MENU
カテゴリー

「Catch up Premier League」~ノッティンガム・フォレスト編~ 2023-24 season

ノッティンガム・フォレスト、23-24シーズンの歩み。

目次

第1節 アーセナル戦(A)

トライを続けての2得点を守り切る

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「連続性、変幻自在性、専門性」~2023.8.12 プレミアリーグ 第1節 アーセナル×ノッティンガム・フォレ... プレビュー記事 https://seko-note.com/21103/ 【レビュー】 アーセナル式3-1-6の特徴は?  シティが勝利したオープニングマッチに続き、2番手として登場するのは昨年2...

 シティに続き、2番手の登場となったのはアーセナル。ホームで昨季優勝の可能性を消滅させられたフォレストが開幕戦の相手となった。

 フォレストの5-4-1の守備に対して、アーセナルはボール保持で対抗。まさしく昨季の対戦と似たような構図となった。アーセナルはSBにトーマスを置く布陣でスタートするが、右サイドからアンカーポジションに移動することもしばしばであり、純粋なSBという感じではないのは明らか。時にはライスをサイドの追いやるような形で1人でボールを動かす役割を担う。

 というわけでアーセナルの保持におけるベースのフォーメーションは3-1-6のような形。後方を手薄にしてでも前方に人を置くのが今季の基本なのか、後ろを重くするフォレスト対策なのかはこれから見えてくる部分だろう。

 高い位置をとる選手たちの連携は正直もう一歩という感じ。ナローなスペースをこじ開けるきっかけは掴んではいたが、生かし切るところまでは至らない。それでもカウンター対応では12分のジョンソンの抜け出しを除けば、基本的には押し込み続けながらトライを続けていくことはできた。エンケティア、サカといった前線の選手がこじ開ける形でのゴールが立て続けに生まれたのは、攻め続けることができたご褒美とも言えるだろう。

 後半はだらっとボールを動かしながら時計の針を進めていく方針にシフトするアーセナル。ティンバーの負傷交代で冨安が登場したというのも、ガンガン攻撃的にという姿勢に歯止めをかけていたかもしれない。

 それでも早い段階でのサイドチェンジは有効。5-4-1をキープしたまま高い位置からボールを奪いたいフォレストにとっては狭い方向に誘導することが重要だったので、アーセナルのポゼッションはそれを回避する方向性として鬱陶しかったと言えるだろう。

 試合の流れを変えたのは昨シーズンの残留の立役者であるアウォニイ。今季は足首の負傷でプレシーズンは出遅れてはいたが、途中出場を果たすと同じく途中出場でデビューを果たしたエランガのアシストから追撃弾をゲット。ワンチャンスから反撃の狼煙を上げる。

 ゴールを奪われた直後のプレーは怪しかったアーセナルだが、すぐさま落ち着きを取り戻したのは悪くはないだろう。リトリートの成分を増やしても、トロサールやハヴァーツといった陣地回復が得意な選手が前線で貢献していたため、反撃の要素を残していたのはとても良かった。得点も決まれば盤石なのだけど。

 最後はガブリエウの投入でクローズに成功したアーセナル。1点差ながら大体の時間の制御し、開幕戦を勝利で飾った。

ひとこと

 アーセナルは昨季からすると出力は低めだが、CLとの二足の草鞋や後半戦にピークを持ってくることを踏まえれば、傾向としては正しいだろう。今季は右肩上がりのシーズンを送ることができるか。

試合結果

2023.8.12
プレミアリーグ 第1節
アーセナル 2-1 ノッティンガム・フォレスト
エミレーツ・スタジアム
【得点者】
ARS:26′ エンケティア, 32′ サカ
NFO:82′ アウォニイ
主審:マイケル・オリバー

第2節 シェフィールド・ユナイテッド戦(H)

展開を動かすオフサイドとハマったCFの交代策

 ともに開幕戦は敗れた両チーム。ひとまずは残留が目標になる両チームにとっては互いにライバルとなりうるチームとの対戦である。

 どちらもベースとなるフォーメーションは5-4-1。基本的にはバックラインにプレスにいくのはカラーではなく、後方を余らせる形で構えるのが普段着である。

 その点でペースを握ったのはフォレスト。同サイドを攻め切るという点とロスト後に高い位置からプレスをかけていくという点でブレイズに対して圧力をかけ続けていた。

 そして、その流れの中でフォレストは先制点をゲット。右サイドのオーリエのクロスをアウォニイが沈めてゴール。ブレイズはロウの豪快な空振りで流れを切れずにいると、波状攻撃の報いを受けてしまった。

 失点以降も流れは変わらず。攻めに出たいブレイズだが、雑な長いキックだけでは前進をすることはできない。ポゼッションにしても各駅停車のショートパスで相手を動かすことができない状態が続く。

 プレッシングに関しても前節と課題は同じ。中盤と前線の前のめりなプレス意識にバックラインがついてこれず、フォレストはライン間からパスを繋ぎながら簡単に前進ができる状態に。CHを空けてしまっていたところから大きな展開で逃げるケースもあった。

 きっかけを掴めないブレイズだったが30分もすると少しずつ流れが変わる。CBにまでプレスが掛かればフォレストの保持は一気に怪しくなる。ブレイズはその位置までプレスに出ていける場面が徐々に。

 保持においては右サイドから少しずつ前進ができるように。ハーマーが降りるアクションからその後方をオスーラが取る形で右の奥を狙っていくように。押し込んだ流れで右サイドからクロスをあげ、ダニーロのクリアが甘くなったところをようやくシュートまで漕ぎ着けた。

 フォレストもカウンターから反撃を試みていたが、ギブス=ホワイトの仕上げが精彩を欠く。試合はフォレストのリードでハーフタイムを迎える。

 後半の立ち上がりにペースを握ったのはブレイズ。攻勢を強めると、セットプレーからハーマーが素晴らしいミドルでネットを揺らす。立ち上がりの流れにうまく乗り、試合を振り出しに戻す。

 ブレイズは左サイドからのビルドアップから主導権を引き戻した感がある。ノルウッド、トラオレの引くアクションにハーフタイムから入ったラローチがオーリエの背後を取る形から押し込んでいく。後半のラローチとオーリエのマッチアップはやたら派手であった。

 前半に見られなかった間を繋ぐアクションでフォレストを自陣に押し込めていくことでブレイズは反撃。フォレストのアウォニイへのロングボールも勇気を持ったラインアップで跳ね返す。前半では見られなかった中盤のプレスとバックラインの押し上げが噛み合った格好である。

 となると、フォレストはその高いブレイズのDFラインの裏が狙い目。アウォニイが抜け出したところからネットを揺らした場面はオフサイドでノーゴールの判定。しかしながら、ブレイズがラインを上げて迎撃することを躊躇するようになったという意味でこのオフサイドには一定の効果はあったと言えるだろう。

 再びブレイズがラインを下げて保持はフォレスト。4バックにフォーメーションを代えて、前節も起爆剤となったエランガを投入する。

 しかしながら、実際に効いた交代カードはエランガよりもこの試合ではウッドの方だった。後半はあまり存在感が見せられなかったアウォニイを諦めたクーパーの采配は的中。右サイドからのクロスを仕留めて89分に貴重な決勝点を決める。ブレイズは2人のCBがきっちりウッドを挟み込めなかったのが痛恨だった。

 連敗を回避したのはフォレスト。ホーム開幕戦を勝利で飾り、一足早く未勝利勢からの脱出に成功した。

ひとこと

 決勝点のウッドはさすがの職人芸。ハマされつつも難しい角度からのヘッド。お見事。ブレイズは中盤とバックラインのブレス意識が噛み合った時間帯ができたり、左サイドを中心に繋ぐことでプレス撃退したりなど、負けたけど開幕戦に比べればまだ少し内容は光があった。だが、5バックであれば挟んだウッドはなんとか封じ込めたいところであった。

試合結果

2023.8.18
プレミアリーグ 第2節
ノッティンガム・フォレスト 2-1 シェフィールド・ユナイテッド
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:3′ アウォニイ, 89′ ウッド
SHU:48′ ハーマー
主審:ピーター・バンクス

第3節 マンチェスター・ユナイテッド戦(A)

4分で見た夢見心地を90分で覆す


 トッテナムに敗れ、反撃を期したいマンチェスター・ユナイテッド。オールド・トラフォードでの試合の立ち上がりは衝撃的と表現して差し支えないものだろう。セットプレーからのカウンターでアウォニィが先制点を決めたのは2分、そしてセットプレーでボリーが追加点を決めたのは4分。フォレストは5分も経たないうちにユナイテッドに2点のアドバンテージを奪う。

 というわけでユナイテッドは2点を追いかけてフォレストの5-2-3ブロックを壊しに行かなければならない状態に。ひとまずはナローなフォレストの5-2-3ブロックの脇からキャリーをしていく。

 外はわりかし自由に動かせそうな状況だが、今季ここまでのユナイテッドはWGの調子が悪く、なかなか外からラインを上げ下げするのが難しい状況。その分、この試合で頑張っていたのはカゼミーロとブルーノ・フェルナンデス。彼らが中央のブロックに出たり入ったりすることで、フォレストのライン間をコンパクトに保たせないように工夫をする。

 特にブルーノの出来は素晴らしかった。ライン間でフリーになればすぐさまミドル。入らなくてもターナーがはじけば、そこでフォレストのラインは下がって乱れる。追撃弾はこの形から。ブルーノのミドルでラインを下げて、サイドをラッシュフォードで突っついて、最後はエリクセンが決める形。不調の分のWGのタスクを請け負ったブルーノの頼もしさが光るゴールだった。

 さらにセットプレーからはカゼミーロに決定機。これは決まらないが、2点のリードを奪って以降、フォレストにほとんど攻めさせる機会を与えない。

 20分になるとロングスローから空中戦を仕掛けたりする場面ができてきて、30分になるとさらに押し上げる時間が出てくるフォレスト。当然こうなればユナイテッドにはカウンターのチャンスが十分あることになるが、スペースをもらったアタッカー陣がどうも冴えない。シンプルに押し込むフォレストがサイドをえぐるジョンソンからギブス=ホワイトの決定機を作るなど手ごたえのある状況を作っていた。

 後半は再びユナイテッドがボールを持ちながら崩しを狙う展開に。フォレストのシャドーはユナイテッドのSBに守備の基準点を定めたそうだったが、内外自由に動き回るユナイテッドのSBについていききれない場面が多く、守備の基準を失っているような場面があった。

 すると、セットプレーからユナイテッドが追いつく。マイナスのFKからフォレストのラインをばたつかせると、そのまま自らラインブレイクを行い、裏へのパスを呼び込んだブルーノはまさしく1点ものの働き。カゼミーロへのゴールをおぜん立てして試合を振り出しに戻す。

 ここからは試合はオープンな展開に。たたみかけるように追加点を狙うユナイテッドはアントニーが惜しいミドルを放つがこれはターナーにセーブ。時間の経過と共にこの右サイドは崩しに手ごたえが出てくる。

 フォレストもサイドでファウルを稼いでFKの機会を得るように。ただ、試合の経過と共に全体がスピーディーでオープンな状況になる怖さはあった。そして案の定、速い展開についていけなかったボリーがDOGSOで退場してしまう。

 これで押し込む機会を得たユナイテッドはあっさりとラッシュフォードがPKを獲得。このシーンもCKのリスタートがタイミングを外す感じになっており、ことごとくセットプレーがハマった試合だったといえるだろう。

 4分で得たフォレストの夢心地を90分かけて鎮火したユナイテッド。苦しみながらも逆転勝利でホーム連勝を飾った。

ひとこと

 フォレスト、オープンになるの我慢出来てたらなぁ。

試合結果

2023.8.26
プレミアリーグ 第3節
マンチェスター・ユナイテッド 3-2 ノッティンガム・フォレスト
オールド・トラフォード
【得点者】
Man Utd:17′ エリクセン, 52′ カゼミーロ, 76′(PK) ブルーノ・フェルナンデス
NFO:2′ アウォニイ, 4′ ボリー
主審:スチュアート・アットウェル

第4節 チェルシー戦(A)

後半頭のプレスの意識が先制点につながる

 前節、ルートン相手にようやく今季初勝利を手にしたチェルシー。ホームでフォレストを叩き、きっちりと連勝を狙いたいところ。

 ボールを長い時間持つことができたのはチェルシー。推進力を持ちながら縦に速い攻撃で敵陣を素早く攻略しにいく。しかしながら、やや単騎での強引の解決を試みるスタンスが目立つところ。スターリングやジャクソンといった前線のメンバーが好調というのもあるのだろう。ボールホルダーの球離れが悪く、なかなか相手を外すことができず。テンポが上がってこない。

 横断しながらWBを活用することができれば、スマートに前進ができそうな感じがあるのだが、そうしたシーンは稀。やや個人個人の力技に縋ってしまった感があったと言えるだろう。セットプレーからのチャンスもあったが、これも活かすことはできなかった。

 一方のフォレストは自陣からジリジリファウルを奪いながらセットプレーからチャンスを狙っていくという地道な形で反撃を狙っていく。ボックス内でアウォニイには肉弾戦の末にシュートを打つチャンスが何回かあった。

 流れの中ではカウンターでスピードに乗った状態を迎えることができればいいのだが、チェルシーの固い守備陣を前にフォレストはなかなかそうした場面を作ることができず。その一方でフォレストの守備陣もカウンター時にはチェルシーのホルダーを素早く捕まえてきっちり対応。相手にもスムーズなカウンターを許さず、多少遅れてもボックス内での厳しいチェックで帳消し。チェルシーにクリーンなチャンスを与えなかった。

 後半、フォレストはプレスで前半よりも積極的にホルダーを捕まえにいく。リトリートとの使い分けが適切でチェルシーは出てくるプレスの裏をかくことができなかった。

 そして、ミドルゾーンでのプレスの意識が先制点をもたらすことに。ギャラガーとカイセドのところにミスを引き起こし、アウォニイとエランガでカウンターを完結。後半頭のギアチェンジの成果が早々に出ることに。

 エンソ絡みのジャクソンとチルウェルの抜け出しくらいしかスピードアップのきっかけを掴むことができないチェルシー。その抜け出しに対してもフォレストはワローを中心にボックス内の粘り強い跳ね返しで対応し続ける。

 チェルシーはパーマーを投入してリズムを変えていきたいところ。彼が投入された右サイドのハーフスペース付近はショートパスが増え、パスワークのリズムがよくはなったもののチャンスの増加になかなか繋がらない。その後も若い選手を中心に積極的に交代カードを切っていくが、選手を入れれば入れるほどごちゃついていくような出たところ勝負感が否めないようになる。

 それでも83分にはスターリングが決定機を創出するが、ジャクソンがシュートを枠内に飛ばすことができず。結局最後まで得点を奪うことができなかったチェルシー。フォレストにスタンフォード・ブリッジで金星献上を許してしまった。

ひとこと

 これだけスカッドを入れ替えれば交代のたびにごちゃつくのは序盤戦は仕方ないだろうなという印象のチェルシー。フォレストはカウンター以上にボックス内の粘り強い守備に好感が持てた。

試合結果

2023.9.2
プレミアリーグ 第4節
チェルシー 0-1 ノッティンガム・フォレスト
スタンフォード・ブリッジ
【得点者】
NFO:48′ エランガ
主審:ティム・ロビンソン

第5節 バーンリー戦(H)

ネットを揺らした側に転がる主導権

 ここまで勝利どころか勝ち点すら取れておらず、プレミアの厳しさを痛感しているコンパニのバーンリー。そんな彼らがプレミア2年目のフォレストのホームから勝ち点の持ち帰りのチャレンジに挑む一戦だ。

 アウェイという場は関係なくボールを持ってスタートするバーンリー。ロバーツが中盤に入る3バック化はいつも通りではあるが、カレンとブラウンヒルが列を上げる感じでもないので、後方は3-3のビルドアップが主体となっていた。

 フォレストは特にバーンリーの保持に対して制限をかける様子はなかったため、バーンリーはポゼッションを安定して行うことができた。ただ、ボールを届けるところが限られているのがバーンリーの難点。左のコレオショにボールを預ける形が作れれば、PAに迫ることができるが、それができなければ手詰まりになるという攻撃だった。ショートパスからどこかに穴が開けば!というバーンリーのポゼッションはなかなか解決策が見つからない。

 フォレストはGKをCBが挟んで、ボールを動かしていく形を作っていく。CHは縦関係を作りながらバックラインからボールを引き出していく。基本的には大きく左右に揺さぶるボールを軸にそのボールについていくようにボールサイドに顔をだすギブス=ホワイトに前を向かせたい意思を感じるビルドアップだった。

 しかしながら、なかなか前線に起点が作れないフォレスト。ボールを自陣から動かすよりもアウォニイがプレスからつっつきショートカウンターを発動するほうが効果的な状況だった。最もバーンリーも時間の経過とともにカレンを主体としてフォレストの縦パスをカットしてのカウンター発動が一番有効な選択肢になっていたが。

 しばらくはフォレストの保持する展開だったが、30分付近にはバーンリーが徐々に押し込みながらポゼッションの機会を得る。崩しの主役はやはり左サイド。フォレストに跳ね返され続けながらも、回収して繰り返し攻撃を続ける。

 すると、そんなバーンリーにご褒美が。左サイドのコレオショから最後はアムドゥニ。途中のフォスターのふかしたシュートには頭を抱えたが、幸運にもボールがつながりバーンリーは先制ゴールを手にする。それ以降もバーンリーは左サイドを軸に攻めながらコレオショのドリブルからチャンスを作り続けハーフタイムを迎える。

 後半、追いかけるフォレストはプレスからリズムにいくがなかなか相手を捕まえ切れずに主導権を奪いとれない。バーンリーは枚数をかけたボール回しが一層捗る展開に。フォレストも枚数を合わせてまではプレスにいけないため、バーンリーの後方に重いビルドアップがダラダラと時計の針を進める展開となった。

 その流れを変えたのはハドソン=オドイ。ブロックの外から撃ち抜くミドルでバーンリーのゴールネットを揺らすと、このゴールからフォレストが攻め立てる展開に流れが変わる。

 だが、バーンリーもやられっぱなしではない。ベルケの抜け出しからフォスターがネットを揺らす形で貴重なチャンスを活かしたかに思えた。しかしながら、これはハンドでゴールを取り消し。際どい判定だったが、フォレストは冷や汗をかいた場面であった。

 ネットを揺らしたチームが都度主導権を握る展開。最後の主導権を握ったバーンリーが攻め立てる終盤だが、余計な小競り合いでフォスターが退場。上げ潮ムードに水を差したところで試合はタイムアップ。勝ち点1を分け合って試合は幕を閉じた。

ひとこと

 リードさえすればバーンリーの後ろに重いビルドアップはめんどくさいかもしれない。

試合結果

2023.9.18
プレミアリーグ 第5節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 バーンリー
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:61′ ハドソン=オドイ
BUR:41′ アムドゥニ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第6節 マンチェスター・シティ戦(A)

パワープレーがゲームクローズを促進

 CLでは先制されながらも落ち着いた振る舞いで逆転勝利を収めたシティ。その試合でもベルナルドが離脱するなど野戦病院と化している怪我人事情をピッチの中では全く感じさせない貫禄のパフォーマンスで淡々と勝ちだけを積み上げている。

 フォレストはシティに対して5-4-1で組むことに。最近のシティ相手にはそもそもバックラインにプレスをかけることをハナから諦めるチームが多いが、フォレストもその1つだった。

 シティ相手にラインを下げて守ろう!と決めた時に難しくなるのはロドリの扱いである。1トップのアウォニイが下がって受ければカウンターの怖さを全く感じさせないことになってしまうし、CHが出ていけばライン間でフォーデンやアルバレスが縦パスからターンしてからの加速でゴール一直線!という形を作ることができる。

 というわけで悩ましいフォレストがどっちつかずの中途半端になった結果、ロドリはフリーになることが多かった。そうなってしまえば、多少引いたブロックごときではシティを守ることは不可能である。フリーのロドリから大外のウォーカーがラインを下げながら折り返し、フォーデンのミドルが撃ち抜かれるまでがわずかに7分だった。

 そして、2点目も似たような形で右サイドを崩す。もっともあっさりとタヴァレスがウォーカーを離した1点目に比べれば、目の前に同時に登場したフォーデンとヌネスにニアカテが惑わされて後手に回るのは情状酌量の余地があると言えるだろう。

 タヴァレスにとっては散々な夜だった。1失点目は失点の直接原因となり、2失点目は彼の縦パスのミスから。そして、前半のうちに内腿の辺りを痛めて負傷交代と何一つ上手くいかない日となってしまった。

 ロドリどうするねん問題はシティが点をとった後のフォレストに引き続き燻り続けていた。途中でちらっと見せたけど、負けている状況であればマンガラが列を上げつつ、ギブス=ホワイトがインサイド側に絞る形で後方を3センターに連動する変化を見せることができればベターなのではないか。

 もっとも、こうなれば大外のコースが空いてしまう。ドクがあっさりとアイナを交わしている辺りを見ると、そうなっても助かるかどうかは別の話ではあるが、それでも可能性を遅らせることは重要である。

 シティにミスが出て敵陣に入り込めればフォレストにもチャンスはありそうだった。ただし、スピードに乗った状態という条件付きでサイドで枚数を合わせられるともう打開の道は残っていないように見えた。スピードに乗った状態は大体アウォニイの独走なので、ディアスとエデルソンの2枚抜きは彼の肩に全て乗っかっているという状態だった。

 後半、追い込まれたフォレストはとりあえず高い位置からプレスに行くことで勢いよく試合に入る気概を見せた。その気概が見えた次の瞬間にはロドリが退場していた。なんでだよ。

 というわけでボールを持てるようになったフォレスト。早速ライン間からギブス=ホワイトがシュートを放ち、流れが変わったことを証明してみせる。

 シティはおとなしく撤退第一主義に切り替え。フィリップス、アケと段階的に守備的な選手を入れて5-3-1にモデルチェンジ。こうしてシティ相手にボールを持つフォレストという世にも奇妙な構図が完成する。それでもハーランドとフォーデンの独走からのカウンターチャンスが死んでいないのがシティの怖いところだけど。

 フォレストは両WGのエランガとギブス=ホワイトを軸に3センターの外を回すようにポゼッション。片方のサイドに3センターを寄せて、逆サイドに振る形が効いていたが、徐々にシティに「こんなに寄せなくても何もできないのではないか」ということがバレた上に、左はアケとグバルディオルを重ねているだけで守れるので、フォレストにとって薄いサイドというもの自体が徐々にできなくなる。

 終盤は前方にアタッカーを入れたファイアーフォーメーションでシティに挑んだフォレストだったが、なれないフォーメーションからかショートパスでのミスを連発。終盤は普通にシティに押し込まれるという謎の展開になっていた。交代で入ったオリギは周りを全く見ないでボールを受けているため、あっさりとボールの狩りどころにされていたのがなかなかに切なかった。

 リリーフエース・グリーリッシュはボールをキープして時計の針を進め、最後方ではエデルソンは落ち着き払った振る舞いでチームに安心感を与える。皮肉なことにフォレストが攻めに出た後にクローズが洗練されたシティ。10人になってなお危なげなく勝ち点3を手中に収めた。

ひとこと

 10人のシティでキックオフしても彼らが勝ったかもしれないなと思った試合だった。

試合結果

2023.9.23
プレミアリーグ 第6節
マンチェスター・シティ 2-0 ノッティンガム・フォレスト
エティハド・スタジアム
【得点者】
Man City:7′ フォーデン, 14′ ハーランド
主審:アンソニー・テイラー

第7節 ブレントフォード戦(H)

10人の危機にギブス=ホワイトが立ち上がる

 CL組とEL組が土曜に先行開催した結果、日曜のゲームはこのカードただ一つだけ。ホームのフォレストがミッドウィークにカップ戦を戦ったブレントフォードを迎え撃つ試合だ。

 試合は非常に手堅い展開となった。中盤を抑えつつ、相手のバックラインは枚数を余らせるようにボールを持つプレスが両チームの基本線。どちらかといえば僅かにフィーリングが良かったのはブレントフォードだろうか。ムベウモとアイエルで相手のサイドをピン留めしつつ、右の大外に顔を出すイェンセンからズレを作り出す。

 フォレストはカウンターからトランジッション主体の迎撃で対抗。エランガのスピード、右の大外から裏抜けするオーリエ、そして左に流れるアウォニイなど前線にポイントを作り続けることで、ボールを奪ってから素早く攻勢に出る。

 その分、ポゼッションはやや苦戦したフォレスト。ウィサを先導役とするブレントフォードの誘導に対して、片側サイドに閉じ込められてしまい、バックラインからのキャリーができなくなってしまう。しかし、これもドミンゲスの列落ちからの叩きで圧縮のプレッシャーを逃すことに成功していた。

 よってプレスの位置を下げるブレントフォード。その結果、試合は堅い展開に流れるように。どちらのチームもそこまで大きなズレを見せることはなく、保持側が限られたチャンスから機会を伺う展開に。ブレントフォードは左のヒッキーとルイス-ポッターでエランガとオーリエを振り回したが、逆サイドのムリーリョの危機察知能力の高さに潰されてしまう。

 フォレストは右サイドにおいて単体ではいい動きをするのだが連携面で苦戦。エランガのサポートの仕方をオーリエもサンガレも悩んでいるようで、一発で抜け出すくらいクリーンな形でなければチャンスにはならなかった。

 セットプレーからフォレストはネットを揺らすが、これはアウォニイがオフサイド。前日のオフサイドの誤審のこともあり、いつもよりもチェックが慎重に時間をかけて行われていたのが印象的。ちなみに4thレフェリーはダレン・イングランドからクレイグ・ポーソンに割り当てが変更されている。

 迎えた後半、両チームともにプレスを強める立ち上がり。積極的に試合を動かそうという姿勢はボールを奪いにいくスタンスから読み取ることができた。

 しかしながら、その姿勢が裏目に出てしまったフォレスト。ニアカテはすでに警告を受けていたにも関わらず、複数回ファウルまがいのアプローチを連続で行ってしまい、お目こぼしを受けることができなかった。

 ブレントフォードはこのセットプレーの機会を生かして先制。イェンセンのプレースキックをノアゴールが仕留めて先行する。もちろん、オフサイドチェックは入念に。

 だが、メンバーを交代したフォレストはすぐに追いつく。左サイドから味方を追い越す形で抜け出した交代直後のトフォロのクロスをインサイドでドミンゲスが合わせて同点。中にはDFの枚数はそろっていたが、おそらくファーのアウォニイにボールが来ると予測していたコリンズは全くドミンゲスにアプローチができなかった。

 追いつかれてしまったブレントフォードは前線の枚数を増やす3-5-2を採用。プレスの圧力を高めるところからゴールを奪いに行く。

 なかなか退場者が出たとは思えないフラットな展開が続く中で、85分が過ぎたあたりからようやくブレントフォードが数的有利らしい攻め込み方を見せるようになってくる。

 劣勢のフォレストの中で光ったのはギブス=ホワイトの奮闘。チャンスメイクでの貢献はまぁ想定内ではあったがムベウモの独走裏抜けを食い止めた守備はしびれるものがあった。

 ブレントフォードはボックス内に人を用意しつつ最後まで攻め続けるアクションを見せるが、フォレストの守備陣が何とか切り抜けに成功。数的不利に陥りながらも意地を見せて勝ち点1を守りぬいた。

ひとこと

 痺れるぜ、ギブス=ホワイト。

試合結果

2023.10.1
プレミアリーグ 第7節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 ブレントフォード
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:65′ ドミンゲス
BRE:58′ ノアゴール
主審:ポール・ティアニー

第8節 クリスタル・パレス戦(A)

ミスらず堅いインサイドを攻略する術はなし

 ドゥクレ、レルマ、エゼ、オリーズといつの間にか怪我人が多発しているクリスタル・パレス。今節の相手はこちらもエースのアウォニイの鼠蹊部の負傷による離脱が試合前に発表されたフォレストである。

 どちらのチームもバックラインにプレッシングをかけないため、ゆったりとボールを持つスタート。先にペースを握ったのはパレス。中盤のサイド封鎖が効いており、相手のポゼッションをよりうまく阻害できていた。特にヒューズはボールハントからのカウンターで盤面を裏返しての反攻ができていた。

 フォレストが反撃に出たのは20分ほどの頃。ターナーと両CBが広く距離をとりながらマテタのプレスの狙いを絞りにくくして、自陣から自在にボールを運べるように。

 特に効いていたのはCBのムリーリョ。前線で裏抜けするギブス=ホワイトに合わせたり、前半終了間際にはドリブラー顔負けの突破力でエリア内にドリブルで突撃し、あわや年間ベストゴール候補の決定機を作り出せて見せた。

 パレスは27分にシュラップが負傷交代。しかし、この日だけでいえば4-4-2への移行とラク=サキの投入により、パレスは盛り返すことに。右サイドに入ったラク=サキは対面のトフォロを脅かし、エリア内に迫っていく。

 だがどちらも決め手にはかける両チーム。ネットを揺らすことができないままハーフタイムを迎える。

 後半はパレスが持つ時間が長くなるスタート。バックラインが横に揺さぶりながら、フォレストのプレス隊を鈍らせる。

 しかしながら、ボールは外循環。サイド攻撃の十分な構築もできず、インサイドに差し込んでいくのも難しい状況。左右に振りながら保持の勝負のポイントを探るが、パレスはラク=サキの1on1以外になかなか勝負できそうなポイントを抑えることができない。

 フォレストも終盤戦はクロス勝負を挑むことができていた。本日は右サイド起用となったギブス=ホワイトからクロスを入れながらチャンスメイク。しかし、インサイドの固い守備をこじ開けることはできない。どちらのチームもクロスからの高さ勝負を問われている感があるのか、クロスを跳ね返せそうな選手から投入されているのがなかなかに印象的だった。

 互いにボックス内で致命的なミスはなし。自由に保持を許された両チームだったが90分では相手の守備を崩す解決策を見つけることができず、試合はそのままタイムアップ。勝ち点1を分け合う結果となった。

ひとこと

 最後のエランガに入れたパスのようなインサイドの勝負パスの数は特に後半の両チームは足りないなという感じだった。

試合結果

2023.10.7
プレミアリーグ 第8節
クリスタル・パレス 0-0 ノッティンガム・フォレスト
セルハースト・パーク
主審:クレイグ・ポーソン

第9節 ルートン・タウン戦(H)

元スパーズ勢に明暗くっきりの追撃弾

 下位が離れている今季のプレミアリーグ。フォレストとしては年間通して残留争いに巻き込まれずに過ごしたいところである。そのためにはきっちりとルートンを叩きたいところだろう。

 アウェイに乗り込んだルートンは4-4-2で積極的なダイレクトな前線への放り込みを敢行。強気で前線にボールをつけていく。

 2トップはそれなりに収まる状態。高さ的にミスマッチがあるムリージョにとっては難しい展開となった。ファウルを稼ぎながら少しずつチャンスを作っているルートンの立ち上がりであった。

 一方のフォレストのボール保持は自陣の深い位置からのビルドアップ。高さによるミスマッチに苦しんだムリージョだが、こちらに関しては得意分野。ルートンのアンカーを受け渡しながら対抗する守備に対して、自分がオープンになったら容赦なく前に運びながら相手のズレをついていく。ズレをついていくのはギブス=ホワイト。右からインサイドに絞る動きで縦パスを引き出していく。

 ムリージョのボール運び以外にもフォレストはファストブレイクからのチャンスメイクを敢行。ルートンの放り込みが完結しなかった流れをひっくり返す形で手早く反撃をしていく。先発に抜擢されたエランガにとってはまるで終盤のようなオープンな展開は助かる流れだったはず。ファストブレイクでは左サイドが主役となった。

 どちらもゴールを決められなかった前半だったが、後半早々に試合は動く。カウンターから見事なゴールを生み出したのはフォレスト。サンガレ、ウッド、エランガとつなぎ最後はウッド。流れるようなカウンターを作り出したのは前半に苦戦したムリージョのロングボール処理からというのも趣深い。

 先制後も手数をかけた攻撃で勝負をかけるフォレスト。反撃の勢いを失いつつあったルートンをほぼ自陣で釘付けにして、押し込んでいく。左サイドからのクロスに合わせて追加点を決めたのはまたしてもウッド。2点のリードを奪う。

 盤石と思われたフォレスト。余裕を見せた交代がやや停滞を生んでいたのはやや気掛かりだが、2点のリードがあれば心配はないように見えた。

 だが、ルートンはセットプレーから追撃弾をゲット。タウンゼントの左足のボールは明らかにショートだったが、ニアにいたオーリエが処理を誤り失点に直結。元スパーズの両者に名案が分かれる結果となった。

 この失点でやたらとバタつくようになったフォレストのバックライン。ボリーに代わってバックラインに入ったワローもバタバタ。ロングボールでアデバヨに競り負けてしまい、後半追加タイムに同点ゴールを許してしまう。

 ウッドはその後にこの日3回目のネットを揺らすがこれはオフサイド。ヒーローにはなれず、ルートンに2点のリードを溶かされてしまう結末となった。

ひとこと

 いや、もったいないな!!とはいえ、ミスはきっちり咎めてくるあたりがプレミアリーグの厳しさ。

試合結果

2023.10.21
プレミアリーグ 第9節
ノッティンガム・フォレスト 2-2 ルートン・タウン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:48′ 76′ ウッド
LUT:83′ オグベネ, 90+2′ アデバヨ
主審:サム・バロット

第10節 リバプール戦(A)

攻守に隙なしの完勝

 順調に上位陣をキープしているリバプール。ルイス・ディアスに想定外の離脱があってもジョタが普通に出てくるあたりはさすがの強さである。

 フォレストは5-4-1をベースにリバプールにボールを持たせる展開。ナローは5-4-1をキープして、シャドーは前に出ていき、ワイドはWBに任せるというフォレストらしい形でリバプールを迎え撃つ。手数を少なくカウンターを狙うスタンスもエランガをトップに置いたプランとしてはしっくりくるところがある。

 リバプールはそうしたフォレストのプランは織り込み済みという感じで早々に移動を開始。CBと出し入れ自在のアレクサンダー=アーノルドでシャドーのドミンゲスをピン止めすると、その外を回るようにショボスライが右サイドに顔を出す。これにより、リバプールはサイドから安定してボールを運んでいくスキームを作る。

 インサイドではマック=アリスターとショボスライが相手を剥がすドリブルで中央に入り込みながら崩す場面も。グラフェンベルフも含めて狭いスペースでも問題なくプレーできる中盤のおかげで外一辺倒にならなくて済んでいるのは今のリバプールのいいところである。

 先制したのは優勢だったリバプール。3トップのファストブレイクが炸裂。サラー、ヌニェスと繋ぎ、最後はジョタ。ディアスのユニフォームを掲げてのセレブレーションはリバプールファンではない自分にもぐっとくるものがあった。

 失点という観点で見るとフォレストはここ数試合効いていたムリージョの持ち上がりを潰される形から壊されたのは痛恨だろう。そんな思惑を知ってか知らずかリバプールの2点目もムリージョの周辺を壊したもの。右サイドからサラーとショボスライのホットラインを経由し差後はヌニェス。リバプールが前半のうちにリードを広げる。

 このゴール以降もショボスライのミドルにヌニェスのアクロバティックなシュートなど完全にイケイケとなったリバプール。前半を支配したままハーフタイムを迎える。

 後半も展開は同じ。リバプールが押し込みながらフォレストがガンガン攻撃していく形が延々と続く。押し返したいフォレストだが、ボールを奪う方も運ぶ方も全くきっかけをつかめずにただただ時間だけが過ぎていく。

 あまり話すことはない後半だったが、50分にヌニェスがショボスライのように右の空白スペースに顔を出していたのは面白かった。ヌニェスレベルの馬力があれば、ここでボールを触ってもゴール前まで顔を出せるのだなという場面。こういう組み立てに絡むところを覚えてしまうと、より厄介な存在になるだろう。

 終盤にリバプールは3点目を取って試合は完全に決着。攻守においてスキを見せない完勝でフォレストを一蹴した。

ひとこと

 フォレストにほぼ何もさせない完勝だった。

試合結果

2023.10.29
プレミアリーグ 第10節
リバプール 3-0 ノッティンガム・フォレスト
アンフィールド
【得点者】
LIV:31′ ジョッタ, 35′ ヌニェス, 77′ サラー
主審:クリス・カバナフ

第11節 アストンビラ戦(H)

シャープさと粘りが光るフォレストの完勝劇

 ボールを持つことになったのはアストンビラ。フォレストの1トップのプレッシングに対して、バックラインは余裕を持ってのパスワークができる。

 当然ボールを失ったら即時奪回で回復したいアストンビラ。しかしながら、フォレストは左サイドから裏を取る形で一気にラインを押し下げる形で反撃。5分でネットを揺らす。アイナの豪快なミドルから先制ゴールを奪い取る。

 ビラの保持は十分にズレを作れる感があった。特にSBを上げての5トップ的なシフトから大外とハーフレーンの挟み撃ちは効きそうな感じ。しかしながら、ボックス内のところで跳ね返されてしまうビラ。フォレストはボックス内の迎撃と外に出て行っての潰しという両面において両CBの勘が非常に冴え渡っていたのが大きかった。

 ビラは手数をかけてのサイド攻撃よりもワトキンスとディアビにとっとと預けてダイナミズムを溢れる形に持っていく方が得意なのだろうと思う。しかしながらここもフォレストのバックラインのタイトな守備に苦しむことに。

 この日のフォレストは攻守両面で粘り腰があった。ボックス内での対応と出て行った時の潰しのシャープさ、そしてビラのハイラインを颯爽と狙うアウォニイ、ドミンゲス。やはりアウォニイがいるとチームとしての筋が一本通っている感じがする。

 後半頭に自陣からのアバウトなボールに粘ったトフォロがボールをつなぎ、ワトキンスが深さを作ると、最後はマンガラ。ミドルシュートがクロスバーに当たってゴールインし、フォレストは後半早々にリードを広げることとなる。

 ビラは後半、足元足元になってしまい、なかなか奥行きを使った攻撃が作れず前半以上に停滞感がある展開になる。70分付近には押し込むフェーズを迎えることができるようになったが、ここでもフォレストのバックラインの粘りが光り、なかなかビラはこじ開けることができない。

 交代で活性化を図りたいビラだが、なかなか交代選手がアクセントにならないのも苦しいところ。特に後半途中からルイスとコンビを組んだティーレマンスは不完全燃焼。ルイスとの補完性が良くないのか、アピールしたい気持ちがフリーダムなルイスとの噛み合わせが悪いのかはわからないが、あまりお互いがお互いを見ていない感じが気になった。

 サイドからの崩しを最後まで改善することができなかったビラ。苦しい前評判を覆したフォレストがビラを止めて、久しぶりの勝利を飾ることとなった。

ひとこと

 フォレスト、文句なしで今季ベストパフォーマンス。

試合結果

2023.11.5
プレミアリーグ 第11節
ノッティンガム・フォレスト 2-0 アストンビラ
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:5‘ アイナ, 47′ マンガラ
主審:ジャレット・ジレット

第12節 ウェストハム戦(A)

好ゲームの結末はセットプレーに委ねられる

 エバートンに覇気なく敗れてしまったウェストハムとアストンビラにほぼ何もさせず完封勝利を記録したフォレスト。前節の結果は対照的なものになる。ウェストハムとしては続いている悪い流れを断ち切りたいところだろう。

 立ち上がりからボールを持ったのはウェストハム。4-1-4-1で組んでくるフォレストに対して、数が余るバックラインからショートパスを軸にボールを回していく。フォレストはサイドにボールを追い込んでいるようにも見えたが、2列目の特にクドゥスは相手を背負っても安定してボールを収めることができる。フォレストはなかなかボールの狩りどころを定めることができなかった。

 現代のポゼッション型に欠かせないのはロスト後のプレッシング。そういう意味ではハイプレスからのショートカウンターで3分に先制点を決めたウェストハムはポゼッション型の典型の道を突き進んでいたように思う。パケタのゴールは鋭くネットに突き刺さってみせた。

 ロスト後はボールを持ちながらフォレストが敵陣での時間を増やしていく。左右にボールを振りながら、WGから勝負を仕掛けていく。1on1でも仕掛けられる右のギブス=ホワイトとスペースがなくて窒息しそうになっていた左のエランガでは少し左右でのクオリティ差が出る展開だった。右サイドのギブス=ホワイトからのクロスはシンプルなものだったが、ボックス内にアウォニイがいれば勝負ができるのもフォレストの強みである。

 ウェストハムはカウンターから反撃を狙う展開。フォレストもウェストハムも悪い攻撃を仕掛けていたわけではないのだが、基本的には非保持側が優位に立つ流れ。チャンスをきっちりと刈り取っていたイメージが強かった。

 そういう意味では前半終了間際のアウォニイのゴールは少ないチャンスを活かした貴重なもの。マンガラとサンガレのボール奪取からの流れるようなカウンターは見事。ハーフタイムを前にフォレストが試合を振り出しに戻す。

 後半、追いつかれたウェストハムは保持から解決策を狙っていく展開。互いに保持のターンは慎重な展開が続き、やや展開は膠着気味になる。

 そうした中でゴールを決めたのはフォレスト。アイナのドリブルからできたスペースをうまく活用したエランガが試合を動かす。だが、直後にセットプレーからウェストハムが同点に。セットプレーからボーウェンが仕留めてリードを奪う。

 互いにソリッドな試合かと思われた内容だったが、最終的には撃ち合いになったこのカード。決め手になったのはセットプレー。試合を決めるセットプレーからのゴールを仕留めたのはソーチェク。高さを活かした一撃で決勝点を手にする。

 悪い流れを脱することに成功したウェストハム。トップハーフに滑り込みに成功する形で中断期間を迎えることとなった。

ひとこと

 内容的には互いの良さが出るいい試合だったと思う。

試合結果

2023.11.12
プレミアリーグ 第12節
ウェストハム 3-2 ノッティンガム・フォレスト
ロンドン・スタジアム
【得点者】
WHU:3′ パケタ, 65′ ボーウェン, 88′ ソーチェク
NFO:44′ アウォニイ, 63′ エランガ
主審:マイケル・サリスベリー

第13節 ブライトン戦(H)

苦悩が詰まったデ・ゼルビの雄叫び

 前節はシェフィールド・ユナイテッドを振り切ることができず、勝ち点を失ってしまったブライトン。苦しい台所事情ははっきり言ってあまり解消に向かっている感じはしないが、とりあえず目先の一戦に対しての踏ん張りを見せたいところだろう。

 ブライトンのビルドアップはいつもよりも人数をかけた慎重なものだった。CB、CHだけでなく、SBもスポットで関与。GKも含めて6人程度で行われることが多かった。少しやり直しの頻度も高くなっていた。

 そんな慎重な入りをしているブライトンにフォレストはカウンターから先制点を奪う。右サイドを突き抜けたギブス=ホワイトのクロスを叩き込んだのはエランガ。流れるようなカウンターからあっという間にフォレストが先制点を奪う。

 ブライトンは左右の大外にファティとアディングラでポイントを作りながらフォレストを押し下げていく。いつもの目が覚めるような縦パスが見られないあたりは事情が違うんだなと感じさせる崩しのルートである。

 それでもダニーロのパスミスをかっさらったところからグロスがララーナの奥に立つファーガソンまでボールを届けて同点に。カウンターに移行しようとしたフォレストにとっては手痛いミスになってしまった。

 これで勢いに乗りたいブライトンだが、フォレストも中盤のパス交換から相手をいなしており、一方的にペースを渡さない。フォレストは中盤が高さを変えながら柔軟にプレスに対応していた。

 さらにブライトンは左サイドに負傷者が続出。ファティとランプティが揃って前半で負傷交代をしてしまう。スカッド事情的には苦しい流れになったが、ピッチの中ではブライトンの交代選手が躍動。左のWGに入ったジョアン・ペドロがクロスに合わせてゴール。リードを奪って前半を終える。

 迎えた後半はフォレストがハイプレスの意識を高めてのスタート。ブライトンは手数をかけながらこれをいなそうとしたが、なかなか試合を落ち着かせることができない。

 しかし、そうした試合の流れに反するように次のゴールを決めたのはブライトン。ウッドのホールディングがPKにつながり、これを再びジョアン・ペドロが決めて点差を広げる。

 これで安泰かと思われたブライトンだったが、まだまだ試練は続く。一方的に押し込まれてのクロス爆撃に耐える時間がここからスタート。左のエランガを軸にフォレストはガンガンボールを放り込んでいく。

 さらにヒンシェルウッドがこちらもホールディングでPKを献上。さらには抗議したダンクの退場というおまけまでついて、フォレストは1人多い状態で10人のブライトンと向かい合うこととなる。

 ブライトンにとって助かったのは特にフォレストが数的優位になってからの勢いが増したわけではないということ。押し込まれながらもボックス内で落ち着いてクロスを跳ね返す展開を続けて何とか残り時間を消費しきる。

 10分という長いATのホイッスルが終わると、駆け出して喜びを表現したデ・ゼルビ。ブライトンは6試合勝ちなしという未勝利のトンネルからようやく抜け出すことができた。

ひとこと

 デ・ゼルビの交代カードは怪我、怪我、退場。1回も自分のタイミングで使えなかった。

試合結果

2023.11.25
プレミアリーグ 第13節
ノッティンガム・フォレスト 2-3 ブライトン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:3‘ エランガ, 76‘(PK) ギブス=ホワイト
BHA:26‘ ファーガソン, 45+4‘ 58‘(PK) ペドロ
主審:アンソニー・テイラー

第14節 エバートン戦(H)

マクニールの対角シュートで得意の籠城戦に突入

 立ち上がりはバタバタした入りとなった一戦。縦に速い展開で試合はスタートする。こうした状況を歓迎していたのはエバートンだろう。とっとと縦に刺しての落ち着かない展開に進んで飛び込んでいく。キャルバート=ルーウィンがいなくてもお構いなしである。

 一方、こちらもアウォニイというエースを欠くフォレストはバックラインにプレスがかからなければゆったりとボールを持ちたいスタンス。左右から押し下げてのクロスでチャンスメイクを行い、エバートンとボックス内に勝負を仕掛けていく。時折見せるハイプレスに慣れた感はムリージョが加入した故のフォレストのバックラインの余裕だろう。

 その反面、中盤はなかなかスペースを貰うのに苦労していた印象もある。ドゥクレのプレスバックのような鋭い挟み込みから、フォレストの攻撃を寸断したエバートンは少しずつチャンスをつかむように。手早いファストブレイクからエリア内にクロスを上げるシーンも出てくるエバートンだが、肝心のクロスがなかなか枠に飛ばずに苦戦する。この辺りはベトとキャルバート=ルーウィンの差という感じだろう。

 時間の経過と共に攻撃はフラットになっていった両チーム。敵陣までは運ぶことができるがもう一味が足りない状況が続く。そうした中で前半終了間際にマクニールがチャンスを迎えたエバートン。しかし、ムリージョが決定的なプレーでこれを防ぐ。これ以降もエバートンは散発的にチャンスを作るが、ネットを揺らすことはできずに試合はスコアレスでハーフタイムに突入する。

 迎えた後半はエバートンがボールを持ちながらプレーする時間を増やすスタートとなった。左右から容赦なくクロスを上げてくるあたりは空中戦にはよほど自信があるのだろう。しかし、決着をつけたのはクロスはクロスでも逆サイドからの侵入。マクニールの衝撃的な一撃が角度のないところから対角のネットに突き刺さり、ついにエバートンが先行する。

 保持に回ればゆったりと攻めるフォレストの攻撃も悪くはなかった。エランガの飛び出しやムリージョのミドルなど、ブロックを押し下げる動きと押し下がったブロックを強襲する動きは共に見られていた。

 しかしながら、エバートンは得意の籠城戦に涼しい顔。CB陣だけでなく、平気で自陣のPA内でクリアをするガーナーもなかなかにエバートンに染まってきたな感が出ていた。最後方でチームを盛り立てていたピックフォードにとってもまたこの展開はノリノリの悪いものではなかったはずだ。

 セットした守備でフォレストを完封したエバートン。クリーンシートで勝ち点減後初めての3ポイントを手にした。

ひとこと

 ベト、マジでシュートが枠に行かない。

試合結果

2023.12.2
プレミアリーグ 第14節
ノッティンガム・フォレスト 0-1 エバートン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
EVE:67‘ マクニール
主審:ポール・ティアニー

第15節 フラム戦(A)

先制点で一気に傾く流れ

 共に昨季は安定して残留を決めながらも今季はややくすぶっているチーム同士の一戦。何とか流れを変える勝利を掴みたいと両チームが強く思っていることだろう。

 いずれもフォーメーションは4-2-3-1。そして、非保持において2トップは縦関係を形成し、中盤を交互に管理する形でバックラインにボールを持たせるスタートとなった。

 保持において移動で仕掛けて見せたのはフラム。4-3-3変形からアンカーに入るパリーニャがさらに1列落とす形でバックラインに入り込む。その分、前に運ぶ意識が強かったのはリームの代わりに左のCBに入ったバッシー。ダイナミックな持ち上がりで1stプレスラインの横からボールを前に進めていく。

 一方のフォレストはサイドからボールを運ぶ形で前進。フラムは従来のイメージよりはやや低い位置で受けることとなったが、早い段階で戻りを見せていた分フォレストはサイドにボールをつけてからの打開方法に苦心する形に。フラムだけでなくフォレストも戻りは早く、両チームとも保持側がなかなか試合を動かせない前半となっていた。

 そうした中で先制点を決めたのはフラム。トランジッションから豪快にボールを運んだバッシーから左サイドにボールを展開すると、ウィリアンのクロスを仕留めたのはファーサイドのイウォビ。鋭いカウンターから先制する。

 すると、その数分後には右サイドを壊す形でのカウンターをヒメネスが完結。2失点とも共通して言えることだが、フォレストの守備の戻りが整わないまま破壊されてしまった感がある。2失点目はムリージョが深追いしていなかったところからあっさりと穴を開けられてしまった。

 後半も展開としてはフラムがボールを持つ形が増えていく。前半の終盤とペースは変わらず、フラムがワンサイド気味にガンガン攻める展開となった。

 3点目は非常にあっさり。左右のクロスに対して、出し手や受け手がフリーであり続ける状況が続き、フラムは試合を決めるゴールを仕留める。ポゼッションに関しては穴が開いているところにボールを回し続ければOKという展開だった。4点目もサイドの崩しからヒメネスを囮としてその外のイウォビを使う形でゴールを生み出す。

 さらには極めつけの5点目はバックラインのビルドアップミス。フォレストにとってはタコ殴りにされた気分の90分だっただろう。

 先制ゴールから一気に流れを引き寄せたフラム。直近の鬱憤を晴らすようなゴールショーで、フォレストを一蹴した。

ひとこと

 そんなにめちゃめちゃ悪い流れだとは思わなかったが、1失点目を喫したあたりからガタガタになってしまうあたりはフォレストが直近で調子が上がっていないチームなんだなということを思い知らされる。

試合結果

2023.12.6
プレミアリーグ 第15節
フラム 5-0 ノッティンガム・フォレスト
クレイブン・コテージ
【得点者】
FUL:22‘ ヒメネス, 31’ ウィリアン, 41‘ アダラバイオ, 60‘ ウィルソン, 89‘ ヴィニシウス,
主審:ジョシュ・スミス

第16節 ウォルバーハンプトン戦(A)

終盤は無理をしない痛み分けに

 共に3-4-3を採用してきた両チームの一戦。パッと見た感じでは相手にマンツーでプレスをかけやすいミラーフォーメーションでの座組になっているが、どちらのチームもバックラインには強引にプレスにはいかず。ボールを持つ側がゆったりと攻略する展開になった。 

 しかしながら、前線の選手がボールを受ける際にはマークは両チームともタイト。前にボールを簡単には差し込めない状況を保持側がどうするか解決策を探る展開となった。

 ボールを持つ機会が多かったウルブスはなかなか苦戦を強いられている中で、カウンターに注力したフォレストが先制。まごついたウルブスの左サイドのポゼッションにクヤテがちょっかいをかけることに成功し、右のネコ・ウィリアムスに展開。彼からのクロスをトフォロが仕留めて先行する。

 以降はややラインを下げて受ける構えを見せたウルブス。保持の機会が増えたウルブスはよりブロック攻略の様相が強くなる。

 ウルブスは右サイドの面々の位置を変えるローテーションが攻めの生命線。WGのサラビアにクーニャのサイドチェンジとレミナの攻めあがりがアクセントになっていた。

 同点ゴールもその形から。クーニャとサラビアのレーン交換からフリーの状況を作り出し、試合を振り出しに戻す。

 同点ゴール以降は試合の展開は変わらず。保持はウルブス、カウンターのフォレストという展開が続く。エランガのスピードを生かしたロングカウンターを狙っていきたいフォレストだが、アタッキングサードでのシャープさはチーム全体に足りず、フォレストの方がやや攻め手がなく苦しい状況が続くこととなった。

 後半もボールを持つのはホームのウルブス。フォレストはロングボールを放って以降のプレッシングをセットで組むことでボールを奪いに行くが、ウルブスのポゼッションにいなされてしまい不発に終わる。

 ウルブスが押し込む流れが瞬間的に変わったのは70分過ぎ。ネコ→トフォロという先制点と同じ流れから2点目未遂のシーンが生まれる。ウルブスはこの時間帯はフォレストに付き合うような直線的な動きが多かった。フィジカル面を問われるようになるとムリージョはここ数試合で厳しさが露呈している印象がある。

 それでもエランガのロングカウンターを見せつつ勝負に出るフォレスト。80分以降は再びウルブスがボールを持つ流れになった。しかしながら、特に両チームには強引に点を取りに行く姿勢は見られず。終盤はあまり得点の機会が多くないまま、試合はタイスコアの痛み分けで幕を閉じた。

ひとこと

 アウォニイがいないフォレストにはこれが限界だったかもしれないが、ウルブスの終盤戦にはもう少しクオリティは欲しかった感じがする。

試合結果

2023.12.9
プレミアリーグ 第16節
ウォルバーハンプトン 1-1 ノッティンガム・フォレスト
モリニュー・スタジアム
【得点者】
WOL:32‘ クーニャ
NFO:14‘ トフォロ
主審:サム・バロット

第17節 トッテナム戦(H)

連勝も次節に不安はある

 前節のニューカッスル戦でようやく未勝利を止めたトッテナム。上位勢に対する反撃を回避するためにもここは勢いよく連勝を飾りたいところである。

 ボールを持つ側となったトッテナムはサイドを変えながらのポゼッションでフォレストの3-2ブロックの同サイドへの封殺という守備プランを壊して前進を狙っていく。左に人を集めて、解放された右にボールをつなぐというのがこの日のトッテナムのポゼッションの動線。右サイドではポロが引き取り手となり、左サイドから右サイドへの先導役を務めていた。

 フォレストからすれば3-2の誘導を外されて押し下げられる状況が続く前半。しかしながらトッテナムは右サイドから攻撃の出口がなくて苦戦。外での崩しのリソースはこの日のトッテナムには足りていない印象を受けた。

 フォレストは押し下げられてからはギブス=ホワイトとエランガのロングカウンターから対抗。敵陣でのプレーを少しでも増やして抵抗を見せる。トランジッションでのゴールのルートが見えない盤面ではゆっくりとボールを持つケースもちらほら。30分を境にポゼッションの機会が増えていく。

 トッテナムの課題である右サイドの閉塞感は意外な形で解決。ジョンソンの負傷により、右サイドにクルゼフスキが移ったことでトッテナムは右サイドでの攻撃はそれなりに解決策が見えるように。先制点となるクルゼフスキ→リシャルリソンのホットラインはいかにもクルゼフスキが右サイドに回った意義が集約された場面だった。

 後半は保持でもゆったりとした試合の進行。前半よりはマイルドでどちらが優勢という流れは見えにくかったように思う。どちらかといえば行ける感があったのはフォレストの方だろう。押し込む流れから左右のクロスまで運ぶフェーズは安定しており、前半よりはPA内に人数をかけた攻撃もできていた。

 しかしながら行けると思った矢先にトッテナムが追加点をゲット。プレスからターナーのミスを誘い、ショートカウンターを発動させるとその流れのままゴールを奪いきる。ターナーからしたら悔やんでも悔やみきれないミスだろう。

 一方のトッテナムも完勝ムードに水を差すビスマの退場は大事。おそらくは今季2回目の一発退場に4試合の出場停止が下される見込み。この試合では特に問題にはならなかったが、累積警告での出場停止となったウドジェに加えて次節は苦しい人繰りに逆戻りする一戦になるだろう。フライデーナイトを制したトッテナムだが、頭の痛い結末となった。

ひとこと

 フォレストは早くアウォニイが戻ってくれないとどうにもならない感がある。

試合結果

2023.12.15
プレミアリーグ 第17節
ノッティンガム・フォレスト 0-2 トッテナム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
TOT:45+2′ リシャルリソン, 65′ クルゼフスキ
主審:ジャレット・ジレット

第18節 ボーンマス戦(H)

10人に苦しむもエースのハットトリックで土壇場の勝利を手に

 シェフィールド・ユナイテッドに続き、今季の解任第二号となったのはフォレストのクーパー。これに伴いプレミアに帰還したのはヌーノ。初陣は好調のボーンマスとの一戦である。

 フォレストのフォーメーションはオーソドックスな4バック。バックラインには無理にプレスに出ることもなく、ボールを持たせてOKという考え方である。

 ボーンマスは左のSBに攻撃色の強いワッタラが入ったため、3バックでのビルドアップがベースとなる。片側を大きく上げてWBのような働きをワッタラには求めているのだろう。

 4バックで受けたフォレストは少しこのプランに面を食らった様子。左サイドの5人目の登場人物であるワッタラにより、フォレストの4バックはマークにつききれなくなる。はじめはロングボールのターゲットだったオリギが少しずつ位置が下がることになるのはそこはかとない切なさを感じる。

 オープンな展開はどちらかといえばボーンマスに味方をしたといえるだろう。フォレストの守備陣は背走させられることが多く、ファウルがかさんでしまう展開に。カードが徐々に出るようになったところで20分過ぎにボリーが退場。早い試合のテンポにあっという間に飲み込まれてしまった。そしてまたしても割を食ったのはオリギ。CBのニアカテが代役でオリギと入れ替わり。退場のあおりを受けての交代となってしまった。

 4-4-1で守り切りたいという考えのフォレスト。ロングボールからトップに当てて、素早くサイドに展開することで何とかエリア内にボールを入れ込んでいく。もちろん攻撃に出る機会はボーンマスの方が多いが、フォレストもまたハンドを誘発するなどあわやという場面を作り出していた。

 後半、先行したのはフォレスト。スコットのパスミスを刈り取り、カウンターから一気に先制ゴールをゲット。エランガのゴールで後半開始早々にリードを奪う。

 だが、すぐにボーンマスも同点に。左右からのクロス爆撃でソランケが反撃のシュートを叩き込む。以降も大外を使ったクロスで徹底的にサイドからボーンマスを押し下げていく。インサイドではビリングとソランケの空中戦での無双が目立つ。2点目は彼らの空中戦での優位をきっちりと得点に結びつけたゴールだった。

 それでもフォレストは隙を見てライン間からの縦パスから一気に前進すると、セットプレーからウッドが仕留めて同点に。再びフォレストに勝ち点を奪うチャンスが訪れる。

 思うようにハイプレスに行けずに場を支配することができないボーンマス。だが、終盤はフォレストの守備ブロックをたたき続けると、決勝ゴールは後半追加タイムに。またしてもゴールを決めたのはソランケ。ハットトリック決めたエースの活躍でボーンマスが土壇場で勝利を手にした。

ひとこと

 ソランケ、おめでとう。

試合結果

2023.12.23
プレミアリーグ 第18節
ノッティンガム・フォレスト 2-3 ボーンマス
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:47′ エランガ, 74′ ウッド
BOU:51′ 58′ 90+4′ ソランケ
主審:ロベルト・ジョーンズ

第19節 ニューカッスル戦(A)

オープンな後半はフレッシュさ勝負

 残留ボーダーが目の前まで迫ってきているフォレスト。最低目標の残留を果たすためにもヌーノには速い段階での勝利が求められる。そうした中での就任2戦目のセント・ジェームズ・パークである。

 ボールを持つ機会が多かったのはニューカッスルの方。明確にトリッピアーを押し上げる3バックを採用し、3-2-5を形成する。

 一方のルートンの保持においては縦パスからの素早いサイドへの展開が主流。しかしながら、すぐにニューカッスルにボールを持たれてしまったため、徐々にロングカウンターに攻め方をシフトせざるを得なかった。

 ニューカッスルはサイドでの枚数をかけた攻撃がメイン。特にトリッピアーが高い位置に立っていた右サイドのほうがメインだった。だが、フォレストはこちらのサイズを根性でケア。同サイドのCHのサンガレのパフォーマンスは非常に印象的であらゆるところを完全に潰しまくっていた。ボールを奪ったらロングカウンター。すぐさまトップのエランガに素早く渡す形である。

 それでもニューカッスルは中盤でパスを引っ掛けたところから波状攻撃。押し込む時間を少しずつ増やしていくように。この流れからイサクがアイナからファウルを受けてPKを獲得。このPKをイサクが自ら決めてリードを奪う。

 しかしながら見事なカウンターでフォレストは前半終了間際にカウンターから同点ゴールをゲット。ボットマンの足が止まるまでドリブルを続けたギブス=ホワイトのスキルが光る。ハーフタイム前に試合を振り出しに戻して見せた。

 後半は互いに中盤でのプレスがかからずに非常にオープンな展開に。この流れを制したのはフォレスト。ニアカテのカットからエランガ→ウッドと繋いでの逆転ゴール。スピードに乗ったウッドは止めたいところだったろうが、対面のバーンはだいぶ振り回されてしまった。

 イサクとウィルソンの2人のFWを併用しつつ4-3-3を維持して勝負をかけていくニューカッスル。だが、フォレストはまたしても追加点をゲット。ムリージョ→ウッドの裏抜けで3点目を奪い切る。

 それ以降もカウンターの攻撃で優位に立ったフォレスト。70分以降はポゼッションでも動かせるようになっていく。特にイサクがWGとして入ったサイドからのキャリーは問題なくできていた。

 バックスを攻撃的にすることで最後の悪あがきを図ったニューカッスルだが、最後まで思ったようなエンジンがかからず。ホームで不調のフォレストにまさかの敗戦を喫することとなった。

ひとこと

 ニューカッスル、めっちゃ疲れている。

試合結果

2023.12.26
プレミアリーグ 第19節
ニューカッスル 1-3ノッティンガム・フォレスト
セント・ジェームズ・パーク
【得点者】
NEW:22‘(PK) イサク
NFO:45+1‘ 53′ 60‘ ウッド
主審:クリス・カバナフ

第20節 マンチェスター・ユナイテッド戦(H)

先に光をみつけたフォレスト

 この試合はフォレストのいきなりのチャンスからスタート。早速オナナが構えるゴールマウスを早速脅かすことでアクセントをつけていく。

 ユナイテッドは高い位置からのプレッシングでボールを奪いにいくことで反撃に打って出る。しかしながらフォレストはこれを丁寧にいなしながらの前進に成功。即時奪回が効いており、ボールを奪うと左右のサイドの裏からユナイテッドを押し下げてブロック崩しに挑む時間が増えていく。

 ユナイテッドは保持に回ることができればフォレストと同様にサイドからラインを下げることができる。というわけで試合は保持側のチームがいかに押し込んだブロックを崩し切るかにフォーカスしたものとなっていた。

 しかしながら、この点で両チームに解決策みたいなものがなかなか見当たらない。ブロックに対して攻めあぐねる時間が長々と続く。立ち上がりのフォレストの攻勢が懐かしく思えるほどにこれ以降の両チームにはチャンスを引き出すことができず。前半はチャンスらしいチャンスが両チームともにほぼないままハーフタイムを迎える。

 後半は相手のリトリートに対して少しずつ前向き出ていくスタンスが目立つようになり、両チームとも前半よりもオープンな展開となった。フォレストのサイドからの攻撃に対してユナイテッドの受け方が非常に淡白。あっさりとした対応で後手に回る。ユナイテッドはボールを奪った後のカウンターであれば光がある状態ではあった。仕留めるチャンスはあったもののこれを活かすことでできず試合はスコアレスのまま推移する。

 先行したのはフォレスト。エランガ、モンティエルの右サイドのレーン交換からあっさりとフリーの選手を作り出すと、ドミンゲスが先制ゴールを仕留める。

 しかしながらユナイテッドもなんとか同点ゴールまで漕ぎ着ける。ガルナチョのアシストからゴールを決めたのはラッシュフォード。フォレストはずーっと怪しい対応が続いていたターナーという時限爆弾がついに爆発してしまった。

 ミスが出た守護神を救ったのはギブス=ホワイト。目の前にいるDFとGKを両方撃ち抜くミドルシュートで見事な勝ち越しゴールをゲット。これで再び前に出る。

 最後は5バックで逃げ切ったフォレスト。ユナイテッド相手に勝ち切ることに成功し、大きな勝ち点3を手にした。

ひとこと

 ギブス=ホワイト、確かなクオリティ。

試合結果

2023.12.30
プレミアリーグ 第20節
ノッティンガム・フォレスト 2-1 マンチェスター・ユナイテッド
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:64′ ドミンゲス, 82′ ギブス=ホワイト
Man Utd:78′ ラッシュフォード
主審:ティム・ロビンソン

第21節 ブレントフォード戦(A)

ストライカーが順々に覚醒した撃ち合い

 ついにブレントフォードのメンバー表にはトニーの名前が。ムベウモの負傷、そしてウィサのAFCONによりカツカツもカツカツになっていたブレントフォードの前線には助かる以外の何者でもない復帰である。

 しかしながら、先に主導権を握ったのはフォレスト。高い位置からのプレスから敵陣で圧力をかけて押し込むと、ボールを奪った流れからダニーロが仕留めて3分で先制。相対的におとなしい流れになったブレントフォードに先制パンチをくらわせる。

 失点で尻に火が付いた感があるブレントフォード。プレスの強めることによって少しずつ高い位置でのプレータイムを増やしていく。パス交換からダニーロをおいていく形で侵入したダムズゴーはファウルを奪うと、このFKを仕留めたのはトニー。フォレストの壁の薄いところを鋭い弾道で撃ち抜き、復帰後初ゴールをゲット。試合を振り出しに戻す。

 以降もトニーは存在感抜群。ロングボールのターゲットとしてボールの預けどころとして機能するのはもちろんのこと、セットプレーからファーサイドに合わせる形で決定機を生み出すなどあらゆる局面で活躍。ギブス=ホワイト不在で前線に預けどころのないフォレストとは対照的だった。

 前半の終盤はプレッシャーの弱いSBからボールを進めることでフォレストが前進。スペースがある中でタヴァレスがスイスイドリブルを行う。しかしながら、ここからゴールまでの道のりはなかなか開かず。試合は1-1のタイスコアで前半を折り返す。

 後半もフォレストはボールを持ちながら押し込んでいくスタート。しかしながら、トニーが前半に引き続き存在感を発揮。右に流れながらロングボールの起点になり、左サイドからボックス内に飛び込むルイス-ポッターのチャンスメイクをする。

 チャンスメーカーのトニーの存在によって押し込む機会を得たブレントフォード。セットプレーから勝ち越しゴールをゲット。ニアに入り込んだミーには誰もマークにいくことができず。あっさりとリードを奪う。

 しかし、今度はウッドが躍動する番。セットプレーの流れから同点ゴールを奪うと、直後にクロスを華麗にポストし、マンガラのミドルをエスコートする。

 このストライカーの覚醒の流れに乗ったのはモペイ。らしくない反転からの左足を振り抜くスーパーゴールで再びブレントフォードにリードをもたらす。

 フォレストにはもう一度流れを引き戻す力は残っていなかった。縦に速い展開をブレントフォードがイケイケで行っていたため、速い攻撃を仕掛けられればチャンスをありそうだが、ギブス=ホワイトの不在が重石になりなかなか加速することができない。

 最後の望みをかけたクロスも跳ね返されてしまったフォレスト。復活したトニーの大活躍でブレントフォードが久しぶりの勝利を挙げた。

ひとこと

 トニー、ここから頑張って。

試合結果

2024.1.20
プレミアリーグ 第21節
ブレントフォード 3-2 ノッティンガム・フォレスト
ブレントフォード・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BRE:19‘ トニー, 58′ ミー, 68′ モペイ
NFO:3‘ ダニーロ, 65′ ウッド
主審:ダレン・イングランド

第22節 アーセナル戦(H)

アウォニィが作り出した流れに乗ったアーセナル

 レビューはこちら。

あわせて読みたい
「化学反応を利用する」~2024.1.30 プレミアリーグ 第22節 ノッティンガム・フォレスト×アーセナル レ... プレビュー記事 https://seko-note.com/27292/ 【レビュー】 やりくりが厳しいフォレストのプラン  日程的には両チームには明確に差があるスケジュール。フォレストは...

 AFCONと負傷者のコンボでかなり悩ましいスカッドのやりくりを強いられているフォレスト。得意のホームでのアーセナル戦とはいえ、かなり慎重な構えでスタート。アーセナルにボールを渡して、ひとまずリトリートを最優先。中盤はバックラインのヘルプに入る形を取り、ほぼロングカウンターを放棄する形で自陣に引きこもっていく。

 というわけで前半はほぼアーセナルの保持が一方的に続くモノトーンな展開になった。サイド攻撃が基調になるのはいつもと同じだが、ドミンゲスが自陣まで戻ってサカのダブルチームに入る献身性を発揮しつつ、マンガラが構えるフォレストの左ブロックはかなり突破が難しくなっている。

 その分、チャンスがあったのは右のブロック。アーセナルの左のユニットはマルティネッリを中心に攻め手を探っていく。効いていたのはジンチェンコのオフザボール。フォレストのバックラインへのプレスがほぼなかったこともあり、いつもと比べてビルドアップのタスクを負っていなかったジンチェンコはその分サイドでの崩しで存在感を見せる。

 ただし、ハーフスペースに陣取ってしまうとスミス・ロウとプレーエリアがかぶることも想定される。ジェズスがサイドに流れる分、インサイドの仕事が増えているマルティネッリの役割を踏まえて、この日は大外でボールを受ける機会がいつもよりも多め。状況を見た適切なレーン埋めだった。インサイドに入った時も意外性のあるパスからチャンスが見られるなど、左サイドから崩しの根幹を担う。

 それでもロングカウンターを犠牲にして自陣のブロックを強化することに専念したフォレストに対して、アーセナルはなかなか崩しのきっかけをつかむことはできず。試合はスコアレスでハーフタイムを迎える。

 後半、フォレストはアウォニイの投入を機に、攻め上がりの人数を増やしてのカウンターを打つように。フォレストの面々には前半よりも明らかに現実的にゴールに迫る画が見えたのだろう。前半は上がることがなかったサイドの選手も積極的に攻めあがるようになっていた。

 しかし、アーセナルにとってもこれは追い風。展開がオープンになり、ファストブレイクの可能性が広がる流れは悪くはない。フォレストの作り出した流れに乗ったアーセナルは先制点をゲット。冴えているジンチェンコのスローインから裏に抜けたジェズスが角度のないところからゴールをゲット。ターナーの股下を抜いて先制点を奪う。

 攻めにかかったフォレストを跳ね返す形でアーセナルは立て続けに追加点を奪う。数的優位のカウンターを完結させてサカが2点目を仕留めた。

 終盤にフォレストはアウォニイの追撃弾で1点差に縮めるが反撃もここまで。アウォニイの投入で自らが作り出したアップテンポな流れからアーセナルに主導権を渡してしまい、フォレストは力負けを喫してしまった。

ひとこと

 この日はやや流れ自体が裏目ったとはいえアウォニィのパワーはさすが。残留に向けて大きな戦力が帰ってきた。

試合結果

2024.1.30
プレミアリーグ 第22節
ノッティンガム・フォレスト 1-2 アーセナル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:89‘ アウォニイ
ARS:65‘ ジェズス, 72’ サカ
主審:サイモン・フーパー

第23節 ボーンマス戦(A)

数的不利と拙攻で決め手を欠く終盤戦に

 プレッシングの姿勢に関しては両チームでは差があった。高い位置からのボールを奪いきるアクションを見せたのはボーンマス。ハイプレスでスタートし、ハドソン=オドイのような降りていく前線にも強気のプレスで対抗する。

 その一方で人とゾーンとミックスしたような守り方になっていたのはフォレスト。4-4-2ベースのゾーンと人をミックスした形での非保持が基本。中盤に対しては若干枚数合わせ的なニュアンスも見て取れるが、基本的には前から強引に取り切るというよりは誘導して狭いところで詰まらせるイメージだ。

 強気の姿勢を見せたボーンマスはセットプレーからあっという間に先制。前節と同じく相手との差があったプレスの意欲を生かして先制点にこぎつける。

 フォレストは前進の手段探しに苦戦。アウォニイは相変わらず奮闘していたし、エランガとハドソン=オドイというパートナーもスタメンに名を連ねている分、前節よりは楽だろう。しかしながら、決め切るところまでは至らず。セットプレーでチャンスを作るのが精いっぱい。

 プレッシングも先制点以降は高い位置から捕まえるために人数をかけていたが、前後分断気味でボーンマスには刺さらず。しかしながら、ボーンマスもまたロングキックというアバウトな展開に終始し、この時間帯は互いにチャンスが少ない流れになる。

 その流れを断ち切ったのはフォレスト。セットプレーからの二次攻撃をハドソン=オドイがミドルで仕留めて同点。ハーフタイム前に試合を振り出しに戻す。

 追いつかれたボーンマスは後半に強気のプレスで巻き返しを図る。だが、主導権を引き寄せるというよりは全体のテンポが流れることで単にアバウトな展開に転がっていった感じの方が個人的には強いのかなと思った。

 フォレストもその形に乗っかっていく形にはなるが、ボーンマスよりはスタンスが慎重。相対的に重さがある。そういう意味でも早い段階でカンフル剤となりそうなレイナを投入したのだろう。

 アップテンポな展開のあおりを受けたのはビリング。軽率な後方からのチャレンジで一発退場。ボーンマスはきっちりとブロックを組む方向にシフトする。

 フォレストは急にボールを持たされても・・という戸惑いを感じる終盤戦となった。1人多い優位を見せるどころか、逆にカウンターに割り切ったボーンマスにチャンスをなる場面も作られることすらあった。

 終盤は退場者と拙攻で決め手を欠いた両チーム。痛み分けとなるドローで勝ち点は1止まりとなった。

ひとこと

 アバウトな展開になった時に思ったほどボーンマスに流れが転がらなかったなと思った。

試合結果

2024.2.4
プレミアリーグ 第23節
ボーンマス 1-1 ノッティンガム・フォレスト
ヴァイタリティ・スタジアム
【得点者】
BOU:5‘ クライファート
NFO:45+1’ ハドソン=オドイ
主審:レベッカ・ウェルチ

第24節 ニューカッスル戦(H)

逆境を跳ね返してのリベンジ達成

 裏の対戦カードではウッドがセント・ジェームズ・パークでハットトリックを決めた一戦。フォレストにとってはダブルのチャンスが、そしてニューカッスルにとってはリベンジのチャンスが与えられる試合となる。

 立ち上がりから出足が良かったのはニューカッスル。高い位置からのプレスでフォレストのバックラインに自由を与えない。保持ではマイリーをアンカー、ギマラインスをIHに配置する新しいチャレンジも。ここ何試合かでトライしているSBを内側に絞らせての3-2-5ビルドであれば、アンカーにマイリーをおいても問題ないという発想かもしれない。

 ボールを動かすことができたニューカッスルはセットプレーから先制。ショートコーナーからファーに走り込んだギマランイスが先制点を決める。直前のセットプレーでも全く同じ狙いが見えたので、ニューカッスルとしては根性勝ちといったところだろうか。

 保持からはボールを持って押し返すことができないフォレストはカウンターから同点に。これしかない!というギブス=ホワイト→エランガへの抜け出しからゴールを奪う。バーンとのスピードのミスマッチを使うのはもはやお馴染みのニューカッスル崩しのパターンと言ってもいいかもしれない。

 その後は互いに1点目と似た形で得点を重ねる。セットプレーの流れからシェアが仕留めたニューカッスルがリードを奪うが、カウンターからハドソン=オドイが虚をつくゴールを決めたフォレストが終了間際に追いつく。試合は2-2のタイスコアでハーフタイムを迎える。

 後半の立ち上がりはフォレストのポゼッションという前半にあまり見かけなかった座組から。サイドから押し下げると、ハイプレスでの波状攻撃で主導権を握る。

 押し込まれるニューカッスルはたじたじ。フォレストのテンポでボールを動かすことを求められるようになると、パスミスが目立つ。前半から見られていたタヴァレスのポジトラへの積極性が一層際立つ展開だ。

 チャンスとなる場面を作ったのはフォレスト。中でもアウォニイの裏抜けが効いていた。オフサイドながらネットを揺らしたり、あわやPKの場面を作り出したなど暴れ気味。後半頭に存在感を最も放っていた。

 しかし、結局一番いいところを持って行ったのはギマランイス。ミドルシュートを突き刺してこの日2点目を決める。

 エランガ、タヴァレスなどのチャンスもあったフォレストだが、三度同点に追いつくことはできず。ホームのリベンジを達成したニューカッスルが敵地で3ポイントを積み重ねた。

ひとこと

 追い縋られた時には脆さを見せたニューカッスルだが、全体的には妥当な勝利のように思う。

試合結果

2024.2.10
プレミアリーグ 第24節
ノッティンガム・フォレスト 2-3 ニューカッスル
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:26′ エランガ, 45+6′ ハドソン=オドイ
NEW:10′ 67′ ギマランイス, 43′ シェア
主審:アンソニー・テイラー

第25節 ウェストハム戦(H)

シャープさで圧倒したフォレストがウェストハムに完勝

 降格圏が後ろに迫っているフォレスト。代表活動も一段落し、なんとかスカッドも整ってきたここから反撃に出ていきたいところである。

 立ち上がりは高い位置からのプレスの掛け合いからスタート。縦に速い展開から激しいデュエルが見られる序盤戦となった。復帰戦となったアントニオはタイトなマークに苦戦。ブランクがある状態でいきなり起点として頼るのは厳しかった感がある。

 10分経つと試合が落ち着く形に。バックラインは余裕を持ってボールを持つことができる。ただし、中盤センターラインでのマークは依然としてタイト。よってサイドからボールをいかに運べるかという勝負となる。

 ウェストハムはクドゥスがその役を担うのだが、対面のネコ・ウィリアムスとフェリペが奮闘。加速から勝負を仕掛けるフェーズを許さず。攻める頻度はフォレストよりも多いのだが、ウェストハムはなかなかクリティカルにゴールに迫ることができない。

 一方のフォレストは両サイドから深く抉ることができることがしばしば。左はハドソン=オドイ、右はエランガを追い越すネコ・ウィリアムスが存在感を示す。

 そして、前半のラストプレーでフォレストは先制。中央でボールを収めながら反転したアウォニイが先制ゴールをゲット。ハーフタイムを前にリードを奪ってみせた。

 後半、追いかけるウェストハムが一方的にボールを持つ展開。しかしながら、トップにアウォニイを残して他の箇所を人に当てはめる形になったフォレストに対して、ボールを動かしても隙を作ることができないままただただボールを回す展開が続く。

 むしろ。奪ったら縦に早く進んでいくフェーズに専念していたフォレストの方が攻撃は有望。前線のアタッカーのフィーリングはよく、少ない機会で前進を狙うことができていた。

 ウェストハムは試行錯誤を続けるが、70分にフィリップスが退場。フラストレーション優勢で感情のままにプレーした結果の警告2枚はなかなかにやるせ無いものがある。

 10人になったウェストハムに対して、フォレストはオープンな状況をそのままに敵陣に攻める頻度がアップ。ボールを奪う位置もどんどん高くなり、攻め込む頻度と精度が高まっていく。

 圧倒的優勢になったフォレストが試合を決めたのが後半追加タイム。右サイドのネコ・ウィリアムズがデュエルを制すると、ゴールを決めたのはハドソン=オドイ。好調なパフォーマンスをみせた2人が最後を締めてフォレストが貴重な勝ち点3を手にした。

ひとこと

 ウェストハムはいかにもうまくいっていないチームのループに入ってしまった。

試合結果

2024.2.17
プレミアリーグ 第25節
ノッティンガム・フォレスト 2-0 ウェストハム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:45+5′ アウォニイ, 90+4′ ハドソン=オドイ
主審:トーマス・ブラモール

第26節 アストンビラ戦(A)

構造で殴り続けたリードで逃げ切りに成功

 前節のフラム戦では復調気配を見せたアストンビラ。カマラ不在という難局にもティーレマンスとラムジーの併用という解決策を見せており、このまま上昇気流に乗りたいところである。

 フォレストのフォーメーションはオーソドックスな4-2-3-1。これに対して、ビラの保持は3-2-5に変形する。序盤はシンプルにビラが保持時にできるギャップを存分に使って暴れまわったという位置づけでいいだろう。

 先制点は早々に。右サイドをあっさりと奥を取る形でベイリーが打開。最後の砦になっていたムリージョもあっさりと交わされてしまい、ワトキンスへのゴールを簡単にお膳立てすることを許してしまった。

 以降も保持からこのギャップを延々とつき続けるビラ。大外にボールをつけるのもそうだし、広がったMF-DF間に入り込むラムジーに縦パスをつける形も織り交ぜていた。

 フォレストははっきり言って大混乱。前に出ていく意思はあるのだろうが、その分遅れて出ていったスペースを連鎖的に使われることに繋がっており、傷口はさらに広がることに。余計に事態を悪化させたラムジーのフリーランはかなり効いていた。

 すると、ビラは右サイドからの侵入で追加点。キャッシュのハーフスペースへの侵入からラムジー→ルイスとつないでゴール。またしてもムリージョにとっては悔しい対応になってしまった。

 チャンスどころか前線に起点を作ることすらままならないフォレストは以降も一方的にフォレストに殴られる展開が続く。2点目の10分後には3点目を仕留めてさらにリードを広げる。

 ほぼ完ぺきな前半を過ごしたアストンビラ。だが、前半追加タイムにフォレストはワンチャンスから追撃弾を叩き込むことに成功。ニアカテのゴールでわずかに後半に望みをつなぐ。

 後半頭からフォレストは3枚の選手交代を敢行。どこまでがアクシデントでどこまでがタクティカルな交代かは判断が難しいところ。だが、その交代選手が仕事をしてフォレストはさらに点差を縮める。エランガの陣地回復を生かしたオリギがギブス=ホワイトにアシストを決めて1点差に迫る。ビラも選手交代に伴い左右が入れ替わったラングレのカバーリングが間に合わなかった。

 前半の終盤からやや受けに回ったビラ。その流れを生かしてフォレストは前に出ていける時間が増えたが、再びビラがプレスに回ると前進に苦戦。さらにはオモバミデレのパスミスをティーレマンスにとがめられてしまい、追撃ムードに水を差す失点を喫してしまうことに。

 終盤戦はオープンな展開が続いた試合だったが、これ以上スコアが動くことはなし。セーフティリードを維持したビラが逃げ切りを果たした。

ひとこと

 フォレストは初手の無抵抗でやられまくる時間が長すぎた感。

試合結果

2024.2.24
プレミアリーグ 第26節
アストンビラ 4-2 ノッティンガム・フォレスト
ビラ・パーク
【得点者】
AVL:4‘ ワトキンス, 29’ 39‘ ルイス, 61’ ベイリー
NFO:45+5‘ ニアカテ, 48’ ギブス=ホワイト
主審:サム・バロット

第27節 リバプール戦(H)

ラストワンプレーの粘りで難所克服

 緊張感が溢れる3強のマッチレースの様相を呈してきた優勝争い。今節の一番手はリバプール。あまり得意ではないシティ・グラウンドでのアウェイゲームに臨む。

 基本的にはボールを持つのはリバプール。フォレストはミドルゾーンに構えての4-4-2のカウンターをベースとする構えだった。リバプールのアンカーに起用されたのはゴメス。MFのプレータイムの管理の一環のコンバートではあるだろうが、当然本職の面々ほどの足元は望めないので、通常よりも安全な方向性でのプレーとなったのは仕方のない部分だろう。

 ゴメスはサリーでCBをサイドに押し出しつつ、ワイドに開いたCBがフォレストの2トップの横に立つ形から前進を狙うリバプールのビルドアップだった。3-2-5のように変形するリバプールは大外からは安全にボールを運ぶことができる。だが、シンプルクロスではインサイドにコンパクトなフォレストを崩すことはできず。ここからどうしていこうかという思案をしながらの前半となった。

 一方のフォレストの保持においてはリバプールのプレスの重さが目立った。フォレストのパスワークに対して、追いかける姿勢は見せてはいたが、メンバーの入れ替えと蓄積疲労により思うようにボールを刈り取ることができず。中盤のスライドが間に合わなくなったところをオリギにあっさりとシュートまで持っていかれたシーンが、両チーム通じてこの試合はじめてのチャンスシーンだった。

 さらにトランジッションにおいてはエランガという裏抜け兵器もいる。外循環ばかりで何ともならん!とインサイドにボールを差し込んでロストすればエランガで殴り返されてしまうこともしばしば。ケレハーのセーブがなければ、前半の内にリードを去れていてもおかしくない展開だった。

 後半はフォレストがボールを持つという意外なスタート。リバプールがボールを奪い返して前半と同じ盤面になるのには少し時間がかかった立ち上がりとなった。右サイドのエリオット、ブラッドリーの定点攻撃からボックス内にクロスを放り込んでいく。

 60分になると遠藤とヌニェスが登場。これにより、大幅な配置変更が行われユニットは解体された感がある。これ以降はオープン合戦の様相。ややリバプールの方がチャンスは多かったが、フォレストもアウォニイの投入や左サイドからのカウンターが刺さるなど、十分に殴り返すことができるクオリティだった。

 互いにチャンスの応酬となった際は後半ATに決着。カウンターを発動しようと思ったフォレストのドリブルを遠藤とマック=アリスターでひっかけることに成功すると、放たれたクロスを押し込んだのはヌニェスだった。

終了間際の劇的な一撃でネットを揺らしたリバプール。我慢比べのマッチレースで取りこぼさず。苦手なシティ・グラウンドを克服して見せた。

ひとこと

 1ポイントでも悪くなかったフォレストからすれば最後のプレーは蹴りだした方が安全だったのは間違いないが、3ポイントが見える後半だったのも確かなので、技術的なミスは反省しても、判断そのものを否定できるかは怪しいなと思う。

試合結果

2024.3.2
プレミアリーグ 第27節
ノッティンガム・フォレスト 0-1 リバプール
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
LIV:90+9′ ヌニェス
主審:ポール・ティアニー

第28節 ブライトン戦(A)

最後のひと押しが効かないフォレストがブライトンに逃げ切りを許す

 ボール保持をベースとしたのはホームのブライトン。非保持では4-2-3-1がベースとなった布陣だったが、保持に回るとモデルとグロスがIHになる4-3-3のような変形を見せる。時にはIHにエストゥピニャンが入るなど、人を入れ替えながらもこの形を維持するイメージを持っていたようである。

 いつも通りきっちり構えるフォレスト。前線の4枚がチャレンジアンドカバーを繰り返すことでブライトンのポゼッションを咎めにかかる。これに対して、ブライトンは両サイドの幅を使いながら攻略を狙っていく。バックスからのビルドアップで左右の揺さぶりを図っていたブライトンは丁寧にフォレストの守備を剥がしていく。

 より進んだフェーズではブライトンにとっては右サイドが攻略の糸口。IHのドミンゲスのところを超えることができればチャンスになりそうな感はあった。

 一方のフォレストも保持に回ればチャンスがありそうな展開。トランジッションから右の大外に立つオリギがカウンターを先導すると、ここから一気にゴールに迫る形を作っていく。

 セットプレーから先制したのは押し込む機会が多かったブライトン。セルスとの連携に怪しいところを見せたオモバミデレがオウンゴールを誘発してしまい、ブライトンがリードを奪う。以降はプレスにCHが出ていくなどで前から追いかける枚数を増やしたフォレストだったが、リードを奪い返すことができずにハーフタイムを迎える。

 後半、立ち上がりは外切りプレスを外して大外のファティで勝負するブライトンと、トランジッションからのオリギで勝負するフォレスト。それぞれが前半と同じスタンスが見えるスタートとなった。

 しかしながら、徐々に左右の奥をとるフォレストがポゼッションから押し込むフェーズを作り出すように。試合の展開が少しずつ変わり出していく。ブライトンはモデルがあわや退場しかけるなど危うい場面を作られ出していく。

 フォレストはサイドにエランガとハドソン=オドイを投入。さらにトップにアウォニイを追加投入することで2トップに移行するなど、ヌーノにしては珍しくかなり尖った交代策を講じる。

 だが、ブライトンはランプティのキャリーやグロスを中心としたポゼッションの再構築から徐々にペースを緩和。モデルの退場回避あたりから少しずつリズムを取り戻していく。

 サイドのテコ入れはともかく、スペースを活かすこと前提のアウォニイとウッドの2トップ化はあまり攻撃力の増強につながらなかった感があるフォレスト。ブライトンに逃げ切りを許し、今節も勝ち点を積み上げることができなかった。

ひとこと

 80分過ぎからの押し返しにはブライトンの矜持を感じた。

試合結果

2024.3.10
プレミアリーグ 第28節
ブライトン 1-0 ノッティンガム・フォレスト
アメリカン・エキスプレス・コミュニティ・スタジアム
【得点者】
BHA:29′ オモバミデレ(OG)
主審:マイケル・サリスベリー

第29節 ルートン・タウン戦(A)

ミラクル属性の再来

 残留争いに食い込みそうな雲行きが怪しいクラブがいくつかある昨今のプレミアリーグだが、ルートンが勝ち点を積み上げないことには戦いの火蓋は切って落とされないという状況。ミッドウィークに3点差をひっくり返された試合からのリバウンドメンタリティも試される一戦だ。

 高い位置からプレスをかけてくるフォレストに対して、ルートンのリアクションは悪くはなかった。サイドから運びつつ、ミドルという流れでチャンスを作るルートン。自身を代表に呼ばなかったサウスゲートに見せつけるかのようなミドルをガンガン打ちまくっていたバークリーが印象的だった。

 一方のフォレストも前節から新しい武器に加わった右のオリギのトランジッションから盛り返していく。だが、どちらのチームもサイドからの攻撃の仕上げが雑でなかなかボックス内にチャンスを供給できてはいなかった。

 少しずつ攻撃で風向きを変えたのはフォレストの方。左サイドからギブス=ホワイトやエランガがルートンのバックラインの裏を完全に取る形からチャンスを作る。カボレのファウルやバークのギリギリのクリアから事なきを得るが、フォレストは明らかにワンランクゴールに迫ったシーンだった。

 流れに乗ったフォレストはそのまま先制点をゲット。右サイドにフローしたイエーツから深さをとると、そのギャップを利用したウッドがゴールを決めて先制。ルートンの守備陣のナイーブな対応にうまくフォレストの攻撃陣が漬け込んだ形となった。試合はフォレストのリードでハーフタイムを迎える。

 後半も大まかな展開は同じ。プレスに出ていくフォレストは攻守に主導権を握りにいく展開。ルートンはトランジッションから反撃を狙っていくが、やはり相手の守備網にクリティカルなダメージを与えることができているのはフォレスト。ギリギリクリアコレクションにメンジが加わり、なんとか追加点を許さずに粘る。

 だが、タクティカルかアクシデンタルかわからない理由でハーフタイムにダウティーがいなくなり、後半にはラドックが負傷で交代するなどで選手を入れ替えたルートンは入れ替えるたびにパワーダウン。タウンゼントのクロスの精度を見ていると、残念ながら序列が下がったのも納得の出来であった。

 フォレストはウッドの負傷に伴い、5バックに移行してきっちりと自陣を固める。慣れない5バック崩しを強いられるルートンは攻略の突破口を見出せない状況が続く。

 このまま試合は終わるかと思われたが、得点の気配がなかったルートンはセットプレーから追いつく。パレス戦のウッドローに続くミラクル属性を発揮したのはベリー。投入後、即仕事をしたベリーの活躍により、今節もルートンは1ポイントをゲット。なんとか痛み分けに持ち込んだ。

ひとこと

 フォレスト、2点目を入れて試合を終わらせたかったところだが。

試合結果

2024.3.16
プレミアリーグ 第29節
ルートン・タウン 1-1 ノッティンガム・フォレスト
ケニルワース・ロード
【得点者】
LUT:90′ ベリー
NFO:34‘ ウッド
主審:ダレン・イングランド

第30節 クリスタル・パレス戦(H)

変わった状況を踏まえると勝ち切りたかった

 ここに来て勝ち点減処分を喰らってしまい、ルートンと入れ替わる形で降格圏に足を踏み込んでしまったフォレスト。そろそろやばいかもしれないという状況は一転。勝ち点を積まないとどうにもならない状況になってしまった。

 ホームでパレスを迎える一戦の立ち上がりは上々。ロングボールの応酬となって落ち着かない序盤戦を凌ぐと少しずつペースを握る。キーになったのはサイドの突破。左サイドのハドソン=オドイの抜け出しを皮切りにサイドを抉ることでパレスを押し込んでいく。

 プレッシングにも積極的なカラーが反映。フォーメーション上は3バックのパレスとは噛み合わない形になっているが、サイドのプレスをずらして前から噛み合わせることでパレスのパスの受け手にガンガンプレッシャーをかけていく。こうなるとパレスは背負うことができるマテタにボールを集めるのだけども、フェリペが見事に渡り合っていた。

 ペースを握ったフォレストだったが、マンツーでの後方同数受け入れはひょんなことから壊れてしまって大ダメージを負うというあるあるがある。フォレストも見事にこれを喰らってしまった。トランジッションからレルマの縦パスを起点に後方が崩壊。エゼの裏抜けとマテタの動き直しでフリーの選手を作り、あっという間にゴールを陥れてしまった。

 勢いに乗ってプレスに出てくるパレスだが、フォレストはこの強気のプレスを跳ね返してひっくり返す。サイドの裏抜けや縦パスを入れてからの大外への展開など、パレスの守備ブロックを破壊する形のボールの動かし方はできていた。

 押し込まれるパレスは瞬間的な切れ味で勝負。裏に抜けるエゼへのパスでウォートンが1on1を演出するなど、先制点の場面を再現する形のチャンスメイクを行っていた。

 リードを許すフォレストは後半になってアタッカーを増員。インサイドハーフをギブス=ホワイトとエランガという非常に攻撃的な組み合わせで攻め立てていく。人数とキャラクターを攻撃的にした効果は十分。サイドの攻撃に厚みが加わり深く抉る形を作っていく。特に右サイドの元リバプールコンビが躍動していたのが印象的だった。

 勢いに乗るフォレストは同点ゴールをゲット。ギブス=ホワイトのクロスから抜け出したウッドが技ありのヘッドでヘンダーソンの守るゴールマウスを破る。

 パレスは前に起点を作れずに苦労するという前半の焼き直しが続くが、85分付近からようやく盛り返しに成功。ムニョスなどサイドのアタッカーがこの試合で初めて躍動した時間帯だった。クラインとの交代で走って退いたミッチェルを見ても手応えを感じているのだろうなと思った。

 結局、試合はそのままスコアが動かず。優位に押し込む時間が長かったフォレストだが勝ち切ることはできなかった。

ひとこと

 悪くはない1ポイントではあると思うけども、状況が変わってしまったのでここは3ポイントを積み重ねたかったであろうフォレストであった。

試合結果

2024.3.30
プレミアリーグ 第30節
ノッティンガム・フォレスト 1-1 クリスタル・パレス
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:61′ ウッド
CRY:11′ マテタ
主審:クリス・カバナフ

第31節 フラム戦(H)

違いを見せつける3得点で畳み掛け成功

 なんとか前節残留圏に復帰したフォレスト。この立場を死守するためにも今節もアーセナルは負けられない試合に挑むこととなる。

 互いに守備は中盤を噛み合わせる形。だが、クオリティには雲泥の差がある立ち上がりだった。上々だったのはフォレスト。ウッドが出ていく動きを見せると中盤からダニーロがこのアクションに呼応。一気にプレスに出ていく。

 一方のフラムは緩慢さが目立つ出来に。枚数は合わせているはずなのだけども、簡単に横断を許しながらフォレストに振り回される展開が続くことになってしまう。

 フォレストの先制点は実にあっさり。ロングカウンターの起点になったのはギブス=ホワイト。中盤で華麗なターンをかますところから一気に前進。裏抜けするハドソン・オドイが先制ゴールを仕留める。

 さらにフォレストは自陣からの保持から追加点をゲット。ムリージョの縦パスからウッドが反転を決めてゴール。ゴールから距離はあったが、レノの対応はかなり緩慢。バッシーの寄せも甘くなかなかにフラムらしくない守備だった。

 甘い中盤の受け渡しやバックラインの粘りのなさにマルコ・シウバの我慢も限界。前半途中に怒りの3枚替えを敢行する。この交代以降は押し込むことができていたフラムだが、リトリートからの守備の強度はフォレストは十分。サイドのスペースを埋めるのが間に合っており、フラムの反撃を許さない。

 逆に中盤の緩慢な守備を利用してフォレストは3点目。ペレイラのサボりからフラムは1つずつ守備がずれていってしまった印象だ。

 後半開始直後にフラムはセットプレーから1点を返す。だが、ゆるさは相変わらずでなかなか明確な反撃のきっかけを作ることができない。

 逆にフォレストはダニーロのキープで反撃のきっかけを作ったり、スポットでサイドの裏抜けを見せるなど局面でのカウンターから一気に攻め込む形を見せていく。

 押し込む機会こそ後半に増えたフラムだが、明確な活性化を最後まで行うことができなかったフラム。セットプレーからの好機はそれなりに作れていたが、オープンプレーからの決め手となる攻撃を構築することはできない。

 前半に積み上げた3得点を守って逃げ切ったフォレスト。クオリティの差を見せつける畳み掛けて貴重な3ポイントの積み上げに成功した。

ひとこと

 前半のフォレストのどこからでもかかってこい感はお見事だった。

試合結果

2024.4.2
プレミアリーグ 第31節
ノッティンガム・フォレスト 3-1 フラム
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:9′ ハドソン・オドイ, 19′ ウッド, 45+3′ ギブス=ホワイト
FUL:49′ アダラバイオ
主審:マイケル・オリバー

第32節 トッテナム戦(A)

後半頭の畳み掛けで差をつける

 ボールを持つ立ち上がりになったのはトッテナム。4-2-3-1と2トップが明確な縦関係に守るフォレストに対して、時間を与えられたバックラインがポゼッションを握る。

 ポゼッションのルートはいつも通り左右を使うところから。同じサイドにフォーカスするだけでなく、中央を経由することで左右に揺さぶることでフォレストの守備ブロック攻略に挑んでいく。

 一方のフォレストはまずは受ける立ち上がり。スピードを生かしてのカウンターに移行したいところだったが、トッテナムによってボールの出しどころを咎められてしまい、攻撃をスローダウンさせられてしまう。

 押し込む流れになったトッテナムは先制ゴールをゲット。右サイドから左サイドの横断から抜け出したヴェルナーが折り返しからオウンゴールを演出。左の抜け出しを右で仕上げるという昨今のトッテナムのお決まりパターンが刺さり先行する。

 攻撃は以降もヴェルナーが軸。ゴールをなかなかこじ開けられない状態ではあったが、チャンスの面では問題なく機能しているのがヴェルナー周りである。

 しかしながら、フォレストも負けじと同点ゴールをゲット。バックラインからの外循環のボールの動かし方から二人称のサイド攻撃でトッテナムのバックラインを後手に追いやり、折り返しをウッドが決める。

 この得点以降からフォレストはボールを持つ時間が増加。トッテナム一辺倒のペースは少しずつ緩和されていく。

 後半、トッテナムはCHを入れ替えながらもボール保持をベースとして試合を進めていく。しかしながら、選手を入れ替えた分、パスワークが不安定な部分も。この点でフォレストはカウンターという線が残っている状態だった。

 だが、試合を動かすゴールを決めたのはトッテナム。セットプレーからボックス内のファン・デ・フェンのミドルという意外性のある攻撃から勝ち越しゴールを奪う。

 勢いに乗るトッテナムはさらに追加点。左サイドの打開からインサイドに入り込んだポロがさらにゴールを決めてリードを広げる。これ以降もトッテナムはペースを掌握。ポゼッションをベースにフォレストを低い位置に押し込む時間が続く。

 80分にようやく押し返す機会を迎えることができたフォレスト。だが、肝心のゴールをこじ開けることができずに苦戦する。ハイプレスに出ていくなど最後まで希望の光を捨てなかったフォレストだったが、トッテナムの追撃には及ばず。後半頭に畳み掛けたトッテナムが見事に勝利を飾った。

ひとこと

 左サイドからの攻撃はかなり長い時間刺さっていた。

試合結果

2024.4.8
プレミアリーグ 第32節
トッテナム 3-1 ノッティンガム・フォレスト
トッテナム・ホットスパー・スタジアム
【得点者】
TOT:15′ ムリージョ(OG), 52′ ファン・デ・フェン, 58′ ポロ
NFO:27′ ウッド
主審:サイモン・フーパー

第33節 ウォルバーハンプトン戦(H)

古巣にギリギリで阻まれた3ポイント

 5-4-1で受けるウルブスに対してフォレストはボールを持つスタート。1トップのクーニャの周辺からつっつく形でボールを動かしていく。ダニーロやアイナが手前でボールを受けながらウルブスの中盤を引き出して裏のスペースを狙っていく。5-4-1ブロックを引き出して、そこから一気に加速する形でゴールを狙っていく。

 一方のウルブスは押し込まれつつもショートパスでボールを動かしていく。この辺りは前線にドリブルジャンキーな不在ゆえのスカッドの反省点である。3バックと4-4-2のギャップを使いながら間を繋いでいく。ドイルのボールの動かし方は徐々に司令塔然として来ている。

 初めはフォレスト、次にウルブスがペースを握る保持ベースのスタート。しかしながら、互いのチャンスはそうした保持からの慎重な組み立てではなく、相手のミスに漬け込むトランジッションベース。互いのミスから発生するチャンスは一度ずつ巡ってきたが、どちらも仕留めることはできなかった。

 なかなか得点を奪えない状況を解決したのはクーニャ。カウンターで左サイドを走ると一度は足止めを食らったものの、そこから2人をかわしてスーパーなシュートを仕留める。

 しかしながら、フォレストも前半終了間際にゴールをゲット。セットプレーからのギブス=ホワイトのゴールで同点に。タイスコアで試合はハーフタイムを迎える。

 後半、ボール保持からベースを作っていったのはウルブス。それこそ前半のフォレストのようにボールを動かしながら打開策を探していく。

 だが、フォレストは中盤でダニーロがこれを挫く形でカウンターを発動。前節から印象的なパフォーマンスを見せていたダニーロは今節も躍動。ボール奪取から前線に駆け上がり見事なゴールを決めて見せた。

 追いかける形となったウルブスだが、今度はこちらがセットプレーで反撃。セットプレー追いつくという前半のフォレストを見習う形でクーニャがこの日2つ目のゴールを手にする。

 試合が再び同点になってからは試合は一方的にフォレストが押し込む展開に。ブロックの外から一気に裏を取る形からなど多くの決定機を迎える展開だったが、この日はジョゼ・サのカバーとセービングが大当たりの日。DFラインの背後に君臨する守護神がなんとか同点でスコアを繋ぎ止める。

 多くのチャンスを迎えたフォレストだが、ウルブスのゴールを最後まで破ることができず。ヌーノはかつて指揮したチームを前に残留争いに必要な3ポイントを持ち帰ることができなかった。

ひとこと

 クーニャ、復帰後初スタメンだけども仕上がっていた。あとダニーロもいいね。

試合結果

2024.4.13
プレミアリーグ 第33節
ノッティンガム・フォレスト 2-2 ウォルバーハンプトン
ザ・シティ・グラウンド
【得点者】
NFO:45+1′ ギブス=ホワイト, 57′ ダニーロ
WOL:40′ 62′ クーニャ
主審:クレイグ・ポーソン

第34節 エバートン戦(A)

減点組の直接対決はエバートンに軍配

 前日のブレントフォードの勝利により、残留争いは3チームの昇格組と2チームの減点組に絞られた感がある。日曜のオープニングを飾るのは減点組同士のシックスポインターである。

 立ち上がりから4-4-2をベースに組まれた形からの勝負となった両チーム。ハイプレスに対してロングボールで逃すことでまずは慎重に相手のプレスを回避していく。

 先に解決策を見つけた感があったのはフォレストだった。CHのサリー、SHのレイナの列落ちなど配置のズレを作るアクションからエバートンのマンツーを外していく。アタッキングサードにおける仕上げはRSBのウィリアムズ。抜け出してからのクロスでゴールに迫っていく。

 エバートンはリトリートで迎え撃つが、ウッドが裏に抜けるアクションからエバートンのブロックのコンパクトさを揺さぶると、ここからウッドは自身で決定機を迎える。だが、これはピックフォードのセーブで危機を回避する。

 エバートンはより力技。ロングボールでのデュエルからズレよりもマッチアップからぶん殴っていく形である。そこからセットプレーでチャンスを作っていく。

 だが、先制点は少し意外な形だった。引き気味だったフォレストをブロックの外からゲイェのミドルで撃ち抜いて試合を動かしてみせる。

 後半はダイレクトな展開を継続。前半と同じようにロングボールが行き交う展開を前半以上の長い時間行っていた。前半と同じくセットプレーを獲得することでチャンスを作っていたエバートンに対して、フォレストはより繋ぎで手応えがある展開。中盤にスペースがある状況でムリージョやダニーロといった面々がミドルパスをガンガン刺していくことで敵陣に進んでいく。

 そうした展開と関係なくミドルが解決策になるというのは前半と全く同じ。ミドルシュートを決めたのは今度はマクニール。エバートンは後半もミドルでさらにリードを広げる。

 以降は押し込むフォレストがエバートンの守備ブロックを崩しにかかるが、なかなかきっかけをつかめずに苦戦する。追加タイムのギブス=ホワイトとベトの接触は冷や汗をかくものだった。よりダメージの大きそうなベトも意識はありそうなのでひとまずは。早い回復を祈りたい。

 シックスポインターとなった一戦をミドル2つで制したエバートン。残留争いからはひとまず安全圏と言える場所に逃げることができた。

ひとこと

 試合後に公式声明を出して3つのPKにまつわる判定をVARがルートンファンであることを絡めて非難したフォレスト。ヤングのハンドは割と明確なサポート対象かと思ったけども。

試合結果

2024.4.21
プレミアリーグ 第34節
エバートン 2-0 ノッティンガム・フォレスト
グディソン・パーク
【得点者】
EVE:29′ ゲイェ, 76′ マクニール
主審:アンソニー・テイラー

第35節 マンチェスター・シティ戦(H)

第36節 シェフィールド・ユナイテッド戦(A)

第37節 チェルシー戦(H)

第38節 バーンリー戦(A)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次