MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2023.2.4 プレミアリーグ 第22節 エバートン×アーセナル ハイライト

グディソン・パークが燃え上がる昼下がり

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「ダイチ式4-5-1攻略の最適解」~2023.2.4 プレミアリーグ 第22節 エバートン×アーセナル レビュー プレビュー記事 https://seko-note.com/15426/ レビュー エバートンの中盤が見せた根性  フランク・ランパードに代わり、新監督に就任したショーン・ダイチの初陣。首...

 残留請負人としてエバートンが命運を託したのはショーン・ダイチ。無骨な英国人監督が初陣で迎えるのは首位のアーセナルである。

 ダイチは4-5-1を採用し、アーセナルに立ち向かう。彼らのコンセプトとして挙げられるのは中盤の運動量を生かしたバックラインのプロテクトだろう。特にアーセナルのストロングポイントであるサイドにおいてはSBとSHできっちりとダブルチームを形成する。それだけであれば、仮に抜かれた際には一気にチャンスになるため、ハーフスペースに同サイドのIHを置くことで予防策を講じるといった形である。

 正直、これだけならば今季見られている一般的なアーセナル対策の範疇といえるだろう。エバートンが異なったのは、ミドルゾーンよりもアーセナル陣内側にかけるプレッシャーである。アーセナルがマイナスのパスを出すようにきっちりとホルダーを捕まえ、実際にラインを下げるとそれに合わせて高い位置を取る。この連動が素晴らしかった。

 エバートンの中盤のプレスへの意欲は元から高かったが、むやみやたらとプレスのスイッチを入れるので後方がついていくのがしんどくなってしまい、結果的にとても間延びした陣形が残るという難点があった。4-5-1でむやみやたらとアーセナルのバックラインにプレスをかけるのは自殺行為なので、この試合のようにきっちりとスイッチを入れるタイミングを見極めて、それに合わせて一気に動き出すという形はエバートンの良さを生かすことができる素晴らしい手段である。

 実際にそれに応えた選手たちも素晴らしかった。縦に走り回ったドゥクレとオナナはもちろん、彼らに合わせて横幅をかなり広く守っていたゲイェもアンカーとしてのタスクをとてもスマートにこなしたといっていいだろう。加えて、最前線ではキャルバート=ルーウィンが体を張り続けてアーセナルのDFを苦しめる。最低でもデュエルで引き分けに持ち込み、アーセナルの得意な波状攻撃を食い止めることが出来たのは彼の空中戦での働きが大きかったからにほかならない。

 セットプレーからの先制点も狙い通りだ。ファーに構えていたターコウスキがウーデゴールの上から叩き込んでの先制ゴール。これまで再三ファーのカバーに回っていたサリバをスクリーンでブロックしたドゥクレが好プレーである。

 アーセナルは後半の頭にうまくエバートンを敵陣におびき寄せながらボールを動かすことが出来てはいたが、得点したことでエバートンに過度なプレッシングの意欲がなくなったこともあり、そうした駆け引きは60分を境に減少していった。

 交代で入った選手のパフォーマンスは評価が分かれるところ。トロサールは奮闘はしていたが、アイソレーションよりはもう少し味方と近い距離でプレーした方が活きる選手だろう。あまりにも他の選手との距離が遠すぎてしまい、全部剥がしてゴールを決めろ!という無茶ぶりをされていた感がある。

 ジョルジーニョはチェンジオブザペースができる司令塔としての可能性は見せることが出来たが、要所でのミスと事前からわかっていたフィルター役としての強度不足が物足りなくなる映った人もいるだろう。縦パスを受けた選手からの展開も含めて、こちらもトロサールと同じく、ゲームの流れを根本から変える存在にはなり切れなかった。

 粘り切ることに成功したエバートン。ダイチは初陣で首位を撃破し、まずはグディソン・パークのファンに情熱を再点火した。

ひとこと

 この試合ができるならば、エバートンの残留ははっきり言って楽勝である。ブロック守備の強度、プレスのタイミング、確固たる攻め手。この雰囲気をキープできるか、そしてセンターラインに負傷者が出ないかがとにかく気がかり。光は見えたので、後はどう転がっていくかだろう。

試合結果

2023.2.4
プレミアリーグ 第22節
エバートン 1-0 アーセナル
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:60′ ターコウスキ
主審:デビッド・クーテ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次