MENU
カテゴリー

「Catch up J1 League」~2022.5.29 J1 第16節 ジュビロ磐田×横浜F・マリノス ハイライト

■両CHがペースを渡さない

 今季の試合を見る限り、磐田は攻守の切り替えはある程度制限された展開でプレーする方が向いているチームなのかな?と思っている。しかしながら、この日の相手は横浜FM。そんなことを許してくれなさそうな相手である。

 案の定、横浜FMは高い位置からプレッシング。特に磐田がマイナス方向のパスを出したことをスイッチとして、圧力を高めにいく。磐田はこれに対応しなければいけない状況になる。ショートパスで繋ぐ志向が強い磐田だが、この日はロングボールをある程度活用しながら横浜FMのプレスを回避しようとする。

 だが、ロングボールの勝率は厳しいものがあった。横浜FMのプレスはパスコースを制限しながら相手を追い込むという性質のものというよりはひたすら人を捕まえにいく色が強かった。そのため、磐田は10分のシーンのように、松本が自分の持ち場を離れてインサイドに入り込むことで縦パスを引き出すなど立ち位置で駆け引きし続けることができれば面白かったかもしれない。しかしながら、そういったプレーを続ける余裕はなし。磐田は前進の手段が見つからない。

 横浜FMの保持に対しての磐田の対応はいつもよりもプレスの意識が高いもの。トップの杉本こそ、強引にプレスをかけることはしないが、シャドーの2人の意識が外切りながらプレスを行い、IHは人を捕まえながら回収するという形でボールを中央に集めていく。横浜FMはCHが外に流れることでプレスを回避するなど、磐田のプレスを外すプランを準備していたため、簡単にはハマらなかったけども。

 横浜FMの攻撃はミドルゾーンからスピードアップする意識が強い。縦にボールを入れてからの流れもそうだし、相手のパスを引っ掛けてからのカウンターの移行もそう。アタッキングサードにおいては精度だけでなく速さも求められる。この日の前半の横浜FMは精度の部分で少しテンポについていけない部分があった。そのため、ラストパスがずれたり、刺したいところでパスが刺さらなかったりなどで攻撃の機会をフイにしてしまう場面も見られた。

 互いにスコアレスで迎えた後半、ペースを握ったのは磐田。両WBを使いながら外循環を増やして押し込みながらプレーする時間を増やしていく。パスのテンポは徐々に上がっており、横浜FMのプレスが間に合わなくなる場面もチラホラ。

 しかし、先制点を奪ったのはやや押され気味だった横浜FM。右サイドの同数の崩しから松原がクロスを上げて、これを仲川が叩き込んで先手を奪った。サイドにおける同数の崩しで違いを見せたのが藤田。マークを外した1つ前で受けることで、ズレを作り出したのはバカうまだった。

 追加点は今度は左サイドから。フリーになった仲川からのピンポイントクロスをレオ・セアラが仕留めて2点目。後半の早い時間帯でセーフティリードを確保する。

 磐田は前線の枚数の増加とロングボールのターゲットとしてゴンザレスを置いたことで圧力を高めていく。しかしながら、この日は横浜FMの両CHが躍動。渡辺はDFラインと挟みながらのロングボール対応をサボらなかったし、藤田はプレスを外すポジション取りをし続けて磐田にペースを渡さなかった。

 後半にペースを握ったものの、最後までアタッキングサードにおける迫力不足を解決できなかった磐田。これでリーグ戦は3試合勝ちなしとなってしまった。

試合結果
2022.5.29
J1 第16節
ジュビロ磐田 0-2 横浜F・マリノス
ヤマハスタジアム
【得点者】
横浜FM:55′ 仲川輝人, 63′ レオ・セアラ
主審:福島孝一郎

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次