MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~2024.12.4 プレミアリーグ 第14節 アーセナル×マンチェスター・ユナイテッド ハイライト

目次

無敗のアモリムはエミレーツでストップ

 レビューはこちら。

 ここまで3試合無敗となっているアモリムのユナイテッド。彼らにとってエミレーツへの遠征はここまでの試合の中で最も大きな挑戦になるだろう。

 ボールを持つのはアーセナル。コンパクトなユナイテッドの守備を広げつつの前進を狙っていきたいところだが、この日は前と後ろの接続役が不調。ビルドアップ隊とフィニッシャー隊を行き来するウーデゴールのボールタッチが乱れやすく、右の大外のサカにボールを渡すトーマスのパスもカットされてしまう。隙間でボールを受けようとするジンチェンコは悪くなかったが、左サイドはそれ以上のものを見せることができなかった。

 一方のユナイテッドも保持に回ると後方に人数を揃えたビルドアップを敢行。大外のマラシア、ダロトとGKのオナナを活用し、アーセナルのハイプレスを広げつつ、マズラヴィでライン間の前進を狙っていく。

 大外のWBのダイアゴナルランとホイルンドのポストがアタッキングサードの主役だったユナイテッド。序盤はこの動きは効いていたが、時間の経過とともにアーセナルの守備陣は対応が慣れるように。サリバとラヤの背後のケアとライスとトーマスのホイルンドの挟み込みによって、アーセナルはチャンスを封殺する。前半は両チームともチャンスが少ない展開となった。

 アーセナルは後半、大外から背後に斜めのランを行うことでチャンスを作る。前半よりはトーマスのパスのフィーリングは良くなった。一方のユナイテッドも右にディアロを入れてジンチェンコとぶつけることで対抗。1on1で攻め切れるポイントを作りにいく。

 押し込む頻度を増やしたのは保持の基盤を整えたアーセナル。すると、得意のセットプレーから先制。ニアに入り込んだティンバーのゴールで試合を動かす。

 このゴールを受けてユナイテッドは前線にアタッカーを投入して4-4-2に移行。足元でボールを受けるケースが増えたことにより、アーセナルのDFとのマッチアップで優位が作れるかが争点となった。ディアロとジンチェンコ以外はその点で勝算は見えて来なかったし、そのジンチェンコも交代で下がってしまうと反撃のきっかけは一気にぼやける。

 ラッシュフォードの不用意なCK献上から更なる追加点を仕留めたアーセナル。苦しい内容ながらも2つのセットプレーで差をつけての勝利。アモリムのユナイテッドに土をつけた。

ひとこと

 ガブリエウがいなくてもセットプレーは強力だった。

試合結果

2024.12.4
プレミアリーグ 第14節
アーセナル 2-0 マンチェスター・ユナイテッド
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:54′ ティンバー, 73′ サリバ
主審:サム・バロット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次