないケイラー・ナバスに対しては有用な対応のように思う。押し込まれながらもなんとかフォレストが凌ぎ続ける前半となった。

 ウェストハムが優位に進めながらもスコアレスで試合は後半に。やや押され気味のフォレストは少しサイドのプレッシャーのタイミングを早めることで対応していく。

 それでもウェストハムは中央へのパスを刺しこむ形でプレスを回避していく。フォレストのIHがサイドに出て行くことで空いたスペースをスムーズに活用しながら次のプレーに移行していた。攻撃の中心は相変わらずSB。左サイドにクレスウェルを投入したのはクロスをより殺傷力の高い武器にするためだろう。フォレストもオーバーラップしたウェストハムのSBの背後から侵入することで徐々に反撃の兆しを見せる。

 試合を大きく分けたのはフォレストの選手交代である。シェルビー→アイェウの交代でフォーメーションは4-2-3-1に移行。高い位置からサイドでプレッシャーがかけられる布陣を採用する。

しかし、これがフォレストにとっては裏目に。中央の密度が減少した分、ウェストハムはさらに容易なサイドチェンジを行うことができるように。手薄なサイドから攻め込めるようになったウェストハムはイングスのゴールを皮切りにゴールラッシュを幕開けする。

 特にフォレストの泣きどころになったのは右サイド側の守備。こちらのサイドは再三再四破られ続け、ウェストハムがエリアに攻め込むための足掛かりとされていた。ネコ・ウィリアムスにとっては非常に嫌な日になってしまった。

 ライスのミドル、アントニオの上から叩き込むヘディングと多彩な形でゴールを決め続けたウェストハム。4点差が付いた中での後半の7分の追加タイムは必要?と思わされたが、得点は入らずともゴールに迫る気概を見せたフォレストの姿勢は見るべきものだったかもしれない。

 試合は70分以降の大量得点でウェストハムの勝利。エバートンとボーンマスに変わっての降格圏脱出に成功した。

ひとこと

 なかなか得点が取れなかったチームにとってはメカニズムよりも勢いに乗った大量得点が助けになる場合もある。今季ここまで湿っぽい前線に得点が出て来たことは今後の残留争いに向けても朗報といえるだろう。

試合結果

2023.2.25
プレミアリーグ 第25節
ウェストハム 4-0 ノッティンガム・フォレスト
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:71′ 73′ イングス, 78’ ライス, 85′ アントニオ
主審:ジャレット・ジレット

第26節 エバートン戦(H)

喧嘩は進む、シュートは撃たれず

 前節、ウェストハムに奇妙な4失点での大敗を喫したフォレスト。一応現状の順位は降格圏とは差があるとはいえ、まだまだ予断を許さない状況は続いている。対戦相手のエバートンも苦しい状況だ。ダイチの就任当初の高揚感は徐々になくなり、ジリジリした試合が増えている。もっともこれが本来の彼の持ち味のような気もするのである意味軌道に乗ったともいえるのかもしれない。

 フォレストのボール保持は4-3-2-1。まず目についたのはアンカー起用が多いシェルビーがフロイラーと入れ替わる形でIHを務めていたことである。ボール保持は基本的には外循環。フォレストの攻撃の最短ルートであるライン間にボールをなかなか入れることができない。

 どちらかといえば前進はエバートンの方が順調なように見えた。サイドからボールを運ぶ意識はサイドがフォーメーション的にがら空きのフォレストに対しては刺さっていたし、後方からSHへの対角のパスからクロスを入れることもできていた。

 左右のクロスからエリア内の迫力を生かしてフォレストを自陣に釘付けにするとそのままPKを獲得。シェルビーがマクニールを倒してしまったPKをグレイが決めた。

 だが、同点後は相手の攻撃をやや受けてしまうエバートン。その隙をついてフォレストは同点に。この試合初のライン間のギブス=ホワイトからの攻撃でウッドとのワンツーを決めて抜け出すと、シュートのこぼれ球をジョンソンが決めて追いつく。

 この失点でギアを入れ替えたエバートンとフォレストはここから打ち合いに。殴り合いとなった前半の終盤を制したのはデザインされたFKから勝ち越しゴールを決めたエバートン。再びリードを得ると、そこからは消極的な姿勢を棚上げし圧力をかけたまま前半を終える。

 後半は激しいデュエルが目につく試合だった。早めにクロスを入れるフォレストの姿勢は前半以上に早い展開を助長したし、エバートンもそうした展開はお手のもの。試合は混沌する。

 混沌とした試合は徐々に乱戦ムードに。互いに審判を見ながら転んでみたり、至る所で小競り合いが起きる状態に。シュートもろくに打たず、小競り合いに専念して時間がただただ過ぎていくというのは両チーム以外のファンからすると何とも言えない時間だったといえるだろう。

 喧嘩ばかりで時間を使っていてまずいのはビハインドのフォレストの方である。4-2-3-1という攻撃型のシフトを採用して圧力をかけていく。すると、カウンターを発動しようとしたドゥクレのミスからフォレストのカウンター返しが炸裂。好調のジョンソンのゴールで終盤に試合は振り出しに戻る。

 終盤も撃ち合いになったこの試合。わずかなところまで迫ったのはフォレストの方だったが、最後まで勝ち越しゴールでネットは揺らせず。試合は痛み分けに終わった。

ひとこと

 大げんかというより小競り合いが多かったので、エバートン×リーズに比べると喧嘩的な観点では物足りなさがあった。

試合結果

2023.3.5
プレミアリーグ 第26節
ノッティンガム・フォレスト 2-2 エバートン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:19′ 77′ ジョンソン
EVE:10′(PK) グレイ, 29′ ドゥクレ
主審:ジョン・ブルックス

第27節 トッテナム戦(A)

リシャルリソンが攻撃を牽引し4位確保に再始動

 CLでは敗退が決まりいよいよ今季の残りの目標は4位以内に絞られた感があるトッテナム。対戦相手となるフォレストは一刻も早く残留を確定させたいところである。

 立ち上がり、トッテナムは高い位置からプレッシングをかけにいく。相手の2CBに対してはリシャルリソンがスライドする形でプレッシャーをかけるなど、相手の陣形に合わせて変形してボールを取り返すスタンスだ。

 一方のフォレストはどこまで積極的にボールを取り返しに行こうか悩んでいる感じに見えた。トッテナムのバックラインに対して3トップはなかなか相手との距離感を掴めておらず、CBに圧力をかけに行こうかMFへのパスコースを消そうか悩ましい形になっていた。

 トッテナムは積極的に大きな展開で活用。シャドーを外し、CBとCHを使い分けながら前進。リシャルリソンがネットを揺らした場面はスキップのロングボールの抜け出しから。オフサイドにこそなったが、この日の序盤のトッテナムの前進の流れを踏襲したシーンと言えるだろう。

 15分もするとトッテナムのプレッシングは落ち着くように。フォレストもシェルビーが前を向いてパスを刺すなど、だんだんと攻撃の形が見えてくるように。バックラインからの前進でガッツリと組む時間帯となっていた。

 結果を出したのはトッテナム。リシャルリソンが右サイドを強引に切り裂いてきっかけを作り、ポロのクロスから最後はケイン。トッテナムは前半に先制点を得ることに成功。

 勢いに乗ったトッテナムはケインのポストからリシャルリソンが抜け出すと、ワローの対応が遅れてしまいPKを献上。さらにリードを広げることに成功する。

 迎えた後半、フォレストは2枚を交代して追撃を狙う。4-2-3-1にシフトして攻勢に出るというのはフォレストのお馴染みの形である。トッテナムはこれに対して受けに回ったことでフォレストは後半頭に相手を押し込むように。左右からクロスを上げてゴールを狙う。

 しかし、得点を奪ったのはまたしてもトッテナム。強気に出てきたフォレストのプレスをひっくり返して自陣からの繋ぎで攻撃を完遂。ホイビュアの大きな展開で抜け出したリシャルリソンが折り返したボールをソンが決めて試合の大勢を決める。

 フォレストはクロス攻勢に出たいにも関わらず、ウッドが投入後5分で負傷交代をするなどあまり運もなかった。セットプレーからワローが1点を返すが反撃もここまで。むしろ、終盤に目立ったのは枠内シュートを防ぎ続ける両GKの奮闘。特にPKまで止めたフォスターはフォレストの攻勢を食い止める活躍だった。

 試合はトッテナムが3-1で勝利。切り替えた目標に前進する3ポイントを手にした。

ひとこと

 リシャルリソンが結果をコンスタントに出せるようになれば好材料。この試合の活躍が一過性かどうかは注目である。

試合結果

2023.3.11
プレミアリーグ 第27節
トッテナム 3-1 ノッティンガム・フォレスト
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:19′ 35′(PK) ケイン, 62′ ソン
NFO:81′ ワロー
主審:クレイグ・ポーソン

第28節 ニューカッスル戦(H)

内容にスコアが追いつく結末

 28節はフライデーナイトから開幕。やや尻すぼみの状態になりつつあるノッティンガム・フォレストはホームにニューカッスルを迎えての一戦となる。

 立ち上がりから10分はほぼ一方的な展開だった。ニューカッスルがフォレストを攻め倒す流れだった。中盤でフリーになったギマランイスからサイドの裏にボールを送り込むと、そこからほぼほぼ攻めだるまの状態に。ニューカッスルはフォレストのSBを引き出して背後を狙っていく。

 セットプレーも含めてニューカッスルはいつゴールが生まれてもおかしくない状況。フォレストはボールをろくに持つことができず、自陣からのロングカウンターも狙えない展開が続いていく。10分を過ぎたところでようやくフェリペが縦パスを通せる状態を作ることができたくらいであった。

 それだけに先制点がフォレストに入ったのは意外だった。ロングカウンターの失敗からアイェウが深追いを行い、ボットマンのミスを誘発。先制点を決めたのは今シーズンなかなか活躍のきっかけを掴むことができていないデニスだった。

 ただし、先制点は良くも悪くも流れを変えることはなかった。フォレストはリードを奪っても試合のペースを引き戻せることは一切なかったし、ニューカッスルはやることを変えずにひたすら攻撃を続けていた。

 前半終了間際にニューカッスルは優位をスコアに結びつけることに成功。右サイドの裏を取りながらフェリペを引き剥がし、サイドを破壊して最後はイサク。アクロバティックな同点ゴールで前半のうちに試合を振り出しに戻すことに成功した。

 ニューカッスルは後半頭から左サイドにアンダーソンを投入。サン=マクシマンの交代の要因はイマイチよくわからないが、アンダーソンが左サイドできちんと機能するかは後半もニューカッスルが相手を押し込めるかどうかの指標になる。

 アンダーソンは見事にその期待に答えたと言っていいだろう。サイドからきっちりと押し下げる動きを繰り返しながら押し込んでいく。右サイドの抜け出しから粘るイサクからアンダーソンという流れでネットを揺らす活躍もこれはオフサイド。チャンスを活かすことができない。

 押し込みながらチャンスを作るも、なかなか優位を得点に結びつけることができないニューカッスル。終盤はフォレストがそこそこに持ち直すことができたことも膠着を促進する。

 しかし、終盤にフォレストには決定的なミスが。ニアカテが不用意に上げてしまった手にボールがあたり、ハンドの判定。「やってしまった」と俯くニアカテの姿はどんな言葉よりも雄弁だった。このPKをイサクが決めて試合はニューカッスルが土壇場で勝ち越しに成功。内容に結果が追いつき、ニューカッスルが連勝を飾ることに成功した。

ひとこと

 ジョエリントンの不在を連勝で乗り切ったのは大きい。CL出場権争いに向けて一歩も引かない構えで終盤戦に臨む。

試合結果

2023.3.17
プレミアリーグ 第28節
ノッティンガム・フォレスト 1-2 ニューカッスル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:26′ デニス
NEW:45+2′ 90+3′(PK) イサク
主審:ポール・ティアニー

第29節 ウォルバーハンプトン戦(H)

押し込む側の恩恵は終盤に

 立ち上がりはフォレストがバックラインにプレスをかけなかったこともあり、ウルブスのペースで進む。バックラインがまったりボールを持ち、CHが縦関係を形成するといういつものスタイルを尊重してくれたことはウルブスにとってはありがたかったはずである。

 しかしながらそこからの攻め手が多かったわけではないウルブス。ボールは持てるが、アタッキングサードの攻め手がない状態が続き、なかなかクリティカルなチャンスを作り出すことが出来ずに苦しむ。

 一方のフォレストも押し込まれてしまってはいるものの、カウンターからボールを運べる状況は作れているので悪くはない。ボールを持つことが多いウルブスだが、受けるほうに回るとスペースをコンパクトに維持できない欠点が露呈。中盤の運動量が乏しいことも含めて、ライン間を積極的に使いながら攻略していきたいフォレストにとっては好都合だった。

 試合はどちらのチームも悪くないという手ごたえを感じる一進一退の攻防に。25分くらいからはウルブスがクロスの本数を増やしながら相手のゴールに迫っていくが、先制点を手にしたのはフォレスト。左サイドから中央のダニーロが入れ替わることで逆サイドの展開に成功すると、右のジョンソンがゴールを決めてリードを奪う。脆い中盤というウルブスの弱点を突いたダニーロが確実に得点源にチャンスの供給をしたシーンだった。

 リードを奪われたフォレストは後半保持から仕切り直し。フォレストはカウンターからオープンな状態で一撃を狙うのを待ち構える展開になる。

 ボール保持が基本線とは言え、オープンな形に乗っかれるときは乗っかるウルブス。トラオレやポデンスなどはむしろこうした展開が活きる。得点の可能性が両チームとも感じられる展開に試合は突入していく。

 その展開に待ったをかけるのは当然リードをしているフォレストだ。ワローを入れて5バックに移行。慎重なスタンスに移行しつつ、カウンターに狙い絞ってる追加点を狙っていく。

 しかし、終盤にウルブスは押し込む側の恩恵を受けることに。交代で入ったコスタのポストからネトがミドルを放つと、こぼれ球がポデンスのところに。これを仕留めてウルブスは終盤に同点に追いつくことに成功する。

 以降は少し荒れ模様な試合になったが、これ以上はスコアは動かず。勝つこと以上にライバルに3ポイントを与えたくない残留戦線において、フォレストの浮上を食い止めたウルブスにとっては大きな引き分けとなったことだろう。

ひとこと

 コスタ、ネトという負傷が長いコンビがようやく得点に間接的に貢献した。特にネトは計算できるようになれば百人力。早い段階でフォームを戻し、スタメンに名を連ねたいところだ。

試合結果

2023.4.1
プレミアリーグ 第29節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 ウォルバーハンプトン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:38′ ジョンソン
WOL:83′ ポデンス
主審:クリス・カバナフ

第7節 リーズ戦(A)

保持で逆転、カウンターで鎮圧

 サイドから落ち着いてボールを運んでいくというのはもはや最近のフォレストの対戦相手のビルドアップとしてお馴染みの光景である。クリスマスツリー型のブロックを組んでいるフォレストに対しては相手のSBが時間をもらってボールを持てる。そして、この試合もその光景は見られることになる。

 特に右サイドからのボールキャリーにはチャンスがあった。アーロンソン、ハリソンがレーンを入れ替えることで相手のズレを作りつつ深さをとる。

 押し込まれるフォレストは不利な状況だった。ボールを取り返したとしてもカウンターからの攻撃は単騎特攻に終始。あまり効果的な攻め上がりを見せたとは言い難い。

 そうした中で先制点を決めたのはフォレストの方だった。前半の中で唯一と言ってもいい深さをとって人数をかけることができた攻撃を見事に完結。最近のフォレストはダニーロが高い位置でボールを触れるシーンを作ることができるとかなりチャンスになりやすい。このゴールシーンにおいてもこの形からマンガラのゴールをお膳立てする。

 先制しても試合の大きなペースは変わらない。バックラインからのキャリーとサイドに人数をかけた攻撃でフォレストを攻め立てる。サイドに積極的に人を流すスタンスは4-3-3でナチュラルにサイドに人を置くことで攻撃を機能させていたアーセナル戦の成功体験もあるかもしれない。

 攻め立てるリーズは早々に同点。右から左の横断の中でロカが放ったミドルのこぼれ球をハリソンが押し込んで追いつく。ケイラー・ナバスであればなんとしても止めたかった場面と言えるだろう。

 その後もリーズはポケットの侵入を繰り返しながらチャンスを作り続ける形。フォレストは明確な前進の形が作れず、反撃のきっかけを見出すことができないまま時間が進む。

 すると、前半終了間際にリーズが勝ち越し。左の大外のニョントからのカットインでシニステラのゴールを生み出し、きっちり優位をスコアに反映することに成功した。

 ボールを持ちたいフォレストは後半に少しずつポゼッションにトライしていく。前半よりは押し込める時間は作れてはいたが、リーズの2トップによる同サイドに押し込む形によって攻めるスペースを圧縮されてしまう。フォレストの保持はここから脱出できるかのチャレンジとなったが、この形が日の目を見ない。

 かつ、リーズはカウンターからの反撃の道筋は十分。サマーフィルのドリブルからフォレストを押し返し、逆にフォレストのゴールを脅かす展開に。

 カウンターでフォレストの反撃を制したリーズは逃げ切りに成功。残留争いのライバルから貴重な勝ち点3を奪い取った。

ひとこと

 リーズがきっちりとした優位を勝利に結びつける快勝。新体制で迎える終盤戦のいいきっかけにしたいところだ。

試合結果

2023.4.4
プレミアリーグ 第7節
リーズ 2-1 ノッティンガム・フォレスト
エランド・ロード
【得点者】
LEE:20′ ハリソン, 45+1′ シニステラ
NFO:12′ マンガラ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第30節 アストンビラ戦(A)

欧州カップ戦争いに本格参入

 きっちりと下がった位置からスタートするノッティンガム・フォレストのスタンスはすでにプレミアには十分に浸透。SBからボールが運べるという共通認識を活用したアストンビラはボール保持の時間を確保しつつ、敵陣に攻め込んでいく。

 バックラインからのキャリーで主導権を握ったアストンビラはサイドからきっちりと押し込みながら主導権を握り続ける。フォレストは5-3-2と5-2-3のハーフアンドハーフといった様相。ジョンソンが右から外を切るような形で押し込んでいくが、逆サイドのダニーロにはそうしたアクションに同じ仕事を与えていない。

 よって、アストンビラはボール保持においてはきっちり逃げ場を作れていた。ジョンソンの背後を狙うことができれば完全に安全地帯にボールを逃すことができるし、その難易度はそこまで難しくはなかった。

 フォレストは徐々にラインが下がっていたが、WBを押し上げる形で段々と高い位置から相手を止めていくようになった。しかしながら、ラインを上げれば上げるほどトランジッションからビラがWBの背後を取ることができるように。ベイリーのケガといったアクシデントも見られたが、アストンビラのペースは終始変わらない状況だった。

 後半早々にビラは優位をゴールに結びつける。サイドから裏を取った右サイドのトラオレから先制点をゲット。ハーフタイム明けに迅速にリードを手にする。

 右サイドで見つけたトラオレという質的優位はゴール以降も十分にビラへの優位をもたらすことができる部分である。先制した分、相手の選手を引き出すようなボール保持からフォレストの陣形をビラ側に引き寄せてから進んでいく。

 フォレストは4-2-3-1に移行して攻撃的な枚数増加での破壊力アップを狙っていくが、効果は限定的。むしろ、中盤でのスペースが空いた分、ビラの攻めることができる場所が広がるように。これにより、さらにペースはビラ側に流れることになる。

 終盤にはワトキンスがゴールを決めて追加点をゲットしたビラ。この勝ち点3で無風地帯から欧州カップ戦出場権争いに本格参入だ。

ひとこと

 確実に質の違いを見せつけての勝利となったビラ。右肩下がりのフォレストの出来は現状では不安にはなる。残り試合数はまだ残されている。余談を許さない状況はまだおわらない。

試合結果

2023.4.8
プレミアリーグ 第30節
アストンビラ 2-0 ノッティンガム・フォレスト
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:48’ トラオレ, 90+5‘ ワトキンス
主審:アンソニー・テイラー

第31節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

前がかりなスタンスに顕在化するリスク

 戦績は右肩下がり、そして終盤に待ち受けるは強豪との連戦。中盤戦は安泰かと思われたフォレストの残留に向けた物語はここに来て大きな逆風に見舞われているといっていいだろう。

 この日の相手は連戦で疲労困憊気味のユナイテッド。そんなユナイテッド相手にフォレストは勢いよくぶつかるスタンスを選択する。前にとっとと当てて起点を作り、バックラインに対しては高い位置から捕まえに行くというスタンスに対して、マンチェスター・ユナイテッドはやや戸惑い気味だったといってもいいだろう。

 しかしながら百戦錬磨のユナイテッドにとってはフォレストから受ける圧力をいなすのはそこまで難しい注文ではなかった。前がかりなプレスの陣形に対して、冷静に縦へのパスを差すユナイテッドはすぐさま主導権を取り返す。フォレストは前向きの強気の矢印のリスクを十分に感じさせるスタートとなっていた。

 フォレストはマグワイアの背後を必死で狙い続けるが、30分になると段々と前に出て行けなくなるように。そうなると、ペースはユナイテッドに流れる。高い位置からダニーロを狙い撃ちしてのショートカウンターから先制。この先制点を担保にユナイテッドはペースを落としていく。ペースを落としながら試合を支配するということは今のユナイテッドにとっては何よりも大事なことである。

 後半、保持でペースを握るのは引き続きユナイテッドの方。ELで消耗した分、ゆったりとしたペースで試合をコントロールしながら時計の針を進めていく。フォレストは右サイドのクロスからあわやというシーンを作り出すが、同点ゴールが遠い状況は依然変わらない。

 黙々と試合を制御するユナイテッドに待望の追加点が入ったのは終盤の76分のことだった。アントニーのタメを生かす形で後方から飛び出したダロトが試合を決定づける追加点を決める。

 終盤までフォレストは抵抗するが、さざ波以上のものは起こすことが出来ず。対応力とロートーンでの支配でユナイテッドが勝ち点3を手にした。

ひとこと

 30分以降のフォレストの様子を見ると立ち上がりの奇襲で先制点が欲しかったことだろう。

試合結果

2023.4.16
プレミアリーグ 第31節
ノッティンガム・フォレスト 0-2 マンチェスター・ユナイテッド
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
Man Utd:32′ アントニー, 76′ ダロト
主審:クレイグ・ポーソン

第32節 リバプール戦(A)

三度目の同点ゴールは叶わず

 なかなか成績が安定せずに、CL出場権が近づかないリバプール。今日も今日とて、アレクサンダー=アーノルドをインサイドに置く3-2-5にトライする。

 だがボールの落ち着けどころは外。フォレストはいつも通りのナローな3トップを形成するため、サイドに張る選手はボールの収めどころになる。

 やはり3-2-5の投入は左サイドの崩しの強化なのだろうか。IHが高い位置をナチュラルに取ることができるこの仕組みから、リバプールは左サイドを重視した形を作る。トップのガクポも左に流れる機会を作りながらサイドの崩しに絡んでいく。対角のパスの成分はリーズ戦よりも少なめ、同サイドをきっちり崩すことに力を入れる展開となった。

 フォレストはボールを奪ったらガンガン前に進み、サイドの裏を駆け上がっては直線的なクロスを繰り返す。文字にしただけでわかると思うが、フォレストの攻撃はあっという間に終わる形である。

 試合は一方的にリバプールがボールを持ちながら試合を進めていく。フォレストの対応で気になるのはクリアの小ささである。サイドからの人数をかけたクロスやセットプレーからエリア内に放り込まれるプレースキック。こうしたリバプールの攻撃に対して、フォレストはクリアを試みるが距離が出ない。よって、リバプールは気持ちよく二次攻撃を繰り出すことができていた。

 押し込むことができたせいか、40分にはサイドからインサイドに止まっていたはずのアレクサンダー=アーノルドが右のサイドハーフから抜け出す形を作れたリバプール。中盤でのゲームメイクで支配力を発揮し、前線への飛び出しを行う時間を作るという両睨みがアレクサンダー=アーノルドの中盤活用の理想系なのかもしれない。

 後半早々にボールを持ち続けたリバプールが先制。右サイドでガクポの反転を起点にチャンスを作ると、セットプレーから先制。ファビーニョの折り返しからジョッタが決めてついにリバプールが試合を動かしていく。

 失点で火がついたのかフォレストはセットプレーを軸に反撃していくように。すると左サイドで体を張ったアウォニイから逆サイドへの展開を見せて、攻め上がったネコ・ウィリアムスがゴール。伏兵のゴールは古巣への恩返し弾。試合はすぐに振り出しに戻る。

 しかし、再びセットプレーから試合を動かすリバプール。ジョッタのゴールでまたしてもリバプールが前に出る。フォレストの対応はかなり甘かったと言わざるを得ない。胸トラップからの反転の余裕をPA内で与えてしまえば、失点はさもありなんという感じだろう。

 それ以降はリバプールが保持の時間を増やしながら支配する。だが、ロングスローからギブス=ホワイトがまたしても同点ゴールをゲット。リバプールにフォレストが喰らい付いてくる。

 しかしながら、この日はリバプールのセットプレーがガンギマリ。アレクサンダー=アーノルドからサラーのボールで3回目のセットプレーのゴールを生み出す。

 最後はありったけのストライカーを投入したフォレスト。だが、3回目の同点弾を決めることができず。三度のセットプレーでフォレストを振り切ったリバプールが辛くも勝利を飾った。

ひとこと

 セットプレーからの得点ばかりじゃ3-2-5の評価はまたしても先送りになる。3回もセットプレーから失点したら勝てないよ。

試合結果

2023.4.22
プレミアリーグ 第32節
リバプール 3-2 ノッティンガム・フォレスト
アンフィールド
【得点者】
LIV:47‘ 55’ ジョッタ, 70‘ サラー
NFO:51’ ウィリアムス, 67‘ ギブス=ホワイト
主審:マイケル・オリバー

第33節 ブライトン戦(H)

難敵相手にようやく止めた未勝利記録

 ある意味いつも通りの対決と言えるだろう。ブライトンがボールを持つ構図も、フォレストがインサイドを固める構図もどちらも今季これまでの振る舞いを見れば十分に予想できるものだ。

 ブライトンがエストゥピニャンをインサイドに絞らせる形で、CHに入ったマック=アリスターを1列前に押し上げるように振る舞っていた。こうしたアクションは中央を絞って守っているフォレストに対してあまり効果的だったとは言えないだろう。

 大外の三笘で勝負できるパスコースを作るという意味では効果的とも取れるが、今のブライトンの良さは中央と大外の両方を匂わせられるところだろう。相手がインサイドを固めるのであれば、外を使って相手のブロックを広げ、インサイドの目を復活させる方が彼ららしい気もする。

 それはそれとして大外の三笘は単騎でも十分に戦うことができていた。WBのウィリアムズはもちろん、CBのオーリエの両方も壊すことができる状況。外から抉ってインサイドのスペースを創出することができていた。エンシソが決定機を生かすことができれば三笘の効果は数字に具現化したはずだった。

 フォレストはボールを奪ったらサイドからカウンターで裏をとる直線的な攻撃に終始。これもここ数試合の彼らのトレンドである。それでもSBが高い位置をとっており、CBが機動力があるとは言えないブライトンにとってはこのアプローチはそれなりに効き目があるものだった。

 サイドから押し下げることに成功したフォレストは自陣PA内でバタバタしていたエストゥピニャンからPKを奪取し、先制点のチャンス。しかしながら、ジョンソンのPKはスティールにセーブされてゴールを奪うことはできず。試合はイーブンのまま進んでいく。

 ブライトンは前線の横のレーン交換から徐々にフォレストのインサイドをこじ開けられる兆しが見られるように。もう一段踏み込むことができてきたブライトンはついに先制点をゲット。右サイドの大外から進撃したマーチのミドルをエリア内のブオナノッテが合わせてゴール。

 このままブライトンがリードして試合は終わるかと思いきや、前半の終盤にフォレストは追いつくことに成功。左サイドで起点となっていたギブス=ホワイトから徐々に攻める機会を作っていくと、アウォニィのポストから左サイドを駆け上がったロディがオウンゴールを誘発。ハーフタイムを前に試合を振り出しに戻す。

 後半の頭、勝ちが欲しいフォレストは大外のWGへのケアを早めることでブライトンの攻撃を素早く閉じにいく。ブライトンは外を封じられたことで中央に固執しがちなパスワークが目立つように。フォレストが固めていた中央を広げるアクションなしに進んでいくので、いつものようなテンポが出てこない。

 よって、後半のブライトンのチャンスはむしろファストブレイクから。今度はアシストではなく三笘自身にも試合を動かすことができるチャンスがあったが、シュートは枠の外だった。

 そして、試合を動かすことに成功したのはフォレスト。珍しいカイセドのビルドアップミスからショートカウンターを発動すると、これを右サイドを攻め上がったダニーロが沈めてついにフォレストが前に出る。

 終盤もブライトンの攻めあぐねる状況は続いてしまい、後半追加タイム前にはPA内でハンドを犯してPK献上。これを決めてリードを2点に広げる。

 2点の得点差とブライトンの攻め手のない状況では10分を超える追加タイムも意味をなさず。フォレストは未勝利記録を難敵相手に止めることに成功した。

ひとこと

 未勝利記録がここで止まるというのは本当にプレミアリーグは魔境だなと思う。

試合結果

2023.4.26
プレミアリーグ 第33節
ノッティンガム・フォレスト 3-1 ブライトン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:45+3′ グロス(OG), 69′ ダニーロ, 90+1′(PK) ギブス=ホワイト
BHA:38′ ブオナノッテ
主審:ジャレット・ジレット

第34節 ブレントフォード戦(A)

明暗くっきりの逆転劇

 前節、ブライトンを撃破するというサプライズを提供したノッティンガム・フォレスト。続く、ブレントフォードのホームスタジアムも難所として名高いが、2試合連続のサプライズで一気に残留争いから抜け出したいところである。

 ブレントフォードはバックラインからゆったりとしたボール回しを敢行。いつものようにインサイドを固める陣形を取るフォレストに対して、外循環からボールを回してく。

 基本的な方針はサイドに人を集めてのクロスだろう。前線がワイドに開いての守備をあまり行わないフォレストに対しては、サイドからボールを無理なく運んでクロスを上げることができるし、エリア内の空中戦という彼らの得意な形も作ることができる。

 ボールを長い時間もつことが出来たのは基本的にはブレントフォードの方。セットプレーを軸としたチャンスメイクの手ごたえは悪くなかっただろうが、なかなかゴールマウスを破れないまま時間が過ぎる。

 一方のフォレストもボールを持ったらゆったりとした保持を志向する。最近のフォレストはボールを奪ったらとにかくサイドから早く駆け上がってクロスというのをただただ休みなく繰り返していたので、ボール保持からライン間に縦パスを入れるというアプローチはどこか久々なようにも思えた。

 攻撃の主軸となったのは左サイドに流れることが多かったギブス=ホワイト。サイド寄りのライン間に入り込むことでクロスや同サイドの奥を使った攻撃でアクセントをつけていた。

 どちらもチャンスが多くないじりじりとした展開。試合を動かしたのは前半追加タイムのフォレスト。セットプレーからのロングスローのこぼれ球をダニーロが叩き込んで喉から手が出るほど欲しかった先制点を手にする。

 ビハインドで迎えた後半。ブレントフォードはアップテンポなハイプレスで主導権を握っていく。フォレストは単発のロングカウンターで反撃に出ようとするが、後半はブレントフォードの圧に押し込まれる展開といっていいだろう。

 そして、ブレントフォードはセットプレーから同点。トニーはトニーでも直接FKという摩訶不思議な感じがあるゴールから同点に追いつく。

 逆転を狙いたいフォレストだが、交代枠を使い切った後にダニーロが負傷してしまい10人に。数的不利に追い込まれてしまい苦しい状況に。

 すると、後半追加タイムに試合を決めたのはブレントフォード。右サイドからゴリゴリとエリア内に進んでいくダ・シルバがそのままゴールマウスを打ち破って勝ち越しに成功する。

 終盤の2ゴールで逆転勝利を収めたブレントフォードと勝ち点がするりと手から零れ落ちたフォレスト。逆転劇の末に迎えた結末はあまりにも対照的なものだった。

ひとこと

 ケイラー・ナバスに救ってほしい感があったシーンもちらほら。終盤に救世主になれそうな経験値を持った選手なのだが。

試合結果

2023.4.29
プレミアリーグ 第34節
ブレントフォード 2-1 ノッティンガム・フォレスト
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:82′ トニー, 90+4′ ダ・シルバ
NFO:45+1′ ダニーロ
主審:ピーター・バンクス

第35節 サウサンプトン戦(H)

前半の拙い守備が大一番の命取りに

 第35節のトリを飾るのは残留をかけた大一番。奇跡の逆転残留のきっかけをつかみたいサウサンプトンと安全圏に逃げ出したいノッティンガム・フォレストのシックスポインターである。

 立ち上がりにボールを持ったのはサウサンプトン。いつものようにバックラインが広がりながらボールを動かして前進のきっかけを探している。珍しかったのはノッティンガム・フォレストの守り方である。4バックにせよ、5バックにせよ彼らのトップの守り方は基本的にナローで前残り優先。しかしながらこの日は3トップが横に大きく開きながら守る形がメインだった。

 保持においても広がるCBからショートパスを軸に前進。WGでSBをピン留めしてその背後にアウォニィを走らせる形からサウサンプトンのDFラインの背後を取る。

 サウサンプトンのバックラインと中盤は縦パスを受けるフォレストの選手を積極的に阻害していくが、逆にフォレストはラヴィアの背後を取る形でカウンターを発動。DF-MF間でフリーマンを作りながら確実にカウンターの手順を踏んでいく。

 先制点を奪ったのは試合の内容的にもリズムよく運べていたフォレストの方。自陣からのダニーロの大きなトランジッションで抜け出したジョンソンからの折り返しをアウォニィが決めて先行する。勢いに乗るフォレストはさらに追加点をゲット。立て続けにゴールを決めてリードを広げる。

 2失点のサウサンプトンにはもう少しやりようがあったはず。1失点目はメイトランド=ナイルズがあまりにも簡単に抜け出されてしまっていたし、2失点目はボックスの手前で何か所か止められそうなポイントがあった。

 サウサンプトンはダニーロ+ギブス=ホワイトのパス交換のミスからアルカラスが追撃弾をあげるが依然最終ラインのバタバタ感を拭うことが出来ず。ボックス内に人はいるけどもガチャガチャしており、やたらフリーの選手がいるという状況が多発する。トランジッションが絡むともはや絶望的である。

 そして、前半の内にフォレストは3点目をゲット。メイトランド=ナイルズがあまりにも軽率なタックルでジョンソンを対してPKを献上。アルバレスの追撃弾を台無しにしてしまう。

 後半も同じ流れになりつつあったが、セットプレーからサウサンプトンがリャンコのゴールで1点差に迫る。基本的にはオープンな試合だったが、これ以降はサウサンプトンが押し込みながらフォレスト陣内を攻略するフェーズに入っていく。

 左右からのクロスを軸に徐々に攻勢を強めていくサウサンプトン。フォレストはカウンターから反撃に出る形で粘り続けていく。

 なんとか追加タイムまで粘ったフォレストはこの時間帯に貴重な追加点をゲット。これで勝負をほぼ手中に収める。それでも96分にウォード=プラウズが1点差に迫るPKを決めた残り時間は4分は張り詰めたものに。

 サウサンプトンは猛攻でゴールに迫るが、なんとかクロス攻勢を阻み続けたフォレストが逃げ切りに成功して勝ち点3をゲット。残留に向けて大きな大きな勝ち点3を手にした。

ひとこと

 あまりにも前半の雑多な守備が悔やまれる。特にメイトランド=ナイルズは個人レベルでも決定的なミスを連発。残留のラストチャンスとなった試合でのプレーとしてはあまりに軽いものばかりだった。

試合結果

2023.5.8
プレミアリーグ 第35節
ノッティンガム・フォレスト 4-3 サウサンプトン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:18′ 21′ アウォニィ, 44′(PK) ギブス=ホワイト, 73′ ダニーロ
SOU:25′ アルカラス, 51′ リャンコ, 90+6′(PK) ウォード=プラウズ
主審:マイケル・オリバー

第36節 チェルシー戦(A)

磐石な弱者の戦い方

 エバートン、リーズと残留争いのライバルが続々と息を吹き返している現状はフォレストにとっては有り難くはない。自身もサウサンプトンとの叩き合いを制して大きな勝ち点3を手に入れたが、何もかかっていないチェルシーが相手であるならば、さらなる勝ち点を積みたいところである。

 予想通り、試合はチェルシーがボールを持ちながらのスタート。いつものようにナローに守るフォレストの3トップに対して、彼らが開けているサイドからボールを運ぶことで深さをとる。

 しかしながらここから進めないのが今日のチェルシー。前線への縦パスは受け手が相手に捕まってしまったままでボールを入れてもフリーで十分にコントロールすることができず。チェルシーはフォレストが許容している守備ブロックより深い位置には侵入を許されない状況である。

 フォレストは自陣の低い位置からロングカウンターから反撃に打って出る。直線的な鋭さはあったわけではないが、この日のフォレストは十分に勝負が可能。右サイド側にはチルウェルとククレジャ不在で先発しているホールがいるし、逆サイド側もマドゥエケとチャロバーの連携が危うくトップが流れるアクションに対応できないでいた。

 フォレストはこのサイドからあっさりと先制点をゲット。左サイドのクロスから決めたのはアウォニィ。見事なゴールでフォレストを押し上げる。チェルシーからすると、ふわりとした人を目掛けたクロスだっただけになんとか仕留めたかったところ。チアゴ・シウバとバディアシル、そして飛び出して触れなかったメンディにはそれぞれの反省がある形の失点となった。

 以降も十分にフォレストはチャンスを作り出す。サイドからの突破の糸口を作るアクションとセットプレーでの空中戦強度。ボールを持たれながらもチャンスを作るというオーダーはほぼ完璧にこなした前半と言えるだろう。

 チェルシーもチャンスがないわけではない。好調の右サイドはマドゥエケを基準にギャラガーが同サイドに抜け出すなど動きをつけられており、PA内にスペースを作るアクションはできている。

 一方で左サイドには物足りなさが残る。スターリングはワローとの抜け出しの駆け引きは残念な形で終わってしまったし、フィニッシャーに近い動きを求められがちな左のSBに入ったホールもよどみないシュートまでの道筋を描けるわけではない。

 前半終了間際のフェリックスの振る舞いを見ればわかるようにチェルシーにとってはフラストレーションが溜まる展開だっただろう。持たざる者の理想な試合運びを実現したフォレストがリードしてハーフタイムを迎える。

 後半も試合は同じ構図でスタート。チェルシーがボールを持ちつつ、フォレストがそれを跳ね返す形。右サイドを軸にハーフスペースの裏を取る形で攻撃を続けていく。フォレストは時折バックラインに圧力をかけつつ、弱者としてこのゲームの主導権を狙いに行くことを忘れていなかった。

 流れの綱引きの中で次に点を獲ったのはチェルシー。右サイドで大外に合わせてのチャネルランを披露したのはチャロバー。根性でマイナスの折り返しにつなぐとこれを仕留めたのはスターリング。狙った形が意外な組み合わせでようやく実り、チェルシーが同点に追いつく。

 勢いに乗るスターリングはさらに追加点をゲット。左サイドからのカットインをそのまま沈めてチェルシーはついにリードを奪う。しかし、スターリングが2ゴールを奪うのであれば、先制点を奪ったアウォニィも負けてない。4分後にゴールを決めて試合を振り出しに戻す。

 追いつかれたチェルシーは終盤までゴールを狙っていくが、最低限の1ポイント確保に舵を切ったフォレストを前に攻め切ることができず。試合は2-2のタイスコアで幕を下ろすこととなった。

ひとこと

 フォレストは弱者の戦い方ができていただけに2失点目のスターリングに対してフェリペが簡単にすれ違ってしまったのはいただけない。

試合結果

2023.5.13
プレミアリーグ 第36節
チェルシー 2.2 ノッティンガム・フォレスト
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
CHE:51′ 58′ スターリング
NFO:13′ 62′ アウォニィ
主審:ポール・ティアニー

第37節 アーセナル戦(H)

初年度での残留をついに決める

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「後手に回るプラン構築」~2023.5.20 プレミアリーグ 第37節 ノッティンガム・フォレスト×アーセナル ... プレビュー記事 https://seko-note.com/19916/ 【レビュー】 課題の一端は解決した配置変更  直前の時間帯に行われたエバートンとウォルバーハンプトンの試合は引き分...


 この試合の前までの状況により、フォレストが勝てば2つの出来事が決まることになる。1つはフォレストの残留、もう1つはマンチェスター・シティの優勝である。

 自分たちの手で優勝争いの幕を引きたくないアーセナルは序盤からボール保持でテンポを握っていく。最終ラインの配置は右からトーマス、ホワイト、ガブリエウ、キヴィオル。インサイドに絞る頻度が多いのは右サイドといういつもとは異なる配置だった。

 ホワイトを右のCBに起用したことにより、アーセナルはサイドからの押しあげが効くように。サカのサポートとしてトーマスを高い位置に送り込むことができた。だが、トーマスはサポート役としての抜け出しのタイミングをいまいちつかめず。アーセナルは高い位置に選手を送り込むまでの過程でホワイトを使ったことで、高い位置にホワイトを送り込めない不具合に見舞われることに。

 さらに、この日はトロサールとウーデゴールの降りるアクションが頻発したせいで、奥を取る選手がいないことに。ジェズスに頻繁に入っていた縦パスの受け手がいなくなってしまうなど、いつもと異なる配置を行ったせいでやや攻撃が混乱気味だった。

 一方でやることがはっきりしていたフォレストはカウンターから先制。ウーデゴールからのプレゼントパスでアウォニイが抜け出しに成功すると、そのまま独走で先制点をゲット。フォレストは理想的な形でリードを奪う。

 後半、アーセナルはサイドの攻撃の比率を増やすがなかなか思うようにこじ開けることができない。左サイドはSBが高い位置をとれなかったため、選手交代で活性化を図る。キヴィオル→ティアニーへのスイッチで大外の高い位置をとれるようになったアーセナルだが、他の選手との連携が取れるわけではなし。大外ながらも目の前にマッチアップ相手がいるというあまり聞いているわけではない状態に追い込まれてしまう。

 2トップにシフトしてクロスのターゲットを増やしたアーセナルだったが、なかなか思い通りに攻撃の活性化ができずに苦しむ。目標達成が近づいているフォレストサポーターからはアーセナルの攻撃が終わるたびに大きな冷やかしが聞こえるようになる。そうしたスタジアムのプレッシャーがまたアーセナルの選手のミスにつながるという悪循環でリズムをつかむことができない。

 6分の追加タイムを終えて、フォレストは逃げ切りに成功。自身の残留とシティの優勝を決める大仕事をやってのけ、昇格初年度での降格を回避した。

ひとこと

 メンバー的にもスタイル的にも固まってきたフォレスト。人員整理でこのスカッドをよりソリッドなものにできるかどうかが来季の課題になるだろう。

試合結果

2023.5.20
プレミアリーグ 第37節
ノッティンガム・フォレスト 1-0 アーセナル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:19′ アウォニイ
主審:アンソニー・テイラー

第38節 クリスタル・パレス戦(A)

平和で和やかなドローゲーム

 前節のアーセナル戦の勝利でフォレストは残留争いのレースから完全に脱出。昇格初年度のラストゲームを非常に気楽な気持ちで迎えることができる。対するクリスタル・パレスも強豪との連戦の日程を抜けて以降は問題なく勝ち点を重ねて余裕の中位フィニッシュ。ホームの最終節は実に和やかな雰囲気で行われた。試合中に時折ピッチに入り込む風船もそののどかさを助長していた。

 ボールを持つのはホームのパレス。アウェイのフォレストがいつも通りの中央にギュッと固まるようなナローな守り方をしたこともあり、明け渡された外のスペースから前進していく。

 フォレストは自陣に押し込まれてからは少ない手数で反撃。まずは前線に蹴っ飛ばし、セカンドボールの回収から主導権を握っていく。

 保持の時間はパレスの方が長かったが、主導権が彼らの手元にあったというわけではない。フォレストのボックス内の守備は人垣だらけ。パレスのアタッカーが前を向いて仕掛けられそうなタイミングを見つけても、シュートは大体ブロックにあってしまう。

 またボールを奪い返された後にパレスはなかなかボールを奪い返せない。セカンドボール争いでも優位に立つことができず、フォレストに攻め入るスキを与えてしまっていた。

 そして、先制点を手にしたのはフォレスト。アウォニイの先制ゴールで試合は押し込まれる時間が長かったフォレストがリードを奪う。決めたシュートがゴールから跳ね返ってくる感じもアウォニイの終盤の調子の良さを表していていい感じだった。

 先行したことでフォレストは後半も徹底的に引くことでパレスにボールを預ける。3トップはワイドに張り、前半よりも押し込まれることを許容。その分サイドのケアを手厚くする。

パレスは押し込みやすくはなったが、押し込めなかったことが前半の問題ではないため、特に課題は解決していない感じである。それでもパレスはサイドからのトライアングルの意識からインサイドに入り込む動きを徐々に増やしていく。セットプレーの機会も増やしながらだんだんとゴールに迫っていく。

 最後に解決策を提示したのはヒューズ。ファーサイドでクロスに飛び込み、ついに密集からスコアを生み出して見せた。

 同点になって以降のフォレストの振る舞いはサイドからのキャリーでの反撃。リードしているときに比べれば攻撃的なものではあった。

しかし、試合全体の雰囲気は牧歌的な流れ。マッカーサーのラストゲームなど、試合はセレモニー感が少しずつ強くなる。

 試合は両チームとも追加点を決められないままフィニッシュ。仲良く勝ち点1を分け合って22-23シーズンの幕を閉じた。

ひとこと

 平和に和やかに終わるのが一番いいね。

試合結果

2023.5.28
プレミアリーグ 第38節
クリスタル・パレス 1-1 ノッティンガム・フォレスト
セルハースト・パーク
【得点者】
CRY:66‘ ヒューズ
NFO:31’ アウォニイ
主審:トーマス・ブラモール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次